三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-08 23:42:55
 

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
売主:三井不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

入居予定の病院撤退によって着工が遅れている状態でしたが、
11年4月の着工、14年完成でだいたいメドがついたようです。

当マンションの建設によって、新川崎駅と鹿島田駅が連絡通路によって接続される予定です。
地上47階/地下2階、高さ165mの住宅棟、地上6階/地下1階の
生活利便施設棟の建設が予定されています。

【正式物件名が決まりましたので、スレッド名、公式HPURLを修正しました。2013年3月1日管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-26 05:34:48

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)

939: 匿名さん 
[2013-04-16 18:56:45]
三井に聞いた限りではここは安い所が4000万弱、高い所は億近い値段になりそうとのこと。
940: 匿名さん 
[2013-04-16 21:20:57]
>939
最も安いと考えられる条件の悪いいちばん小さい45平米の部屋が4千万円なら坪290万円。

お見合い部屋でこれではかなり高いですね。アベノミクス新価格でしょうか。
941: 匿名さん 
[2013-04-16 22:07:40]
それが本当ならロイ鶴の再来・・・
942: 匿名 
[2013-04-16 22:15:41]
さすがにないだろう、それじゃ武蔵小杉のGWTが買える。

小杉の中古タワーが250万弱だから平均で250〜280万てとこじゃないかな?
943: 匿名さん 
[2013-04-16 22:17:29]
>>942
GWTはもう完売しているから買えません。
944: 匿名 
[2013-04-16 22:20:22]
>>936偽物の新川崎は鹿島田駅を越えて歩く下平間、古市場、塚越


最近はあろうことか上平間まで新川崎を名乗り始めた。
945: 物件比較中さん 
[2013-04-16 22:26:42]
三井のこの物件に対する力の入れ方は、今年のフラッグシップマンションの一つにした感じですね。

過去にこうした「三井不動産代表物件」的な場合は、多少高かろうが人気物件になってるね。
「こんにちは」の裏表紙だったり、三井不動産の広告塔的な役割を担う訳だから、売り切るでしょうね。
946: 匿名さん 
[2013-04-16 22:40:47]
新川崎で広告塔ですか(憫笑)
947: 匿名さん 
[2013-04-17 00:11:55]
そういったあたりもいよいよロイ鶴に似てきたなぁ。
あれもナイスの広告塔などと言っていたような気がする。
948: 匿名さん 
[2013-04-17 04:57:01]
新川崎でそんな高い物件いったいだれが買うんですか?
それなら小杉のすみふのタワーの方が安くなると思います。
最低が坪290ですか。
新川崎でないとダメと言う人がいるのんでしょうかね。
949: 匿名さん 
[2013-04-17 08:41:26]
>>948
住友タワーはもっと高いよ。というか住友が1番高いのは当たり前。
あそこは売れ残り前提だから。
950: 匿名さん 
[2013-04-17 09:10:56]
いくら小杉でも、平均坪300こえますかね。
例えは超えたとしても、新川崎で最低が坪290
であれば最高は坪350以上ですか。
そこまでの価値があの物件に見出せないので
私は選択肢から外します。
小杉の中古にします。
951: 匿名さん 
[2013-04-17 20:47:38]
地元では高額すぎて反応が鈍いようなので
小杉にも広告看板を置いて宣伝しているみたいですね。

でも小杉を検討している人が新川崎を買うなんてことが有り得るんだろうか。
坪単価もGWTとたいして変わらないようなのに。
952: 匿名 
[2013-04-17 21:07:09]
>>943本当の意味では完売してませんよ、三井はローン仮審査がないから。

それに住み替え失敗者や入居前に転勤やリストラに遭う方が必ず出ますから。

953: 匿名さん 
[2013-04-17 21:47:10]
パークタワーが高いのでは、という情報が地元の不動産屋にも知れ渡ったのか
シンカやイニシアの中古の値段が上がってきてますね
もし本当にここが坪300で分譲されることになれば
ここはアベノミクス価格ということになるのかな
954: 匿名さん 
[2013-04-18 15:52:08]
新川崎のマンションが坪300で売れたら景気回復は間違いないのでは。
不動産業界でも一部で話題になっているようですね。
ここのマンションはアベノミクスの試金石になりそう。
955: 匿名 
[2013-04-18 19:14:27]
あんま難しく考える必要はないですよ小杉に引っ張られてるだけですから。
元住吉も日吉も上がってますから。
956: 匿名さん 
[2013-04-18 22:09:55]
>新川崎のマンションが坪300で売れたら

まあ、ロイ鶴を竣工前に買った人だってそれなりに存在したんだから、
一戸も売れないってことはないだろうが、ロイ鶴並、ないしそれ以下の売れ行きになるだろね。
958: 匿名さん 
[2013-04-18 22:27:17]
シンカ北みたいなマンションが事件発覚前とはいえ坪230で完売したのだから
ここの土地取得価格や高い経費・建設費を考えると坪300は止むを得ないのだろうね。
ロイ鶴程度どころか半分でも売れたら奇跡だと思う。
959: 匿名 
[2013-04-18 23:10:23]
>>958俺は不動産のプロではないが察するに前に書いたんだけど何種類かの需要が100戸づつぐらいあってトータルで完売するでしょう。

鹿島田駅前の住宅供給公社物件あたりからの低層お見合いでも良いから住みたいってニーズ、
武蔵小杉から高層の高い部屋のニーズ、
パークシティ他からの住み替えニーズ、
ジュニア世代のリターンもあるだろうから。
960: 匿名さん 
[2013-04-18 23:52:12]
仮にそういう需要とやらがあったとしても、
それぞれの需要とやらで半分づつしか売れなくて、
結局は大量に売れ残り、
ロイ鶴の後塵を拝することになると見る。
961: 匿名さん 
[2013-04-19 00:44:38]
武蔵小杉に住んでますが、小杉狙いの方は
いくら高層でも新川崎は選択肢たないのでは。
新川崎が極端に安ければ別かもしれませんが
平均坪300ではね。

小杉はこれからまだまだタワマン建ちますし、
中古だってあります。


962: 匿名 
[2013-04-19 19:35:06]
そうかな、毎日、プラウドタワーまでえっちらおっちら歩いているうちに新川崎パークタワーに着いてしまうという事実は捨てがたい魅力だし

スミフタワーは狭い間取りしかないし、リエトイーストの再販中古を買うほど急いで住み替えたい訳じゃないなんて人には訴求力あると思うけどな。
963: 匿名さん 
[2013-04-19 19:37:15]
>>957
四兄弟は別格。そもそも南武線は都心に向かわないローカル線なのだからそれだけで対象外。
964: 匿名 
[2013-04-19 19:40:01]
個人的には我が家のようにJRメインで東横線も、使えるというニーズだと
これからの武蔵小杉タワマンはみんな東横線が、近いから高いのでミスマッチなんですよ。

横須賀線や湘南新宿ラインがメインのユーザーにとって新川崎駅前ってのはメリット大。

まさか鹿島田駅が近いからといって割増価格にはならないだろうしね。
965: 匿名さん 
[2013-04-19 22:08:38]
でも武蔵小杉より新川崎のパークは高くなる
予定なんですよね。平均坪300とやらで。

横須賀線しか使用出来なく小杉より高いんであれば
私なら辞めます。

新川崎が好きな方や小杉がミスマッチな方はいいので
しょうが。
966: 匿名 
[2013-04-19 22:30:10]
ある程度高いし坪300の部屋もあるだろうけど誰1人として平均坪単価300万なんて言ってないんじゃない?


残念な人だね。
967: 匿名さん 
[2013-04-20 00:01:57]
新川崎は南武線四兄弟と肩を並べる存在なの?
でも、四兄弟駅前の方が賑わっているよね。
新川崎の感じはどちらかといえば鶴見線の駅に似ている気がするね。
968: 匿名さん 
[2013-04-20 02:40:32]
>>966
誰一人どころか、平均坪300ぐらいってことでほぼ確定と
言われているわけだが。疑うなら鹿島田の不動産屋に聞いてごらん。
969: 匿名さん 
[2013-04-20 07:20:20]
>>967
パークタワー検討してる人に南武線四兄弟なんて眼中にないだろ。考えてみ?

南武線はずっと格下で比較対象外なの。もし四兄弟でここと比較対象になるような物件があったら教えてくれ。なければ四兄弟はスレ違い。ここではなく他のスレで存分に語ってくれ。
970: 匿名さん 
[2013-04-20 07:42:39]
>>968
不動産屋さんが言うことは何でも信じちゃう人なのかな?
971: 匿名 
[2013-04-20 07:53:08]
今朝も大きな折り込み入ってる。南武線と横須賀線の2つの駅を結ぶのをアピールしてる。
972: 匿名さん 
[2013-04-20 08:49:44]

残念でもなんでもないです。
974: 匿名さん 
[2013-04-21 03:22:29]
検討者のみなさん、意気消沈というところでしょうか。
ぱたりと書き込みがなくなってしまいました。
逆に、多少のことは気にしない、許容範囲の難があってもこのマンションを、って方にはチャンス到来かもしれませんね。
975: 匿名さん 
[2013-04-21 07:48:30]
今回の件ってなに?
976: 匿名 
[2013-04-21 09:17:10]
鉛の件?
あれは反対側か。

そんなとこ毎日歩いてたのか…
引っ越してよかった。
977: 匿名 
[2013-04-21 11:27:21]
>>968確かに。
やはりパソコンを覚えたチンパンジーが混じってるようですね。
地元の不動産屋なんぞパークタワーに吊り上げてもらえば丸儲けって理解できず鵜呑みにしてるホモサピエンスがいるとは驚いた。
978: 匿名さん 
[2013-04-21 12:26:30]
カナロコにありましたね、土壌検査結果が基準を超えていたってやつ。
工業用地ですから多かれ少なかれ何か出て来ることもあるでしょう。
隠ぺいされて見ぬ振りされるのが最悪、ちゃんと処置されるならまあいいのでは?
線路の反対側に行くことないでしょうし。

坪300?鹿島田の不動産屋がいってるって?そいつら所詮自分の持ち玉をより高くより早く売りたいだけでしょう?
”あの”三井のパークは300とか吹聴すれば、自分の持ち玉が240だ260だとほざいてももっともらしく聞こえるからね。
自分で判断しないとカモられるよ・・・
980: 匿名さん 
[2013-04-21 14:33:19]
逆説的かもしれないけど、土壌汚染に関しては工場跡地のほうが安全だったりする。土壌汚染対策法では、指定された物質を使用していたら土壌調査の義務がある。さらに土壌調査して汚染が見つかった場合、対策も義務化されている。

一方、土壌調査の義務が無いと、調査しないケースが多いんだけど、関東だと自然由来の汚染ってのが結構ある。土壌調査の有無を確認しないと、ばばをつかむことになるかも。モデルルームができたら要確認。営業に対してこちらから要求しないと出してこない情報や資料っていろいろある。
981: 匿名さん 
[2013-04-21 18:25:55]
まさか。
さわらぬ神にたたりなし。
わざわざ工場跡地のマンションを選んで買う必要などない。
982: 匿名さん 
[2013-04-21 19:28:32]
>981

工場跡地云々より、土壌調査して無い物件が実は危険ってこと。
983: 匿名さん 
[2013-04-21 20:23:43]
土壌改良すればよい、だけの話にしか聞こえませんが。
984: 匿名さん 
[2013-04-21 20:27:03]
>>983
操車場跡地の場合、その改良しなければならない土地の広さが多すぎるのが
問題なんじゃないの。今回出た所はブルーシートを敷いているわけだし
風でそれらの土が飛散することが問題なわけで、その場所だけが問題というわけではない。
985: 匿名さん 
[2013-04-21 20:41:42]
今後の対応次第、ということですね。
広いとはいえ、汚染されているのは事実のようですし、しっかり対応してもらいたい
986: 匿名さん 
[2013-04-21 20:44:15]
そうすると、ここが建った後でも、風にのってここにも飛散してくるってことになってしまいますね。
操車場跡はそこに存在するわけですから。
全部調べて全部の土壌改良をすることはないんでしょう。
987: 匿名さん 
[2013-04-21 20:49:58]
そもそもJRが歩道橋の建設に難色を示していたのも
こういう事実が出てくることを恐れたからなんじゃないの
そりゃ100年近くも操車場やってたら
土壌汚染されてるかもってことぐらいわかっただろし

あんな歩道橋作るだけのことなのに5年以上もかかるのは明らかにおかしい
988: 匿名さん 
[2013-04-21 22:03:33]
なんか工場跡地全否定の流れですね?
武蔵小杉や川崎など最近の再開発のほとんどは工場跡地ですよね?
沼もあった武蔵小杉よりはマシかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる