横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 根岸町
  7. HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】その2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-27 20:01:52
 削除依頼 投稿する

契約した方、入居済みの方、同じマンションの仲間として色々情報交換をしましょう。
建設的な意見構築のため、出来る限り同じハンドルネームを継続的にお使いください。

住民板の利用ルールについて(下記「ルールについて」より抜粋)
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

ルールについて
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2817/

物件URL:http://www.hbb332.com/?adid=1238
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2010-05-26 20:34:33

現在の物件
HEART BEAT BASE横濱根岸
HEART BEAT BASE横濱根岸
 
所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
交通:JR根岸線根岸駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72m2-90.49m2
販売戸数/総戸数: / 332戸(デイケア施設1戸含)

HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】その2

283: 匿名 
[2011-02-23 22:21:38]
ペットのルールって飼育者や動物好きの人を中心に考えるのではなく、動物が苦手な人を中心に考えれば分かると思います。 隣に動物が苦手な人が住んでいるのにペットをベランダに出して排泄までさせたら。。。 分かりますよね?
284: マンション住民さん 
[2011-02-24 08:26:08]
ベランダNGはよく分かりました。で、具体的にどこに置いているんですか?
285: 匿名はん 
[2011-02-24 09:50:37]
うちはリビングにスペースを作って置いてます。
286: 匿名 
[2011-02-28 06:20:33]
ところで、お風呂でストレッチしますか?
軽くなら皆さんしてるかもしれませんが。風呂の中でやって、洗い場の後ろでもしっかりしんきゃくまでやって…って人何回か見たけどいつもやってるのかな。
邪魔だし、フリチンで気持ち悪くないですか?

287: マンション住民さん 
[2011-03-01 02:31:32]
それよりこの間、悪臭を放った挙動不審な男がスパに入って来たって聞いたけど…。

ルンペンがタダ風呂入りに来たのか?!
288: マンション住民さん 
[2011-03-01 06:42:30]
>>287
オートロックやカードキーだって、前者の後についていけばいくらでも入れちゃうからね。
失うものが何もない人だったら、通報されるの覚悟で、タダ風呂入りに来るかもね。
289: 匿名はん 
[2011-03-01 09:01:15]
そのルンペン、大型犬だったりして。
290: マンション住民さん 
[2011-03-01 22:47:32]
>286
ザ☆ホットヨガ
291: 匿名 
[2011-03-01 23:42:34]
ザ☆ホットヨガって呼んでるんですかHAHAHA
292: 匿名 
[2011-03-02 22:02:12]
アホッとヨガ?HAHAHA・・・
293: 住人 
[2011-03-05 08:16:12]
二度目のアフターサービスのシートが配られましたね。皆さんのお宅はどをな補修を頼みますか?
うちは一年目に頼んだ箇所がほぼ不具合再発です。
抜本的な補修を要請、と言うような事が書かれていますが、今回最後の補修で大丈夫かと心配です。
294: マンション住民さん 
[2011-03-05 08:32:09]
>>293
具体的にはどんなところですか?
うちは床の鳴きと、風呂のコーキング剥がれが毎年です。
295: 住人 
[2011-03-05 09:20:20]
具体的には、
壁紙、壁自体、フローリング、巾木の隙間ですかね。
前のマンションはこんなことなかった。施工業者の腕なのかな?
296: マンション住民さん 
[2011-03-12 00:39:39]
電気は復旧したけど、水が出ないんだが。
297: 匿名 
[2011-03-12 01:12:53]
水来ないね(--;)

エレベーターに乗ってた人は奇跡的にいなかったようだね!?

立駐は動くとこと動かないとこがあるのはなんでだ?!


こんなにひどいとは思わなくて夜にはスパ行けるかなとか考えてたのに…

被災者の方、がんばれ!
298: マンション住民さん 
[2011-03-12 01:23:55]
しかし製油所と電車がないとこんなにも静かだとは。
ガソリン高騰するんだろうな。つーか車出せないや・・・。
299: マンション住民さん 
[2011-03-12 10:41:50]
お湯が出ないと思ったら、給湯器の電源が切れていることに気づき、ついでにガスメーターのリセットも必要だったのですね。
ようやく、お風呂に入ることが出来ました^^
300: マンション住民さん 
[2011-03-12 12:19:11]
みなさん、無事ですか?
ここも停電になっていたんですね?
会社も近いし、うまい具合に道路が空いていたので
すんなり帰宅できたのですが、断水。
災害時に備えて水を用意していたものの、やはり不安でした。
301: マンション住民さん 
[2011-03-12 12:46:55]
今夜は電力不足による停電が予想されています。みなさん、節電しましょう!
303: 横浜在住 
[2011-03-17 08:15:47]
洗濯物は外に干していますか?それとも室内で?
304: 住民 
[2011-03-17 09:29:29]
外に干しています。原発から30kmでもマイクロシーベルトなのに屋内退避。200km以上離れた東京や神奈川でむやみに恐れる必要はないと思います。放射線は距離が二倍になれば量は1/4になります。屋内退避の数値からかなり離れた私達のところがいきなり高いわけがないので今の時点で怖がり過ぎるとパニックになりますよ。屋内退避の方たちは風評被害で物資が届きません。落ち着いて、不安になる前に知識を持つことがこうした風評被害を防ぐことだと思います。
305: 被管理人 
[2011-03-17 15:19:12]
被災地のことを考え、ガソリンの給油は控えてます。
しばらくの移動手段は自転車か電車ですね。
306: マンション住民さん 
[2011-03-17 15:53:36]
放射線というか放射性物質が付着してるのが嫌だな。
いくら極々微量と言っても浴び続けてれば何にも無い筈がないだろうと思う。
307: マンション住民さん 
[2011-03-18 06:32:22]
移動手段に自転車を使う人が増えるだろう。

鍵を返さないで私物化する奴、通勤通学に使う奴がいたらボコる!!!!

ベランダの置いてはいけない場所に物置などを置く奴も!!

共用廊下に物を置く奴もだぁあ!!!
308: 被管理人 
[2011-03-18 11:33:04]
放射線も紫外線と同じで、毎日浴び続けています。
強力な紫外線を浴び続けると皮膚ガンになりやすくなる。

今のところ、量が増えただけで過剰に反応するのは間違い。
備えるのは良いことだとは思いますが。
309: 306 
[2011-03-18 15:26:53]
308さんに同感です。

首都圏で買いだめ、被曝の心配はやり過ぎです。あまり心配しすぎると少しの事でパニックになりますよ。冷静に正しい情報だけ備えておけば、いざというとき助け合いできるはずです。

これから東北の被災者も南下して、受け入れが始まると思いますが、差別やいじめを生まないためにも首都圏にいる私たちが心配しすぎは良くないと思いますよ。

何より、余震や停電の不安で皆さんもお疲れのことと思いますが、心労でお身体を悪くされないようにお気をつけください。
310: マンション住民さん 
[2011-03-18 23:06:59]
先週金曜日の夜はコンビニに行くのにレンタサイクルを使ったけど、残っていた鍵は2、3個、自転車はほとんど全部残ってた。明らかに避難用のキープだよね。買い占めもそうだけど、普通に必要なものがないし。うちなんてトイレットペーパーがあと1つです。そろそろなくなるから買ってこようと思ったら、あの地震。翌日から買い占めが始まり、結局買えずに今に至る。今日は柔軟剤を買いにホームセンターに行ったら、ヘルメットを10個買い占めしてる家族連れがいました。はっきりいって異様です。

今回の地震で首都圏もかなり揺れたので不安になるのは分かるけれど、普段からいざという時に備えていればこんなに慌てなくてすむはずです。現にうちも、万が一のために常備していたペットボトルで断水対応したし。コントレックスでトイレ流したけど、何か?

買い占めした人、一部でもいいのでぜひ被災地の人に送って下さい。後は引き続き、節電ガンバロウ。
311: ハビベ 
[2011-03-19 09:40:12]
みなさんご無事で何よりです。
そして、良識のある方々の書き込みに、安心しました。一時期、変な書き込みが連投されていたので…
こういうときこそ品位が問われるのですね。

わたしは、今回の地震で、マンション自体の防災備品がないなぁと思ってしまいました。
エントランス~フロントや居住スペースの廊下が暗いのは本当に危険です。
階段の上り下りも危なかったです。
懐中電灯や蝋燭を家に置いていても、外出中まで持ち歩いている人は少ないでしょうから、エレベーターが止まって上階の人は特に大変だったのではないでしょうか。
携帯やデジカメのバックライトで足元を照らすのが精一杯で、何度か階段で他の住人の方とぶつかりそうになりました。

日が暮れて、家にいても暗いので、子供とフロントにいましたが、懐中電灯を2つフロントデスクから天井に向けて照らして対処されていました。

大規模なマンションなので、自家発電装置を、とまでは言いません。
ただ、もう少し明かりがあると助かるなぁと思いました。
312: マンション住民さん 
[2011-03-20 01:07:37]
色々と不安を煽る報道が多いけれど、
「もっと混乱が起こってみんな実感すればいい。起こったことは事実だから」
というツイートを見かけました。

こんな風にはなりたくない。どうかみんな冷静に。
313: 住民さんD 
[2011-03-20 02:00:27]
私は、電気が復活したのに給水が復活しなかったのが一番辛かったですね。
確かに復電した時は管理人さんの業務終了時間を過ぎていたけど、せめてセキュリティ会社の人が来てから交代して欲しかった・・・。
ま、勤務先であんな地震に遭遇したら、誰だって早く帰りたいのはわかるんだけどね。
セキュリティ会社の人が到着するまで給水ポンプの電源が入れられなかったなんて・・・管理組合の役員さんとかで災害時のマニュアル持ってたほうがいいんじゃないんですか?
あと、確かにC棟かどにある階段は、もの凄く暗くて懐中電灯持ってても人が見えなかった。
非常階段なのに非常灯無くてもいいんだっけ?

それから、「節電」。
ロビーも節電していますが、共用廊下も一つおきに消灯できないもんですかねぇ。
防犯上の問題はあると思いますが、少しでも節電すれば不意に電車が止まったりしなくて済むし。
314: マンション住民さん 
[2011-03-20 02:21:53]
確かに水はいたいよねー。
電気は懐中電灯やロウソクでカバーできるけど、水はストックないと難しいね。
マンションでもロビーの照明を落としたり、節電対策してるけど、
「ここは消してもいいんじゃない?」と思うところが多い。
せっかくの機会なので、災害時/非常時対策等の見直し、再構築するのもよいと思う。
明日早速意見箱に投書します。
315: 匿名はん 
[2011-03-23 22:47:44]
今度は水騒動か。情報に踊らされる人が買占めとかするんだろうなぁ。
316: 住民さんD 
[2011-03-24 19:42:39]
今日仕事から帰ってきて何気なく1階の自販機の前を通ったら…水だけが売り切れててビックリ!!

横浜の水は安全だし、市もちゃんと広報してるのに、自販機の水まで買い占めるってどーよ?
大人なら、何が危険で何が安心なのかを正しく判断して行動するべきなんじゃないのかなぁ。
過剰反応しすぎじゃない?
317: 匿名 
[2011-03-26 08:22:46]
過剰反応してる人も多いけど、ここのマンション鈍感過ぎ。

節電するのも遅いし。

スパを止めるのはどうかなとは思うけどサウナは止めてもいいのでは?

サウナ好きは反対するだろうけど利用者少ないし。

他の地域は計画停電で不便な生活をしているのに娯楽的な削れるものは削るべき。
318: マンション住民さん 
[2011-03-26 09:28:03]
私も今私たちにできることを考えた時、スパを止めてもいいと思いました。

しかしながらスパの利用が多い方やスパを交流の場にしている方は止めて欲しくないでしょう。

だからサウナだけ止めるという意見に賛成です。

もともとサウナ付きは毎週男女で入れ替えているのだから、無かったら無いで大丈夫なのでは?

反対が強い場合は日曜のみサウナを動かすというのはどうでしょう?

水風呂も要らないから水道代の節約にもなります。

電力が復旧するまでの期間だけです。

少しは贅沢な生活を見直したいと思いました。
319: マンション住民さん 
[2011-03-26 13:02:16]
水に関しては人それぞれ考えがあるから仕方ない部分もあるね。
実際ヨウ素が検出されているのは確かみたいだし。
320: マンション住民さん 
[2011-03-26 13:19:07]
サウナって電気で動いてるんだっけ?ガスだと思ってたんだけども。
スパを止めてその分自宅で入ればトータルでそんなに変わらないような気もするんだけど、どうだろうか。
むしろ、いったん沸いてしまった水を保温するより、冷水を暖める方がガス代はかかるよね。
321: マンション住民さん 
[2011-03-26 20:52:06]
>しかしながらスパの利用が多い方やスパを交流の場にしている方は止めて欲しくないでしょう。

買い占めする人と似たり寄ったりな気が。
スパはしばらく止めてもいいと思うけど。むしろ普通にオープンしていることに驚いた。
322: 匿名はん 
[2011-03-26 21:52:08]
大型犬が1Fの廊下で走ってたとか最悪っす。
323: マンション住民さん 
[2011-03-26 22:10:00]
スパをやめろという人はやめるとどういうメリットがあるのか教えてほしいです。
スパに入らない人は、その日は当然、家族全員風呂に入らないのですよね?

あと317と318は同一人物でしょうか。なぜそんなにサウナを嫌うのかは知りませんが。

324: マンション住民さん 
[2011-03-26 23:01:01]
>323
本当にマンション住民?!

ご存知ないようなので教えてあげますが、ここのマンションは一戸に一つ風呂ありますよ。

あと3才ならないとスパ行けないから赤ちゃんなんかがいる家庭は毎日風呂炊いてるんだよw

だからスパ無くてもいい世帯はたくさんあるの!

全くよそ者のくせにしゃしゃり出るなよ
325: マンション住民さん 
[2011-03-26 23:18:54]
>321
「むしろ普通にオープンしていることに驚いた」に同意!

こんな時に何考えてるんだ…

>320
サウナの熱がガスなら節電関係ない?
電気がついてるじゃん(笑)

冷水を温める方がガス代かかるなら家庭の風呂に追い焚きして2日入る方がガス代トータル安くつくんじゃない?
スパは毎日入れ替えてるから。
326: マンション住民さん 
[2011-03-26 23:45:52]
>>324
自作自演バレたからって訳わからないこと言わないで欲しいです。

>>325
アナタはお風呂入るときに電気つけない人でしたか。
それよりアナタがここに書き込むために起動してるパソコンも結構電気喰いますよ。

スパ中止論者は中止した方が電気代が抑えられるという客観的なデータを示すべきかと。
じゃなきゃ単なる感情論でしかないよね。






327: 被管理人 
[2011-03-27 01:57:50]
中止派は投稿すればよし。光熱費等のデータと利用者の意見を聞いて理事会と管理組合が判断してくれるでしょう。私は電気の使用量によって意見が変わるので、データがわからない今はどっちつかずです。
328: 被管理人 
[2011-03-27 02:04:06]
そういえば、私も朝方大型犬を見ました。黒いラブラドールですね。男性が散歩してました。特徴があるので管理人に報告しておきます。
329: 匿名 
[2011-03-27 07:08:24]
大型犬の飼い主は住民や管理人から逃げているので廊下を走ったりしてるのでしょう。
管理人に報告してもしょうがないと思いますよ。
また逃げられるだけで。

まわりから計画停電で最悪だ、なんて話を聞くとスパやってるなんて言えませんね。
330: 325 
[2011-03-27 08:28:09]
326さんへ
>アナタはお風呂入るときに電気つけない人でしたか。

って…ウン!
被災地のためにも節電しなくては!!って思った日から湯船につかってる間は電気消してるよ!
まぁ10分程度でもやるとやらないって全く違うかなって(^^)v

あとその「ご注文はこれでよろしかったですか」みたいな言い方キライだな。


最後に、
パソコンじゃなくて携帯で見てるから!
パソコンなんて電気食うからこんなの見るのに使わない。

皆がパソコンでサイトを見てるとか皆がスパを使ってるって思ってるのかな?

皆が自分と同じではないのだよ。
331: マンション住民さん 
[2011-03-27 10:31:56]
>>330さん
揚げ足取りになるけど、節電は直接的には被災地のためじゃなくて、
被災地外の計画停電を阻止するためだよ。

まあ、節電、節電と声高に人に言うならまずは自宅のブレーカー落として自己計画停電すればいいのにね。
そう言うと、実はやってます、とか言いそうだけど(笑)

>皆が自分と同じではないのだよ。
その通り。こんな状況でささくれ立った神経をスパで癒してる人もいるのでは。
そんな人たちを支えるためにも自己節電がんばってください。
332: 匿名 
[2011-03-27 11:57:40]
スパを利用する事が節約だと思って頑張ってたのに違うんですかね? マンションをトータルで考えるとスパ利用のほうが節電節水出来ると思ってました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる