所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
売主:三井不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
入居予定の病院撤退によって着工が遅れている状態でしたが、
11年4月の着工、14年完成でだいたいメドがついたようです。
当マンションの建設によって、新川崎駅と鹿島田駅が連絡通路によって接続される予定です。
地上47階/地下2階、高さ165mの住宅棟、地上6階/地下1階の
生活利便施設棟の建設が予定されています。
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名、公式HPURLを修正しました。2013年3月1日管理担当】
[スレ作成日時]2010-05-26 05:34:48
パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)
421:
匿名さん
[2013-03-12 20:32:01]
完成予想図では信号のある交差点の上をデッキが通って新川崎駅前の階段下に接続するように見えるのですが。
|
||
422:
匿名さん
[2013-03-12 20:50:39]
川崎市の完成予想図では、ペデストリアンデッキの出口は坂の上に接続されていましたよ?
駐輪場建設地方面に渡る交差点の上を通って、そのまま坂の上、横断歩道付近につながるはずです。 駐輪場の脇をわざわざ下に下がって、駅まで階段を上るなんて遠回りでしょう。 ホームに行くには、また階段を下がらないといけないのに。 それともそちらの方がお好みですか? 注釈に「新川崎」駅側のペデストリアンデッキは一部公道を渡ります。」とありますね。 「公道を渡ります」が「公道をまたぐ」という意味なら、鹿島田へのデッキだって「公道を渡ります」よ。 |
||
423:
匿名さん
[2013-03-12 21:04:59]
|
||
424:
匿名さん
[2013-03-12 21:11:32]
|
||
425:
匿名さん
[2013-03-12 21:14:53]
え? それって、相当遠回りでバカバカしい直結の仕方じゃないですか。
パークタワーの商業施設から長いデッキでユルユルと坂を下がって、改札までの階段上って、またホームへ降りるんですか。 駅から下がる裏寂れた階段をリニューアルでもしてくれなければ、場末感満点ですね…。 川崎市のやる仕事って、本当、中途半端だな~。 そのうちに鹿島田商店街の要望が通って、デッキが商店街方面へ降りるルートに変更になったりしてね。 |
||
426:
匿名さん
[2013-03-12 21:17:24]
|
||
427:
匿名さん
[2013-03-12 21:31:58]
「駅と直結」と言ったら普通、改札階と連絡するものだと思うけど。
鹿島田だって改札階と直結しているんだし、シンカの歩道橋だって改札階へつながるし。 らぞーなだって、武蔵小杉だって、改札階と直結している。 改札階に直結しない「直結」なんて詐欺だ~! 「歩行者用デッキは新川崎駅の階段入口へ連絡します」ってハッキリ書かないと、ダメだよね~。 横断歩道前も冗談!と思ったけど、階段前も冗談キツイわ~。 その前にあの階段は拡張しないと利用者増に耐えられそうもないし、エスカレーターやエレベーターも新設できないんじゃない? つくづく残念で中途半端な開発になっちゃったこと。 武蔵小杉と同額で売れるなんて、よく言えるよね~。 |
||
428:
匿名さん
[2013-03-12 21:39:36]
>>427
だから駅前直結、ってちゃんと書いてあるじゃない。 シンカみたいに2009年度に直結って書いてあったのに 2013年現在でも直結になってないよりはマシだよ。 どうせ近い将来新川崎駅南口が出来るのだから、どうでもいいこと。 |
||
429:
匿名さん
[2013-03-12 21:52:04]
シンカ住民って新川崎が嫌いなのに何で新川崎に住んでるんだろう?
つくづく理解出来ない生き物だわ。 |
||
430:
匿名さん
[2013-03-12 21:55:18]
>どうせ近い将来新川崎駅南口が出来るのだから、どうでもいいこと。
それ、具体的なスケジュールはあるのですか? 単なる希望なのではありませんか? 新川崎板で何度も否定されていたように思うのですが。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2013-03-12 21:56:44]
近い将来って200年後くらいかな。川崎縦貫地下鉄の後ぐらい。
|
||
432:
匿名さん
[2013-03-12 21:59:10]
南口は20年はかかりますよ。なんせ長期的課題ですから。
|
||
433:
匿名さん
[2013-03-12 22:02:16]
買う気や買う金の無い方々はお帰りください。
ここは検討板です。妨害を続けるなら警察呼びますよ。 |
||
434:
匿名さん
[2013-03-12 22:02:23]
JRの回答として
改札口の新設には、既存駅設備改良に伴い多大な工事費や管理運営費(人件 費等)が必要となり、それに見合うだけの旅客流動増加が見込まれることが要 件となります。したがって、自治体による街づくりの状況と利用者の大幅な増 加を見極めた上での長期的な課題と考えております。 とあったけど、新川崎の乗降客は減少傾向が続いているのに、大幅な増加はなかなか見込めませんよね。 ということは「長期的な課題」で終わるのではないのですか? 428さんは「近い将来新川崎駅南口が出来るのだから」という断定調ですが、その根拠はなんですか? |
||
435:
匿名さん
[2013-03-12 22:08:01]
|
||
436:
匿名さん
[2013-03-12 22:10:34]
「駅前直結」って駅前広場みたいなものがあるならともかく、駐輪場と民家しかない「駅前」に直結されたってねえ。
バスターミナルくらいは出来るの? 120平米超の広々としたプレミアム住戸オンリーならともかく、どうせ65平米だの73平米だの、せせこましいのがコチャコチャ入るだけなんでしょう? 「改札出てスグ」という利点もなく、ニューズデイズの脇の薄暗い階段を下りて、歩行者デッキを上がって、床屋だの不動産屋だの焼鳥屋だのマルエツだのが入った商業施設を通って73平米6000万の我が家に帰る…。窓の外にはツインタワーで残業中のサラリーマンの姿が…。 え~!? そりゃないでしょう。そんな「値段だけはプレミアムなタワマン」って悲惨すぎる。 |
||
437:
匿名さん
[2013-03-12 22:57:11]
なんか状況がリアルに想像できます。文才ありますね。
ちなみにバスターミナルは駅の西側です。建設中の橋を渡った向こう側にできます。 |
||
438:
匿名さん
[2013-03-12 23:18:34]
それでは、駅直結の意味無ですね。
|
||
439:
匿名さん
[2013-03-12 23:44:32]
駅直結じゃなくて駅前直結ですが、何か?
|
||
440:
えび
[2013-03-13 02:06:58]
お値段はだいたいどの位かしら?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |