早いですね。もうパート3に突入です。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71548/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73607/
参考情報:2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
[スレ作成日時]2010-05-28 14:22:59
住んでみたい街ランキング2010 (パート3)
262:
匿名さん
[2010-06-02 23:11:17]
|
||
263:
匿名さん
[2010-06-02 23:14:07]
三田の似非パークマンションなんかよりよっぽど良いね。
|
||
264:
匿名さん
[2010-06-02 23:40:04]
|
||
265:
匿名さん
[2010-06-02 23:51:17]
価格が価格ですからプレミアムマンションと比較しても仕方が無い
低地のタワーと比較したら明らかにこちらの方に魅力を感じます |
||
266:
匿名さん
[2010-06-02 23:58:02]
そう? 幹線国道に面した高輪よりは芝浦アイランドの方がマシな気がするけど
|
||
267:
匿名さん
[2010-06-03 00:06:54]
価値観の違いですね
|
||
268:
匿名さん
[2010-06-03 00:13:56]
高輪でも三田でも閑静な住居専用地域でないと、そこに住む意義がないと思うんだけど、価値観の違いだと言われればそれまでかな。
|
||
269:
匿名さん
[2010-06-03 00:28:43]
それをいったら低地は元来人間の住むところではないですから
まあ価値観の違いですね |
||
270:
匿名さん
[2010-06-03 00:56:05]
さすが品川は良いですね。しかも横浜方面など色んなエリアに行きやすいしね。
|
||
271:
匿名さん
[2010-06-03 01:00:06]
なんだか最近品川から川崎に掛けての駅がタワーとか注目されてるみたいだけど
マンションに限らす大手企業もいくつかあるから周辺をまとめて開発しやすいのか |
||
|
||
272:
匿名さん
[2010-06-03 01:04:30]
でもタワーだったらなんかな…
|
||
273:
匿名
[2010-06-03 06:51:30]
高輪はどんなに高級で閑静でも坂道が多いから住みたいとは思わないですねー。
庶民なので車や自転車を軽快に使いたいから。 |
||
274:
匿名さん
[2010-06-03 07:45:20]
あの辺はママチャリが似合わないね
|
||
275:
匿名さん
[2010-06-03 10:05:35]
>>273
「車」って、自動車なら坂道でも軽快だが・・・まさか人力車のことか? |
||
276:
匿名さん
[2010-06-03 10:22:13]
いろんな価値観があるけど、僕は高低差のある町並みにあこがれるなあ。神戸出身だからかもしれない。埋め立て地のように真っ直ぐな太い道を歩くと、風景がなかなか変わらなくって疲れるんですよ。昨年念願のマンションを都内に買いましたが、坂の上と下とで、オンとオフの切り替えができると感じます。
あとは緑と水場が近くにあることが家探しの条件でした。 |
||
278:
匿名さん
[2010-06-03 13:16:24]
老後じゃなくても子どもができたら不便さ実感できるよ。
|
||
279:
匿名さん
[2010-06-03 13:18:30]
スーパーもろくに無いんだからアドレス優先の選択だね。
|
||
280:
匿名さん
[2010-06-03 13:24:36]
坂があっても不自由のない便利で心地よい街はたくさん知ってます。
ただ、昔から手が加えられないような所は違うのかも知れないね。 |
||
281:
匿名さん
[2010-06-03 14:37:21]
>坂があっても不自由のない便利で心地よい街はたくさん知ってます。
さしつかえなければ教えてください。代案を出さないとネガって呼ばれますよ。 |
||
282:
匿名さん
[2010-06-03 15:19:19]
ラッタッタも電気自転車も有るから坂は問題無い。
その内、長崎じゃないけどエスカレータが設置されるんじゃないの? |
||
283:
匿名さん
[2010-06-03 15:22:58]
坂が不便という方には、そういう街は生活スタイルが合っていないのでしょう。
それぞれのスタイルに合ったとこがいいんじゃないでしょうか。 でも、坂が全くないところというのは、東京だと東側か湾岸だよね。 |
||
284:
匿名さん
[2010-06-03 15:36:30]
|
||
285:
匿名さん
[2010-06-03 15:43:25]
ラッタッタって・・・生まれて初めて聞いた。
検索してみて愕然・・・。 |
||
286:
匿名さん
[2010-06-03 15:45:48]
>>283
結局は、坂がない=地盤が緩いんだね。 |
||
287:
匿名さん
[2010-06-03 15:50:07]
台地のうえで、あまり坂がないところはあるね。
まっ平ではないけど。 |
||
288:
匿名さん
[2010-06-03 15:56:39]
大和郷とか山手台地の上だけど坂はあんまりないね
|
||
289:
匿名さん
[2010-06-03 19:43:32]
少なくとも港区では、まともな住宅地は坂の上にしかありません。
低地で住環境もまともなところってあるのかな。 |
||
290:
匿名さん
[2010-06-03 19:47:16]
有明
銀座・東京へ5キロ圏内 自転車で15分 |
||
291:
匿名さん
[2010-06-03 20:39:15]
>>坂があっても不自由のない便利で心地よい街はたくさん知ってます。
>さしつかえなければ教えてください。代案を出さないとネガって呼ばれますよ。 結局、出せないみたいですね。2ちゃんとセオリーだけが情報源だと無理ですよね。 |
||
292:
匿名さん
[2010-06-03 20:41:14]
うるさいうるさいうるさーい
ラッタッタがあるからいいんだよぉ |
||
293:
匿名さん
[2010-06-03 20:51:33]
ここはさすがに無縁だと思ってたけど、
どこのスレにも埋立地からやってくるね。 |
||
294:
匿名さん
[2010-06-03 20:51:40]
車での移動が多いから、少々坂があっても問題ないと、言ってみる。
でも、台地上で自転車とかで苦にならないとこなんて、たくさんあるじゃん。 吉祥寺、成城、自由が丘近辺、小田急や田都の世田谷近辺(代沢や桜新町とか)、青山・・・ ほかにもたくさんあるよね。 |
||
295:
匿名さん
[2010-06-03 20:57:52]
スポーツやフィットネス感覚の趣味としての自転車はいいと思うけど、
ママチャリでスーパーに買い物って、なんかせつない・・・ |
||
296:
匿名さん
[2010-06-03 21:04:04]
>>295
ラッタッタで行けば問題なし。 |
||
297:
匿名
[2010-06-03 21:05:39]
港区だけどママチャリはみないね。ちぃばすだよ
|
||
298:
匿名さん
[2010-06-03 21:11:34]
せつないけど、けっこう高めの地域でもよく見かけるよ。
成城でも自由が丘でも深沢でも、ママチャリ結構見るがな。 車より面倒でないからだろうけど。 港区は場所柄もあるけど、けっこう高低があるからじゃないかと思うが。 自転車適齢期のファミリーが少ないのかもしれんが。 |
||
299:
匿名さん
[2010-06-03 21:12:09]
お話中すみません、横浜は坂多いですが便利なエリアが多いらしい。川崎は坂は少なく平地らしい。
|
||
300:
匿名さん
[2010-06-03 21:14:26]
麻布でも広尾でもママチャリはホントに見ないな
西麻布1、2とか十番とか【比較的】安い賃貸の多いところぐらいじゃないの |
||
301:
匿名さん
[2010-06-03 21:16:38]
坂の多い地域で発展している街はミニバスや普通のバスが発達しているのでそれを利用する人が多い
車や、電動アシスト自転車も利用している。子供は普通の自転車を利用している。 |
||
302:
匿名さん
[2010-06-03 21:19:01]
地元の人は慣れており高齢になっても当たり前のように坂道も散歩し足腰が自然に鍛えられるらしい。
|
||
303:
匿名さん
[2010-06-03 21:31:37]
広尾、麻布っていうが、高級なのは丘の上か坂の途中だよね。
白金広尾恵比寿の低地ラインは結構ママチャリ見かけるが。 そういう坂や丘の上に家が多いとこは、郊外だってママチャリあんま見ないよ。 横浜の青葉区とか川崎の北部とか。 車使ってるからだろうけど。 |
||
305:
匿名さん
[2010-06-03 21:40:01]
ネタは」いいよ
|
||
306:
匿名
[2010-06-03 22:27:39]
高輪や三田綱町の入り組んだ急な坂道や急カーブ、電動自転車でも昇れないし、暗闇坂とか急だし恐くて車では通りたくないです。
通勤通学買物とそれが毎日の生活だったら大変なご苦労だと思います。 |
||
307:
匿名さん
[2010-06-03 22:32:52]
高台の高級住宅街でも、乗っている人、みることはみますけどね。
ただ、特に、子供が乗っているのを、あまり見ない気がする。 都心は、自転車乗るの、気使いますからね。危ない。 自分が子供の頃は、田舎だったこともあるかもですが、 みんなで集団で自転車で移動して、遊んだものですが…。 |
||
308:
匿名さん
[2010-06-03 22:40:51]
電動自転車があれば坂の街でも安心
一通の道でもスイスイーっと |
||
309:
匿名さん
[2010-06-03 22:43:25]
↑
そのほうが気楽だしいいね。 でも、子どもの一人歩きや自転車での外出は、今は都市部ではなにかと制約が多いんですよね。 学校や親の指導が念入りだったりするせいだろうけど、仕方がない。 |
||
310:
匿名さん
[2010-06-03 22:46:19]
一通逆走は、ホントは自転車も不可です。
結構危ないのに、なんで取り締まらないのか不思議。 前に外人と歩いてて、二度ほどワンウェイ逆走自転車に突然遭遇、「あいつら気違いか」と言われた。 |
||
311:
購入検討中さん
[2010-06-03 22:49:47]
国分寺崖線に由来する等々力、上野毛、瀬田、岡本が住宅地として最高なのはわかるけど
庶民ではちょっと手が出ない。まともな戸建だとやっぱり1億円必要だよね。 国分寺崖線の環境の良さに目を向けるんだったら調布、国分寺や小金井市もあるし 立川崖線沿いの国立谷保も環境の良さは国分寺崖線に負けていないと思う。 谷保なら立川崖線沿いで住環境良好、 埼京線から中央線と京王線の両方が利用できるから交通の便も悪くない。 3000万円も出せば新築戸建が買えるから価格的に手頃。 現実的で賢明な選択だと思うけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うはっ
このマンションいいね
高輪はかなり住んでみたい