ジオ甲子園口ノーヴについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市熊野町45-3(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩8分
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩22分
間取:1LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.47平米~93.86平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
【正式物件名称に変更しました。2011.9.39管理担当】
[スレ作成日時]2010-05-29 11:29:04
ジオ甲子園口ノーヴ(旧称:(仮称)西宮・甲子園口プロジェクトってどうですか?)
101:
匿名さん
[2010-08-01 23:06:04]
|
102:
匿名さん
[2010-08-01 23:26:35]
花鳥苑も同じぐらいにモデルルームオープンすると思いますが比較って皆さんはしますか?同じぐらいの値段かな?
オリックスと同じくらい仕様は悪そう。立地はこっちの方が断然いいけど。 |
103:
匿名さん
[2010-08-01 23:35:15]
西北エリアのパークホームズやベリスタが利便性重視で低仕様なのは分かるけど、
甲子園口エリアで低仕様って、なんかコンセプトがチグハグな感じがします。 甲子園口エリアって、高くても高級感のあるマンションが好まれるんじゃないの? |
104:
匿名
[2010-08-01 23:37:57]
99です。
100さん、回答ありがとうございます。 かなり安めの設定ですね。 お買い得ととるか、低仕様ととるかですね。 平米に対する価格なんかもわかればお願いします。 |
105:
匿名さん
[2010-08-02 00:02:31]
オプションを付ければ低仕様でなくなるのでしょうか?それも教えてほしいです。
|
106:
匿名
[2010-08-02 00:56:06]
アウトポールじゃないし、スロップシンクないし、オプションでは付けようがないですよね。
もとが低仕様ならオプションでは無理でしょう。 こんなに安いなら、安物扱いされたパークホームズが気の毒ですね。 |
107:
購入検討中さん
[2010-08-02 05:20:55]
安いといっても、四方角地で徒歩6分のステイツグラン松波町より高い値段設定。
構造や設備も安くあげてお買い得感出したふりしても、決め手を欠きますね。 低層階は目の前が戸建てとはいえ圧迫感は結構あるでしょうし。 ジオにしてもさすがに強気には出れない物件なわけですが、 それにしても近隣物件と比較して大幅な後退っぷり。 スロップシンクはないと結構つらいですよ。 バケツ持ってブラッシングして、何度も風呂場とバルコニーを行ったりきたり。 掃除嫌いな人には関係ありませんが。 ガーデンヒルズをはじめ、高級感ある物件が並ぶ中、せめて外観や供用部を相応のレベルにしてもらえないと 少し引け目を感じてしまいそうですね。 |
108:
匿名さん
[2010-08-02 08:32:05]
立地が良いほど仕様を落としたり、立地が悪いほど仕様をあげたり・・・。
分らんでもないけど、バランスのとれたマンションってないのかな。 |
109:
匿名さん
[2010-08-02 10:09:49]
ステイツグランやガーデンヒルズって77平米で当時どれくらいだったのでしょうか?こちらは3800万からって言ってましたが
|
110:
匿名
[2010-08-02 10:17:37]
77平米で3800万円は安いですね。
しかし、アウトポールじゃないし、77平米でも狭く感じるかも。 収納なんかは多いんですかね? |
|
111:
匿名
[2010-08-02 11:26:47]
ここは朝刊デリバリーサービスありますか?
|
112:
匿名
[2010-08-02 15:01:55]
これじゃ仕様も立地も悪いライバル物件の立場が…。
|
113:
匿名
[2010-08-02 15:18:02]
意外にライバルのほうが良かったりして
|
114:
匿名
[2010-08-02 21:26:46]
うん、ライバルのほうがいいね。
|
115:
匿名さん
[2010-08-02 21:30:35]
さんざん叩かれたパークホームズを見直すべきですね。
|
116:
匿名
[2010-08-03 00:44:23]
同意
|
117:
匿名
[2010-08-03 14:10:46]
残念だけどジオの値段でパークの評価が変わるわけではないからね。
というかジオがこの値段だなんてパーク契約した人はしまった!って感じだろうね。 気の毒。 立地がこれだけ違うのに似たような値段なら、同時に出したらほとんどはこっちを買ってただろう。 パークが販売焦ってた理由が分かる。 |
118:
匿名
[2010-08-03 14:47:32]
パークの購入者は、初めからジオの学区とか考えて購入を決断してるはずなんで、ここの価格が安くても関係ないと思います。
逆に、仕様がこんなに悪いとわかり、パークで良かったと思ってると思いますよ。 |
119:
匿名さん
[2010-08-03 17:01:54]
契約したらもうジオにすれば良かったとは言えないし仕方ないのでは…
パークは条件の悪さを値段でカバーしたのかと思っていましたがむしろ割高だったってことですね ジオとパークでは駅からの立地が5分近く違うので資産価値にしたらかなりの差があります かといってパークの仕様も大したことないのでこの差は埋められないでしょう おそらく元手の土地代が違ったのでしょうがこれはプラウドの値段にも影響しますね |
120:
匿名
[2010-08-03 17:27:20]
パーク購入者でもない人が、パーク批判をするために購入者の気持ちを推測で書き込むのは良くないですよ。
まあ、ここはジオの板なんで、パークの話はもういいじゃないですか? |
なーんかショボイ雰囲気漂ってきましたね。
でも、低仕様でも立地重視はニーズ掴んでる気はします。
この程度の小規模物件はサクッと売り切りたいのかね。