所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
売主:三井不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
入居予定の病院撤退によって着工が遅れている状態でしたが、
11年4月の着工、14年完成でだいたいメドがついたようです。
当マンションの建設によって、新川崎駅と鹿島田駅が連絡通路によって接続される予定です。
地上47階/地下2階、高さ165mの住宅棟、地上6階/地下1階の
生活利便施設棟の建設が予定されています。
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名、公式HPURLを修正しました。2013年3月1日管理担当】
[スレ作成日時]2010-05-26 05:34:48
パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)
201:
匿名さん
[2011-09-01 07:37:11]
|
||
202:
購入検討中さん
[2011-09-10 07:56:20]
で、9月に入ったけど何か進展あります?
|
||
203:
匿名
[2011-09-11 04:24:29]
変化なし。
|
||
204:
匿名
[2011-09-25 23:35:14]
引き続き、変化なし。
|
||
205:
匿名さん
[2011-09-26 01:26:35]
哀れカセミン
|
||
206:
申込予定さん
[2011-11-06 23:40:59]
コンコン三井さん。どうなってます?!
|
||
207:
匿名
[2011-11-12 20:02:31]
クリーニング屋が移転したのでそろそろかと期待しているのですが…。
|
||
208:
匿名さん
[2011-11-15 03:40:08]
鹿島田西部地区の完成予想図が出てたけど、完全に新川崎駅と直結にはならないのかな。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/10/k... |
||
209:
匿名さん
[2011-11-16 00:09:13]
どうやら直結にはならないようですね
|
||
210:
匿名さん
[2011-11-16 00:10:16]
残念カシミン!
|
||
|
||
211:
匿名
[2011-11-16 23:22:02]
うえ、ウザいな…
|
||
212:
申込予定さん
[2011-11-16 23:49:23]
208さん画像ありがとうございます。
それにしても、この絵から「直結にならない」とどうして言える??? |
||
213:
匿名さん
[2011-11-17 00:19:26]
|
||
214:
匿名
[2011-11-19 07:32:39]
駅を改築するから
|
||
215:
匿名
[2011-11-20 09:36:30]
駅改築は本当ですか?
|
||
216:
申込予定さん
[2011-11-20 11:04:12]
|
||
217:
匿名
[2011-11-20 11:16:47]
駅直結は実際予定されているんですか?
|
||
219:
匿名
[2011-11-20 13:02:13]
駅改築するだろ
|
||
221:
匿名さん
[2011-11-21 23:50:19]
それって願望だろ
|
||
223:
匿名さん
[2011-11-22 23:13:27]
どうぞどうぞー。
|
||
225:
匿名さん
[2011-11-26 01:10:36]
もうないんでしょ、この計画。
|
||
226:
匿名さん
[2011-11-26 04:58:35]
|
||
227:
匿名さん
[2011-11-26 11:13:04]
用地はスケジュール通り確保できたけれど、病院誘致に失敗したのが痛いよね。
|
||
228:
匿名さん
[2011-11-26 12:03:29]
>>227
そもそもシンカのメディカルモールの惨状を見ればわかる通り この辺に病院の需要なんてない。 町医者レベルなら既に足りてるし、大病院で見てもらいたいという人は 電車でちょっと行けば日本でもトップクラスの病院がいくらでも有る。 |
||
229:
匿名さん
[2011-11-26 12:07:01]
大幅な計画変更しないといけないから、当分建たないだろうね…。10年後に出来ていれば御の字かな。
|
||
230:
匿名さん
[2011-11-26 12:14:14]
10年後ぐらいなら時期的にはちょうどいい
今は景気もあまり良くないし、小杉の建設ラッシュが終わるぐらいの頃なら 景気も大分回復しているはず |
||
232:
匿名さん
[2011-12-19 02:18:54]
第一ハウジングが再開発に伴って近々移転するみたいです。
再開発がとうとう始まるってことなんですかね? |
||
233:
近隣
[2011-12-19 02:25:20]
鹿島田駅東がわに続々と出来てるプレハブの不動産屋さんや床屋さんはなんなの????もしやこれが移転組???
|
||
234:
申込予定さん
[2012-02-05 11:22:12]
そろそろ工事はじまるみたいだな。
公開・販売開始はいつだー?! |
||
235:
匿名さん
[2012-02-21 04:55:39]
鹿島田駅西部地区再開発会社(幸区鹿島田890ノ7)は、
「鹿島田駅西部地区市街地再開発事業」で建設する再開発ビルの施工者を 清水建設(東京都港区)に決めた。3~6月に 敷地内の既存住宅などを解体撤去し、6月をめどに本体工事に着手する。 http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120217400036.html いよいよ工事開始時期が明示されましたね。 |
||
236:
匿名さん
[2012-02-21 21:52:55]
ここどれくらいの値段になるんだろうな。
まあ、坪250平均以上はするだろうけど 武蔵小杉のタワマンよりは安く買えたらいいが。 |
||
237:
匿名さん
[2012-02-22 18:58:13]
今日通りかかったら工事開始してたけど
まずは全部取り壊すっぽい感じだった しかし新川崎最大のプロジェクトだってのに温度差がひどいね |
||
238:
匿名さん
[2012-02-27 10:30:45]
再開発ビルは住宅棟と生活利便施設棟の2棟で構成する。住宅棟の規模は
鉄筋コンクリート一部鉄骨造地下2階地上47階建て延べ7万5640平方㍍。 住戸数は670戸。237台収容の駐車場を整備する。 生活利便施設棟は鉄骨造地下1階地上5階建て延べ1万7580平方㍍。 101台収容の駐車場のほか、商業・生活利便施設としてスーパーマーケットを、 健康施設としてフィットネスクラブを整備する計画。テナントは未定。 ペデストリアンデッキは再開発ビルの3階レベルからJR南武線鹿島田駅と JR横須賀線新川崎駅に接続する。鹿島田駅西口には交通広場約1000平方㍍を 新たに整備するほか、都市計画道路古市場矢上線の 鹿島田駅~新川崎駅区間延長約420㍍(幅員15~32㍍)の両側に幅員4~5㍍の歩道を設置する。 http://www.senmonshi.com/archive/02/0292LP172AXDRB.asp 既にある程度詳細な部分まで決まっているようですね。 |
||
239:
匿名さん
[2012-04-21 09:06:53]
武蔵小杉でも今後あらたに7本のタワマンが建つようですし、それらとの比較の意味でもこの物件楽しみですね。
|
||
240:
匿名
[2012-04-21 13:41:23]
武蔵小杉を選ぶもここを選ぶも立地、仕様と価格のバランスですね
私は土地的には新川崎が好きな少数派です。 |
||
241:
匿名さん
[2012-04-24 20:49:03]
じょじょに既存建築物の解体工事が進展してきているようですね。
年内には全ての解体が終わりそうです。 |
||
242:
購入検討中さん
[2012-07-14 01:43:18]
敷地内の樹木もなくなってだいぶ景色変わってきました |
||
244:
nanasi
[2012-09-07 16:03:37]
電車が上走れよ
|
||
245:
匿名さん
[2012-09-07 18:21:33]
商業棟が地下1階から地上5階までで、延べ1758平方メートルって
結構な規模だと思うんだけど、どうやって埋めるんだろうか。 病院撤退したので、スーパーはマルエツ決定してるとはいえかなりスペースが余る気がする。 |
||
246:
匿名さん
[2012-09-07 18:22:33]
1758平方→1万7580平方
訂正 |
||
247:
ご近所さん
[2012-09-14 20:01:01]
|
||
248:
匿名
[2012-09-14 20:28:30]
本屋さんと映画館も希望します。
|
||
249:
匿名さん
[2012-09-14 20:36:47]
COOPって、これまた随分と庶民的な感じですね。
フィットネスクラブはNASに対抗して大人会員のみのセントラルスポーツと聞きましたが。 子ども会員やカルチャーは引き続き、パークシティの古い施設で継続するとか何とか。 |
||
250:
匿名
[2012-12-02 16:54:12]
ユニクロとアオキがほしい
漫画喫茶も |
||
251:
匿名さん
[2012-12-03 13:12:04]
|
||
252:
匿名さん
[2013-02-18 16:42:26]
武蔵小杉が一段落したら、という条件付きですが
GWぐらいから販売開始する可能性が高い、とのことです。 そろそろ詳細な情報が欲しい所ですね。 |
||
253:
匿名さん
[2013-02-18 18:24:30]
パークタワーのMRはどこに出来るのかな
プラウドが完売したからそのMRの跡地っぽいような気もするけど |
||
255:
匿名さん
[2013-02-18 18:58:04]
>>254
このプロジェクト自体が鹿島田駅西地区計画から含めると 足掛け20年ぐらいかかってるから、安くは出ないだろうね。 かといってパークシティぐらい高かったら売れ残るだろうし 値付けがどれくらいになるかに注目が集まりそうな。 |
||
256:
ビギナーさん
[2013-02-21 00:37:26]
もう少し商業施設を強化して欲しいですね。
スターバックスが入って欲しい! |
||
257:
匿名さん
[2013-02-22 01:21:48]
255さん
マンションの値段は原価積み上げではなく、市場価格です。 |
||
258:
マンコミュファンさん
[2013-03-01 19:25:46]
公式サイトがオープンしました。
http://www.31sumai.com/mfr/F9907/ |
||
259:
匿名さん
[2013-03-01 19:35:57]
ついにHPが出来ましたね。思えば長かった。
本来の計画ではこういう物が出来る予定だったようです。 バブル期の計画ですが。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/teizyu/pdf/080516_9.pdf |
||
260:
匿名さん
[2013-03-01 19:52:16]
あまりに分譲されるまでの期間が長かったので
本来ウリになるはずの新川崎・鹿島田駅の 2駅直結が意味の無い物になっていますね。 計画された当初は横須賀線武蔵小杉駅なんて 影も形も無いものでしたから。まあ、結局直結にもならなかったようですけど。 |
||
261:
匿名さん
[2013-03-01 19:55:36]
(仮称)が外れてURLが>>258になる日が来ましたね。
あとは小杉と同じような価格帯で売れるのかどうかだけか。 |
||
262:
匿名さん
[2013-03-01 20:11:17]
45~92平米かあ。
そして、笑っちゃうくらい眺望は望めそうもないですね。 ツインタワーとお見合いするか、シンカのモザイクを見て暮らすか、サウザンドを見て暮らすか、遠く武蔵小杉のタワマンを見て暮らすか。 さて、あなたの好みはどっち? |
||
263:
匿名さん
[2013-03-01 20:17:11]
計画中止になると思ってたから分譲されるだけでも嬉しいわ
そもそも何でこの辺の住民の人は延々と反対してたの? |
||
264:
匿名さん
[2013-03-01 20:20:42]
やっぱりシングルとDINKSがターゲットのようですね。広い部屋は少ないので価格は抑えられそうですが。
シングルやDINKSがわざわざ新川崎を分譲で選びますかねぇ。何考えてんだか。 |
||
265:
匿名さん
[2013-03-01 20:23:59]
|
||
266:
匿名さん
[2013-03-01 20:29:25]
坪単価が高いのは確定的だから、単価を抑えるには狭い部屋を大量に作るしかない。
小杉のシティタワーと同じような戦略。広い部屋の方は瞬殺かもだけど。 |
||
267:
匿名さん
[2013-03-01 20:33:25]
ここ逃したら新川崎でまともな物件は2度と無いかもしれないんだから
多少無理してでも買う人多数だと思うけど。 パークシティの人なんかは住み替えるつもりが 足掛け20年ぐらい待つことになった人もいるようだし。 |
||
268:
匿名さん
[2013-03-01 20:35:50]
>>264
シングルやDINKSって若い方を想像してるのかも しれないけどそうじゃないよ。 子供が手を離れた老夫婦や死別した独居老人が主なターゲット。 だから病院併設しようとしたけど、それは上手く行かなかったようだね。 パークシティからの住み替えが多いと推察されるのもそういう理由。 |
||
269:
匿名さん
[2013-03-01 20:37:33]
20年も待ったら、年齢的にローン組めなくなっちゃった人続出でしょうね…。
92平米じゃ2世帯で暮らせないし。 マンション買い替えるつもりなら、10年が限度? |
||
270:
匿名さん
[2013-03-01 20:39:21]
老夫婦と独居老人が住むタワマンって…。
それなら、いっそのこと下層階は介護付き有料老人ホームにした方がいい。 |
||
271:
匿名さん
[2013-03-01 20:43:05]
正直、地縁のある人以外の購入は理解出来ない物件。
今だったら同じような坪単価だったら、普通は小杉を選ぶだろうし。 まあバブル期の計画が実現した化石のようなお話だから それだけでも考えたら凄いことなのかもね。昔のダム計画が今になって再開されたみたいな。 |
||
272:
匿名さん
[2013-03-01 20:46:04]
>>270
本当はそうした方が良かったんだろうけど 計画では生活利便棟にデイケアと医療施設も入るようだし 意外と高齢者にタワマンは相性がいいよ。スーパーもビル内だから。 低層階に住む人が多いんじゃないかな。 |
||
273:
匿名さん
[2013-03-01 20:55:11]
|
||
274:
匿名さん
[2013-03-01 21:19:37]
>>268
はぁ?独居老人が新築分譲タワマン買って一人で住むのか?何千万も払って?ありえねー。 |
||
275:
匿名さん
[2013-03-01 21:24:25]
>>274
有り得ないどころかタワマンは意外とそっちの需要の方が多い。 子供が独立すれば広い家はかえって寂しいだけだし 駅近で買い物もすぐのタワマンに引っ越すのは理にかなっている。 それに高齢者って言っても今の60-70代はかなり元気だよ。 |
||
276:
匿名さん
[2013-03-01 21:32:18]
タワマンでの独居老人の孤独死が社会問題になりそうな説ですね。
下層階の45㎡は独居老人だらけということで。 |
||
277:
匿名さん
[2013-03-01 21:49:44]
>>276
冗談抜きでたぶんそんな感じになりそうな。 今の新川崎でここが建てられるのも、パークシティが横にある という特殊な事情があってこそだろうし。 当時購入した人が30代だとすると今は60代がメインか。 |
||
278:
匿名さん
[2013-03-01 21:55:51]
独居老人だらけのタワマンですか
いらね |
||
279:
匿名さん
[2013-03-01 22:00:32]
>>278
そもそも若い人が小杉じゃなくて新川崎を選ぶという選択肢が有り得ない。 しかも小杉よりここの方が坪単価が安いならともかく、ほとんど同じという話だし そうなると地元需要に頼るしか無いと思うけど。 この辺の年寄りからの三井の信頼度は絶大だから。 往時のパークシティを知らん人には、理解出来ない話かもしれんが。 |
||
280:
匿名さん
[2013-03-01 22:08:20]
60過ぎると住宅ローン組めなくなるから、退職金と老後資金とパークシティの売却費用で買い替え。
企業年金が減額されないといいですね。 |
||
281:
匿名さん
[2013-03-01 22:09:56]
当初地元に説明してたのが高齢者をケアする複合型施設として考えているという話なんじゃなかったっけ。
その為に病院を併設するという話だったのが、総合病院の撤退で中途半端な形になってしまった。 |
||
282:
匿名さん
[2013-03-01 22:24:11]
ここは免震だから年寄りへの訴求ポイントは高いだろうね
3.11以降地震に怯える年寄りが増えてるし |
||
284:
匿名さん
[2013-03-01 23:20:19]
商店街の長期に渡る異常なゴネ方でこの地域の恐ろしさをあらためて知ることとなった物件。
シンカと同じでペデストリアンデッキ部が公共事業なのが気になる。 |
||
285:
管理担当
[2013-03-01 23:24:05]
|
||
286:
匿名さん
[2013-03-01 23:30:12]
まだ>>1のURLのhがダブってるかな。
武蔵小杉と比べると三井の公式HPがやっつけ仕事すぎないか。 まあ、あの理不尽な反対のされ方をずっと応対していたら 新川崎に対するモチベーションがダダ下がりなのも理解出来なくはないけど。 |
||
287:
匿名さん
[2013-03-01 23:34:50]
ここが公式発表になる前からずっとネガられ続けてたけど
それほど悪い物件じゃない、と思うけどな。そもそも小杉に住む人と 新川崎に住む人じゃ重要視する部分が違うだろうし。 |
||
288:
匿名さん
[2013-03-01 23:47:27]
ここまで辿り着いただけでも新川崎にしちゃよくやった方だよ
遅いと言われればあまりにも結実するまでが遅かったが |
||
289:
匿名さん
[2013-03-01 23:48:10]
別にネガられ続けてなんていませんよ。
期待が大きい分、シビアな意見も多いってだけ。 駅周辺の大規模な開発は、パークタワーで終了ですから。 |
||
290:
匿名さん
[2013-03-01 23:54:11]
|
||
291:
マンコミュファンさん
[2013-03-02 10:39:19]
>286さん
小出しに情報を出していくのは、三井に限らずよくある事ですよ。 |
||
292:
匿名さん
[2013-03-02 18:24:41]
新川崎に坪300出せる覚悟があるかだけだろうけど
普通に考えてそんな人がたくさんいるかは疑問 三井側はあくまで強気なようだが。 |
||
293:
匿名さん
[2013-03-02 20:41:31]
坪300はないだろ。
駅前で二駅が使えるのが最大の売りなので、その程度では武蔵小杉よりは下げてくる。さらに一戸あたりの面積を狭くして買いやすくしている。 しかしそれだけでは670戸はなかなか捌けないでしょうね。 |
||
294:
匿名さん
[2013-03-02 20:49:17]
|
||
295:
匿名さん
[2013-03-02 20:58:14]
マジっすか?
かなり苦戦するなこの物件は。 新川崎ならファミリーに訴求しないと。 |
||
296:
匿名さん
[2013-03-02 21:16:32]
>>295
そもそも一般からの購買をあんまり期待していないのでしょ。 ターゲットが年配の人向けで、その多くがパークシティからの住み替えを想定だから。 生活利便施設棟もそっち向けの施設が多い。クリニックモールにケア施設だし。 一応保育園も移設してくるみたいだけど、イニシアとシンカ向けは シンカモール内にあるみたいだし使う人いるのかな。 |
||
297:
匿名さん
[2013-03-02 21:22:54]
小杉と新川崎が同じ値段だったら、ここの街に縁もゆかりも無い人は小杉選ぶわな。
でも新川崎にパークシティ・サウザンド辺りから住んでいる人は 新川崎の環境が気に入ってる人が多いわけで、両者は色が違う街だから単純な比較は難しい。 |
||
298:
匿名さん
[2013-03-02 21:28:23]
>>295
普通のファミリー向けには加瀬がちゃんと用意されているでしょ この辺りはパークシティ分譲の時もそうだったけど 普通のファミリーが住めるようなとこではない 当時も誰が買うのかみんな興味深々だったが でも今なら、小杉も値段が変わらないんじゃ ここに住んでもそこまで凄いって感じじゃ無くなったのかな |
||
299:
匿名さん
[2013-03-02 21:43:52]
シンカやイニシアの頃と比べるとこの辺りのマンション熱も大分冷めてきた感が。
小杉で大規模がどんどん分譲されているから、興味がそっちに移っているのかもだけど。 |
||
300:
匿名さん
[2013-03-02 22:00:59]
ファミリー向けは加瀬側。いっぽうこっちはリタイア夫婦や独居老人向けに坪300で45平米のタワマンですか。
新川崎で一番の物件がこれでは寂しいですね。新川崎の地盤沈下を表してます。 |
||
301:
匿名さん
[2013-03-03 10:09:54]
いくら駅前のタワマンでも6000万超払って三井ビルとお見合いの70平米じゃ割にあいませんね。
|
||
302:
匿名さん
[2013-03-04 15:05:15]
老人相手の仕事をしてるけど
震災後はタワマン敬遠の老人が多いよ。 高い金を出してタワマンを買う老人はどれだけいるかな。 |
||
303:
匿名さん
[2013-03-04 15:11:27]
>でも新川崎にパークシティ・サウザンド辺りから住んでいる人は
>新川崎の環境が気に入ってる人が多いわけで 買ってしまったものはなかなか引っ越せないだけだと思うが 意地もあるだろうし |
||
304:
匿名さん
[2013-03-04 18:55:46]
公式HPが公開されてるのにポジの意見が見受けられませんね。
新川崎では間違いなく最も高額で羨望の的である地域No.1物件のはずですが・・・ 小杉と同等の坪単価が受け入れられないのでしょうか。 |
||
305:
匿名さん
[2013-03-04 19:30:01]
パークタワー新川崎は新価格じゃないか、って話もあるようだね。
ここのとこ不動産株の上昇も著しいし。 |
||
306:
匿名さん
[2013-03-04 19:36:44]
>新川崎では間違いなく最も高額で羨望の的である地域No.1物件のはずですが・・・
鳥なき里の蝙蝠 |
||
307:
匿名さん
[2013-03-04 20:46:02]
生活利便施設はららぽーとを運営する会社が手掛けるので入るテナントは期待できそうですね。
|
||
308:
匿名さん
[2013-03-04 20:51:34]
>>307
残念ながら商業施設は生活利便施設棟の中の1フロアのみで そこに入るのは既に入居が決まっているりそな銀行・保育園・スーパーを除けば 再開発前にあそこにあったスナックや居酒屋・不動産屋と言った類の小店舗 となっている。公式HPの概要にも地権者店舗19戸とアナウンスが。 今回は三井がどうこうする出番は無い模様。 |
||
309:
匿名さん
[2013-03-04 21:58:59]
そうなんだよね
鶴見区の某タワマンのようにならなければよいのだが |
||
310:
匿名さん
[2013-03-04 22:34:01]
いや、そうではない
もう鶴見の某タワマンのようになるのが決定しているということか |
||
311:
匿名さん
[2013-03-04 22:41:23]
状況は鶴見よりももっと悪いと思う。鶴見はシークレインは明確な失敗だったけど
他にシアルが出来たが、新川崎は駅ビルは作られない。 ただ、鶴見と違うのははっきりとした固定顧客(パークシティ住民)がいるので どれくらい売れるかのメドは付きやすい。新川崎はもともと、店はいらないという人も多いし。 |
||
312:
匿名さん
[2013-03-06 21:52:15]
ここってモデルルームはプラウドのMR跡地?
|
||
313:
匿名さん
[2013-03-06 22:56:58]
>ただ、鶴見と違うのははっきりとした固定顧客(パークシティ住民)がいるので
その考え方は新川崎スレで粉砕されてしまいましたよ。 誰が買うのか、イメージがわかないというのが大勢を占めたようです。 |
||
314:
匿名さん
[2013-03-07 00:59:00]
南向きが完全に塞がれてるのは大きなマイナスポイントだろう。坪200ぐらいからでるんじゃないか?
|
||
315:
匿名さん
[2013-03-07 01:20:40]
坪210なら買いますよ。
でもそれはないでしょ。 |
||
316:
匿名さん
[2013-03-07 01:33:43]
>308
公式HPの再開発のページに掲載されているけど、 「パークタワー新川崎」=住宅棟に商業施設1フロア、生活利便施設棟に商業施設4フロアができる。 住宅棟の敷地面積は6131.20平米 http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncate... 生活利便施設棟の敷地面積は5763.50平米 http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncate... 概要の店舗19区画というのは住宅棟に入居するお店だけのことであり、 これとは別に生活利便施設棟に床面積17500平米の商業施設ができるのだから、 三井の店舗誘致の出番はこちらで十分にあるよ。 |
||
317:
匿名さん
[2013-03-07 01:41:28]
期待を寄せたいお気持ちはわかりますが。
再開発前にあの界隈にあったスナックや居酒屋・不動産屋と言った類の地権者小店舗19戸が入るような商業施設ですよ。 朱に染まれば赤くなるともいいますし。 そこまで前途に楽観視できるのがうらやましいですね。 |
||
318:
匿名さん
[2013-03-07 07:13:28]
>>316
パークタワーの商業施設は内訳が、商業3170平米・生活利便施設(フィットネス)3750平米・健康4070平米 と既に内訳が決まっている。商業はスーパーとりそな銀行が決まっていて、残りはたいしたスペースが無い。 |
||
320:
匿名さん
[2013-03-07 08:45:33]
お見合いマンションが最高傑作って寝言ですかね?
|
||
321:
匿名さん
[2013-03-07 10:54:50]
うーん。小杉がタワー過密ってよく言われるが、これはそれ以上引っ付いてるんだよな~。南面の下層は眺望どころか日もささないんじゃ。一方、北側もやはり下層は薄暗い。南面最上層(38階以上かな?オフィスタワーが130mくらい。階高3.4mとして)と北面中上層がめちゃ高(坪350万)、その他は平均坪220万あたりか。
|
||
322:
匿名さん
[2013-03-07 11:54:43]
坪200ぐらいで分譲されるならここのマンションでも即完だろうけど
残念ながらそんな値段にはならないようで。 そもそもこの辺で駅近タワマンが坪200なんて、近年では例が無いと思うが。 |
||
323:
匿名さん
[2013-03-07 18:07:06]
南側の低層で眺望ゼロでまったく日の当たらない部屋なら坪250くらいであるかも。
|
||
325:
匿名さん
[2013-03-07 18:24:58]
この辺には6000万円握りしめてこの物件だけを待っている奇特な方がいらっしゃるようですから大丈夫では。
この物件でザコマンを蹴散らすって息巻いてましたっけ。 |
||
326:
匿名さん
[2013-03-07 19:36:11]
ここの南向き低層は太陽が高い夏でも日が差さない。
|
||
327:
ご近所さん
[2013-03-07 20:07:37]
鹿島田で小杉のタワマンより良いって言われてもね。
鹿島田で坪350なら小杉若しくは都内買うわ! バブル期でもあるまいしありえないだろう。 新川崎の再開発は過去のもの。 再開発前の小杉を引き合いにだし、新川崎の方が環境がよい とか未だに何をいっているのか。 バブルの頃ならわかるが、今は小杉が買えない人が鹿島田、新川崎を 買う。 |
||
328:
匿名さん
[2013-03-07 20:27:18]
ここなら川崎駅前中古か大師線沿線を買うよ。小杉とは比較にならない。
お見合い、日当たり無で高いのはスキップでしょ。 |
||
329:
匿名さん
[2013-03-08 19:28:39]
今朝の朝刊にチラシ入ってましたがどんな人をターゲットにしてるか判りづらいですね。
JRの二つの駅から近くて都心へのアクセスが良好の上再開発で商業施設ができるのがウリみたいですが。 |
||
330:
物件比較中さん
[2013-03-08 20:09:36]
JRと言っても、一つは南武線。
使う事がない。 川﨑に勤務の人はいいかも。 |
||
331:
匿名さん
[2013-03-09 09:21:28]
|
||
333:
匿名さん
[2013-03-09 10:50:08]
大丈夫。
あなたが生きているうちは新川崎駅が廃止になることはありません。 |
||
335:
匿名さん
[2013-03-09 15:45:15]
春ですからね~。
332、334と、また発作が始まりましたね。 次は現金6000万でパークタワーを買うって言い出すんでしょうね。 |
||
337:
匿名
[2013-03-09 17:43:13]
進化と同じ坪180万円くらいなら検討してもいいです。
|
||
338:
匿名さん
[2013-03-09 18:52:43]
『貧乏人は検討してくれなくても結構』ってことだと思いますが。
|
||
339:
匿名さん
[2013-03-09 21:12:30]
>337
3000円はもらえませんよ |
||
340:
匿名さん
[2013-03-09 21:48:51]
>>336
まぁ割高なのは承知で何らかの理由でこの物件を気に入った物好きの金持ちが購入するんでしょうな。 670戸完売するまでけっこうかかりそうでう。リエトみたいに中古物件になっても延々広告打ち続けそう。 |
||
341:
匿名さん
[2013-03-09 22:01:05]
安く出すんじゃないかな。坪180ならどんなに条件悪くても売れる。
|
||
342:
匿名
[2013-03-09 22:15:37]
もし坪180で出てきたら嬉しい。オフィスタワーと見合いの低層階とか客寄せパンダ部屋で安いといいなぁ。
|
||
343:
匿名さん
[2013-03-09 22:36:14]
徒歩15分のレーベンが坪190ですよ。
どんなに条件が悪い部屋でも250は切らないでしょう。これは新川崎で最良立地の三井のタワマンですから。高額な条件がそろってます。 |
||
344:
匿名さん
[2013-03-09 23:42:11]
レーベンは190もするの??それは南向き高層階?
240を切る事はないでしょうね。 いまから考えると、イニシアやシンカはかなり安かった。 あの時に買ってしまえば良かったと後悔してる。 |
||
345:
匿名さん
[2013-03-09 23:47:31]
>これは新川崎で最良立地の三井のタワマンですから。
新川崎で最良立地と言われてもねぇ |
||
346:
匿名さん
[2013-03-10 03:58:36]
イニシアやシンカ程度のマンションと比較するとは
マンションなんて住めたらどこでも同じとか 思っていそうですね。 |
||
347:
匿名さん
[2013-03-10 07:13:20]
>344
今考えるとイニシアやシンカはコスパに優れてましたね。 大騒ぎになっていちじは完成が危ぶまれていた跨線橋も数年遅れましたが結局は完成しますし。 イニシアやシンカの日当たりの良い75平米5千万円と同程度の部屋がパークタワーでは7千万円はしそうです。 それだけコストがかかってるのかもしれませんが、問題は今の新川崎にそれだけ払ってまで住む価値があるかですね。 |
||
348:
物件比較中さん
[2013-03-10 08:45:35]
シンカシティーは坪平均210坪くらいでしたので、今となればシンカ買った人が
選択としてはよかったのですね、徒歩2分ですから、橋もできて アクセスは抜群ですから。 |
||
349:
匿名さん
[2013-03-10 11:56:58]
シンカの施行会社はどこでしたっけ?、清水建設クラスなら比較対象になりそうですよね。
あまりに仕様が違うと比較にならんですよ。 |
||
350:
匿名さん
[2013-03-10 13:12:55]
仕様ならそもそもタワマンと普通のマンションを比較することに無理があります。
|
||
351:
匿名さん
[2013-03-10 20:26:52]
タワマンとマンション比較の前に、施行会社が違いすぎでしょ。清水と長谷工では仕様も違うと感じます。
|
||
352:
匿名さん
[2013-03-10 21:09:27]
どこが施工しようが新川崎で坪300は厳しいでしょう。
小杉と同等の価格を正当化できませんね。 |
||
353:
匿名さん
[2013-03-11 09:08:09]
タワマンは管理費や修繕費も通常のマンションより高いですから、購入は高額な維持費を負担できる層に限られます。
そんな高所得者層が都内でなく小杉でなく新川崎を選択するのでしょうか。 |
||
354:
匿名さん
[2013-03-11 09:31:19]
50~55平米の部屋を3500万以下で買えそうですか?
|
||
355:
匿名さん
[2013-03-11 09:36:22]
|
||
356:
匿名さん
[2013-03-11 12:26:54]
小杉に住めない人が新川崎に住むというマンションがシンカやイニシアなら
小杉も買えるけど、それでも新川崎に住むという人が住むマンションがパークタワー。 住民層はパークシティのようにハイレベルな人たちがおのずと集まってくるでしょうね。 |
||
359:
匿名さん
[2013-03-11 14:44:27]
道路側からよく見えないがモデルルームかなり大規模、豪華そうですね~
相当長丁場で売る気かも670戸ですからね… ん、あまり変なビデオ見せないで~ 有名タレント出演予想①三国連太郎&八千草薫(高齢者向け)②阿部寛、伊勢谷友介など(ファッショナブル系、白人系だとプラウドっぽくなる)③ママドル誰か(松田聖子、ほしのあき、吉川ひなのなど)④嵐、光る源氏など(よく知らないが幅広く人気か)⓪大穴で高田純次、タモリなど… |
||
360:
周辺住民
[2013-03-11 15:36:36]
これね。
![]() ![]() |
||
361:
周辺住民
[2013-03-11 15:39:23]
プレキャストのコンクリートの搬入が始まりましたね。竣工が楽しみですね。お店が増えるのは歓迎です。
![]() ![]() |
||
362:
匿名さん
[2013-03-11 18:13:52]
小杉が買えるけどあえて新川崎を選択する方は何が決め手なのでしょう?
パークタワーを検討されてる方、教えて下さい。 過去レスにあった「小杉が再開発される前は新川崎のほうが評価が高かった」という訳の分からないのは抜きでお願いします。 |
||
363:
匿名さん
[2013-03-11 18:38:04]
う~ん、そんな人いるのかな?
新川崎と武蔵小杉を検討して、結局武蔵小杉を選ぶひとが多そう。 |
||
364:
購入検討中さん
[2013-03-11 18:43:53]
現在鹿島田に住んでいて親が近くにいるとか子供のお友達を変えたくないという方がパークタワーを選択されるのではないでしょうか。
|
||
365:
匿名さん
[2013-03-11 19:26:10]
>>362
子供を東小倉小に入れたい人とか?今井小と比べても上かどうかまでは知らないけど。 |
||
366:
匿名さん
[2013-03-11 19:38:01]
まだ詳細も発表されてないのにここまで否定的な意見が続く
ってことは、新川崎は魅力が無い街ということなのかな。 まあ再開発がほとんど頓挫してしまったのだから、仕方ない部分はあるだろうけど。 |
||
367:
匿名さん
[2013-03-11 20:29:05]
武蔵小杉の東急と直結のタワマン、スタバや有隣堂が入っていいですね~♪
鹿島田駅降りてミスドの前を通り抜けて…ああいう上質感ある雰囲気になれるのかな、このタワーも? 眺望や日照の問題がありそうだから、竣工後に実物を内覧しつつ…って様子見だな。 アベノミクスでバブル再来なんてマスコミは煽っているけれど、これが本当になったら「新川崎のパークはバブルの街」ですね。 モザイク模様じゃなくて水玉模様にした方がお似合いかも。 |
||
368:
匿名さん
[2013-03-11 21:11:52]
武蔵小杉は高くなりすぎましたよ、それに比べて新川崎はまだ高値圏の手前ですから今ならお買い得ですよ、再開発も復活するかもしれませんよ、てなことを営業に言われて、武蔵小杉を買うのは愚か者、それに比べて新川崎を選んだ俺ってなんて賢いんだろう、などと考えて結局は高値を掴まされる人、そういうのがこれからいっぱい出てくるんだろうな。この板もその(2)その(3)と続き、売れ残りだとか売り惜しみだとか値引きがどうのとか、大荒れに荒れそうな予感。
|
||
369:
周辺住民さん
[2013-03-11 21:28:16]
タワーは日照の邪魔になる。
商業施設だけで十分。 |
||
370:
匿名さん
[2013-03-11 21:38:20]
坪240だったら買いかな。
|
||
371:
匿名さん
[2013-03-11 21:40:34]
根拠はシンカが220で武蔵小杉のプラウドタワーが270だから。
|
||
372:
匿名さん
[2013-03-11 21:53:30]
>>370-371
しかし現実には坪300ぐらいで分譲予定。坪240じゃシンカみたいな安マンションしか買えない。 |
||
373:
匿名さん
[2013-03-11 21:57:59]
金の無い人が新川崎で住めるマンションは他にいくらでもあるだろうから
そういう人は住まなくて結構。ここは住む人を選ぶマンションになって欲しいですね。 |
||
374:
匿名さん
[2013-03-11 22:14:51]
>>373
そりゃあ住む人を選ぶでしょーよ。 なんたって同価格帯で小杉よりあえて新川崎を選ぶ人はめったにいませんからねぇ。 それこそ新川崎に地縁か血縁があって、さらにそれなりの所得がある人に限られますからねぇ。こりゃあ670戸完売するまで何年かかることやら。 |
||
376:
匿名さん
[2013-03-11 22:31:20]
>>374
別に何年かかったっていいんだよ。ここが出来るまで20年以上かかったんだから それが余分に何年かかろうが誤差の範囲でしかない。 1番の問題は加瀬側みたいに妥協してしまうこと。小杉に住めない収入の奴が妥協して 新川崎に住んだらどうなるか。その結果が今の新川崎。誰が新川崎に住んでいることを誇れるのか。 |
||
378:
匿名さん
[2013-03-11 22:37:52]
ここを武蔵小杉と比較した時の最大の利点は、ここ以外にタワマンが建つ可能性がほぼ無い
ただし南はお見合いなので眺望が確保されるのはそれ以外の向き限定だが |
||
379:
匿名さん
[2013-03-11 22:42:35]
結局新川崎がすがりつく物って過去のパークシティの栄光でしょ?
それがどこまで通用することやら 若い人は事情を知らないからただ寂れた街としか思わないわな |
||
380:
匿名さん
[2013-03-11 22:43:50]
>>376
別に住んでること自体に誇りを持たなくても新川崎でフツーに幸せに暮らしていければ良いだけなんですけど。 |
||
384:
匿名さん
[2013-03-11 23:10:13]
パークシティも買えず、シンカもイニシアも買えなかった「383」が悪口ばかり言っている。
そのうちにパークタワーも買えなくて、恨み節を垂れ流すようになる。 結局金が無い383が金がある人を妬んでるだけなんだよ。 それが真実。 |
||
386:
匿名さん
[2013-03-11 23:13:34]
|
||
388:
匿名さん
[2013-03-11 23:16:54]
パークシティってサウザンドができるまでの十数年間は「操車場と東芝タンガロイ工場」に挟まれての暮らしだったんですよね。その頃の新川崎の知名度の低さを思えば、オールパークスみたいなもの!? それが億ションだったのだから、バブルに浮かれる消費者心理って怖い。
叶うことがなかった再開発の夢がいくつも生まれては消えて、新川崎南口は計画に上ることすらなく再開発が終わってしまう。太田道灌は兜を鷹に持ち去られる夢を見て加瀬山への江戸城築城を諦めたと言う話ですが、平成の夢見ケ崎は新川崎のパークシティ&タワーかもしれませんね。 |
||
389:
匿名さん
[2013-03-11 23:20:38]
あれ? 鹿島田住民は通勤は南武線オンリーで横須賀線は利用しないから、新川崎駅は不要だったんじゃなかったっけ?
|
||
391:
匿名さん
[2013-03-11 23:23:39]
|
||
392:
匿名さん
[2013-03-11 23:25:39]
>>389
鹿島田住民は南武線で武蔵小杉まで行って、小杉で東急に乗り換えて通勤が多いんじゃなかったっけ。 |
||
393:
匿名さん
[2013-03-11 23:31:01]
いえいえ。「跡地」ではなくて、パークシティの分譲時も入居後も、平成7年に「東芝タンガロイ工場」が閉鎖するまで、工場と操車場に挟まれた暮らしだったんですよね?
よく1億出して買いましたね~。当時の人たちは。 |
||
394:
匿名さん
[2013-03-11 23:32:57]
加瀬は操車場跡地だが操車場跡地が跡地のままで残っている。
いかに利用価値の乏しい町かということがよくわかる。 そんなところにマンション建てて誰が買うんだろう? きれいに整備された川崎西口や武蔵小杉とはまったく違う。 |
||
395:
匿名さん
[2013-03-11 23:35:19]
|
||
396:
匿名さん
[2013-03-11 23:51:04]
橋ができないから長谷工からシンカ住民に毎月3000円支払われているんじゃなかった?
|
||
397:
匿名さん
[2013-03-11 23:51:43]
>>394
本来そこにはドーム球場、マイカルの大規模ショッピングモールと新川崎駅の新駅舎、 鹿島田側には新区庁舎と高級マンションが建つ予定だった。 全てがご破算になったのは今の武蔵小杉の発展を考えると正解だったと言わざるを得ないが。 バブルが崩壊したのも今の新川崎がこうなった原因の1つではあるけども 残された跡地の構造上、事業を進めるのがとても難しい状態のまま残されている。 |
||
399:
匿名さん
[2013-03-11 23:57:23]
いやいやパーク住民がごねて、管理費を3000円値引かせた事件じゃないの?
ねえ、つぶやき廃止くん |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
神聖かまってちゃんとか、つぶやき廃止くんとか。