所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
売主:三井不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
入居予定の病院撤退によって着工が遅れている状態でしたが、
11年4月の着工、14年完成でだいたいメドがついたようです。
当マンションの建設によって、新川崎駅と鹿島田駅が連絡通路によって接続される予定です。
地上47階/地下2階、高さ165mの住宅棟、地上6階/地下1階の
生活利便施設棟の建設が予定されています。
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名、公式HPURLを修正しました。2013年3月1日管理担当】
[スレ作成日時]2010-05-26 05:34:48
パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)
235:
匿名さん
[2012-02-21 04:55:39]
|
||
236:
匿名さん
[2012-02-21 21:52:55]
ここどれくらいの値段になるんだろうな。
まあ、坪250平均以上はするだろうけど 武蔵小杉のタワマンよりは安く買えたらいいが。 |
||
237:
匿名さん
[2012-02-22 18:58:13]
今日通りかかったら工事開始してたけど
まずは全部取り壊すっぽい感じだった しかし新川崎最大のプロジェクトだってのに温度差がひどいね |
||
238:
匿名さん
[2012-02-27 10:30:45]
再開発ビルは住宅棟と生活利便施設棟の2棟で構成する。住宅棟の規模は
鉄筋コンクリート一部鉄骨造地下2階地上47階建て延べ7万5640平方㍍。 住戸数は670戸。237台収容の駐車場を整備する。 生活利便施設棟は鉄骨造地下1階地上5階建て延べ1万7580平方㍍。 101台収容の駐車場のほか、商業・生活利便施設としてスーパーマーケットを、 健康施設としてフィットネスクラブを整備する計画。テナントは未定。 ペデストリアンデッキは再開発ビルの3階レベルからJR南武線鹿島田駅と JR横須賀線新川崎駅に接続する。鹿島田駅西口には交通広場約1000平方㍍を 新たに整備するほか、都市計画道路古市場矢上線の 鹿島田駅~新川崎駅区間延長約420㍍(幅員15~32㍍)の両側に幅員4~5㍍の歩道を設置する。 http://www.senmonshi.com/archive/02/0292LP172AXDRB.asp 既にある程度詳細な部分まで決まっているようですね。 |
||
239:
匿名さん
[2012-04-21 09:06:53]
武蔵小杉でも今後あらたに7本のタワマンが建つようですし、それらとの比較の意味でもこの物件楽しみですね。
|
||
240:
匿名
[2012-04-21 13:41:23]
武蔵小杉を選ぶもここを選ぶも立地、仕様と価格のバランスですね
私は土地的には新川崎が好きな少数派です。 |
||
241:
匿名さん
[2012-04-24 20:49:03]
じょじょに既存建築物の解体工事が進展してきているようですね。
年内には全ての解体が終わりそうです。 |
||
242:
購入検討中さん
[2012-07-14 01:43:18]
敷地内の樹木もなくなってだいぶ景色変わってきました |
||
244:
nanasi
[2012-09-07 16:03:37]
電車が上走れよ
|
||
245:
匿名さん
[2012-09-07 18:21:33]
商業棟が地下1階から地上5階までで、延べ1758平方メートルって
結構な規模だと思うんだけど、どうやって埋めるんだろうか。 病院撤退したので、スーパーはマルエツ決定してるとはいえかなりスペースが余る気がする。 |
||
|
||
246:
匿名さん
[2012-09-07 18:22:33]
1758平方→1万7580平方
訂正 |
||
247:
ご近所さん
[2012-09-14 20:01:01]
|
||
248:
匿名
[2012-09-14 20:28:30]
本屋さんと映画館も希望します。
|
||
249:
匿名さん
[2012-09-14 20:36:47]
COOPって、これまた随分と庶民的な感じですね。
フィットネスクラブはNASに対抗して大人会員のみのセントラルスポーツと聞きましたが。 子ども会員やカルチャーは引き続き、パークシティの古い施設で継続するとか何とか。 |
||
250:
匿名
[2012-12-02 16:54:12]
ユニクロとアオキがほしい
漫画喫茶も |
||
251:
匿名さん
[2012-12-03 13:12:04]
|
||
252:
匿名さん
[2013-02-18 16:42:26]
武蔵小杉が一段落したら、という条件付きですが
GWぐらいから販売開始する可能性が高い、とのことです。 そろそろ詳細な情報が欲しい所ですね。 |
||
253:
匿名さん
[2013-02-18 18:24:30]
パークタワーのMRはどこに出来るのかな
プラウドが完売したからそのMRの跡地っぽいような気もするけど |
||
255:
匿名さん
[2013-02-18 18:58:04]
>>254
このプロジェクト自体が鹿島田駅西地区計画から含めると 足掛け20年ぐらいかかってるから、安くは出ないだろうね。 かといってパークシティぐらい高かったら売れ残るだろうし 値付けがどれくらいになるかに注目が集まりそうな。 |
||
256:
ビギナーさん
[2013-02-21 00:37:26]
もう少し商業施設を強化して欲しいですね。
スターバックスが入って欲しい! |
||
257:
匿名さん
[2013-02-22 01:21:48]
255さん
マンションの値段は原価積み上げではなく、市場価格です。 |
||
258:
マンコミュファンさん
[2013-03-01 19:25:46]
公式サイトがオープンしました。
http://www.31sumai.com/mfr/F9907/ |
||
259:
匿名さん
[2013-03-01 19:35:57]
ついにHPが出来ましたね。思えば長かった。
本来の計画ではこういう物が出来る予定だったようです。 バブル期の計画ですが。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/teizyu/pdf/080516_9.pdf |
||
260:
匿名さん
[2013-03-01 19:52:16]
あまりに分譲されるまでの期間が長かったので
本来ウリになるはずの新川崎・鹿島田駅の 2駅直結が意味の無い物になっていますね。 計画された当初は横須賀線武蔵小杉駅なんて 影も形も無いものでしたから。まあ、結局直結にもならなかったようですけど。 |
||
261:
匿名さん
[2013-03-01 19:55:36]
(仮称)が外れてURLが>>258になる日が来ましたね。
あとは小杉と同じような価格帯で売れるのかどうかだけか。 |
||
262:
匿名さん
[2013-03-01 20:11:17]
45~92平米かあ。
そして、笑っちゃうくらい眺望は望めそうもないですね。 ツインタワーとお見合いするか、シンカのモザイクを見て暮らすか、サウザンドを見て暮らすか、遠く武蔵小杉のタワマンを見て暮らすか。 さて、あなたの好みはどっち? |
||
263:
匿名さん
[2013-03-01 20:17:11]
計画中止になると思ってたから分譲されるだけでも嬉しいわ
そもそも何でこの辺の住民の人は延々と反対してたの? |
||
264:
匿名さん
[2013-03-01 20:20:42]
やっぱりシングルとDINKSがターゲットのようですね。広い部屋は少ないので価格は抑えられそうですが。
シングルやDINKSがわざわざ新川崎を分譲で選びますかねぇ。何考えてんだか。 |
||
265:
匿名さん
[2013-03-01 20:23:59]
|
||
266:
匿名さん
[2013-03-01 20:29:25]
坪単価が高いのは確定的だから、単価を抑えるには狭い部屋を大量に作るしかない。
小杉のシティタワーと同じような戦略。広い部屋の方は瞬殺かもだけど。 |
||
267:
匿名さん
[2013-03-01 20:33:25]
ここ逃したら新川崎でまともな物件は2度と無いかもしれないんだから
多少無理してでも買う人多数だと思うけど。 パークシティの人なんかは住み替えるつもりが 足掛け20年ぐらい待つことになった人もいるようだし。 |
||
268:
匿名さん
[2013-03-01 20:35:50]
>>264
シングルやDINKSって若い方を想像してるのかも しれないけどそうじゃないよ。 子供が手を離れた老夫婦や死別した独居老人が主なターゲット。 だから病院併設しようとしたけど、それは上手く行かなかったようだね。 パークシティからの住み替えが多いと推察されるのもそういう理由。 |
||
269:
匿名さん
[2013-03-01 20:37:33]
20年も待ったら、年齢的にローン組めなくなっちゃった人続出でしょうね…。
92平米じゃ2世帯で暮らせないし。 マンション買い替えるつもりなら、10年が限度? |
||
270:
匿名さん
[2013-03-01 20:39:21]
老夫婦と独居老人が住むタワマンって…。
それなら、いっそのこと下層階は介護付き有料老人ホームにした方がいい。 |
||
271:
匿名さん
[2013-03-01 20:43:05]
正直、地縁のある人以外の購入は理解出来ない物件。
今だったら同じような坪単価だったら、普通は小杉を選ぶだろうし。 まあバブル期の計画が実現した化石のようなお話だから それだけでも考えたら凄いことなのかもね。昔のダム計画が今になって再開されたみたいな。 |
||
272:
匿名さん
[2013-03-01 20:46:04]
>>270
本当はそうした方が良かったんだろうけど 計画では生活利便棟にデイケアと医療施設も入るようだし 意外と高齢者にタワマンは相性がいいよ。スーパーもビル内だから。 低層階に住む人が多いんじゃないかな。 |
||
273:
匿名さん
[2013-03-01 20:55:11]
|
||
274:
匿名さん
[2013-03-01 21:19:37]
>>268
はぁ?独居老人が新築分譲タワマン買って一人で住むのか?何千万も払って?ありえねー。 |
||
275:
匿名さん
[2013-03-01 21:24:25]
>>274
有り得ないどころかタワマンは意外とそっちの需要の方が多い。 子供が独立すれば広い家はかえって寂しいだけだし 駅近で買い物もすぐのタワマンに引っ越すのは理にかなっている。 それに高齢者って言っても今の60-70代はかなり元気だよ。 |
||
276:
匿名さん
[2013-03-01 21:32:18]
タワマンでの独居老人の孤独死が社会問題になりそうな説ですね。
下層階の45㎡は独居老人だらけということで。 |
||
277:
匿名さん
[2013-03-01 21:49:44]
>>276
冗談抜きでたぶんそんな感じになりそうな。 今の新川崎でここが建てられるのも、パークシティが横にある という特殊な事情があってこそだろうし。 当時購入した人が30代だとすると今は60代がメインか。 |
||
278:
匿名さん
[2013-03-01 21:55:51]
独居老人だらけのタワマンですか
いらね |
||
279:
匿名さん
[2013-03-01 22:00:32]
>>278
そもそも若い人が小杉じゃなくて新川崎を選ぶという選択肢が有り得ない。 しかも小杉よりここの方が坪単価が安いならともかく、ほとんど同じという話だし そうなると地元需要に頼るしか無いと思うけど。 この辺の年寄りからの三井の信頼度は絶大だから。 往時のパークシティを知らん人には、理解出来ない話かもしれんが。 |
||
280:
匿名さん
[2013-03-01 22:08:20]
60過ぎると住宅ローン組めなくなるから、退職金と老後資金とパークシティの売却費用で買い替え。
企業年金が減額されないといいですね。 |
||
281:
匿名さん
[2013-03-01 22:09:56]
当初地元に説明してたのが高齢者をケアする複合型施設として考えているという話なんじゃなかったっけ。
その為に病院を併設するという話だったのが、総合病院の撤退で中途半端な形になってしまった。 |
||
282:
匿名さん
[2013-03-01 22:24:11]
ここは免震だから年寄りへの訴求ポイントは高いだろうね
3.11以降地震に怯える年寄りが増えてるし |
||
284:
匿名さん
[2013-03-01 23:20:19]
商店街の長期に渡る異常なゴネ方でこの地域の恐ろしさをあらためて知ることとなった物件。
シンカと同じでペデストリアンデッキ部が公共事業なのが気になる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「鹿島田駅西部地区市街地再開発事業」で建設する再開発ビルの施工者を
清水建設(東京都港区)に決めた。3~6月に
敷地内の既存住宅などを解体撤去し、6月をめどに本体工事に着手する。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120217400036.html
いよいよ工事開始時期が明示されましたね。