三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-08 23:42:55
 

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
売主:三井不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

入居予定の病院撤退によって着工が遅れている状態でしたが、
11年4月の着工、14年完成でだいたいメドがついたようです。

当マンションの建設によって、新川崎駅と鹿島田駅が連絡通路によって接続される予定です。
地上47階/地下2階、高さ165mの住宅棟、地上6階/地下1階の
生活利便施設棟の建設が予定されています。

【正式物件名が決まりましたので、スレッド名、公式HPURLを修正しました。2013年3月1日管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-26 05:34:48

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)

277: 匿名さん 
[2013-03-01 21:49:44]
>>276
冗談抜きでたぶんそんな感じになりそうな。
今の新川崎でここが建てられるのも、パークシティが横にある
という特殊な事情があってこそだろうし。
当時購入した人が30代だとすると今は60代がメインか。
278: 匿名さん 
[2013-03-01 21:55:51]
独居老人だらけのタワマンですか
いらね
279: 匿名さん 
[2013-03-01 22:00:32]
>>278
そもそも若い人が小杉じゃなくて新川崎を選ぶという選択肢が有り得ない。
しかも小杉よりここの方が坪単価が安いならともかく、ほとんど同じという話だし
そうなると地元需要に頼るしか無いと思うけど。
この辺の年寄りからの三井の信頼度は絶大だから。
往時のパークシティを知らん人には、理解出来ない話かもしれんが。
280: 匿名さん 
[2013-03-01 22:08:20]
60過ぎると住宅ローン組めなくなるから、退職金と老後資金とパークシティの売却費用で買い替え。
企業年金が減額されないといいですね。
281: 匿名さん 
[2013-03-01 22:09:56]
当初地元に説明してたのが高齢者をケアする複合型施設として考えているという話なんじゃなかったっけ。
その為に病院を併設するという話だったのが、総合病院の撤退で中途半端な形になってしまった。
282: 匿名さん 
[2013-03-01 22:24:11]
ここは免震だから年寄りへの訴求ポイントは高いだろうね
3.11以降地震に怯える年寄りが増えてるし
284: 匿名さん 
[2013-03-01 23:20:19]
商店街の長期に渡る異常なゴネ方でこの地域の恐ろしさをあらためて知ることとなった物件。
シンカと同じでペデストリアンデッキ部が公共事業なのが気になる。
285: 管理担当 
[2013-03-01 23:24:05]
>283

大変失礼いたしました。当方の手違いです。
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。

何卒よろしくお願いいたします。
286: 匿名さん 
[2013-03-01 23:30:12]
まだ>>1のURLのhがダブってるかな。

武蔵小杉と比べると三井の公式HPがやっつけ仕事すぎないか。
まあ、あの理不尽な反対のされ方をずっと応対していたら
新川崎に対するモチベーションがダダ下がりなのも理解出来なくはないけど。
287: 匿名さん 
[2013-03-01 23:34:50]
ここが公式発表になる前からずっとネガられ続けてたけど
それほど悪い物件じゃない、と思うけどな。そもそも小杉に住む人と
新川崎に住む人じゃ重要視する部分が違うだろうし。
288: 匿名さん 
[2013-03-01 23:47:27]
ここまで辿り着いただけでも新川崎にしちゃよくやった方だよ
遅いと言われればあまりにも結実するまでが遅かったが
289: 匿名さん 
[2013-03-01 23:48:10]
別にネガられ続けてなんていませんよ。
期待が大きい分、シビアな意見も多いってだけ。
駅周辺の大規模な開発は、パークタワーで終了ですから。
290: 匿名さん 
[2013-03-01 23:54:11]
>>289
逆に言えば新川崎駅周辺で建てられそうな所は
ここが最後だから三井は強気なんだろうね。
可能性的にはパークシティの建て替えもあるけど、大規模修繕を選んだらから当分は無いだろう。
291: マンコミュファンさん 
[2013-03-02 10:39:19]
>286さん
小出しに情報を出していくのは、三井に限らずよくある事ですよ。
292: 匿名さん 
[2013-03-02 18:24:41]
新川崎に坪300出せる覚悟があるかだけだろうけど
普通に考えてそんな人がたくさんいるかは疑問
三井側はあくまで強気なようだが。
293: 匿名さん 
[2013-03-02 20:41:31]
坪300はないだろ。

駅前で二駅が使えるのが最大の売りなので、その程度では武蔵小杉よりは下げてくる。さらに一戸あたりの面積を狭くして買いやすくしている。
しかしそれだけでは670戸はなかなか捌けないでしょうね。
294: 匿名さん 
[2013-03-02 20:49:17]
>>293
武蔵小杉で三井の営業に聞いたら、坪単価はGWTと同じぐらいって言ってた。
ただし、GWTよりは同じ2L・3Lでも部屋を狭めにして
その代わりトランクルームを多く用意しているとのこと。
295: 匿名さん 
[2013-03-02 20:58:14]
マジっすか?
かなり苦戦するなこの物件は。
新川崎ならファミリーに訴求しないと。
296: 匿名さん 
[2013-03-02 21:16:32]
>>295
そもそも一般からの購買をあんまり期待していないのでしょ。
ターゲットが年配の人向けで、その多くがパークシティからの住み替えを想定だから。
生活利便施設棟もそっち向けの施設が多い。クリニックモールにケア施設だし。
一応保育園も移設してくるみたいだけど、イニシアとシンカ向けは
シンカモール内にあるみたいだし使う人いるのかな。
297: 匿名さん 
[2013-03-02 21:22:54]
小杉と新川崎が同じ値段だったら、ここの街に縁もゆかりも無い人は小杉選ぶわな。
でも新川崎にパークシティ・サウザンド辺りから住んでいる人は
新川崎の環境が気に入ってる人が多いわけで、両者は色が違う街だから単純な比較は難しい。
298: 匿名さん 
[2013-03-02 21:28:23]
>>295
普通のファミリー向けには加瀬がちゃんと用意されているでしょ
この辺りはパークシティ分譲の時もそうだったけど
普通のファミリーが住めるようなとこではない
当時も誰が買うのかみんな興味深々だったが

でも今なら、小杉も値段が変わらないんじゃ
ここに住んでもそこまで凄いって感じじゃ無くなったのかな
299: 匿名さん 
[2013-03-02 21:43:52]
シンカやイニシアの頃と比べるとこの辺りのマンション熱も大分冷めてきた感が。
小杉で大規模がどんどん分譲されているから、興味がそっちに移っているのかもだけど。
300: 匿名さん 
[2013-03-02 22:00:59]
ファミリー向けは加瀬側。いっぽうこっちはリタイア夫婦や独居老人向けに坪300で45平米のタワマンですか。

新川崎で一番の物件がこれでは寂しいですね。新川崎の地盤沈下を表してます。
301: 匿名さん 
[2013-03-03 10:09:54]
いくら駅前のタワマンでも6000万超払って三井ビルとお見合いの70平米じゃ割にあいませんね。
302: 匿名さん 
[2013-03-04 15:05:15]
老人相手の仕事をしてるけど
震災後はタワマン敬遠の老人が多いよ。
高い金を出してタワマンを買う老人はどれだけいるかな。
303: 匿名さん 
[2013-03-04 15:11:27]
>でも新川崎にパークシティ・サウザンド辺りから住んでいる人は
>新川崎の環境が気に入ってる人が多いわけで

買ってしまったものはなかなか引っ越せないだけだと思うが
意地もあるだろうし
304: 匿名さん 
[2013-03-04 18:55:46]
公式HPが公開されてるのにポジの意見が見受けられませんね。

新川崎では間違いなく最も高額で羨望の的である地域No.1物件のはずですが・・・

小杉と同等の坪単価が受け入れられないのでしょうか。
305: 匿名さん 
[2013-03-04 19:30:01]
パークタワー新川崎は新価格じゃないか、って話もあるようだね。
ここのとこ不動産株の上昇も著しいし。
306: 匿名さん 
[2013-03-04 19:36:44]
>新川崎では間違いなく最も高額で羨望の的である地域No.1物件のはずですが・・・

鳥なき里の蝙蝠
307: 匿名さん 
[2013-03-04 20:46:02]
生活利便施設はららぽーとを運営する会社が手掛けるので入るテナントは期待できそうですね。
308: 匿名さん 
[2013-03-04 20:51:34]
>>307
残念ながら商業施設は生活利便施設棟の中の1フロアのみで
そこに入るのは既に入居が決まっているりそな銀行・保育園・スーパーを除けば
再開発前にあそこにあったスナックや居酒屋・不動産屋と言った類の小店舗
となっている。公式HPの概要にも地権者店舗19戸とアナウンスが。

今回は三井がどうこうする出番は無い模様。
309: 匿名さん 
[2013-03-04 21:58:59]
そうなんだよね
鶴見区の某タワマンのようにならなければよいのだが
310: 匿名さん 
[2013-03-04 22:34:01]
いや、そうではない
もう鶴見の某タワマンのようになるのが決定しているということか
311: 匿名さん 
[2013-03-04 22:41:23]
状況は鶴見よりももっと悪いと思う。鶴見はシークレインは明確な失敗だったけど
他にシアルが出来たが、新川崎は駅ビルは作られない。
ただ、鶴見と違うのははっきりとした固定顧客(パークシティ住民)がいるので
どれくらい売れるかのメドは付きやすい。新川崎はもともと、店はいらないという人も多いし。
312: 匿名さん 
[2013-03-06 21:52:15]
ここってモデルルームはプラウドのMR跡地?
313: 匿名さん 
[2013-03-06 22:56:58]
>ただ、鶴見と違うのははっきりとした固定顧客(パークシティ住民)がいるので

その考え方は新川崎スレで粉砕されてしまいましたよ。
誰が買うのか、イメージがわかないというのが大勢を占めたようです。
314: 匿名さん 
[2013-03-07 00:59:00]
南向きが完全に塞がれてるのは大きなマイナスポイントだろう。坪200ぐらいからでるんじゃないか?
315: 匿名さん 
[2013-03-07 01:20:40]
坪210なら買いますよ。
でもそれはないでしょ。
316: 匿名さん 
[2013-03-07 01:33:43]
>308
公式HPの再開発のページに掲載されているけど、
「パークタワー新川崎」=住宅棟に商業施設1フロア、生活利便施設棟に商業施設4フロアができる。

住宅棟の敷地面積は6131.20平米
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncate...
生活利便施設棟の敷地面積は5763.50平米
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncate...

概要の店舗19区画というのは住宅棟に入居するお店だけのことであり、
これとは別に生活利便施設棟に床面積17500平米の商業施設ができるのだから、
三井の店舗誘致の出番はこちらで十分にあるよ。
317: 匿名さん 
[2013-03-07 01:41:28]
期待を寄せたいお気持ちはわかりますが。
再開発前にあの界隈にあったスナックや居酒屋・不動産屋と言った類の地権者小店舗19戸が入るような商業施設ですよ。
朱に染まれば赤くなるともいいますし。
そこまで前途に楽観視できるのがうらやましいですね。
318: 匿名さん 
[2013-03-07 07:13:28]
>>316
パークタワーの商業施設は内訳が、商業3170平米・生活利便施設(フィットネス)3750平米・健康4070平米
と既に内訳が決まっている。商業はスーパーとりそな銀行が決まっていて、残りはたいしたスペースが無い。
320: 匿名さん 
[2013-03-07 08:45:33]
お見合いマンションが最高傑作って寝言ですかね?
321: 匿名さん 
[2013-03-07 10:54:50]
うーん。小杉がタワー過密ってよく言われるが、これはそれ以上引っ付いてるんだよな~。南面の下層は眺望どころか日もささないんじゃ。一方、北側もやはり下層は薄暗い。南面最上層(38階以上かな?オフィスタワーが130mくらい。階高3.4mとして)と北面中上層がめちゃ高(坪350万)、その他は平均坪220万あたりか。
322: 匿名さん 
[2013-03-07 11:54:43]
坪200ぐらいで分譲されるならここのマンションでも即完だろうけど
残念ながらそんな値段にはならないようで。
そもそもこの辺で駅近タワマンが坪200なんて、近年では例が無いと思うが。
323: 匿名さん 
[2013-03-07 18:07:06]
南側の低層で眺望ゼロでまったく日の当たらない部屋なら坪250くらいであるかも。
325: 匿名さん 
[2013-03-07 18:24:58]
この辺には6000万円握りしめてこの物件だけを待っている奇特な方がいらっしゃるようですから大丈夫では。

この物件でザコマンを蹴散らすって息巻いてましたっけ。
326: 匿名さん 
[2013-03-07 19:36:11]
ここの南向き低層は太陽が高い夏でも日が差さない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる