三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-08 23:42:55
 

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
売主:三井不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

入居予定の病院撤退によって着工が遅れている状態でしたが、
11年4月の着工、14年完成でだいたいメドがついたようです。

当マンションの建設によって、新川崎駅と鹿島田駅が連絡通路によって接続される予定です。
地上47階/地下2階、高さ165mの住宅棟、地上6階/地下1階の
生活利便施設棟の建設が予定されています。

【正式物件名が決まりましたので、スレッド名、公式HPURLを修正しました。2013年3月1日管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-26 05:34:48

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)

701: 匿名 
[2013-03-24 11:26:20]
武蔵小杉の横須賀線口駅前ってもう75平米以上はリエトイーストの再販しかなくなってしまったからそれと同等かやや高いぐらいなのでは?

ちなみに抽選部屋で230-240、通常販売で250-290ってとこですよ。
702: 匿名さん 
[2013-03-24 12:18:14]
武蔵小杉リエトイーストの再販って今後も1年2年売り続ける物件ですよね。すみふは全く完売させようとしてませんが。
そんなマンションと比較してもね。。
703: 匿名 
[2013-03-24 12:37:20]
リエトイーストは1〜2年どころか空きがでるかぎりスミフタワーと併売し続けますよ。

スミフタワーには広い間取がないですから横須賀線側で75平米以上のタワー住戸をデベから買いたかったら未来永劫リエトイーストの再販しかないんです。

それが嫌だとなると10分近く歩くプラウドタワーか1駅先のパーク新川崎です。
705: 匿名さん 
[2013-03-24 17:24:00]
そうだよね~。ココを小杉と比較検討するなら、リエトがふさわしいお相手だね。
706: 匿名さん 
[2013-03-24 18:57:32]
新川崎と武蔵小杉を比較すること自体が誤り
武蔵小杉に失礼だろう
新川崎と比較するなら尻手や新子安、大口あたりが適当
707: 匿名さん 
[2013-03-24 19:00:09]
リエトはシンカ北と同時期に分譲されて価格帯も被ってましたね。
しかしリエトは未だに販売中。そんな売れ残りじゃパークタワーとは比較になりませんよ。
708: 匿名さん 
[2013-03-24 19:30:37]
ん?
個別の物件のことなどどうでもいいのだよ。
町の格として新川崎ごときが武蔵小杉を語るなどあってはならないことだと思う。
709: 匿名さん 
[2013-03-24 20:38:14]
689さん
今日周辺をぶらぶらしてその帰りに夢見ヶ崎公園へ行ってきました。桜の花が本当見事で
感動しました。すごい混雑していましたがね。 大体歩いて15分位だったかな。こんなに
近くに夢見ヶ先公園があるのはすごいいいな~。子供を連れてお散歩がてらしょっちゅう行かれ
ますよね。小学校なども近いし子育てにはいい立地ではないでしょうか。
710: 匿名 
[2013-03-24 20:40:59]
>>707微妙にずれた展開を呼び込みそうだが。。。

とにかく横須賀線に武蔵小杉新駅ができて機能してる現状で三井はシンカが高値だったかどうかなんて気にもかけないと思います。
711: 匿名さん 
[2013-03-24 20:41:35]
ん?
パークタワーのスレで何ほざいてんの?
スレ違いだからどっか行けよ
712: 匿名さん 
[2013-03-24 20:56:40]
ここはパークタワーの個別の物件のスレ。
713: 匿名 
[2013-03-24 22:11:06]
駅との距離やモール付きをアピールしてるのは進化に似てる。南向きは進化より住環境落ちると思われ価格リーズナブルに抑えて欲しい。
714: 匿名さん 
[2013-03-24 22:44:53]
もともと新川崎は生活の質を下げてでも通勤時間を短縮したいという人向けのエリアだと思うのだが、
そこでハイスペックなマンション建てて、いったいどんな人が買うんだろう。
まったくイメージがわかない。
715: 匿名さん 
[2013-03-25 00:29:02]
シンカと被ってた頃のリエトと、今分譲中のリエトは別物ですが・・・
今のリエトは条件のいい部屋だと坪270ほどだそうですが、ここと被ってくるのでしょうかね
716: 匿名 
[2013-03-25 01:04:25]
同じ値段なら1駅先のこっちだと思うけど。
717: 匿名さん 
[2013-03-25 08:46:35]
新川崎に移ったら生活の質が落ちる人はわざわざ移ってきませんよ。
718: 匿名さん 
[2013-03-25 12:36:55]
なんか大量に虫が発生してますね!!
これが噂のコスミンですか!?
明らかに物件を検討していない虫は駆除できないのかな?
719: 匿名 
[2013-03-25 12:46:50]
カシミンも発生中、ここは横須賀線の新川崎=武蔵小杉の1駅先。小杉があまりに高すぎと思う小杉希望者が流れてくるのは当たり前では。
720: 匿名さん 
[2013-03-25 17:59:14]
盛り上がってますね。
新川崎エリアの競合物件は無いんですか?、シャリエとかレーベンとか。
721: 匿名 
[2013-03-25 18:23:24]
>>720レーベンさんですか、横須賀線ユーザーにとっては新川崎駅から1000mの立地にどれほどの価値があるのかですね。

平間や鹿島田ユーザーなら安い分よいのではありませんかね。
722: 匿名さん 
[2013-03-25 19:01:54]
>721
レーベンは安くないと思いますよ。ソーラーパネルが付いてて坪190-200くらいでしたっけ。新川崎ユーザーならシャリエのほうが良いと思いますがこちらも陽当たりが良い部屋は割高みたいです。
723: 匿名さん 
[2013-03-25 19:44:25]
パークタワー、シャリエ、レーベンの三つどもえですか。
724: 匿名さん 
[2013-03-25 20:03:22]
リエトはシンカ時代に完売した方は、賃貸棟になる予定だったのが分譲になった方の棟で
今売ってるのは、既に賃貸として供用されていたのを更新期限が切れたのから
順次中古住戸として販売している、って言うのを知らないのに
売れ残り売れ残りって騒いでいるような馬鹿が多すぎる。新川崎に住んでいるようなのは程度が低いね。
725: 匿名さん 
[2013-03-25 20:50:11]
>724
お前もその馬鹿のひとりだろ?
726: 匿名さん 
[2013-03-25 21:20:32]
リエトなんてここの検討者は興味ない
薀蓄語るコスミンUZA杉!
727: 物件比較中さん 
[2013-03-25 21:36:19]
そうでしょうね。
リエトがん考えている人は新川崎は
対象外でしょうね。
728: 匿名さん 
[2013-03-25 21:48:14]
ここを買いたいと思う人でも、新川崎は武蔵小杉より下だが安そうだから買いたい
という人と新川崎は武蔵小杉にも負けない魅力があり、同じような値段でも買いたい
と考える人がいるから、意見が噛み合わないんじゃないの。

ただいずれにしてもシンカ北より安いとか同じくらい、ってのは
ブランド力や立地、最近の景気動向を考えたら有り得ないとは思うけど。
729: 匿名 
[2013-03-25 22:02:23]
だからといって小杉のプラウドより割安感がない価格では、新川崎でこれだけの戸数かつ南側のビューが期待できない中厳しいかもしれませんね。三井と清水の組み合わせでも所詮立地が新川崎だということを認識すべきでしょう。また検討者はシンカ南の価格を忘れてません。
730: 匿名さん 
[2013-03-25 22:04:49]
>新川崎は武蔵小杉にも負けない魅力があり、同じような値段でも買いたい
と考える人がいるから

どうしてそうわかるのですか?
常識的に考えてありえないと思いませんか?
731: 匿名さん 
[2013-03-25 22:06:06]
>>729
シンカ南は鉄塔問題もあるし、その後の中古価格見ても妥当な価格だったということ。
つまりあそこの場所の評価が低かったからあの値段だっただけで
新川崎が武蔵小杉より著しく劣るというわけではない。

ここはシンカ北とGWTの間ぐらい、プラウドタワー武蔵小杉と同じぐらいの価格帯になるのでは。
732: 匿名さん 
[2013-03-25 22:09:10]
>>730
当の三井側がパーク住民の反応を見てそう考えているのだが。
新川崎に今住んでいる人が新川崎のさらに高級なのに住み替えることはあっても
武蔵小杉は住環境が違いすぎるので、今の武蔵小杉を見て
そっちに住みたいと思うことはなかなか無い。
733: 匿名さん 
[2013-03-26 01:07:27]
>新川崎に今住んでいる人が新川崎のさらに高級なのに住み替えることはあっても

それはないだろうってさんざん書き尽くされてきたと思うのだがね。
過去レスをよく読んでみてくれない?
734: 物件比較中さん 
[2013-03-26 02:57:51]
新川崎にあって小杉にない魅力って何?
客観的に見て何があるのか分からない。
動物園、駅前にパチンコがない?
735: 匿名さん 
[2013-03-26 06:52:23]
>734
パチンコがないことを含め駅前でありながら静かな住環境が保たれる所では?そういう嫌悪施設がないことで変な輩がたむろすることが少なくなり治安が守られるのでは。

それでいて商業施設があるから生活必需品はすぐ手に入る。
736: 匿名さん 
[2013-03-26 07:05:59]
近隣には、川崎全体でみてもトップを争う底辺学区があるけどね。
中学生にもなると行動範囲が広がるから、学区が違っても影響うけるよ。
737: 匿名さん 
[2013-03-26 09:07:05]
東小倉小学校は半分以上が中学受験するけどな。
下平間は知らん
738: 匿名 
[2013-03-26 10:56:03]
>>737かつての東小倉小はパーク三井村ご用達だったからね。

今でも子供作れるぐらいの若い世代なんて住んでるのかな?
740: 購入検討中さん 
[2013-03-26 15:09:55]
転勤で川崎に越してきたわたしからみると、新川崎や鹿島田ってこれから発展する街!というイメージなのですが、地元の方は違うのかな…かなり小杉よりランクが下!という意見が多いですね(>_<)
741: 匿名さん 
[2013-03-26 15:19:49]
武蔵小杉の植民地としての発展を願う人と小杉を評価しておらず新川崎独自の発展を求める人と
意見が分かれているから、地元でもなかなか見解の統一は難しいんじゃないの。
人によってはバブル期の新川崎開発失敗の反省が武蔵小杉の開発に生かされた、と言う人もいるようだし。
742: 匿名さん 
[2013-03-26 19:18:31]
ん~と。

南武線の鹿島田住民はいざ知らず、横須賀線の新川崎住民にとって「武蔵小杉」は生活に関係しない。
東急に乗り換えたいとか、勤務先が武蔵小杉って人以外は…。

だって横須賀線の「武蔵小杉」駅周辺は「新川崎」駅周辺とほとんど変わらない。
デリドとセントラルとサイゼリヤとタワマンがあるくらい?
わざわざ降りてまで利用する価値はない。

武蔵小杉に行くなら、横浜に行くなあ。
「新川崎住民」はね。
「鹿島田住民」は、横浜より武蔵小杉の方が近くて便利なんじゃない?
743: 匿名さん 
[2013-03-26 19:55:21]
>>742
むしろ新川崎住民の方が小杉に隷属してると思うのだけど。
何故なら、新川崎は小杉より下と言うのはたいがい新川崎住民だからね。
鹿島田住民は小杉が何も無い頃を知ってるから、新川崎が小杉より下なんて思ったことが無いし
だからパークタワーが高くても全く違和感が無いのだが。もちろん小杉なんて行く事は全く無い。
新川崎住民というのは多くが小杉が買えないから新川崎に来た住民でしょ?
744: 匿名さん 
[2013-03-26 20:17:50]
パークタワー新川崎の価格が高くても違和感ないのは、単なる「井の中の蛙」。
743は鹿島田駅の半径500メートル圏内でしか生活したことないのでしょう。

毎度毎度のことながら、世界の狭さに失笑するしかない。

坪300万払う人は743みたいなのがいる街で暮らしたいとは思わないよ。
パークタワー新川崎が高値で売れるためには、743が引っ込むのが一番。
745: 匿名 
[2013-03-26 20:19:23]
鹿島田に育つと脳が自分に都合のよいように記憶を書き換えてしまうのか?

新川崎駅さんができる前の鹿島田駅前って平間や矢向と三つ子のようにソックリだったでしょ!
746: 匿名さん 
[2013-03-26 20:29:36]
>>745
昔の鹿島田は意外に栄えていたのだけど。映画館もあったしデパートもあった。
パークシティが出来てからは鹿島田がこの辺では1番地価が高かったのだが。
武蔵小杉なんてあれだけビルやタワマン建てても、映画館1つ出来ない。
加瀬みたいな操車場跡地に住んで鹿島田を馬鹿にして、金が無くて小杉に住めなかったのに
小杉を傘にして自慢するのってかわいそうな人達だね。
747: 匿名さん 
[2013-03-26 20:53:29]
映画館って、工場労働者向けのピンク映画?
「一番地価が高かった」かけらすら、現状の街並みに見つけることができないよ。
ドヤ街だった片鱗は、そこかしこに残っているけれど。

銀座でも映画館が閉館するご時世。
今時、映画館があるって街力の指標にならないのだよ。

世間知らずのロートルなのに出しゃばりだなあ!
不透明な経済事情なんだから、不労所得がある層もこの先どうなるか分からないよ…?
子孫がパーだと一気に没落するから気をつけてね。
748: 匿名 
[2013-03-26 21:33:28]
仮に私がデベとしてパークタワー新川崎を良い住環境として提供したいと思えば
レーベン検討者や既存鹿島田マンションオーナーにリスクとなるローンを上乗せさせるより


予算が潤沢な武蔵小杉の検討者を誘導しますよ。
749: 匿名さん 
[2013-03-26 22:20:12]
>747
鹿島田住人さんの「ピンク映画館を誇って昔は地価が高かった」って失笑を通り越して憐れみすら覚えますね。どんだけ惨めなんだよ。
750: 匿名さん 
[2013-03-26 22:24:45]
新川崎は過去も現在も悲惨、そして未来も悲惨。
こんな悲惨な街に住んでるからお互いが罵り合っているのでしょうね。
1駅違うだけで、日本の頂点と日本の底辺が混在する地域。

それが川崎という街の業の深さか。
751: 匿名さん 
[2013-03-26 23:17:52]
ずいぶん昔から鹿島田に住んでいる方が書き込まれてますね。

その当時は武蔵小杉より鹿島田のほうが栄えてて昔のイメージを現在に引きずっているから話が噛み合っていないような印象を受けます。まずは現状を客観的に認識するところから始められてはいかがでしょうか。
752: 匿名さん 
[2013-03-26 23:33:14]
何がかわいそうって…。
老朽化したパークシティをかさにきて威張っている鹿島田土着民の746が惨めだよ。

こういう輩に限って、パークシティが出来たころは白眼視して嫌がらせしていたんだろうな。
パークシティの住民は鹿島田土着民と混ざりたくないから、私立中学に逃げるんだよ。
一緒にしないで。
753: 匿名 
[2013-03-26 23:34:01]
どれくらいの昔話かわからないが30年前の鹿島田って栄えてないよ。
754: 匿名さん 
[2013-03-26 23:36:54]
そもそもパークタワーが小杉のGWTと同じくらいの坪単価
という話は、パークシティから住み替えたいという人が
三井側から受けている提示でもあるから信憑性のある話だと思うけど。
現にレーベンの営業もそれを基準に高めの値段を付けた、と言っているのだし。
755: 匿名 
[2013-03-26 23:37:31]
>>752小学生の頃は住民の子供に石とか投げつけ、中学生になったら盗んだバイクで敷地を走り回り、

なんかよくわかります。
756: 匿名 
[2013-03-26 23:42:02]
>>754営業さんの話しはあてにならないよ。
両社とも大部分が契約社員か外注だから与えられたマニュアルを覚えて決まった値段で売ってるだけだよ。

むしろ三井サロンのマダムたちの噂話の方が的確だったりしますから。
757: 匿名さん 
[2013-03-26 23:44:32]
信ぴょう性の話じゃないよ。坪単価300じゃ高すぎて売れない。三井はそんな愚かな価格設定はしない。
758: 匿名さん 
[2013-03-26 23:48:32]
そもそも754はパークシティ住民でもなく、パークシティ住民に相手にしていただける層でもない。
まさに小学生の頃は住民の子供に石とか投げつけ、中学生になったら盗んだバイクで敷地を走り回ってた類でしょうね。
759: 匿名さん 
[2013-03-26 23:49:53]
ここは鹿島田の物件なのに何で鹿島田じゃない奴が
ああでもないこうでもない、とか勝手に言ってるの?
加瀬の皆さんは加瀬で売っている物件があるのだから
そちらの物件に対して、色々と言っていればいいのでは。
部外者が根拠の無い話を繰り返すのは、購入の意思無く
議論を妨害する行為と見做されても仕方ないと思いますが。
760: 匿名さん 
[2013-03-26 23:52:14]
そりゃここの方が安いなんて言ったらじゃあ待ちますってなって
目の前の客を逃すことになりますからね
営業の行動原理なんて今季の数字以外に無いですよ
761: 匿名さん 
[2013-03-26 23:55:02]
>>758さんが小学生の頃に住民の子供に石とか投げつけ
中学生になったら盗んだバイクで敷地を走り回ってたんですか?
パークシティの人達も災難ですね
762: 匿名さん 
[2013-03-26 23:56:50]
あれ? ここは新川崎の物件ですよ。
鹿島田土着民には縁がない場所なのでは。
763: 匿名 
[2013-03-27 00:01:12]
>>759鹿島田住民だけに優先販売してましたっけ?

価格条件的にこれまでの鹿島田駅徒歩10分の物件でOKだったって人は無理して駅前タワーなんて買わない方が無難ですよ、
てか売れない貸せないで資金計画が難しいはず。

ライフスタイルや資金計画を根本から変えないといけないからハイリスクだよ。
764: 匿名さん 
[2013-03-27 00:01:49]
>>762
ここはもちろん新川崎の物件ですよ。
坪300が出せないと強弁する加瀬の皆様には縁の無い物件ですね。
765: 匿名さん 
[2013-03-27 00:12:01]
パークタワーが広告を打てば打つほど、そして価格が高ければ高いほど、シンカやイニシア、サウザンドシティの中古は飛ぶように売れるでしょうね。
中古市場が活性化して良いことです。
766: 匿名さん 
[2013-03-27 00:15:42]
>>765
ここが高ければ自分の住んでいるマンションも高く売れるだろうから
悪い話ではないだろうに、何故ここまで執拗に
ここが高いことを否定するのかが理解出来ないですね。
あるいは新川崎住人のフリをした小杉か鶴見の住人なのかもしれませんが。
767: 匿名さん 
[2013-03-27 00:24:14]
なんで加瀬住民がパークタワーを貶さなきゃならんの?どの書き込みが加瀬住民によるものかってどうやって判別したの?さっぱりわからん。
768: 匿名 
[2013-03-27 00:24:18]
>>766新川崎駅前の三井のタワーが高いからと言って、

徒歩10分15分の諸々メーカーの中古値がつり上がるほど新川崎ブランドを確立したければみんな仲良くしましょうね。

今までもこれからもこの調子だと三井村の独り勝ちですよ。
769: 匿名さん 
[2013-03-27 00:28:31]
勘違いした値付けで、駅前タワーが売れ残りだらけのゴーストマンションにでもなってみ?
みっともないことこの上ない。
パーっと景気よく完売してくれなくっちゃあね。
770: 匿名さん 
[2013-03-27 00:32:05]
>>769
シンカやロイ鶴みたいな歴史的悲惨マンションでも
ゴーストにはなっていませんから、そんな心配は無用ですよ。
771: 匿名さん 
[2013-03-27 00:35:03]
周辺住民から子どもが石を投げられたり敷地をバイクで走り回られたりされながらも、分譲時の高値が祟って売って引っ越すこともできなかったって、三井村には悲惨な歴史があったんですね。
独り勝ちするだけの資格はあると思いますよ。
772: 匿名さん 
[2013-03-27 00:38:08]
駅に直結しないお見合いタワマンに坪300万出してくれる世間知らずが、世の中にどれだけいるかにかかっていますね。
773: 匿名さん 
[2013-03-27 01:05:37]
>770
ロイ鶴はまだたくさん売れ残っているよ。
それにシンカやロイ鶴を上回る悲惨マンションになる可能性だってあるし。
774: 匿名 
[2013-03-27 01:08:02]
まー実態はどうあれ新川崎という響きは武蔵小杉より垢抜けてると思う。


以上
775: 匿名さん 
[2013-03-27 01:17:23]
新川崎は再開発失敗の代名詞化しているのではないか。
「悲惨」の象徴と言っても過言ではないと思う。
新川崎から受けるイメージとは落魄、蹉跌、滅失、そういったあたりではないだろうか。
過大に見ても鹿島田未満の評価しか与えられていないというべきだろう。
776: 匿名さん 
[2013-03-27 01:31:17]
シンカはなんだかんだ竣工前に売り切ってる
むしろ板住民の期待に反して良く売れたマンションだよ
777: 匿名さん 
[2013-03-27 01:34:02]
>>776
むしろよく売れてしまったからあの悲劇が起きたのでは。
ここみたいに最初から売れなさそうな方がマシかもね。
778: 匿名さん 
[2013-03-27 01:48:27]
シンカの悲惨さは、外部要因のみならず、あの一連の騒動によって住人の間に深刻な亀裂を生じてしまったことではないでしょうか。
悲惨マンションの本質は契約締結後に予測不明の悲惨事象が発生することだと考えるなら、776さんのおっしゃるような売れたかどうかなどというのはあまり関係ありませんね。
779: 匿名 
[2013-03-27 08:36:57]
>>771悲惨なのは高値より安値の大規模。

そこの君みたいな、色んな人が買えちゃうから荒れる。
売れたら売れたで二次購入者ってのも個人売買だから露骨に住民の質が変わるよね。
780: 匿名 
[2013-03-27 08:45:19]
3000万台半ばまでのマンションなら定職に就いてさえいれば誰でもローン組めます。
身内に不幸でもあって生命保険が降りれば無職でも買えるかもしれない。

尻手〜鹿島田の大規模マンション群ってここ20年ずっとその価格帯だったから高級志向のパークタワー新川崎に住み替えられる人なんて少ないのでは?
781: 匿名さん 
[2013-03-27 09:33:01]
ここも低層階の58平米は3000万台半ばかも!?
身内に不幸があった近隣の公営住宅の住民が買っちゃうかもね。
何せ憧れの三井村ですから♪
782: 匿名さん 
[2013-03-27 09:40:06]
>>780
サウザンドは分譲時、最高で9250万の部屋もあったのだが。
80平米ぐらいでも5000万はした。何でそんなに誰でもわかるような嘘をつくのかな。
783: 匿名 
[2013-03-27 12:11:30]
>>782サウザンドの最高額とか各論を比較に出しても仕方ないよ。

あそこの大多数はルリエ新川崎の賃貸と一体開発だからサウザンド住民のセブンハンドレッドは庶民です。
784: 匿名さん 
[2013-03-27 12:16:38]
新川崎に富裕層はいない、とことさらに連呼する立場の人って何なのかな。
富裕層がいると困る人って不思議ですね。

それに坪300のマンションは別に富裕層が買うマンションじゃなくて
中間層の一般的なサラリーマンが買う物件だと思いますが。
実際に武蔵小杉のマンションも買っているのはサラリーマンが多いです。
785: 匿名さん 
[2013-03-27 12:30:37]
わたしは新川崎に富裕層はいないとは言ってないよ。坪単価300じゃ高すぎ て売れない。三井はそんな愚かな価格設定はしないと言ってます。
786: 匿名 
[2013-03-27 12:41:42]
>>784幸区の下町は本当に裕福層はわずかいしかない労働者の町なのです。
でもこのサイトに現れる鹿島田LOVEの人たちって歪んでて新川崎や横須賀線の利便性を否定して評価を下げたがるのです。

サウザンドシティも住宅供給公社物件で所得制限まであったぐらいなのですがシレッとして高級物件だなどと書いて他人をウソつき呼ばわりします。

何個か前にも鹿島田のマンションだから鹿島田以外の人間はスレに来るなとか書かれています。


せっかくの三井タワーも台無し。
788: 匿名さん 
[2013-03-27 14:53:15]
このあたり企業の社宅(味の素や東電等)もあるので、サラリーマンが購入されるのでは?
鹿島田駅前にも東芝の社宅がありましたが、あれはどうなったのか・・・
マンションになるような話ではなかったですっけ?
789: 匿名さん 
[2013-03-27 15:15:28]
>>788
東芝寮跡地は地元住民の反対によって計画そのものが消滅。
このマンションも反対運動で予定より10年以上建設が遅れている状態。
790: 匿名さん 
[2013-03-27 19:03:02]
中間層の一般的なサラリーマンって、40歳で年収いくらくらいの想定?
奥さん専業主婦で、子どもは2人、子どもは中学から私立を考えるとなると…。

夫単体の年収が1200万あっても住宅ローンは4000万が安全圏。
ちょっと頑張って5000万。
坪300万なんてハイリスク商品は買わないよ。

東小倉小は待ち受けているのは塚越中学。
背水の陣で中学受験しないといけないんだから。
791: 匿名さん 
[2013-03-27 19:19:56]
>>790
坪300のマンションを買うには世帯年収2000万は欲しい所だね。
1馬力2000万ならまあまあだと思うけど、世帯収入2000万では都内は厳しいし
ここは中間層には悪くない条件のマンションでは。
792: 匿名さん 
[2013-03-27 19:24:25]
こちらは坪300万だという話ですよ。
1馬力2000万の中間層向けってことですね。
793: 匿名さん 
[2013-03-27 19:30:49]
ここは武蔵小杉のGWTと比べてあまりファミリー層が
考慮されていないマンションなんじゃなかったっけ。
実際、面積を狭めにして2Lぐらいの部屋が多い印象だし。

取り壊される住居や店舗の住民に対しての市側の説明としても
割と年齢層の高めな人が住むマンションと説明されたようだから
退職金や今住んでいるマンションを売ってのお金で買う人が多いんじゃないの。
794: 匿名さん 
[2013-03-27 19:41:47]
確かにここはシングルやDINKS、特に高齢者向けの狭めで価格を抑えた部屋がメインの物件ですね。
ファミリーが住む部屋となるとかなり高額になりそうです。
795: 匿名 
[2013-03-27 19:43:27]
1馬力で年収2000万って年齢はおいくつなのでしょうかね?

真面目に相手したくなくなるやりとりですな。
796: 匿名さん 
[2013-03-27 19:44:24]
1馬力2000万、40歳の会社ってあるのかな。外資系金融とか?
国内の会社じゃ厳しい気がする。。
797: 匿名さん 
[2013-03-27 19:47:57]
男性は80歳、女性は85歳が平均寿命。
65歳で退職したとして、あと15年~20年、もしくはそれ以上生きなくちゃならない。
公的な年金、企業年金、個人年金も昨今の経済事情では死ぬまで確保できるか微妙なところ。
これまでの蓄えを切り崩して生きて行かなくちゃならない。

そんな中、月々の維持管理費が高いタワマンに退職金をつぎ込んで移り住む老人が670人もいるだろうか。
広い自宅を売り子どもたちとの思い出の品その他も処分し、足りない分のローンを組んでまで2LDKのマンションに?

しかも川崎市は、市が分譲するわけでもないのに「年齢層が高めな人が住むマンション」なんて民間企業の事業に関して住民に説明をするのか?
798: 匿名さん 
[2013-03-27 19:53:56]
>>797
計画説明の際に、市側は総合病院併設を謳って反対する住民を説得したという経緯がある。
しかしリーマンショックによる景気悪化で入る予定だった病院は撤退し、
代わりの病院募集は時間的な問題で行われなかった。

立ち退いた住居や店舗の住民は病院のような公共的な施設が入るなら
という理由で納得したのに、それが成されなかったことで怒り
それで開発そのものやペデストリアンデッキに反対したという状況。

この辺の話は市議会の議事録にも記録が残っている。
799: 匿名さん 
[2013-03-27 19:58:36]
「年齢層が高めな人が住むマンション」と川崎市が説明したわけではない。
住民が勝手にそう思ったってだけ。

パークシティができて30年近く。
反対住民がくたばるのを待っているうちに、計画自体もくたばったってことか。
800: 匿名さん 
[2013-03-27 20:02:07]
基本的にはパークシティに今住んでいる50-60代中心の住民を
総合病院のある環境に移したいというコンセプトだったのだが
病院が撤退したのでクリニックモールでそれを代用するつもりなのかな。
市側は当初は資本参加する予定だったが病院が頓挫したことで、市が資本注入していることに
批判が相次いだ為撤退し、中途半端なコンセプトだけが三井主導のまま残っている。

値段が高くなるのも、取り壊した住居の住民補償や土地取得からプロジェクト実現まで
長い期間がかかった経費などによって、原価が積み上がっているのが主な原因らしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる