ご相談したくて、こちらに伺いました。
現在、マンション暮らしですが、上階との騒音トラブルにみまわれています。
正確には、こちらの出す音が、上階住人に響くらしく、都度、リアクション騒音を受けている状態です。
こちらが、トイレや入浴中や、流し台シンクで洗い物中には、
床を踏み鳴らされたり、椅子をひいたり、洗濯機のモーター音がずっと鳴ってたり、バルコニーでガタガタ派手な音がします。
ウチは、下の階の物音を感じることすらないのですが、上階のかたは、あきらかに、こちらの音が気になるようです。
そんな状態ですので、掃除・洗濯は、休日の昼にしています。
ピアノ・ペット・子供はいません。
今のマンションには、去年の年末に引っ越してきました。
実は、前のマンションでも、上階住人からの、同じような経験をしたので、逃れる為に、引越してきたのですが、また今回も同様なことになって、建物や間取りの問題ではないのかも、と思い始めました。
でも、それ以前のマンション(数年前にも、2回ほど引越していますが)では、2件とも何事もなかったので、戸惑ってもいます。
とりあえず、自分の生活を見直そうと思います。
自分が迷惑をかけているなら、直して、平和に暮らしたいです。
皆様のアドバイスをいただけましたら、幸いです。
[スレ作成日時]2010-05-27 22:43:11
階下の音って聞こえますか?
124:
匿名
[2010-07-09 14:43:47]
うるさい人がいたらどんなマンションでも程度の差こそあれ聞こえる。
|
||
125:
匿名
[2010-07-09 15:38:17]
まあ、確かに聞こえることは聞こえるな。うん。
|
||
126:
匿名さん
[2010-07-09 16:00:04]
結局聞こえるってことだ。防ぎようがない。
|
||
127:
匿名
[2010-07-09 18:08:24]
まあ、確かに微かに聞こえるな。しょうがない。
|
||
128:
匿名さん
[2010-07-11 07:54:18]
一番下の部屋なら、
音も気にしなくていいし、 ベランダも広いから、遊ばせることも出来る。 とデベに言われ一番下を購入したが、 上階から、 室内の子供の走る音がうるさいと言われ、 ベランダで遊ばせていたら、 声やボールの音がうるさいと言われている。 階下の音って、そんなに聞こえるもんなの? どうせ文句言われるなら、もっと上の階にすればよかった。 |
||
129:
匿名
[2010-07-11 09:35:28]
聞こえないマンションを買わないからさ
|
||
130:
地元不動産業者さん
[2010-07-11 11:10:32]
仕返ししないでそのたびに警察呼べばいいんだよ。
今は警察来るよ。 来るが注意以外何もできない。 うっとおしくなるのでそのうち静かになるよ。 |
||
131:
匿名
[2010-07-11 12:20:14]
うちじゃないって追い返すか、居留守を使うか、だな。
|
||
132:
入居予定さん
[2010-07-11 14:22:44]
うちじゃないって言ったって
それが呼ばれた以上名前と生年月日電話番号職業を聞かれるんだなこれが。 ドアのところに足で止めて10分くらいるから。 相手だって録音するだろ。 |
||
133:
匿名
[2010-07-11 15:20:39]
答えなくても平気だよ。あくまで任意だから。
|
||
|
||
134:
住まいに詳しい人
[2010-07-11 19:25:41]
答えなかったら当局で調べるよ。
住所分かるんだから当局は全て情報を調べることができる。 最終的に騒音が酷い場合や住民に被害を与えると裁判所が判決を出して競売に出される。 弁明の機会は与えられる。 現れないと即競売決定になる。 強制退去の形になる。 そのかわり期限は与えられる。 期限越えてもいる場合は、ドアか窓ぶち破られて荷物を倉庫に移される。 その手間賃も競売額から引かれて返金される。 ニュースで強制退去の映像時々やっているだろ。 |
||
135:
匿名
[2010-07-11 20:02:41]
本当に騒音被害があって、被害者が訴えた場合のみ裁判になるだけ。
民事だから警察は関係ありませんから。 |
||
136:
マンション住民さん
[2010-07-11 21:02:03]
>>128
建物のつくり住人のモラルが全てですが はっきりいって我が家は聞こえます・・・ ウチハ下の子供(たぶん3さいくらい?)のドンドン跳ね走る音が響きます おもちゃを落とす音とかもね それより一番酷いのは その嫁が全てにおいてガサツだってこと タンスの開け閉め、壁に向かってそんなに強く閉めなくても・・・ 響くのなんのって(泣) ガサツな家庭環境は子供も似ます 上・隣はいるんだかいないんだか静かなのに まさか下とはね・・・ 外れクジです |
||
137:
匿名
[2010-07-12 18:18:37]
なんでタンスの開け閉めまで解るの?盗撮?怖〜い。
でも、また随分と振動を伝え易い壁なんですね。 |
||
138:
136です
[2010-07-12 20:22:47]
137さん
タンスというか、「家具系」の開け閉めです バタン(ドン)という音が壁に伝わってきますのでおそらく・・・という意味で。 他のお宅が聞こえない分、下階は相当ガサツなんだと思っています 確かに、137さんのおっしゃる通り、ハセコーの団地のような安物物件なので 伝わりやすいんですよ・・・ 盗撮ではございませんので、あしからず(笑) |
||
140:
匿名
[2010-07-14 06:26:28]
136さんが真実
|
||
141:
入居済み住民さん
[2010-07-14 10:52:48]
築5年の14階建て分譲マンション最上階に住んでいます。
もちろん高級マンションではありません。 持主が転勤で空室になっていた13階に借り手が現れたらしく、引っ越してこられました。 引越し当日からお子さんの足音が半端なかったです。一体どうした?ってくらい走ってました。 なので足音は階下からというのは100%間違いありません。 歩幅が明らかに子供なんです。 今まで2回お願いしました。 でも最初伺った時は「上の方ですか!?上に聞こえてるんですか?」と怪訝そう。 4歳くらいの女の子です。 その年頃のお子さんが突発的に走ってしまうと言うのは十分理解してます。 でも走ったときに制止すればそこで騒音はおさまるはずなのに、時には運動会にまで発展します。 週末の朝6時半からドドドドド ガチャ!バタバタバタ(外廊下)しばらくしてバタバタバタ ガチャ!ダダダダダダ!! 多分新聞を取りに行ってるんでしょう。 ......もう疲れました。 週末くらいゆっくり寝かせてほしい(泣 でもその代わりといってはなんですが夜は静かなんですよね^^; スレ主さんの書き込みを見る限り、うちや他に書かれてる非常識な階下の住人というふうには見て取れませんし明らかに上階の人が逆にクレーマー化してるような。 そもそもリアクション騒音なんてやる事自体、騒音主と同じレベルなんですよね。 (主さんは騒音主じゃないけど) 一度上の上の住人の方に接触してみてはいかがですか? その方には下からの音、つまりスレ主さんの上階の人の音が聞こえてるのかな?って。 あまり思いつめないでくださいね。 |
||
142:
匿名
[2010-07-14 21:01:06]
夜静かならいいじゃない!
騒音で悩んでる人の多くは、夜中の音がほとんどで、しかも子供の音ならば、我慢してあげてもいいんじゃかいかな。夜は早く寝かせてる証拠で、大人もちゃんと静かで常識あると思いますが。 |
||
143:
匿名さん
[2010-07-14 21:07:42]
うちは上下左右に囲まれてますが
上 静か 下 静か 左 静か 右 奥さん超ガサツ |
||
144:
匿名さん
[2010-07-14 21:25:26]
うちは角部屋なのですが
右 ちょー静か 上 静か 下 最悪なくらい奥さんガサツ・旦那夜遅く帰宅でゴトゴト |
||
145:
匿名
[2010-07-14 22:47:28]
がさつ者は逆ギレタイプが多いから要注意
|
||
146:
匿名さん
[2010-07-17 18:09:59]
141さんの階下の、さらに下の階の方は、共働きなんでしょうかね。
上でもそれじゃ、階下は我慢できないと思うけど。 1人で苦情に行くより、その階の方と一緒にいってみたらどうでしょう? せっかくの最上階でも騒音にあうなんて、ガッカリですね。 |
||
147:
匿名
[2010-07-18 14:45:21]
最上階で騒音に悩まされるとは、随分と情けないマンションを買いましたなぁ。
|
||
148:
住まいに詳しい人
[2010-07-19 10:20:11]
煩い人がいたら下階からの騒音も多いようです。
騒音の聞こえないマンションなんて作られていませんよ。 今販売されているマンションで下からの騒音がありえないような構造はありません。 |
||
149:
匿名
[2010-07-19 10:27:41]
詳しくないんですね。
|
||
150:
匿名さん
[2010-07-19 15:36:16]
↑
詳しくないんですね。 |
||
151:
匿名
[2010-07-19 15:42:43]
うちのマンションは理論上階下からの騒音はあり得ません。
|
||
152:
匿名さん
[2010-07-19 16:43:51]
つまり、1階ってことだね。
|
||
153:
匿名
[2010-07-19 17:21:23]
いいえ、4階です。
うちの部屋がではなく、うちのマンションがです。 お間違いなく。 |
||
154:
マンション住民さん
[2010-07-19 18:57:10]
>>153
マンションを購入検討しているんですが 差し支えない程度にどのようなことか教えてもらえませんか? うちは、高級マンションではありませんが やはり下からが一番煩いです 他が聞こえない分、「モラルの問題」とばかり言い聞かせておりました |
||
155:
匿名さん
[2010-07-20 01:58:03]
>理論上
どのような構造なのか、教えていただけますか。 |
||
156:
賃貸住まいさん
[2010-07-21 22:33:19]
スレ主です。
No.141さん、アドバイスありがとうございます。 >一度上の上の住人の方に接触してみてはいかがですか? なんどかお伺いしましたが、明らかに洗濯機のモーター音はするものの、どなたも出ていらっしゃいませんでした。 下階に戻ると、洗濯機はもちろん、イスの引きずり音や、足のふみならし音がするので、話し合う気はないのでしょう。 今のマンションは、騒音というか、「音が反響している」といった趣きで、 例えるなら、階段(外の非常階段ではなく、棟内にある壁に囲まれてる階段)で、手を叩くと、ビンビン響くような、あのカンジです。 (解かりづらくてすみません) 普通に歩いている(であろう)上階の足音(穏やかな)もするので、帰って来たのがわかります。 幹線道路から1本入ったところにあるマンションなので、騒音がないときは、ものすごく静かです。 それだけに、こちらの音?気配?が、伝わっているのかもしれません。 (でも、何度、気を集中?しても、ワタシは、階下の音は聞き分けられません…) |
||
157:
住まいに詳しい人
[2010-07-24 20:48:18]
隣の音が一番聞こえにくいものです。
次に下です。 下の音が聞こえないと言えるようなマンションありましたら教えて下さい。 今、販売されているマンションで聞こえないと言い切れるマンションはありません。 ただし、普通の生活をされていたらお隣からも下からも聞こえませんよ。 大きく跳びはねると聞こえるということです。 聞こえないと言う人は下が静かな人なんだよ。 |
||
158:
匿名
[2010-07-24 21:00:31]
↑
また出た余り住まいに詳しくない人 |
||
159:
住まいに詳しい人
[2010-07-25 00:03:31]
新築のマンション買うなら一戸建てにした方が絶対にいい。
マンションは組合やら何やら色々と面倒。 変な管理会社に当たっている場合もある。 |
||
160:
匿名さん
[2010-07-25 00:18:11]
マンション購入しましたが、管理組合は機能してないし、総会となると半分の人数も集まらない。
おまけに、管理会社の言いなりです。こんなマンションだとは思っても見なかったです。 賃貸の方が気が楽たと思いました。階下の音は聞こえてこないです。ガサツな隣人の音は聞こえます。 |
||
161:
匿名
[2010-07-25 00:24:46]
スレ主さんは上階の人から直接言われた訳ではないのですよね?
おそらく上階の騒音はあなたに対するリアクション騒音ではなく単なる騒音です。 あなた自身が現在騒音の被害者であり、騒音に悩まされて音に敏感になっている状態かと思われます。 上の騒音が気になるならあなたが上階に苦情を言いましょう。 〔下階の水周りの音なんて普通のマンションは聞こえませんよ。 念のため聞きますが、 マンションであって木造アパートではないですよね? あなたは窓を開けてテレビや音楽を爆音で聞いたりなんてしてないですよね? もしくは耳が悪いなんてことも無いですよね?〕 |
||
162:
匿名
[2010-07-25 00:30:46]
|
||
163:
匿名
[2010-07-25 09:48:54]
マンションでも分譲なら自治会には入るでしょ。
管理組合と自治会のダブルです。 |
||
164:
匿名さん
[2010-07-25 11:28:40]
マンションの場合、
自治会は任意のところが多いのでは? 管理規約によると思います。 |
||
165:
匿名さん
[2010-07-25 11:35:14]
管理組合の役員は本当に大変ですよ。
|
||
166:
近所をよく知る人
[2010-07-25 11:43:56]
マンションは目つきが悪いとか怖そうとかで管理会社の担当者の
その人に対する扱いが違ってくる。 管理会社とのやりとりが面倒くさい。 騒音、水漏れなどの可能性もある。 排水口清掃のため何日の何時間いるように強制される。 大きなダンボールを何十個も運ぶとき許可を取る。 長期間留守の場合連絡する。 ごみをまとめて下に下ろすとき効率がいいように踊り場に数十分でも置いておくと注意の電話がくる。 一個一個部屋から出さなくてはいけない。 時間と労力がかかる。 自転車を駐輪場以外の場所に止めると注意される。 管理費、積立金がかかる。 結果比較するとマンションの方が圧倒的に面倒。 |
||
167:
匿名
[2010-07-25 13:45:02]
|
||
168:
匿名
[2010-07-25 14:01:48]
戸建てでも、将来の修繕費は自分で積み立てる必要はあるし、庭やガレージ、玄関先の掃除を頼めはお金が掛かる。
|
||
169:
匿名さん
[2010-07-25 15:03:34]
うちは、分譲マンションですが
お付き合い上毎月1世帯300円の自治会に入らされます(強制的ね) で、後は別になにもわずらわしいことありません おカネで解決できるなら毎月300円で、勝手にやってもらえるほうがラク 自治会の募集やら、夏祭りの参加、お手伝いのチラシは入りますけどね むこうも、新参者には特に期待はしていないかと・・・ 管理組合は、きちんと機能されています 「ダブル」という負担は無いですね |
||
170:
匿名
[2010-07-25 16:16:53]
マンション/一戸建てに関係なく、そもそも自治会は強制ではなく自由参加です。
最近は一戸建てでも8割程度しか加入していないもんだよ。 |
||
171:
匿名
[2010-07-25 16:51:32]
|
||
172:
匿名
[2010-07-25 17:00:05]
自治会は参加したくなければ参加しなければよいだけでしょう。
うちのマンションは管理組合役員が自治会のマンション代表を兼任する形です。 |
||
173:
匿名
[2010-07-25 19:22:41]
管理組合と自治会の活動を混同しやすい良くない代表例ですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |