最近、入居前の内覧会に同行し、素人では見逃してしまう瑕疵を指摘するアドバイザーを
利用する方が増えているように思います。
アドバイザーに依頼して良かった点や、費用、業者を選ぶポイントなどを教えていただきたく、
よろしく御願いします。
[スレ作成日時]2010-05-29 07:55:17
内覧会に同行のアドバイザーは必要でしょうか?
141:
匿名さん
[2010-06-02 02:06:26]
|
142:
匿名さん
[2010-06-02 02:09:25]
例え田舎であろうが、生活保護を受けるような無職の母子家庭で、4LDKの100平米のマンションを買うかどうか、普通はレスする前にわかるだろうが。
|
143:
匿名さん
[2010-06-02 06:49:26]
他人が内覧業者を同行させるくらいのことで、ここまで批判するもんか?
|
144:
匿名さん
[2010-06-02 06:54:33]
同行を頼む人と頼まない人。
両者とも必死にカキコして。。。 常軌を逸してますね。 怖いです。 |
146:
匿名
[2010-06-02 08:07:00]
単に平日で旦那が休めないから、専業主婦の奥さんだけが内覧会に行っただけだろう。
そんな事も分からないのは…馬 鹿? |
147:
匿名
[2010-06-02 08:20:08]
高い買い物だと必死になって内覧業者に頼むのに、旦那は仕事かいなw
|
148:
匿名さん
[2010-06-02 08:54:17]
超忙しいか住むところに無関心な旦那なんでしょ。
マンションの内覧なんかやってられるか! で、奥さんが子供おんぶして内覧屋と同行 それはともかく、入居してから、理事会の理事?そんなものはやってられるか! とならなきゃ良いのですが。 |
149:
匿名
[2010-06-02 09:01:58]
いたも上にあるので見てしまいますが
内覧業者を使うことが、ここまで悪し様に避難される理由って何? 他人が内覧業者使うことに、普通なそこまで反応する? 不思議な現象ですね |
150:
匿名さん
[2010-06-02 09:10:38]
自分が払った5万円が実はただの、、とは思いたくないから、そりゃ必死。内覧屋は偽装騒動が一段落し、同業者も増え仕事確保に苦労するようになったからこれまた必死。ユーザーの知識、認識が更に進んで内覧屋離れの傾向だし。
|
151:
匿名
[2010-06-02 09:16:56]
内覧業者を使うことがそこまで賛美推奨される理由って何?他人が内覧業者を使わないことに普通はそこまで反応する?確かに不思議な現象ですよね!
|
|
159:
匿名
[2010-06-02 11:01:44]
内覧屋を必死に肯定する情熱はどこから来るんだろね。気休めで使っているんですってくらい軽い関係が普通だろに。
|
重要なのは、
内覧会は「物件引き渡し前に行われる」ということです。
この境がわからなければ、何を言い合っても無理でしょうね。
私は内覧同行をお願いするもしないも、個人の勝手だと思うので、
肯定もしなければ否定もしません。