所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
売主:三井不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
入居予定の病院撤退によって着工が遅れている状態でしたが、
11年4月の着工、14年完成でだいたいメドがついたようです。
当マンションの建設によって、新川崎駅と鹿島田駅が連絡通路によって接続される予定です。
地上47階/地下2階、高さ165mの住宅棟、地上6階/地下1階の
生活利便施設棟の建設が予定されています。
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名、公式HPURLを修正しました。2013年3月1日管理担当】
[スレ作成日時]2010-05-26 05:34:48
パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)
384:
匿名さん
[2013-03-11 23:10:13]
|
||
386:
匿名さん
[2013-03-11 23:13:34]
|
||
388:
匿名さん
[2013-03-11 23:16:54]
パークシティってサウザンドができるまでの十数年間は「操車場と東芝タンガロイ工場」に挟まれての暮らしだったんですよね。その頃の新川崎の知名度の低さを思えば、オールパークスみたいなもの!? それが億ションだったのだから、バブルに浮かれる消費者心理って怖い。
叶うことがなかった再開発の夢がいくつも生まれては消えて、新川崎南口は計画に上ることすらなく再開発が終わってしまう。太田道灌は兜を鷹に持ち去られる夢を見て加瀬山への江戸城築城を諦めたと言う話ですが、平成の夢見ケ崎は新川崎のパークシティ&タワーかもしれませんね。 |
||
389:
匿名さん
[2013-03-11 23:20:38]
あれ? 鹿島田住民は通勤は南武線オンリーで横須賀線は利用しないから、新川崎駅は不要だったんじゃなかったっけ?
|
||
391:
匿名さん
[2013-03-11 23:23:39]
|
||
392:
匿名さん
[2013-03-11 23:25:39]
>>389
鹿島田住民は南武線で武蔵小杉まで行って、小杉で東急に乗り換えて通勤が多いんじゃなかったっけ。 |
||
393:
匿名さん
[2013-03-11 23:31:01]
いえいえ。「跡地」ではなくて、パークシティの分譲時も入居後も、平成7年に「東芝タンガロイ工場」が閉鎖するまで、工場と操車場に挟まれた暮らしだったんですよね?
よく1億出して買いましたね~。当時の人たちは。 |
||
394:
匿名さん
[2013-03-11 23:32:57]
加瀬は操車場跡地だが操車場跡地が跡地のままで残っている。
いかに利用価値の乏しい町かということがよくわかる。 そんなところにマンション建てて誰が買うんだろう? きれいに整備された川崎西口や武蔵小杉とはまったく違う。 |
||
395:
匿名さん
[2013-03-11 23:35:19]
|
||
396:
匿名さん
[2013-03-11 23:51:04]
橋ができないから長谷工からシンカ住民に毎月3000円支払われているんじゃなかった?
|
||
|
||
397:
匿名さん
[2013-03-11 23:51:43]
>>394
本来そこにはドーム球場、マイカルの大規模ショッピングモールと新川崎駅の新駅舎、 鹿島田側には新区庁舎と高級マンションが建つ予定だった。 全てがご破算になったのは今の武蔵小杉の発展を考えると正解だったと言わざるを得ないが。 バブルが崩壊したのも今の新川崎がこうなった原因の1つではあるけども 残された跡地の構造上、事業を進めるのがとても難しい状態のまま残されている。 |
||
399:
匿名さん
[2013-03-11 23:57:23]
いやいやパーク住民がごねて、管理費を3000円値引かせた事件じゃないの?
ねえ、つぶやき廃止くん |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そのうちにパークタワーも買えなくて、恨み節を垂れ流すようになる。
結局金が無い383が金がある人を妬んでるだけなんだよ。
それが真実。