パート2です!!ようやく正式名!!
クリアヴィスタおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.31平米~88.85平米
売主:東レ建設
売主:京急不動産
売主:世界貿易 センタービルディング
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
販売代理:京急不動産
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:東レ建設 京急不動産 世界貿易 センタービルディング
管理会社:長谷工コミュニティ
【スレッドタイトルを修正しました。10.05.29管理人】
[スレ作成日時]2010-05-28 02:27:09
クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2
985:
匿名さん
[2010-08-29 21:28:09]
|
986:
周辺住民さん
[2010-08-29 22:22:50]
え。
3丁目の夕日君の世界になるけれど、 60平米くらいの3DKの公務員住宅で、私が大学まで親子4人で暮らしたけれど、 (弟は中学生) 何の問題もなかったけれど。 それでも兄弟とも、最高学府東○大を卒業できたけれど。 20年位前の話だけれど。 |
987:
周辺住民さん
[2010-08-29 22:22:51]
え。
3丁目の夕日君の世界になるけれど、 60平米くらいの3DKの公務員住宅で、私が大学まで親子4人で暮らしたけれど、 (弟は中学生) 何の問題もなかったけれど。 それでも兄弟とも、最高学府東○大を卒業できたけれど。 20年位前の話だけれど。 |
988:
契約済み
[2010-08-29 22:24:53]
住んだ当初から物で溢れる生活にはならないでしょう。
年数経って、どうしても狭いと悩んだら、近隣の占有面積が広い中古マンションに移ればよいのです。 近隣なら、同じように資産価値が減価してるはずですから、買い換えでもあまり追加費用は発生しないはずです。しかも、最初から広い間取りを買うより、トータルで安く済む場合もあります。 さしあたって、新婚家庭や小さな子供がいる状況で住むには、子供に個室を与える必要がないわけで、70平米あれば十分と思います。 実際モデルルームで見かけたのは、年齢的に若い方が多かったので、同じようなことを考えて決断した方もいるのではないかと思います。 |
989:
匿名さん
[2010-08-29 23:09:38]
そうお隣の広い部屋は、数年で半額になっているはずですから。
|
990:
契約済みさん
[2010-08-29 23:24:51]
広さは変えられないんだから、広いマンションがいいなら、
クリアヴィスタは除外すればいいでしょう。 いつまでもネンチャクしてないでさ。 |
991:
契約済みさん
[2010-08-29 23:40:14]
夫婦両方の実家がおおたかからかなり近いのと、
オール電化の今風のマンションに住みたかったので 賃貸に住む感覚でマンションを買いました。 一戸建て育ちからすると、マンションの機能的な間取りや眺望のよさにはあこがれます。 親の土地や持ち家があるので(同じような方が多いと思います)、 老後は相続した土地や家に住み、今は通勤に便利なTX沿いに住むつもりです。 |
992:
入居予定さん
[2010-08-30 00:38:43]
狭さが気になる方は、たぶん狭い家で育って、それがすごく嫌だったんではないでしょうか。
うちなんて、平米数はわからないですけと、広かったと思います。 柏の葉の某住宅街の戸建で、12畳リビング、10畳ダイニングキッチン、8畳客間、6畳子供部屋×2、10畳オーディオルーム、8畳寝室、6畳屋根裏収納で、今は両親が広さを持て余しているくらいなので広すぎるのも難ありとみて、70平米にしてますよ。 正直子供部屋は、いらなかったですね。リビングで勉強してましたから。寝るのは6歳からひとりでしたが、キシッとか聞こえるたびに、おばけかと震えてましたから、さみしかったですよ。 自分の世代(30歳)の親の世代では、マイホームとクルマを持つことや、子供一人一人に子供部屋を与え、塾に通わせ、大学まで出す事が、人生の勝ち組みたいな風潮みたいなのがあったんじゃないですか。 そんな感じで育てられてきて、広すぎる家じゃなくてもよくないか?というのが、わたしたち夫婦の結論です。肩寄せ合いながらでも、心と財布に余裕があったほうがいいかなと。わたしたちの世代はそういう方がわりといると思いますけど。 70平米2500万円台はかなりお得でした。予算500万円余りましたよ! 広いとこに住みたいなら、クリアヴィスタにはご縁がなかったということで、こんなとこにいないで、さっさと新しいマンション探したほうが賢明ですよ!荒らしさん。 |
993:
マンション専門家
[2010-08-30 09:35:01]
今朝、現地を視察しました。
外観がお隣のマンションより安っぽく感じました。 |
994:
匿名
[2010-08-30 09:55:42]
|
|
995:
匿名さん
[2010-08-30 10:49:50]
お隣の関係者は無視
|
996:
契約済み
[2010-08-30 12:58:25]
992さんに同感です。あんまり広くなくていい。経済的に余裕のある生活したいですね。
今の外観気にしている人いますが、もう少しできないとなんともいえないと思います。ほら、全体を見ないと。 |
997:
匿名さん
[2010-08-30 13:05:26]
お化け踏切は大丈夫?
|
1001:
物件比較中
[2010-08-30 15:40:56]
|
1002:
匿名
[2010-08-30 16:06:46]
もー1000こえちゃったじゃない。
1000でとめなさいよね!!このKYちゃん |
1004:
匿名さん
[2010-08-30 19:25:57]
物件価格が安いには安いなりの、高いには高いなりの理由が理由があるものです。
|
1005:
匿名さん
[2010-08-30 20:36:45]
ここは青田買いでしたね。。。
|
1006:
匿名
[2010-08-30 20:56:30]
|
1007:
匿名
[2010-08-30 21:08:58]
流山おおたかの森は本当に注目されているエリアですね。
私も船橋市と習志野市・千葉市で物件を探していたのですが、なぜか流山おおたかの森だけは見に行きました。 会社の同僚で購入を検討している千葉県以外の首都圏住民も、TXの通勤時間に驚いて、一度は見に行っているようです。 結果的にこのエリアに住むことにはならなかったのですが、計画通りに開発が進めば、数年後に海浜幕張を超える人工都市になるそうですね。 さすがに海がないのでベイタウンのような独特の雰囲気を作っていくのは難しいかと思いますが、千葉県のブランド向上の為にも、柏の葉と共に是非がんばってほしいエリアです。 東葉高速沿線や千葉ニュータウンとは異なるオリジナリティと色合いを出して、首都圏全域から購入希望者を集める工夫ができるかがポイントですね。 クリアやオーベルは、駅から遠いかわりに、低価格帯のマンションでしたから、庶民層に受けたのではないでしょうか。 クリアの方が早く捌けたのは、オーベルの広さよりも高圧鉄線や小学校の点がネックとなって、それなら狭くても良いやという購入希望者の志向性が表れたと見るべきでしょう。 やはり、流山おおたかの森のような新線ニュータウンエリアには、周辺環境イメージ重視のファミリー層が、子育てをメインに通勤と落としどころを考えて集まっているのです。 これは、マンデベの開発担当者にとっても大事な要件となりましたし、エリア開発全体を成功させるミッションを負った者たちにとっても、街並みの整備が如何に大事なのかが印象付けられたケースでした。 |
1011:
匿名
[2010-08-31 00:50:28]
いやー荒れてますね
クリアさえも買えない悲しい人たくさんいるんですね たかだか4000万がだせないとはw |
一番良いのは自分の住んだ家と家族の人数を思い出して、
80以下、以上の場合の差分を想像してみると一番イメージしやすいですよ。
他の人が絶対・確実といったところで、それはその人の場合ですから。