阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ甲子園口ノーヴ(旧称:(仮称)西宮・甲子園口プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 熊野町
  6. ジオ甲子園口ノーヴ(旧称:(仮称)西宮・甲子園口プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-30 17:23:00
 

ジオ甲子園口ノーヴについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市熊野町45-3(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩8分
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩22分
間取:1LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.47平米~93.86平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産


施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【正式物件名称に変更しました。2011.9.39管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-29 11:29:04

現在の物件
ジオ甲子園口 ノーヴ
ジオ甲子園口
 
所在地:兵庫県西宮市熊野町45-3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩8分
総戸数: 67戸

ジオ甲子園口ノーヴ(旧称:(仮称)西宮・甲子園口プロジェクトってどうですか?)

1105: 匿名 
[2010-11-18 22:03:31]
西宮に住んでおきながら学区学区!って叫んでる人の意味が分からん。

学区が大事なら西宮以外に住むべきだった。

公立のレベルの差とか調べてないのかな。
1106: 匿名 
[2010-11-18 22:15:56]
西宮だからこだわるのでは?ここの学区はやはり×。

公立のレベルの差っていうのを教えてくれよ。
1107: 匿名 
[2010-11-18 23:01:00]
他学区の人がここの学区を×と言うように
他の自治体から見れば西宮の公立は×ですよ

理由はデリケートな問題もからみますからはっきり書きませんが
中学校高校は大事な時期ですから親としては西宮の公立に行かせる気にはならないです
1108: 匿名さん 
[2010-11-18 23:04:09]
公立、公立と叫ぶなら、西宮市ではなく、学力別に入学できる公立高校が決まる神戸市や北摂を選ぶほうが

幾ばくか賢い選択です。

灘、甲陽、神戸女学院に通わせているならともかく、

子供の教育に熱心な人が、利便性や話題性で西宮市を選択するのは後々後悔することになります。

校区が良いと叫んでいる中学校も所詮は公立です。

悪いといわれている学校との差は微々たるものです。

貧富や賢愚、問わず誰でも入学できる学校に大差がある訳ありません。

公衆便所にキレイ・キタナイの差がないのと同様に、タダで貰えるものに差なんてある訳ないのです。

どうしても公立に通わせるならば、公立学校の教育に期待するのは諦めて、

一流の塾でシッカリ勉強させる方が子供の将来のためになります。
1109: 匿名 
[2010-11-18 23:10:27]
すっかりスレの趣旨から逸れてるけど、全文そのとおりだね。
1110: 匿名さん 
[2010-11-18 23:21:48]
灘、甲陽に通学している賢い子供も学校の授業に飽き足らず、放課後は一流の塾で夜遅くまで学んでいます。

そして、一流と呼ばれる大学に進学してゆくのです。

名門校、評判が高い学校かどうか知りませんが、公立の低レベル教育で甘んじているような子供は

絶対に一流大学に進学できません。

公立に通わせるならば、公立学校の低レベル教育を穴埋めするために、

子供自身の努力と親の金銭的バックアップが、私立学校以上に必要かもしれません。
1111: 匿名さん 
[2010-11-18 23:26:56]
公立のレベルの差は?
1112: 匿名さん 
[2010-11-18 23:29:44]
以前は学区を気にするのは親BAKAと言っていたような気がしますが、今はやたら学区を気にするんですね。。
1113: 匿名 
[2010-11-18 23:32:11]
いい加減に学区の話やめませんか?
本来の内容とはあまりにも無関係過ぎます。


そんなに公立ってあかんの?
私立ってそんなにえらいの?
完全な親のエゴでしょ?

なんか聞いていて腹立ちます。
西宮の文句言うなら、ここは購入するなと言いたいし、関係ない書き込みはやめていただきたい。

人の価値観は学力だけでは決まりません。
もっと大事なものがたくさんありますよね。
1114: 匿名さん 
[2010-11-18 23:37:43]
1113に同意。
1115: 匿名 
[2010-11-18 23:45:18]
一行開けで書いてる1108さん、連投怖いよ。

1116: 匿名さん 
[2010-11-18 23:50:48]
別に一流大学に行くことがすべてではないと思います。
私は、子供にはクラブ活動とか、できればそういうのを頑張ってほしいと思っています。
もちろん勉強もですが。
自分の子ですので、そこまで多くを望みません。ただ、子供が望むならできる限り
サポートしたいと思いますが、親である私が子供の道を勝手に決めたくありません。
本人の意思も尊重したいですし、親のエゴを押し付けるのはどうかと思います。
公立だって悪くないと思います。一流大学へ行くため、学校も塾でも勉強ばかりより、
公立で一生の友達ができるならそれも一つだろうと思います。
もちろん、どちらが良いかはわかりません。
しかし、偏った親の考えを押し付けることのほうが、子供にとってマイナスなような気がします。
1117: 匿名 
[2010-11-19 00:02:10]
蛙の子は蛙でよい。

職場に近いからここを買う。
1118: 匿名さん 
[2010-11-19 00:14:44]
塾なんか行かなくても一流大学行ってる人は
結構いますよ(笑)

自分で勉強できる子に育てることが大切。
1119: 匿名さん 
[2010-11-19 00:34:27]
ここは、進学塾、甲子園学院幼稚園の待機用マンションに最適で買うつもり。(笑)
1120: 近所をよく知る人 
[2010-11-19 00:57:38]
もう学歴の話はやめ。どうせ二流大学か高卒の人だけが学歴学歴と騒ぐんだから。
しかしジオは甲子園で立地にかまけて仕様を落とし、花鳥苑では立地を落として
仕様をあげて。。。同時期に販売するにはあまりにも戦略が見えすぎて、ちょっと
もろみえ。。。かという私は不動産屋さんとは縁遠い購入検討者ですが
1121: 匿名 
[2010-11-19 08:50:49]
幼稚園前はよい立地です。お友達が増えて楽しみです。
1122: 匿名 
[2010-11-19 08:51:30]
結局学区が学区がって騒いでた人たちは「目くそ云々」な状態だったってことね。
1123: 匿名さん 
[2010-11-19 09:08:17]
違いますね、学区はこの物件の大きなデメリットの一つです。
その結論は変わりません。
1124: 匿名 
[2010-11-19 09:13:03]
>>1121

子供が幼稚園に入園すれば友達は増えるだろうけど、幼稚園前に住んでるだけでは友達は増えないでしょ。

擁護するにも、もう少し説得力のある話をお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる