所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
売主:三井不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
入居予定の病院撤退によって着工が遅れている状態でしたが、
11年4月の着工、14年完成でだいたいメドがついたようです。
当マンションの建設によって、新川崎駅と鹿島田駅が連絡通路によって接続される予定です。
地上47階/地下2階、高さ165mの住宅棟、地上6階/地下1階の
生活利便施設棟の建設が予定されています。
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名、公式HPURLを修正しました。2013年3月1日管理担当】
[スレ作成日時]2010-05-26 05:34:48
パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)
877:
匿名さん
[2013-04-03 02:00:27]
|
||
878:
匿名さん
[2013-04-03 18:54:03]
新川崎と鹿島田の間が便利になるのは間違いないね!!
物件は南側にオフィスビルが3棟建っていて日当たりが悪い部屋がありそうなのと、まだまだ入居が先だから、そのタイミングが残念です。 |
||
879:
匿名さん
[2013-04-03 20:10:28]
>877
地権者の店舗は商業施設ではなく全てパークタワーの住居棟のほうに入ります。 商業施設には今のところマルエツ、スポーツクラブのセントラル、りそな銀行等が入ると言われてます。 地権者の店舗はともかく商業施設は期待できるのではないでしょうか。三井だし。 |
||
880:
匿名さん
[2013-04-03 20:42:53]
キシフォートと古本屋さんどうなったの?麻雀屋さんは無かったけ?
キシフォートのオヤジさんには何かとオマケしてもらったので是非復活して欲しい。パークシティ内にも店舗あったのに。。 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ? |
||
881:
匿名さん
[2013-04-07 18:19:53]
ここは新川崎駅前における最初で最後のタワマンになりそうです。よって新川崎駅近に新築で住みたいと思う人には唯一の選択肢なのだからそれなりに人気はありそうですが。
|
||
882:
匿名さん
[2013-04-07 18:56:43]
人気がでるといいですね。
まあ値段次第だと思います。坪300だと不人気。坪220だと人気。 |
||
883:
匿名さん
[2013-04-07 20:01:24]
新川崎駅近くを指名買いするのはかなりマニアックですね
|
||
884:
匿名さん
[2013-04-07 20:12:03]
>新川崎駅近に新築で住みたいと思う人には唯一の選択肢なのだからそれなりに人気はありそうですが。
最終的に新川崎を選んだ人の多くは消去法的に選んだ人なのではないでしょうか。 つまりほかのところを買えなかったなどの理由でやむを得ず新川崎を選ばざるを得なかったということではないかと思います。 そうだとすれば新川崎で唯一の選択肢とやらになったとしても関係ないということになりますね。 |
||
885:
匿名さん
[2013-04-07 20:53:36]
坪220なんて絶対有り得ないと思うけど。
坪300でも普通に完売するのでは。ここは分譲のタイミングが良さそうだし。 |
||
886:
匿名さん
[2013-04-07 22:48:34]
小杉で坪300近いのに、新川崎が坪300って
どう言う理由からですか。 小杉より路線も少ないし。 |
||
|
||
887:
匿名さん
[2013-04-07 23:16:45]
ロイヤルタワー鶴見とキャラがモロ被りだね。
今年度の悲惨マンション候補筆頭。 |
||
888:
匿名
[2013-04-07 23:32:27]
>>887どこが? 線路の向こうのまだら模様の奴だって完売してるのに。
ここは三十年前から三井が作ってきた街です、不幸な時期と重なり横浜市の臨海再開発構想が思惑外れになったロイ鶴さんとはまったく違うでしょ? |
||
889:
匿名さん
[2013-04-07 23:35:07]
30年以上、三井が放置してきた街です。の間違えでは?
|
||
890:
匿名さん
[2013-04-07 23:45:56]
>888ここは焼肉屋とトンカツ屋とスナックがテナントに入る庶民的なマンションですから価格次第ではロイ鶴より苦戦するかも。
|
||
891:
匿名さん
[2013-04-08 00:05:14]
>888
再開発が頓挫した新川崎の方がはるかに悲惨だと思いますが |
||
892:
匿名
[2013-04-08 00:17:11]
>>891新川崎は元々住宅地としての大規模開発対象地区ではありませんよ、産学共同の研究開発エリアと高層住宅の複合開発ってやつです。
慶応大学来たし三井村以降もゆっくりながらちゃんと進んでるじゃないですか。 横浜市の鶴見臨海再開発の方が鶴見線沿線を豊洲みたいにする話だから震災で頓挫しちゃうのかな。 |
||
893:
匿名さん
[2013-04-08 01:58:22]
何か勘違いしていませんか?
新川崎が再開発に失敗したのはそんなに小さな話ではありませんよ。 たぶん承知の上で言っていらっしゃるんでしょうけど。 |
||
894:
匿名さん
[2013-04-08 09:07:31]
バブル期に構想されてたドーム球場等ができないことをもって再開発が失敗したと言われてもねぇ。
そんなのに期待してたのって団塊世代でしょ?今の人はそんな計画自体知らないし「だから何?」って感じでは。 |
||
895:
匿名さん
[2013-04-08 20:25:52]
|
||
896:
匿名さん
[2013-04-08 20:38:10]
計画自体は問題無く進行しているのにシンカやパークタワーみたいな
悲惨なマンションしか建たないのだとしたら 計画そのものが間違っていたのかもしれませんね。 |
||
897:
匿名さん
[2013-04-08 21:03:46]
ネガの奴らって知ったか無知の馬鹿ばかり。毎度お馴染みの叩きかた。
面白くないんだよね。もっと他にネタないの? |
||
898:
匿名さん
[2013-04-08 23:10:23]
>現行の新川崎における再開発計画は一部に遅れはあるもののおおむね計画通りに進んでいるのではないでしょうか。
歩道橋のことを言ってるんですか? |
||
899:
匿名さん
[2013-04-08 23:14:32]
ここは悲惨と決まった訳ではない。
悪条件が事前に判っているのだから、気に入らない人は買わなければよいだけ。 |
||
900:
匿名さん
[2013-04-08 23:23:41]
>>899
その通りで気に入らないなら買わなきゃいいだけなのに 坪300は無理とか訳のわからないこと言う人がいるから荒れるんだと思うけど。 三井側が坪300って言うんだから仕方ないじゃない。それで買える人もいるんだし。 |
||
901:
匿名
[2013-04-08 23:53:34]
最上階で眺望良いとことかは坪300でも許せるけどオフィスとお見合いて日陰になるところは坪220くらい希望。庶民向けパンダ部屋設定して欲しい。
|
||
902:
匿名さん
[2013-04-08 23:56:44]
>ここは悲惨と決まった訳ではない。
でも有力候補には違いないと思います。 もう悲惨スレにも名前が載っているし。 |
||
903:
購入検討中さん
[2013-04-09 13:02:53]
「悲惨スレ」って何?
まともな検討者なら興味ないと思うけど そんなスレに振り回される人こそ悲惨では? |
||
904:
匿名さん
[2013-04-09 21:42:10]
一番悲惨なのはマンコミに張り付いて己は買えないマンションを悲惨と連呼する奴だろ。
|
||
905:
匿名さん
[2013-04-09 21:55:36]
操車場跡地マンション買っちゃってここのマンションは高すぎて買えないから
集団でネガり倒してる人達って確かに悲惨ですね。 さすが2009年度全国悲惨なマンションオブザイヤーだけのことはある。 ここも2013年度悲惨オブザイヤーかもしれないけど。 |
||
906:
匿名さん
[2013-04-09 22:18:56]
>905まさにお前のことじゃん!
|
||
907:
匿名さん
[2013-04-09 22:56:30]
905は操作場跡地すら買えずずっとネガってるやつではないのかな
ここならまだ間に合うよ、早く貯金しなくちゃ! |
||
908:
匿名さん
[2013-04-11 17:02:47]
|
||
909:
匿名さん
[2013-04-12 20:27:53]
販売が7月下旬に延びてますね。先高予測で売り惜しみでしょうかね。。
8月に入ると三井は夏休みもけっこう長いだろうから本格的な販売は秋か。 |
||
910:
匿名さん
[2013-04-12 20:57:08]
ミニバブルのとき、インタビュー記事で塩漬なんてことを堂々と発言するような会社だからね。その物件は、タイミングはずして、リーマンショックにぶつかって悲惨な結果だったけど。学習機能は無いのかな。
売り渋りか、資料請求が少なくて進めないのかは、蓋が開いたらわかるでしょ。 |
||
911:
匿名さん
[2013-04-12 21:04:06]
アベノミクスで不動産高騰が噂されてるけど、海外のどこかがこけたらはじける危うさがある。ヨーロッパはまだ火種がくすぶってるし、アメリカは財政の壁を先送りしてるだけ。
北朝鮮はどっちに転ぶかな。巻き込まれて混乱か、戦闘が半島限定なら特需。一番はチャイナリスクか。 |
||
912:
匿名
[2013-04-13 14:02:43]
小杉のプラウド68平米で5200万円台らしいです。ここだと同じ広さで4000万円台前半くらいでしょうか。1000万円くらい安ければ検討してもいいかな。
|
||
913:
匿名
[2013-04-13 15:53:36]
財政の崖 だよ
聞きかじりで経済語るなよ。恥ずかしい |
||
915:
匿名さん
[2013-04-13 23:58:05]
新川崎は小杉と違い優良な住宅地
更に駅前、三井の商業施設つき大型タワー 小杉より安い訳がない。 坪300ですよ。 三井の人間が言ってるんだから間違いない。 コスミンよ認めろよ。 |
||
916:
匿名さん
[2013-04-14 00:07:44]
|
||
917:
匿名さん
[2013-04-14 00:15:40]
川崎駅周辺が落ち目な感じですね。
もともと騒がしくて環境良くないですし。 それに比べて新川崎は風俗街や浮浪者のいない住みやすい場所ですよ。 |
||
918:
匿名さん
[2013-04-14 00:22:35]
そうです。
パチンコ、風俗店がなくあるのは 生活利便性施設。 動物園もあるし静かな環境で子供には またとない環境です。 |
||
919:
購入検討中さん
[2013-04-14 00:30:09]
小杉はタワマンが建ち過ぎて
中古マンションが下落の一方。 最初に建ったタワマンは購入時より 平均300万〜500万以上値を下げている。 それに引き換え新川崎の三井パークは将来を保証 されている。 |
||
920:
匿名さん
[2013-04-14 07:56:57]
新川崎のシンカは平均1000万円ぐらい下げているから新川崎だから安泰というわけでもない。
|
||
921:
物件比較中さん
[2013-04-14 08:10:22]
>919
本当ですか? どの物件ですか あの当時一番早くで来たコスタですら 売値を下まわるどころか売値のプラス 800から900万近くで取り引きされてますよ。 コスタの発売当時MRに行って価格表を貰い 今でも持っているので調べましたが下がってません。 もし本当ならやはり小杉も選択しから外したくないので どの物件か参考までに教えてください。 |
||
922:
匿名さん
[2013-04-14 08:16:11]
パークシティ武蔵小杉だよね。きっと
|
||
923:
匿名さん
[2013-04-14 08:29:14]
コスタはミニバブル期直前、新駅開業前の販売で、今となってはお買い得価格だった。まだ、周りには工場があった頃。バブル絶頂の今の小杉で買って、上がるのを期待しちゃダメ。地下鉄直通で、上がる要因はこれからはもうないでしょ。
|
||
924:
匿名さん
[2013-04-14 08:31:28]
コスタは値上がりしている一番条件いいマンションたけどもう少し武蔵小杉のマンション相場を調べることをおすすめします
|
||
925:
匿名さん
[2013-04-14 11:24:46]
川崎駅や武蔵小杉駅という訪れる街としてもこれからますます魅力的になっていく2駅に出られやすいというのも、ここの利点ですよ。
川崎駅、武蔵小杉駅の発展は、両駅の中間エリアとしての新川崎・鹿島田地区の価値向上につながりますからね。 そうした点でもエリアポテンシャルはこれからさらに期待して良いと思います。 |
||
926:
地元住民
[2013-04-14 11:35:37]
地元住民です。
昨日今日と鹿島田駅前で資料配布とアンケートを行っています。 モデルルームは6月からとのこと。 価格帯は「社内で検討中ですが武蔵小杉よりは安くなる。」との話でした。 ご参考までに。 |
||
928:
匿名さん
[2013-04-14 16:20:06]
>>927
少し前に、ここが武蔵小杉(しかもGWT)と同じ価格になるって強硬に主張する馬鹿がいたから、 926さんはその流れを否定してくれてるだけじゃないの? なのに、なんでそんな嫌らしい反応しなきゃ気がすまないのか、そっちのが不思議だわ。 小杉の人? |
||
929:
匿名さん
[2013-04-14 17:26:27]
まぁ残念な人なんでしょうね
|
||
930:
匿名さん
[2013-04-14 18:41:37]
物価上昇局面では、一時的に小杉を超える可能性もあるのでは?
数年後に「あの頃は安かったよね~」と後悔するかも!? |
||
931:
入居済み住民さん
[2013-04-14 18:57:35]
この時代、タワーマンションって売れるんでしょうか。
やはり停電のときなどを考えると、上層階は大変そうです。 |
||
932:
匿名さん
[2013-04-14 19:04:45]
新川崎を武蔵小杉と比較するということ自体がズレているのではないでしょうか。
○○にされるだけだと思いますが。 |
||
933:
匿名
[2013-04-14 20:04:16]
新川崎は小杉が高過ぎると思ってる横須賀線検討者にはめちゃくちゃ魅力的な駅ですよ。
もう鹿島田の皆さん足を引っ張るのやめてくださいな。 |
||
934:
周辺住民さん
[2013-04-15 07:21:30]
商業施設だけ先に出来て欲しい。
|
||
935:
匿名さん
[2013-04-15 08:22:22]
>931
タワマンは生活音は響くし、 物件価格とランニングコストは高いし、高層階だと出不精になるし、停電でエレベーターが停まると生活出来ないし、風が強いと揺れるし、とデメリットが多いですね。メリットでは眺望と駅前の立地でしょうか。 ここは免震ですがそもそも地震が心配な人は好き好んでタワマンの高層階を選ばないと思いますよ。 |
||
936:
匿名さん
[2013-04-16 17:36:05]
>>933
加瀬という偽新川崎地区はリーズナブルですが鹿島田側は 武蔵小杉にも無い文教地区で、南武線を使えば東急との乗り継ぎもしやすいですから 利便性も武蔵小杉に準じますよ。新川崎は武蔵小杉と変わらないぐらい値段が高い理由があります。 |
||
937:
匿名さん
[2013-04-16 18:23:30]
偽新川崎というのは鹿島田にありながら新川崎を名乗るなんちゃって新川崎マンションのことですよ。
平間とか古市場にありながらムリヤリ新川崎を名乗ってます。 |
||
938:
匿名さん
[2013-04-16 18:34:30]
鹿島田が文教地区ですって。
当の鹿島田住民も思ってないよ。 鹿島田の駅を降りて、文教地区と感じた事は 一度もない。 川崎市の文教地区は宮前区でしょ。 |
||
939:
匿名さん
[2013-04-16 18:56:45]
三井に聞いた限りではここは安い所が4000万弱、高い所は億近い値段になりそうとのこと。
|
||
940:
匿名さん
[2013-04-16 21:20:57]
|
||
941:
匿名さん
[2013-04-16 22:07:40]
それが本当ならロイ鶴の再来・・・
|
||
942:
匿名
[2013-04-16 22:15:41]
さすがにないだろう、それじゃ武蔵小杉のGWTが買える。
小杉の中古タワーが250万弱だから平均で250〜280万てとこじゃないかな? |
||
943:
匿名さん
[2013-04-16 22:17:29]
>>942
GWTはもう完売しているから買えません。 |
||
944:
匿名
[2013-04-16 22:20:22]
|
||
945:
物件比較中さん
[2013-04-16 22:26:42]
三井のこの物件に対する力の入れ方は、今年のフラッグシップマンションの一つにした感じですね。
過去にこうした「三井不動産代表物件」的な場合は、多少高かろうが人気物件になってるね。 「こんにちは」の裏表紙だったり、三井不動産の広告塔的な役割を担う訳だから、売り切るでしょうね。 |
||
946:
匿名さん
[2013-04-16 22:40:47]
新川崎で広告塔ですか(憫笑)
|
||
947:
匿名さん
[2013-04-17 00:11:55]
そういったあたりもいよいよロイ鶴に似てきたなぁ。
あれもナイスの広告塔などと言っていたような気がする。 |
||
948:
匿名さん
[2013-04-17 04:57:01]
新川崎でそんな高い物件いったいだれが買うんですか?
それなら小杉のすみふのタワーの方が安くなると思います。 最低が坪290ですか。 新川崎でないとダメと言う人がいるのんでしょうかね。 |
||
949:
匿名さん
[2013-04-17 08:41:26]
|
||
950:
匿名さん
[2013-04-17 09:10:56]
いくら小杉でも、平均坪300こえますかね。
例えは超えたとしても、新川崎で最低が坪290 であれば最高は坪350以上ですか。 そこまでの価値があの物件に見出せないので 私は選択肢から外します。 小杉の中古にします。 |
||
951:
匿名さん
[2013-04-17 20:47:38]
地元では高額すぎて反応が鈍いようなので
小杉にも広告看板を置いて宣伝しているみたいですね。 でも小杉を検討している人が新川崎を買うなんてことが有り得るんだろうか。 坪単価もGWTとたいして変わらないようなのに。 |
||
952:
匿名
[2013-04-17 21:07:09]
|
||
953:
匿名さん
[2013-04-17 21:47:10]
パークタワーが高いのでは、という情報が地元の不動産屋にも知れ渡ったのか
シンカやイニシアの中古の値段が上がってきてますね もし本当にここが坪300で分譲されることになれば ここはアベノミクス価格ということになるのかな |
||
954:
匿名さん
[2013-04-18 15:52:08]
新川崎のマンションが坪300で売れたら景気回復は間違いないのでは。
不動産業界でも一部で話題になっているようですね。 ここのマンションはアベノミクスの試金石になりそう。 |
||
955:
匿名
[2013-04-18 19:14:27]
あんま難しく考える必要はないですよ小杉に引っ張られてるだけですから。
元住吉も日吉も上がってますから。 |
||
956:
匿名さん
[2013-04-18 22:09:55]
>新川崎のマンションが坪300で売れたら
まあ、ロイ鶴を竣工前に買った人だってそれなりに存在したんだから、 一戸も売れないってことはないだろうが、ロイ鶴並、ないしそれ以下の売れ行きになるだろね。 |
||
958:
匿名さん
[2013-04-18 22:27:17]
シンカ北みたいなマンションが事件発覚前とはいえ坪230で完売したのだから
ここの土地取得価格や高い経費・建設費を考えると坪300は止むを得ないのだろうね。 ロイ鶴程度どころか半分でも売れたら奇跡だと思う。 |
||
959:
匿名
[2013-04-18 23:10:23]
>>958俺は不動産のプロではないが察するに前に書いたんだけど何種類かの需要が100戸づつぐらいあってトータルで完売するでしょう。
鹿島田駅前の住宅供給公社物件あたりからの低層お見合いでも良いから住みたいってニーズ、 武蔵小杉から高層の高い部屋のニーズ、 パークシティ他からの住み替えニーズ、 ジュニア世代のリターンもあるだろうから。 |
||
960:
匿名さん
[2013-04-18 23:52:12]
仮にそういう需要とやらがあったとしても、
それぞれの需要とやらで半分づつしか売れなくて、 結局は大量に売れ残り、 ロイ鶴の後塵を拝することになると見る。 |
||
961:
匿名さん
[2013-04-19 00:44:38]
武蔵小杉に住んでますが、小杉狙いの方は
いくら高層でも新川崎は選択肢たないのでは。 新川崎が極端に安ければ別かもしれませんが 平均坪300ではね。 小杉はこれからまだまだタワマン建ちますし、 中古だってあります。 |
||
962:
匿名
[2013-04-19 19:35:06]
そうかな、毎日、プラウドタワーまでえっちらおっちら歩いているうちに新川崎パークタワーに着いてしまうという事実は捨てがたい魅力だし
スミフタワーは狭い間取りしかないし、リエトイーストの再販中古を買うほど急いで住み替えたい訳じゃないなんて人には訴求力あると思うけどな。 |
||
963:
匿名さん
[2013-04-19 19:37:15]
>>957
四兄弟は別格。そもそも南武線は都心に向かわないローカル線なのだからそれだけで対象外。 |
||
964:
匿名
[2013-04-19 19:40:01]
個人的には我が家のようにJRメインで東横線も、使えるというニーズだと
これからの武蔵小杉タワマンはみんな東横線が、近いから高いのでミスマッチなんですよ。 横須賀線や湘南新宿ラインがメインのユーザーにとって新川崎駅前ってのはメリット大。 まさか鹿島田駅が近いからといって割増価格にはならないだろうしね。 |
||
965:
匿名さん
[2013-04-19 22:08:38]
でも武蔵小杉より新川崎のパークは高くなる
予定なんですよね。平均坪300とやらで。 横須賀線しか使用出来なく小杉より高いんであれば 私なら辞めます。 新川崎が好きな方や小杉がミスマッチな方はいいので しょうが。 |
||
966:
匿名
[2013-04-19 22:30:10]
ある程度高いし坪300の部屋もあるだろうけど誰1人として平均坪単価300万なんて言ってないんじゃない?
残念な人だね。 |
||
967:
匿名さん
[2013-04-20 00:01:57]
新川崎は南武線四兄弟と肩を並べる存在なの?
でも、四兄弟駅前の方が賑わっているよね。 新川崎の感じはどちらかといえば鶴見線の駅に似ている気がするね。 |
||
968:
匿名さん
[2013-04-20 02:40:32]
|
||
969:
匿名さん
[2013-04-20 07:20:20]
>>967
パークタワー検討してる人に南武線四兄弟なんて眼中にないだろ。考えてみ? 南武線はずっと格下で比較対象外なの。もし四兄弟でここと比較対象になるような物件があったら教えてくれ。なければ四兄弟はスレ違い。ここではなく他のスレで存分に語ってくれ。 |
||
970:
匿名さん
[2013-04-20 07:42:39]
|
||
971:
匿名
[2013-04-20 07:53:08]
今朝も大きな折り込み入ってる。南武線と横須賀線の2つの駅を結ぶのをアピールしてる。
|
||
972:
匿名さん
[2013-04-20 08:49:44]
残念でもなんでもないです。 |
||
974:
匿名さん
[2013-04-21 03:22:29]
検討者のみなさん、意気消沈というところでしょうか。
ぱたりと書き込みがなくなってしまいました。 逆に、多少のことは気にしない、許容範囲の難があってもこのマンションを、って方にはチャンス到来かもしれませんね。 |
||
975:
匿名さん
[2013-04-21 07:48:30]
今回の件ってなに?
|
||
976:
匿名
[2013-04-21 09:17:10]
鉛の件?
あれは反対側か。 そんなとこ毎日歩いてたのか… 引っ越してよかった。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうなるとマルエツと地権者の店舗ですか!?
それってもしかして鶴見方面の某タワマンより状況厳しくない?