最近、入居前の内覧会に同行し、素人では見逃してしまう瑕疵を指摘するアドバイザーを
利用する方が増えているように思います。
アドバイザーに依頼して良かった点や、費用、業者を選ぶポイントなどを教えていただきたく、
よろしく御願いします。
[スレ作成日時]2010-05-29 07:55:17
内覧会に同行のアドバイザーは必要でしょうか?
141:
匿名さん
[2010-06-02 02:06:26]
|
142:
匿名さん
[2010-06-02 02:09:25]
例え田舎であろうが、生活保護を受けるような無職の母子家庭で、4LDKの100平米のマンションを買うかどうか、普通はレスする前にわかるだろうが。
|
143:
匿名さん
[2010-06-02 06:49:26]
他人が内覧業者を同行させるくらいのことで、ここまで批判するもんか?
|
144:
匿名さん
[2010-06-02 06:54:33]
同行を頼む人と頼まない人。
両者とも必死にカキコして。。。 常軌を逸してますね。 怖いです。 |
146:
匿名
[2010-06-02 08:07:00]
単に平日で旦那が休めないから、専業主婦の奥さんだけが内覧会に行っただけだろう。
そんな事も分からないのは…馬 鹿? |
147:
匿名
[2010-06-02 08:20:08]
高い買い物だと必死になって内覧業者に頼むのに、旦那は仕事かいなw
|
148:
匿名さん
[2010-06-02 08:54:17]
超忙しいか住むところに無関心な旦那なんでしょ。
マンションの内覧なんかやってられるか! で、奥さんが子供おんぶして内覧屋と同行 それはともかく、入居してから、理事会の理事?そんなものはやってられるか! とならなきゃ良いのですが。 |
149:
匿名
[2010-06-02 09:01:58]
いたも上にあるので見てしまいますが
内覧業者を使うことが、ここまで悪し様に避難される理由って何? 他人が内覧業者使うことに、普通なそこまで反応する? 不思議な現象ですね |
150:
匿名さん
[2010-06-02 09:10:38]
自分が払った5万円が実はただの、、とは思いたくないから、そりゃ必死。内覧屋は偽装騒動が一段落し、同業者も増え仕事確保に苦労するようになったからこれまた必死。ユーザーの知識、認識が更に進んで内覧屋離れの傾向だし。
|
151:
匿名
[2010-06-02 09:16:56]
内覧業者を使うことがそこまで賛美推奨される理由って何?他人が内覧業者を使わないことに普通はそこまで反応する?確かに不思議な現象ですよね!
|
|
159:
匿名
[2010-06-02 11:01:44]
内覧屋を必死に肯定する情熱はどこから来るんだろね。気休めで使っているんですってくらい軽い関係が普通だろに。
|
161:
匿名さん
[2010-06-02 11:24:41]
何、このスレ?
奇人変人が入り乱れて、レス番あげられてもピンときません。 |
162:
匿名さん
[2010-06-02 11:28:08]
内覧業者批判はタブー。触れたのが間違い。
|
164:
匿名さん
[2010-06-02 11:36:29]
始業時間以降投稿の密度が凄いな。
怖いよ。 |
165:
匿名さん
[2010-06-02 11:39:09]
おそらく内覧会に立ち会うデベか施工会社の社員でしょう。過去に内覧会で業者もしくは契約者からボロクソに言われた経験があると思われます。
|
166:
匿名さん
[2010-06-02 11:42:55]
内覧業者さんもヒマなんだろうねぇ。
でも物量作戦上手くいきそうかもよー。 もう少しで批判意見消せそう。 |
167:
匿名
[2010-06-02 11:45:06]
始業時間以降は、内覧業者肯定側のレスが多いが。
|
168:
匿名さん
[2010-06-02 11:50:23]
今までと比べて内覧肯定側の投稿数が急上昇。
異常な密度だよね~。 3分毎とか不自然過ぎるから。 昼休みに入ってどうなるかちょっと楽しみ。 |
170:
匿名さん
[2010-06-02 12:31:09]
150−151のかたをもつわけではないし、施工業者でもありませんが
人が苦心してこさえた物件に、あーだーこーだとケチつけるだけで大枚5万円はおいしすぎる商売だと思います。 |
172:
匿名さん
[2010-06-02 12:34:10]
ホント。
で、ケチつけないで、 良い物件です! と言ったら言ったでありがたがられる。 責任も無いし、他人の土俵でのイイ商売よ。 |
177:
コテハン1号
[2010-06-02 14:39:02]
え~い、紛らわしい。
もうみんなコテハンを使え! |
178:
野次馬1号
[2010-06-02 15:03:52]
|
179:
コテハン1号
[2010-06-02 16:17:18]
そう言われて2のレスを読み返してみると
内覧を頼んだ人をいんぎん無礼に評してるというか、内覧業者の神経を逆さになでなでというか 面白いけど、お隣さんには勘弁ね~のタイプですね。 |
180:
匿名さん
[2010-06-02 16:56:52]
内覧業者は不要で結論出てるんだから、もう終わりでいいだろう。
|
182:
野次馬1号
[2010-06-02 21:00:05]
|
183:
匿名さん
[2010-06-02 21:12:17]
どこのデベの営業の人ですか?
もしよければお答えください。 購入の際の参考にします。 |
184:
匿名さん
[2010-06-02 21:14:42]
だって誰もアフターでは駄目で内覧業者を使わなきゃならないわけを説明できないんだもの
|
185:
匿名さん
[2010-06-02 21:23:45]
内覧業者の必要性は内覧業者自らが御説明いたします。尚、営業も兼ねます。
|
186:
匿名
[2010-06-03 00:27:05]
アフターでだめな理由レスはあったぞ
高額商品を確認せず購入はありえんたろ 内覧業者が必要と思うのは個人の価値感 コロッケに醤油かソースかと同じだ、どうでもよい |
187:
匿名さん
[2010-06-03 00:36:42]
全部アフターで対応可能なものばかりだったよ。
|
188:
匿名さん
[2010-06-03 07:19:46]
コロッケに醤油かソースかは自分できめます。お金を払って他人に決めてもらうのもまあ、それぞれの価値観ですから。
|
189:
匿名さん
[2010-06-03 07:31:00]
内覧会で見つけられない人がアフターまでに気づくのかしら?
使い勝手が悪くてもそんなもんかなって納得させて、見えない場合(姉歯のような構造の事ではないよ)で進行している問題に気づかなければ、それも幸せか… 逆に自力でチェックして、普通に見て気づく傷や支障以外の指摘をした人は、どの程度、事前にどの程度下調べしました? 指摘事項と内覧までに使った時間を教えて下さい。 |
190:
匿名さん
[2010-06-03 08:09:45]
そんなもの内覧業者に一任で全て完璧。安心安全。
|
重要なのは、
内覧会は「物件引き渡し前に行われる」ということです。
この境がわからなければ、何を言い合っても無理でしょうね。
私は内覧同行をお願いするもしないも、個人の勝手だと思うので、
肯定もしなければ否定もしません。