阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ甲子園口ノーヴ(旧称:(仮称)西宮・甲子園口プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 熊野町
  6. ジオ甲子園口ノーヴ(旧称:(仮称)西宮・甲子園口プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-30 17:23:00
 

ジオ甲子園口ノーヴについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市熊野町45-3(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩8分
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩22分
間取:1LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.47平米~93.86平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産


施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【正式物件名称に変更しました。2011.9.39管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-29 11:29:04

現在の物件
ジオ甲子園口 ノーヴ
ジオ甲子園口
 
所在地:兵庫県西宮市熊野町45-3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩8分
総戸数: 67戸

ジオ甲子園口ノーヴ(旧称:(仮称)西宮・甲子園口プロジェクトってどうですか?)

344: 匿名 
[2010-08-18 21:07:27]
見送って下さい皆さん。お願いします。
345: 匿名さん 
[2010-08-18 21:41:56]
仕様落とすことないのにね、
ジオ一丁目は良かった。
346: 匿名 
[2010-08-18 23:38:46]
一丁目は仕様は良くてもあの場所じゃ…。
ここの方が総合点は高いな。
主婦に役立つ食洗機は後付け簡単だし。
私学行けない人は諦めるしかないけど、そうじゃない人にとってはオイシイ物件だと思う。
347: 匿名さん 
[2010-08-19 00:19:17]
で、北口の物件は本当にグランデなんですか??
348: 匿名 
[2010-08-19 06:36:22]
ここってペアガラスじゃないけど、住宅版エコポイントの対象なの?
349: 匿名 
[2010-08-19 07:36:21]
確か、エコポイント対象になるような設備はなにひとつ付いてなかったと思います。
350: 匿名 
[2010-08-19 08:10:42]
この周辺でペアガラスの物件なんてあった?
351: 匿名 
[2010-08-19 08:39:27]
ありますよ。あのアウトレットのラフィネスでさえついてるよ。
352: 匿名 
[2010-08-19 08:42:27]
この周辺でペアガラスじゃない物件を探すほうが難しいんじゃないでしょうか?
353: 匿名 
[2010-08-19 10:15:14]
エコポイント無しで食洗機などのオプション代でせっかくの割安感もあんまり感じないね。

私学を選択するならなおさら。
354: 匿名 
[2010-08-19 11:26:21]
さんざんパークを批判してきたここの醜い検討者の方々は、きっとパークよりも仕様が低いことに悔しくて仕方がないので、その鬱憤を晴らすために書き込みを続けている可哀想な人達。
もともと比較すること自体がおかしい話なので、もういい加減やめたらいかがですか?

素晴らしい立地でこの価格で満足されているのですよね。
それでいいじゃないですか。

エコポイントも無いそうですが、あらゆるオプション付けてお金を費やして最高の仕様にすれば仕様もパークよりも上になりますよね。

もともと私学志向の方々ですから金銭的余裕もある方ばかりなのでしょうから。

パークの板で荒らすことなどせずに純粋にここで前向きな意見交換をお願いします。

私もこの辺りで購入を考えている者です。
355: 匿名 
[2010-08-19 13:40:42]
エコポイントの有る無しは30万円分の差ではありません。
エコポイントの対象は、省エネ基準を満たす住宅ですので、エコポイント非対象のマンションは毎日の生活のランニングコストがかかってしまうということになります。
356: 匿名 
[2010-08-19 14:12:22]
354

そうそう。

パークなんて駅から遠すぎて、比較の対象にすら成りません。
マンションの資産価値を左右するのは、「立地条件」なのです。

マンションという住宅は利便性があってこそ、なんぼのものです。

昭和30年代、マンションという住宅の草創期には、駅に近くて便利な場所に建設されました。
そうです。マンションは元々、利便性を重視するための住宅だったのです。

それが徐々に駅から遠く離れた場所にも建てられるようになりましたが、
それは、駅に近い場所では、マンションを建設できるくらいの広い土地が減少したことによるものです。

細かな設備仕様やエコポイント等に釣られて、
わざわざ不便な場所を選択するというのは、
本末転倒もはなはだしいといえます。

その意味で、この立地に肩を並べることができる、他物件はありません。
ですから、他物件を比較して検討するという、スタートラインにすら立たないのです。
357: 匿名 
[2010-08-19 14:15:37]
↑イエス
358: 匿名 
[2010-08-19 15:10:04]
立地のジオ、仕様のプラウド、この2つでは迷ってますよ。
ここが値段重視の低仕様できたのでなおさら。
でもたかが仕様なんて皮一枚のことだしなあ、とも…。
うちは子供が小さいし、パークはさすがにないです。
大きなハンデがいくつかある割に取り立てて長所もないので。

プラウドの値段を待ってジオを買う人が多そうなので、タイミングははかった方が良さそうですね。

エコポイントとか個人的にはどうでもいいなあ。
気にする人はオール電化住宅とかいいかも。
359: 匿名 
[2010-08-19 15:17:04]
たまに出てくる立地重視君。

すごい執念ですね。
少し怖い…。
360: 匿名さん 
[2010-08-19 15:21:45]
でも言ってることに反論できる人がいないですよね…。

確かに市場ではマンションの価値はまず立地。
次は環境。

アンチの書き込みも参考にさせてもらっていますが、仕様以外に叩く要素がなくてじたばたしてるのが分かりますもん。

361: 匿名 
[2010-08-19 15:25:12]
その通りですね(笑
パーク住民きっついだろうな~しかし。
362: 匿名 
[2010-08-19 15:40:46]
売却前提ならその通りですが、住み続ける方なら、それは当てはまらないですね。

20年30年経てばここもパークも資産価値なんてそう変わらないはずですしね。
363: 匿名 
[2010-08-19 16:20:02]
立地について、幼稚園横というのはかなりのマイナス材料だと思います。

私の深い知人が幼稚園の園長をしているのですが、近隣から「うるさい」という苦情が絶えないそうです。
みな、園児のことだからと我慢しながらも、辛抱しきれず苦情を入れるのです。
よっぽどうるさいということでしょう。

その知人に、ここの購入について相談したら、「やめときなさい」と即答されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる