所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
売主:三井不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
入居予定の病院撤退によって着工が遅れている状態でしたが、
11年4月の着工、14年完成でだいたいメドがついたようです。
当マンションの建設によって、新川崎駅と鹿島田駅が連絡通路によって接続される予定です。
地上47階/地下2階、高さ165mの住宅棟、地上6階/地下1階の
生活利便施設棟の建設が予定されています。
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名、公式HPURLを修正しました。2013年3月1日管理担当】
[スレ作成日時]2010-05-26 05:34:48
パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)
939:
匿名さん
[2013-04-16 18:56:45]
三井に聞いた限りではここは安い所が4000万弱、高い所は億近い値段になりそうとのこと。
|
940:
匿名さん
[2013-04-16 21:20:57]
|
941:
匿名さん
[2013-04-16 22:07:40]
それが本当ならロイ鶴の再来・・・
|
942:
匿名
[2013-04-16 22:15:41]
さすがにないだろう、それじゃ武蔵小杉のGWTが買える。
小杉の中古タワーが250万弱だから平均で250〜280万てとこじゃないかな? |
943:
匿名さん
[2013-04-16 22:17:29]
>>942
GWTはもう完売しているから買えません。 |
944:
匿名
[2013-04-16 22:20:22]
|
945:
物件比較中さん
[2013-04-16 22:26:42]
三井のこの物件に対する力の入れ方は、今年のフラッグシップマンションの一つにした感じですね。
過去にこうした「三井不動産代表物件」的な場合は、多少高かろうが人気物件になってるね。 「こんにちは」の裏表紙だったり、三井不動産の広告塔的な役割を担う訳だから、売り切るでしょうね。 |
946:
匿名さん
[2013-04-16 22:40:47]
新川崎で広告塔ですか(憫笑)
|
947:
匿名さん
[2013-04-17 00:11:55]
そういったあたりもいよいよロイ鶴に似てきたなぁ。
あれもナイスの広告塔などと言っていたような気がする。 |
948:
匿名さん
[2013-04-17 04:57:01]
新川崎でそんな高い物件いったいだれが買うんですか?
それなら小杉のすみふのタワーの方が安くなると思います。 最低が坪290ですか。 新川崎でないとダメと言う人がいるのんでしょうかね。 |
|
949:
匿名さん
[2013-04-17 08:41:26]
|
950:
匿名さん
[2013-04-17 09:10:56]
いくら小杉でも、平均坪300こえますかね。
例えは超えたとしても、新川崎で最低が坪290 であれば最高は坪350以上ですか。 そこまでの価値があの物件に見出せないので 私は選択肢から外します。 小杉の中古にします。 |
951:
匿名さん
[2013-04-17 20:47:38]
地元では高額すぎて反応が鈍いようなので
小杉にも広告看板を置いて宣伝しているみたいですね。 でも小杉を検討している人が新川崎を買うなんてことが有り得るんだろうか。 坪単価もGWTとたいして変わらないようなのに。 |
952:
匿名
[2013-04-17 21:07:09]
|
953:
匿名さん
[2013-04-17 21:47:10]
パークタワーが高いのでは、という情報が地元の不動産屋にも知れ渡ったのか
シンカやイニシアの中古の値段が上がってきてますね もし本当にここが坪300で分譲されることになれば ここはアベノミクス価格ということになるのかな |
954:
匿名さん
[2013-04-18 15:52:08]
新川崎のマンションが坪300で売れたら景気回復は間違いないのでは。
不動産業界でも一部で話題になっているようですね。 ここのマンションはアベノミクスの試金石になりそう。 |
955:
匿名
[2013-04-18 19:14:27]
あんま難しく考える必要はないですよ小杉に引っ張られてるだけですから。
元住吉も日吉も上がってますから。 |
956:
匿名さん
[2013-04-18 22:09:55]
>新川崎のマンションが坪300で売れたら
まあ、ロイ鶴を竣工前に買った人だってそれなりに存在したんだから、 一戸も売れないってことはないだろうが、ロイ鶴並、ないしそれ以下の売れ行きになるだろね。 |
958:
匿名さん
[2013-04-18 22:27:17]
シンカ北みたいなマンションが事件発覚前とはいえ坪230で完売したのだから
ここの土地取得価格や高い経費・建設費を考えると坪300は止むを得ないのだろうね。 ロイ鶴程度どころか半分でも売れたら奇跡だと思う。 |
959:
匿名
[2013-04-18 23:10:23]
>>958俺は不動産のプロではないが察するに前に書いたんだけど何種類かの需要が100戸づつぐらいあってトータルで完売するでしょう。
鹿島田駅前の住宅供給公社物件あたりからの低層お見合いでも良いから住みたいってニーズ、 武蔵小杉から高層の高い部屋のニーズ、 パークシティ他からの住み替えニーズ、 ジュニア世代のリターンもあるだろうから。 |