プレミスト津久野駅前 プリマガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府堺市西区津久野町1丁7番2(地番)
交通:
阪和線 「津久野」駅 徒歩2分
間取:2LDK~5LDK
面積:60.67平米~88.76平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通
復代理:清泉
施工会社:株式会社 鴻池組
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2010-05-28 10:22:28

- 所在地:大阪府堺市西区津久野町1丁7番2(地番)
- 交通:阪和線 「津久野」駅 徒歩2分
- 総戸数: 75戸
プレミスト津久野駅前 プリマガーデンってどうですか?
No.181 |
by 契約済みさん 2011-01-11 23:46:47
投稿する
削除依頼
両端からブルーシート外されてきてますね。パンフレットのイラストより若干明るい色目ですが悪くないですねー。これが3棟並ぶと壮観でしょうねー。
ところでふと思ったのですが2棟目3棟目のマンション名って何になると思います?「プレミスト津久野駅前」は変わらないと思うのでその後がちがってくるんですかね? |
|
---|---|---|
No.182 |
カーテン王国は期間によってなのかもしれませんが
(間違っていたらすみません) カーテンの取り付け費が無料になる時があると聞きました どこのお店でも取り付け費は無料ですか? |
|
No.183 |
物件URLから見れなくなってますが完売ですかね?
|
|
No.184 |
完売したのでしょうかね。
購入された皆さん、玄関の表札はラクダで購入されるのでしょうか。 それとも別に購入されますか? 私は、ラクダで購入しようかと思っていますが。。 |
|
No.185 |
完売したようですよ。
バス乗り場に面した壁(?)に「完売御礼」と 張り出してありますから。 玄関の表札、我が家はラクダさんで購入予定です。 |
|
No.186 |
完売しましたか。
入居が楽しみですね。 このマンションの窓のサッシには、網戸はあるのでしょうか? |
|
No.187 |
モデルルームには付いてましたけど。ていうか網戸付いてないマンションってあるんですか?
|
|
No.188 |
オプションでフローリングのシリコンコートを予定しているのですが、最近雑誌で良く目にする「EPCOAT]という商品に変更しようか悩んでいます。EPは耐久性30年で、耐傷性硬度6H以上、耐薬品性も有り、UVカット効果も有り(50%以上カット)だそうで、のシリコンコートは耐久性10年、耐傷性1H~2H、UVカット効果もなしとのことでした。価格面ではEPは6,500円/㎡で、シリコンコートが4,500円/㎡だそうです(定価比較)。
上記数字等を見ると、価格は高いですが、EPの方が良いのかなと悩んでいます。 コーティングについて詳しい方いましたら、上記性能の差や優劣を教えていただきたいです。 また同じように悩んでおられる方はいないでしょうか? |
|
No.189 |
ラクダの表札、高い上にデザインもイマイチなのでうちは他所で調達しようと思ってます。
コーナンでも2割安くらいでもっとオシャレなの売ってますし。 |
|
No.190 |
フローリングコーティングは度々話題になっていますが
耐久年数30年と言う話は実際に30年間の実績があるのでしょうか? 昔のフローリングと違って今のフローリングは最初から傷や汚れに強く加工 されてあるようなのでコーティングしなくても10年20年そう痛まずに 暮らせると思います 実際最初はオプションなどでコーティングを検討しますと言う話は聞くのですが 最終的にコーティングしましたと言う話はあまり聞きません また地下貼りでフローリングを貼っていると隙間にコート材が入り込んで 音なりの原因になる事があると言う話も聞きました その時の保障をフローリングの施工会社がするかコーティングを依頼した会社で 持つかで問題になる事もあるようです 仕上がり具合もコート材によって変わってくるようなので見本でよく確認してから してもらったほうが良いと思います |
|
No.191 |
No190 匿名さんへ
回答ありがとうございました。 EPCOATの30年という表示はもちろん30年前あった製品ではなく、新しい技術だということで、様々な耐傷性の試験等(日本塗装検査協会)から算出したものらしいです。まぁ、どんな製品もそういう試験結果をもとに売り文句を記載していると思いますが。 コーティングしなくても10年~20年はそう痛まず使える・・・というのは何か実績や根拠があってのことなのでしょうか?教えていただけたら助かります。 素人考えで10年以上コーティングも無しであまり痛まないというのは考えにくいので。(車のワックスとかから考えても施工の有無で全然違いますし) また周りの方は結局施工しないとおっしゃってますが、私の周りは逆に新築した方は10人中7人が施工されてました。 音鳴りの件は以前のレスでのコメントお見受けしましたし、シリコンコートにするにしてもEPCOATにするにしても保障や対応はどうなるのかしっかり確認しようと思います。 |
|
No.192 |
コーティングしなくても10年20年痛まず使える実績と根拠は
知人宅の床です 知人宅は近しい人が床の施工会社にお勤めなので その方に当時一番傷が付きにくい加工の床を貼ってもらったそうです 貼った後も特別なワックスを使っているわけじゃなく 最初は某有名モップ会社のワックス付きモップで月一回ワックスをしていたそうですが 最近はシートワックスやスチーム掃除機でお手入れしているそうですが 傷も無くとても綺麗です もう15年ほど経つそうです その当時から15年も経っているのですからそれより良い品物が 出ていると思うので15年前のフローリングがその状態なので コーティングしなくても十分使えると思いますよ (スチーム掃除機はフローリングにしょっちゅう使う事はよくないようです・・・) |
|
No.193 |
完売御礼でましたね。
竣工前に完売とは最近では珍しいんじゃないですかね。 これで来週の入居説明会は全世帯揃い踏みですね~。 では入居説明会でお会いしましょう! |
|
No.195 |
モデルルームでフローリングのコーティング有部分と無部分を見てきましたが、コーティング有無で滑り具合が全く異なっていましたが、市販のワックス等をコーナンなどで買ってきても滑りにくくなるものなのでしょうか?
みなさんはどうされますか? |
|
No.196 |
新築から子供二人育てて10年以上になりますが、床はハゲ、シミ、傷だらけですけどねぇ。最も不精なのでまめにワックスをかけてなかったせいもあるのですが。。
コーティングが10年、20年メンテナンスフリーなら今度新築に引っ越したなら迷わずお願いすると思います。まぁお値段にもよると思いますが、面倒なワックスの手間と今の床の惨状を考えるとえいやで投資してみるのもアリかなと。実際のところこまめなワックス掛けなんて余程のキレイ好きでない限りそうそう続けられないと思います。 |
|
No.197 |
区分所有者同士仲良くな。
|
|
No.198 |
196ですが契約者ではありません。ここは売れ行き良くて4LDKを検討してるうちに買い逃しちゃいましたorz
2期目に期待してます! |
|
No.199 |
フローリングはその素材によっても全然傷の持ちは違います
傷が付きにくい加工のしてある物とそうで無いものとでは全然違ってきます 傷に強い加工をしたフローリングは子供が少々おもちゃをぶつけても 天板が剥がれるような事はありませんが、そうでない物ではすぐに剥がれてしまって 中の板が剥き出し状態になります 今時の品物はそんなフローリングは無いといっても過言ではないぐらい 高い品物でなくても質はよくなって来ています コーティングした方が良いか無くても大丈夫な素材であるかを 素材が分かれば実際メーカーさんに問い合わせて聞いてみても良いですね |
|
No.200 |
このプリマガーデンのフローリングの素材はなんなんでしょう?
カタログの最終ページを見ても「フローリング貼」としか書いていないので・・・。 どなたか知っている方がいたら教えてください。 回答がなければ日曜日に担当に聞こうと思います。 |