大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト津久野駅前 プリマガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. プレミスト津久野駅前 プリマガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-09-15 19:51:56
 削除依頼 投稿する

プレミスト津久野駅前 プリマガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市西区津久野町1丁7番2(地番)
交通:
阪和線 「津久野」駅 徒歩2分
間取:2LDK~5LDK
面積:60.67平米~88.76平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通
復代理:清泉

施工会社:株式会社 鴻池組
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-05-28 10:22:28

現在の物件
プレミスト津久野駅前 プリマガーデン
プレミスト津久野駅前
 
所在地:大阪府堺市西区津久野町1丁7番2(地番)
交通:阪和線 「津久野」駅 徒歩2分
総戸数: 75戸

プレミスト津久野駅前 プリマガーデンってどうですか?

101: 物件比較中さん 
[2010-09-27 11:22:20]
津久野 ほんと中途半端な感じしますよね 駅前ですが快速とまらないし・・・・安いばかりが先行して 上野芝レジデンスの あのエントランス 中庭高級感かなりありますよね 売りに出すときはエントランスの作りが値段が上がるか下がるか 結構左右すると聞いた事がありますが・・・でも値段は津久野にはかないませんね・・・
102: 契約済み 
[2010-09-27 13:46:13]
確かに上野芝の豪華なエントランスにも惹かれましたが、自分はこちらに決めました。
快速が止まらないのはどちらも同じとして、決めてはやはり利便性と価格でした。
隣がスーパー、正味駅徒歩2分でこの価格には勝てませんでした。
103: 匿名さん 
[2010-09-27 14:09:26]
マンションの顔としてエントランスの豪華さも確かに魅力ですが
やっぱり生活する上での利便性や価格を考えたら、暮す為の買い物が便利な場所、駅近は
購入の時の最優先の条件だと思っています
購入前は多少の不便も目をつぶれると思っていても
実際駅を使う通勤だとか通学ではやはり駅に少しでも近い方が毎日の事なので
良いと実感すると思います
快速が止まってくれたらそれに越した事もないのですが、その分駅に近いので
良いかと思っています
104: 物件比較中さん 
[2010-09-27 15:57:15]
☆津久野→駅まで2分! スーパーなど利便性が良い ☆上野芝→駅6分 スーパーなど利便性・・・津久野のマンションの降りてすぐには適わないけど 利便性が悪い悪いと言われていますが、それが、ちょっと行けばSEIYOU ライフ(ミドリ電化 コーナン) 小さなスーパーが結構あるんですよね・・・ やっぱりマンションの価格は(上野芝という土地のブランド)で高いのか・・・悩みます。大和ハウス 三井不動産 売主はどちらも抜群なので安心ですよね。   
105: 匿名 
[2010-09-27 20:25:40]
駅近は確かにいいんだけど、近すぎるスーパーって意外と避けるんですよね。同じマンションの住民との遭遇って、主婦としては気まずい事も多いんで…

便利そうだけど、排ガス、騒音などの住環境に不安なマンションです。
106: 購入検討中さん 
[2010-09-27 22:11:37]
前の道は道路幅の割には交通量はそれほどでもないですよ。個人的には十分許容範囲内です。
とはいえこちら販売は好調のようでいい部屋はほぼ売れてしまってますね・・・
2棟目3棟目を待つのも手ですが後に建つものほど立地、環境が不利になっていくんですよねぇ。
107: 匿名 
[2010-09-28 07:59:11]
駅に近いとごちゃごちゃしてませんか?

駅近に住んだことがないので抵抗感があるのですが…。

確かに利便性を取り、この価格だったら魅力ありますよね。

子育てする住環境という面ではダメかなぁ。
108: 匿名さん 
[2010-09-28 14:47:15]
駅近にこだわらずにマンション購入を考えるならもっと幅広い地域で
検討できるので良いですね
我が家は通勤通学に便利な場所で探しているので購入物件は限られて来ます


>子育てする住環境という面ではダメかなぁ。

何故ですか?
私は単純に近くに公園もあって小さいお子さんのいらっしゃる家庭でも
良いマンションだなぁと思っていましたが・・・
どういうところが子育てする環境としてはダメなんでしょうか?



109: 匿名 
[2010-09-28 21:01:00]
107さん

駅近というと商店や歓楽施設が軒を連ねた雑然とした光景を想像されてるのでしょうか?
現地に足を運ばれると一目瞭然ですが、ここはむしろ駅前にもかかわらず何も無さすぎなくらいスッキリしてますよ。
ただ小学校だけは少し遠いです。子供の足で歩いて15分くらいでしょうか。
110: 検討中 
[2010-09-28 22:06:46]
リビングだけで17畳ぐらいもしくはもっと広めにリビングをとってるの間取りの部屋ってありますか?
111: 申込予定さん 
[2010-09-28 22:20:11]
今日行ってみたら、75戸中60戸ほど売れてました。駅近で、この値段はお買い得でしょう。最近のマンションではめずらしく、抽選になってる部屋もあります。完成は来年3月ごろですが、今年中には完売するでしょうね。いまどき売れ残りのない物件なんて珍しい。資産価値あると思います。
112: 契約済みさん 
[2010-09-28 23:14:19]
自分は運良く無抽選で買えましたが倍率4倍なんていう部屋もあったようですね。何はともあれ入居が待ち遠しいです(^^)
113: 興味あり 
[2010-09-29 09:56:09]
ほー津久野でも売れ行き好調なんや。そーとー安いんやろなぁ。
たぶん戸数だけでいうたら、周辺のマンションでも販売前に70戸ぐらいなら契約とってるやろけど、ここは小さいマンションだけに需要数と販売戸数のバランスが良かったんかな。
堺市内の大規模マンションブームも終わりか!?
114: 匿名さん 
[2010-09-30 09:15:46]
津久野で資産価値無いでしょう?快速とまらないし 郊外で駅に近くてもあまり意味ないような気がします。
115: 買いたいけど・・・ 
[2010-09-30 16:20:07]
↑そんな直接的にいわなくても・・・
契約者はそれなりにひいき目に見えてしまうもんですから。
ここは安いから売れてるってのはそうでしょう。価格設定も後出しじゃんけん的にうまく設定できたみたい。逆に言うと「値段が高ければ売れなかった」と思われるので、中古も安くないと売れない、つまり、ここの売れ行きが良いってのと中古に出した時に高く売れるかってのは別の話のような気がするけど。その辺詳しい方どうなんでしょう?
116: 匿名 
[2010-09-30 20:08:06]
そりゃそうでしょう

資産価値を求めて買う人はいないはず。
安くて近くてフラット35が使えてお手頃だから買うのですよ。
117: ビギナーさん 
[2010-09-30 20:22:22]
寒い時期に建つマンションは多いのでしょうか?
コンクリートが固まりにくいような気しますが。
118: 匿名さん 
[2010-09-30 20:47:32]
2月3月完工のマンションが多いようですよ
年度末の事情でそのようになる事が多いらしいですが
そうだとすると寒い時期に工事していると言う事?
119: 匿名さん 
[2010-09-30 23:13:19]
駅近、お手頃価格というだけで将来売りやすい貸しやすいマンションであることだけは確か。これも資産価値のひとつ。
120: 匿名さん 
[2010-09-30 23:33:06]
あとルーフバルコニー付きが多いのと、それがプレミア価格じゃなかったのもこのマンションの大きな特色だね。ルーバル付きは資産価値落ちない。運良くルーバル付きの部屋買えた人おめでとさん。
121: 匿名 
[2010-10-01 00:03:52]
資産価値、資産価値て自分に言い聞かせてるみたいだな。
122: 匿名さん 
[2010-10-01 00:36:59]
もしかして大和ハウスの人??かな?
123: 匿名さん 
[2010-10-01 18:50:13]
自分の購入したマンションの資産価値が高いのに越した事はありませんが
マンションを資産として購入できる人は少ないような気がします
どれだけ自分が暮らしやすいかが一番の問題なので
自分が立地などに納得して買えたら問題ないのではないですか
そこに資産価値の高さが付いてくれば言う事なしですが・・・
このマンションは駅に近くて買い物にも便利なので暮らしやすいマンションだと
思っています
124: 匿名 
[2010-10-07 07:50:42]
質問です。

