★契約した方専用でお願い致します★
契約開始したので作ってみました。
情報交換など、みなさんで楽しく盛り上げていきましょう。
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩5分
神戸高速鉄道東西線 「高速神戸」駅 徒歩9分
間取:1LDK+WIC~4LDK+WIC
面積:45.78平米~100.48平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MF081063/consept/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計 株式会社IAO竹田設計
管理会社:大京アステージ
敷地面積:5454.42㎡
建築面積:1760.00㎡
ファミリー177戸
竣工日 平成23年3月25日(予定)
入居開始日 平成23年3月29日(予定)
※マンション住民専用カーシェアリング・無料レンタサイクルあり。
[スレ作成日時]2010-05-25 20:38:28
★契約者専用★ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド★11年3月29日入居開始★
243:
周辺住民
[2011-08-20 15:27:40]
|
244:
物件比較中さん
[2011-09-16 14:37:32]
この部屋、分譲時の価格は4230万円でした。
|
245:
匿名
[2011-09-16 17:55:27]
プレミアついたんだ
だが、中古にしても安いね |
246:
匿名さん
[2011-09-16 20:13:08]
まあ、駅近で、利便性が高いのも一因かと思います。
|
247:
匿名
[2011-09-18 21:59:15]
ハーバーのほうは神戸の原住民には人気ない。
|
249:
こべっこ
[2011-10-02 09:59:56]
↑ごもっともな回答。
神戸の原住民は灘より西には行きたくなく、東灘より東にもそれほど行きたいとは思っていない方が多いと思います。 ハーバーランドって聞いて、港町神戸をイメージする人間は神戸人以外の方で、ハーバー=新開地ぐらいの感じですよね、神戸人からしてみれば!川崎重工やら、国道の南側で空気も悪く、夏場は浜風でベタベタになります。 このマンションの価値は2800万円ぐらいが妥当な値段では?? |
250:
匿名
[2011-10-12 20:13:39]
こべっこさん
では神戸市民は全員灘区に住みたいんですかね。灘区も浜側は上品とは言い難いですよ。新開地と大して変わらないです。HAT神戸もなんだか福祉ぽい印象です。生まれた時から神戸に住む私からしたら、灘区は古い町という印象がありますが…まあ不便な垂水区や北区、西区には住みたいとは思いませんが。要するに神戸市民全員が、同じ考えではないということが、言いたいだけです。 |
251:
マンション住民さん
[2011-10-19 23:13:04]
SUMOのアンケートに答えたら、5000円分の商品券がもらえました。
簡単なアンケートと、契約書のコピーの送付だけです。 住民の声が顧客満足度の高いマンションが増えることにつながったら良いと思います。 興味のある方はどうぞ。 |
252:
匿名
[2011-11-07 00:25:33]
私も4月にスーモのアンケート書きました。
五千円は大きいですよね〜 にしても夜中に窓あけたまんま夫婦喧嘩は止めて欲しいものです(笑) 凄く大声で怒鳴る声や激しい物音…いつも深夜12時〜2時にかけて。 マンションだから周りの事も考えて欲しいものです。 |
253:
住民さんE
[2011-11-15 01:09:29]
お部屋の写真を見ると、エコカラットや、ピクチャーレール(不確かですが、壁上部になにかある)があるようですので、オプションが結構ついて高くなっていらっしゃるのでは無いでしょうか。
|
|
254:
匿名
[2011-11-15 07:56:28]
でも、オプション付けたのは売主の都合であって、購入者には関係ないですから、分譲価格よりかなり高いですから、売れないのは当然ですね。
|
255:
匿名
[2011-11-17 08:02:09]
修繕積立一括金、不動産収得税からオプションまで、今まで支払った金額に売り主側が業者に支払う仲介料と少し色を付けた金額を上乗せしてますね。
損切りする気は一切ないようです。 同じ中央区内売れ残りマンションは4割引が一般的ですから、 いつまでも売れないのです。 |
256:
住民さんD
[2011-12-04 17:44:52]
|
257:
匿名
[2011-12-04 20:45:01]
疑うなら、売り主に確かめられたらどうですか?
|
259:
匿名さん
[2014-12-01 15:41:57]
岡本や灘が良いといいますが
あくまでも子育て迄 子供が巣立った今となっては 現在、一軒家ですが 唯一、岡本に特急が止まるくらいで 60手前を迎えて、出る事を真剣に考えています。 ここはある意味、大阪のベットタウンで 三ノ宮に出掛ける機会が多く、逆に不自由さを感じます。 ここの場所って買う時は高くても、いざ売りに出せば安いですよ。 ましてや80坪程度だと分割できないので尚更ですね。 老いてからだと、絶対にマンションが便利でいいと思います。 但し、ハーバーには住もうとは思わないですが・・・ |
260:
匿名さん
[2018-02-03 19:28:35]
1階の店舗は何が入るのでしょう?
|
261:
ZITO
[2018-05-25 11:43:10]
残念なことではございますが、エントランス付近で傷害事件があったようです。
非公式な住民説明会に出席させて頂きましたが、管理組合様と管理会社様の非協力・不誠実な対応に失望しました。 |
262:
マンション比較中さん
[2019-05-13 15:11:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
263:
マンション比較中さん
[2019-05-14 10:02:04]
2018年1月にエントランス付近で傷害事件があり警察沙汰になりました。
加害者は住民女性、被害者も別の住民のお子様で、加害女性は精神障害を煩っていらっしゃり、 たまたまエントランスに居た子供の話し声が五月蠅かったのがきっかけで蹴り飛ばしたようです。 暴行に止めに入ったコンシェルジュの女性に、加害女性は持っていた住居の鍵でコンシェルジュの女性の手のひらを貫通させる程の怪我を負わせました。 事件後は理事会便りに「エントランス付近で傷害事件がありました。」の一行だけの報告でした。 管理組合や管理会社は他の住民に説明責任を果たすことがないままでした。 他の住民から問い合わせと不安の声が上がり、後日被害者の方が主催で集会室でにて説明会をすることになりました。 説明会の告知も被害者の方がチラシを作り戸別にポスティングして告知しました。 管理組合が管理する掲示板には告知することはなかった。 被害者と加害者の双方が住民に対し説明会をするも管理組合・管理会社は関与せず、 管理組合・管理会社は終始当事者同士で話し合えというスタンスです。 このマンションに、いくら防犯カメラを設置しセキュリティは高く外部からの侵入を阻止しても、住民の加害者による防犯は無力だと言うことが分かった。 管理組合は防犯カメラの増設を提案するだけの問題解決力の無さと、さらに無駄な設備の導入だけは積極的だと言うことが露呈した。 何の問題の解決にも至らず、廊下やエントランスの共用部分の事件であっても管理組合と管理会社の住民の安心と安全を担保することに積極的な姿勢は一切見られず、安全は自分自身で守って下さいと、無責任な対応。 住民として不甲斐なさを感じると共に、問題が起これば解決力がないので住むのに不安を感じている。 子供を持つ親として管理への不信感が増大することにつながり、出席者からも不安の声が上がるも、管理組合管理会社は積極的な関与は最後まで見られなかった。 被害者のお子さんに近い年齢の子供を持つ親として安心して生活するのに不安を覚えており、なお一層管理組合と管理会社の不信感が募っています。 事件から1年経過し、事件は何の解決をしないまま、また管理会社・管理組合も放置したままです。 放置ではなく、何も無かったかのように消し去ろうとしています。 入居者で結成している管理組合は、その入居者の安心安全を守る事は一切しません。 新しい設備の導入、機械の更新など全て管理会社に全面任せて、そういうことだけは驚くほど早く進む。 利益にならず面倒なことは無視。問題解決能力は一切ない。最低です。 |
264:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-17 23:22:30]
ラウンジで高校生が破廉恥行為を指定で公序良俗上良くないことをいいことに、また大京アステージ丸投げの改造ですか。
どこまで甘い汁を吸い続けるのでしょうか? 何から何まで大京アステージの随意契約。 競争がないから利益率も高い。 マンションからしたら搾取率が高い。 |
70.74㎡ 4380万円
http://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/C09118A08/
販売当時の資料では、分譲価格は250万円ほど安かったのですが、売却により収益を狙っているのでしょうか?
値付けが怪しいです。
未入居だそうですが、東側は花火大会開催時にすべての部屋の電気がついて、
皆さんベランダから見ていらっしゃいましたのを前の駐車場から確認しています。「未入居状態」に矛盾が生じます。
以上の状態から「訳あり物件」に間違いなく、分譲価格より高値で売り出しは人気に便乗したしか思えません。
未入居といってもローン種別は中古物件。フラット35Sなどの優遇が受けられないので
買う側にとってはメリットがありません。