パート2です!!ようやく正式名!!
クリアヴィスタおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.31平米~88.85平米
売主:東レ建設
売主:京急不動産
売主:世界貿易 センタービルディング
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
販売代理:京急不動産
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:東レ建設 京急不動産 世界貿易 センタービルディング
管理会社:長谷工コミュニティ
【スレッドタイトルを修正しました。10.05.29管理人】
[スレ作成日時]2010-05-28 02:27:09
クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2
365:
匿名さん
[2010-06-28 22:06:59]
|
366:
匿名
[2010-06-28 23:24:35]
皆さんはこの距離だと、朝はどうやって通勤する予定ですか?
歩き・自転車・バス・家族の送迎 など 自転車ならいけるんじゃないかと思ってますが、駅前の駐輪場とか確保できるんですかね? |
367:
匿ちゃん
[2010-06-28 23:41:21]
基本歩きです。実際歩きましたが、私達夫婦にとっては余裕に感じる道のりでした。雨降ったらバスですかね。ほらバス停目の前だし。
共働きなので家族の送迎はなしです。 |
368:
契約済みさん
[2010-06-29 00:21:14]
うちも基本歩きですね、歩けない距離じゃないし。
買い物の際は自転車ですけどね。 |
369:
匿名さん
[2010-06-29 09:41:43]
最新のSUUMO見てみたら,もう最終期なんですか?
まだだいぶ完成前なのに,順調ですね。 |
370:
匿名
[2010-06-29 11:09:34]
12分くらいなら、買い物してでも歩けますよ。東京ならみんなお年寄りでもそれくらい歩いて買い物してますよ。
|
371:
匿ちゃん
[2010-06-29 13:14:42]
そうそう。今、みんな歩きますよね。
一駅間わざわざ歩いたり。 |
372:
匿名さん
[2010-06-29 13:25:32]
さすがにお年寄りは可哀相
|
373:
匿名さん
[2010-06-29 13:31:05]
お年寄り世帯はこんなとこ買わないよ。
|
374:
購入検討中さん
[2010-06-29 18:27:55]
人気があるってこの板で評判なので見に言ったけれど、
田舎の駅からこれだけ遠いデメリットを打ち消すメリットを 見つけられなかった。 オール電化は東電戦略でメリットを感じない。 それ以外で、ここの売りってなんなだろう。 繰り返すけれど、オール電化以外で。 |
|
375:
匿名
[2010-06-29 18:46:03]
>374
値段では? |
376:
匿名さん
[2010-06-29 18:59:58]
東京電力だけが、オール電化推進しているわけじゃないのに。なんで東電にこだわるんだろう。
自分がメリット感じなければ、ここで意見求めることに意味はないんでは。 |
377:
匿名
[2010-06-29 19:18:15]
値段と子育て環境だと思います。子供がいなければ、ほとんどメリットを感じないかもしれないです。
|
378:
匿名
[2010-06-29 19:26:06]
検討者は、おおたかの森に価値を見いだすから、まずここを含め、おおたかの森物件の検討するんじゃないの。
田舎の駅扱いする価値観は別に構わないが、その価値観を検討者の掲示板でわざわざ言うかね。 って釣られたのか? |
379:
契約済みさん
[2010-06-29 19:34:29]
私も価格と環境です。
まずは価格が安かった。 とはいっても85㎡以上3500万はしたけど、 都内ではとてもじゃないけど買えない価格でした。 できるだけ高額のローンを避けたかったのもあります。 それと、子育てするにあたって都会すぎず、田舎がよかったこと。 不安要素はいろいろありましたけど、妥協しました。 価値観の違いは当然あるから、メリット感じない人も多いだろうね。 そういう人は都内物件を探すほうがいいでしょうね。 |
380:
匿名さん
[2010-06-29 20:03:58]
うちは、人気で選びました。
ここ数年間でTX、常磐線沿線で、竣工前に完売した物件は、三郷中央の伊藤忠物件くらい。 クリアビスタの売れ行きは、そこに匹敵する勢いです。 みなさんがこぞって買うものはいいものです。 この手法での買い物や投資は、まちがいがありません |
381:
匿名
[2010-06-29 20:28:51]
駅遠ゆえの、資産価値議論が以前ありましたが、人気物件だから資産価値が落ちづらいかもという読みもありました。
マンションのすぐ前から、完成予定の親水公園まで至る、川沿いの遊歩道もポイントでした。 これはリタイア組の高齢者が住むにも、よさそうな環境です。 必要とあらば、バスですぐ駅前のSCに出て、買い物や食事、映画が楽しめます。 田舎のような散歩と、都会の便利さの両方が、徒歩圏内で手に入るのは高齢者には魅力的なはずです。単なる駅遠物件とは違う。 高齢者に売りやすそうな物件は資産価値が落ちにくいと見ました。 |
382:
地元民
[2010-06-29 23:23:48]
昔から周辺に住んでる者にとっては田舎田舎と失礼だ。
|
383:
購入検討中さん
[2010-06-30 02:08:56]
田舎なのはいなめません。
特に昔の流山を知っている人はそうイメージするでしょう。 けどそこが受け入れられてるんだからいいんじゃないですか? 都会になる必要もないかと。 |
384:
匿名
[2010-06-30 08:19:21]
TX開通前に、都会の雰囲気がする施設が、そもそも流山市にあったの?
おおたかの森SCが流山市初の都会の雰囲気を多分にもった施設という認識でいるけど、 そうでない、流山市は昔から都会だ!とおっしゃりたいなら、具体例を出してくださいな。 |
でも駅前は、オオタカなのにいい値段しますよ。