電車の音とかは気にならないですか?
125: ご近所さん 
[2010-10-07 22:00:50]
線路に対して駅から垂直に2分なので全く気にならないですね。
126: 匿名 
[2010-10-08 10:34:40]
いや音はするでしょう。でも窓閉めきってたらね。
涼しい季節は窓開けるとなかなかうるさいとは思います。
127: 匿名さん 
[2010-10-08 15:17:23]
今のような季節は窓を開けて生活する事が多いです
昼間の色んな音はそう気にして生活していませんが
夜中のように回りも静かになると少しの音も気になってしまう事がありますが
夜は窓も閉めるでしょうし、電車は終電に近づくと本数も減り
一日中電車は動かないのでそう気にする事もないかと思っています
128: ご近所さん 
[2010-10-08 23:14:10]
こちらと同様、津久野駅から徒歩2分あたりに住むものですが電車の音が気になったことはないですね。
129: 申込予定さん 
[2010-10-09 00:17:34]
いよいよ最終期の分譲ですね~。希望の部屋は抽選になりそうだなぁ。
130: 物件比較中さん 
[2010-10-10 23:20:41]
JR阪和線を高架にできないもんかね。。。
遅延が多すぎる。。。マンション側も要望してほしい。
131: ビギナーさん 
[2010-10-11 18:57:19]
残りの部屋数はどのくらいでしょうか?
132: 匿名 
[2010-10-12 08:19:34]
一期の売れ残り合わせて20くらいですね。二期の申し込み受付がこの週末からで、これが最終分譲となります。ただ条件の良い部屋はほとんど要望書出てるので抽選になる可能性大です。
133: ビギナーさん 
[2010-10-12 23:08:00]
条件のよい部屋とはどんな部屋ですか?
134: 匿名さん 
[2010-10-12 23:17:48]
あなたが買いたいと思う部屋です。
135: 匿名 
[2010-10-16 18:40:30]
ここ安い理由が設備なんかに出てるってホント?だったらやだなぁ
136: 物件比較中さん 
[2010-10-16 20:47:16]
安い理由は土地を安く仕入れたからだそうです。住宅エコポイント、フラット35S対応と設備・仕様はむしろ標準以上ではないでしょうか。
137: 不動産購入勉強中さん 
[2010-10-18 23:14:46]
ここはお買い得かもね
138: 匿名 
[2010-10-19 08:18:40]
ここは年内には完売するでしょう。両隣の駅の大規模マンションが苦戦してる中で、今どき竣工前に売り切る物件は珍しいですね。かなり善戦してるといって良いでしょう。
139: 匿名 
[2010-10-19 13:24:10]
安さ勝ちですかね。
ものの良し悪しよりも今は安いもんから売れてく時代ですから。
140: 契約済み 
[2010-10-25 12:45:25]
昨日MRで担当の方に聞いてみると、残り9戸くらいでした。二期(最終期)での完売は厳しそうですね。
141: 匿名さん 
[2010-10-25 14:22:49]
全ての条件の整ったマンションを購入出来ることが望ましいですが
限られた資金の中で購入を検討する人が大半だと思います
その中で自分が何を優先するかは人によってそれぞれだと思いますが
ある程度妥協できる立地で無理なく支払いできる物件だったら良いのでは
ないでしょうか
余裕を持って生活する事は大切だと思います
142: 物件比較中さん 
[2010-10-26 23:38:31]
残り9戸ですか。迷ってる間に買い逃したかも・・・4LDKはまだ残ってますか?
143: 匿名 
[2010-10-26 23:42:46]
安物物件なんでなくなったならそれはそれで縁がなかったということでいいんじゃない?
あとで後悔しないように。
144: 契約済みサン 
[2010-10-27 11:05:53]
4LDKは抽選の1戸だけだったと思います。3LDKもわずかで、2LDKが残りの多くを占めていましたよ。
昨晩0時頃に、津久野町付近のときはま線を空ぶかししながらゆっくりバイクを走らせる人間がいましたが、かなりの騒音でしたので少し気になりましたね。
145: 匿名さん 
[2010-10-27 22:40:34]
昔はバイクで走る人が夏場多かった時代がありましたが
減ったのか気にならなかったの期間もありました
ここ数年夏場に又騒音を撒き散らして走る音を聞くようになりました
又増えてきているのでしょうか
冬場は騒音出して走る人も少なくなるでしょう
146: ご近所さん 
[2010-10-27 23:30:56]
ここはT2サッシのペアガラスらしいので窓閉めれば殆ど気にならないんじゃないですかね。
それはそうと今の時点でようやく5階までコンクリートの箱を積み上げたような状態で、竣工まで残り4ヶ月にしては建築が進んでないように見えるんだけどこんなもの?
147: 不動産購入勉強中さん 
[2010-11-02 22:44:57]
もう完売かな?
えらい早いペースやな。。。今、堺市は人気やからね。
148: 匿名さん 
[2010-11-03 14:31:26]

堺は場所によっては交通の便利も良く暮らしやすい場所だと
思うようになって来ましたが
147さんは具体的にどのような部分で堺は
人気だとおもってらっしゃいますか?
もしよければ教えて下さい
149: 匿名さん 
[2010-11-04 23:38:12]
先週時点で残り9戸とのことでした。2LDK中心ですが3LDKもまだあるようです。最終分譲も終わったのであとは先着順販売ですね。
150: 契約済みさん 
[2010-11-17 23:30:30]
インテリアオプションの冊子きましたがどれもこれも付けたくなりますねぇ。皆さんは何か検討されてますか?
私はフロアコーティングで迷ってるのですが、お値段はオプションということでやはり市価より高めなんですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる