三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-08 23:42:55
 

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
売主:三井不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

入居予定の病院撤退によって着工が遅れている状態でしたが、
11年4月の着工、14年完成でだいたいメドがついたようです。

当マンションの建設によって、新川崎駅と鹿島田駅が連絡通路によって接続される予定です。
地上47階/地下2階、高さ165mの住宅棟、地上6階/地下1階の
生活利便施設棟の建設が予定されています。

【正式物件名が決まりましたので、スレッド名、公式HPURLを修正しました。2013年3月1日管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-26 05:34:48

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎(旧:仮称パークタワー新川崎・鹿島田西部地区再開発事業)

298: 匿名さん 
[2013-03-02 21:28:23]
>>295
普通のファミリー向けには加瀬がちゃんと用意されているでしょ
この辺りはパークシティ分譲の時もそうだったけど
普通のファミリーが住めるようなとこではない
当時も誰が買うのかみんな興味深々だったが

でも今なら、小杉も値段が変わらないんじゃ
ここに住んでもそこまで凄いって感じじゃ無くなったのかな
299: 匿名さん 
[2013-03-02 21:43:52]
シンカやイニシアの頃と比べるとこの辺りのマンション熱も大分冷めてきた感が。
小杉で大規模がどんどん分譲されているから、興味がそっちに移っているのかもだけど。
300: 匿名さん 
[2013-03-02 22:00:59]
ファミリー向けは加瀬側。いっぽうこっちはリタイア夫婦や独居老人向けに坪300で45平米のタワマンですか。

新川崎で一番の物件がこれでは寂しいですね。新川崎の地盤沈下を表してます。
301: 匿名さん 
[2013-03-03 10:09:54]
いくら駅前のタワマンでも6000万超払って三井ビルとお見合いの70平米じゃ割にあいませんね。
302: 匿名さん 
[2013-03-04 15:05:15]
老人相手の仕事をしてるけど
震災後はタワマン敬遠の老人が多いよ。
高い金を出してタワマンを買う老人はどれだけいるかな。
303: 匿名さん 
[2013-03-04 15:11:27]
>でも新川崎にパークシティ・サウザンド辺りから住んでいる人は
>新川崎の環境が気に入ってる人が多いわけで

買ってしまったものはなかなか引っ越せないだけだと思うが
意地もあるだろうし
304: 匿名さん 
[2013-03-04 18:55:46]
公式HPが公開されてるのにポジの意見が見受けられませんね。

新川崎では間違いなく最も高額で羨望の的である地域No.1物件のはずですが・・・

小杉と同等の坪単価が受け入れられないのでしょうか。
305: 匿名さん 
[2013-03-04 19:30:01]
パークタワー新川崎は新価格じゃないか、って話もあるようだね。
ここのとこ不動産株の上昇も著しいし。
306: 匿名さん 
[2013-03-04 19:36:44]
>新川崎では間違いなく最も高額で羨望の的である地域No.1物件のはずですが・・・

鳥なき里の蝙蝠
307: 匿名さん 
[2013-03-04 20:46:02]
生活利便施設はららぽーとを運営する会社が手掛けるので入るテナントは期待できそうですね。
308: 匿名さん 
[2013-03-04 20:51:34]
>>307
残念ながら商業施設は生活利便施設棟の中の1フロアのみで
そこに入るのは既に入居が決まっているりそな銀行・保育園・スーパーを除けば
再開発前にあそこにあったスナックや居酒屋・不動産屋と言った類の小店舗
となっている。公式HPの概要にも地権者店舗19戸とアナウンスが。

今回は三井がどうこうする出番は無い模様。
309: 匿名さん 
[2013-03-04 21:58:59]
そうなんだよね
鶴見区の某タワマンのようにならなければよいのだが
310: 匿名さん 
[2013-03-04 22:34:01]
いや、そうではない
もう鶴見の某タワマンのようになるのが決定しているということか
311: 匿名さん 
[2013-03-04 22:41:23]
状況は鶴見よりももっと悪いと思う。鶴見はシークレインは明確な失敗だったけど
他にシアルが出来たが、新川崎は駅ビルは作られない。
ただ、鶴見と違うのははっきりとした固定顧客(パークシティ住民)がいるので
どれくらい売れるかのメドは付きやすい。新川崎はもともと、店はいらないという人も多いし。
312: 匿名さん 
[2013-03-06 21:52:15]
ここってモデルルームはプラウドのMR跡地?
313: 匿名さん 
[2013-03-06 22:56:58]
>ただ、鶴見と違うのははっきりとした固定顧客(パークシティ住民)がいるので

その考え方は新川崎スレで粉砕されてしまいましたよ。
誰が買うのか、イメージがわかないというのが大勢を占めたようです。
314: 匿名さん 
[2013-03-07 00:59:00]
南向きが完全に塞がれてるのは大きなマイナスポイントだろう。坪200ぐらいからでるんじゃないか?
315: 匿名さん 
[2013-03-07 01:20:40]
坪210なら買いますよ。
でもそれはないでしょ。
316: 匿名さん 
[2013-03-07 01:33:43]
>308
公式HPの再開発のページに掲載されているけど、
「パークタワー新川崎」=住宅棟に商業施設1フロア、生活利便施設棟に商業施設4フロアができる。

住宅棟の敷地面積は6131.20平米
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncate...
生活利便施設棟の敷地面積は5763.50平米
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncate...

概要の店舗19区画というのは住宅棟に入居するお店だけのことであり、
これとは別に生活利便施設棟に床面積17500平米の商業施設ができるのだから、
三井の店舗誘致の出番はこちらで十分にあるよ。
317: 匿名さん 
[2013-03-07 01:41:28]
期待を寄せたいお気持ちはわかりますが。
再開発前にあの界隈にあったスナックや居酒屋・不動産屋と言った類の地権者小店舗19戸が入るような商業施設ですよ。
朱に染まれば赤くなるともいいますし。
そこまで前途に楽観視できるのがうらやましいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる