どんなことをすればいいのかすら?
[スレ作成日時]2010-05-24 19:56:46
注文住宅のオンライン相談
下階に騒音を漏らさない為の工夫
204:
匿名
[2010-12-11 23:05:22]
騒音バカに難しい話し(笑)は通じませんよ、だって超が付くバカっぷりなんだもん!
|
205:
匿名
[2010-12-11 23:31:40]
致し方ない音と騒音って分け方をしている時点で解っていないですね。
|
206:
匿名さん
[2010-12-12 00:41:49]
じゃあ、聞こえた音は全て騒音だと?
|
207:
匿名さん
[2010-12-12 05:59:31]
言っとくけど正常な生活をしている人間なら、日本中のどんなマンションに住もうが、他人の部屋まで音は聞こえません。
異常な生活をする動物しか、他人の部屋まで音は出さないのです。 いい加減に分かりませんか?君。 |
208:
匿名さん
[2010-12-12 09:27:57]
意味わかんない。
|
209:
匿名
[2010-12-12 10:20:18]
|
210:
匿名さん
[2010-12-12 11:16:54]
205さん
解ってないのは、あなた。 騒音に値しない音ってあるだろう。 |
211:
匿名
[2010-12-12 11:23:30]
致し方なくとも騒音の場合もあれば、故意でも騒音でない場合もある。
|
212:
ビギナーさん
[2010-12-12 16:27:47]
人によって感じ方が違う
その音が騒音かどうかは主観的にしか判断できない |
213:
匿名
[2010-12-12 17:05:53]
騒音か否かは、あくまでも環境基準の話。
個人的な感じ方は問題ではない。 その勘違いが住民間のトラブルのもと。 |
|
214:
匿名さん
[2010-12-12 18:04:32]
↑
いちいち数値計って騒音と言えって事? |
215:
匿名
[2010-12-12 18:18:11]
当然でしょう。
個人的に五月蝿いと感じただけで苦情を言うから、五月蝿い/五月蝿くないで押し問答になる。 |
216:
匿名さん
[2010-12-12 18:25:46]
もしかして近隣に苦情言われてます?
開き直りというか理屈っぽいというか。 |
217:
匿名
[2010-12-12 18:30:47]
理屈っぽいも何も、そういう法律ですから。
感情論を戦わすつもりはありません。 |
218:
匿名さん
[2010-12-12 18:49:11]
ではうるさい音で管理会社に相談したりするのは法律違反しているって事? |
219:
匿名
[2010-12-12 18:57:20]
相談するのは自由ですし、相手に対して何らかの「お願い」をしても良いと思いますよ。
ですが、「騒音」でないのならば法律的には改める義務はありませんから、 「お願い」しても改善しないことがあったとして、相手は悪くありませんよ。 その辺のことを勘違いするとトラブルになるということです。 |
220:
匿名さん
[2010-12-12 19:47:23]
自分は築30年の断熱材も入ってない安普請の8階建て7階のマンションですが、上と下と右隣りから生活音が聞こえて来たことが一度もありません。
古マンションですからコンクリート圧も薄いはずです。 上階や階下と隣りの正常な住人に恵まれて大変に感謝しております。 しかし下の4階の方は騒音で悩んでおります。 ですから要は、どんな安普請のマンションでも、騒音問題は、そこに住まわれる住人の生活態度であり、住人次第で決まってしまうと確信しております。 |
221:
匿名
[2010-12-12 20:56:07]
そのとおりですね。
周囲の住人の方の善意に支えられて快適なマンションライフが送れていることは非常に幸運なことであり、感謝すべきことです。 しかしながら、おっしゃるように遮音性能の低いマンションであるならば、例え周囲から音が聞こえて来ても相手を悪くいうのは如何かと思います。 周囲に配慮して大きな音を出さないことは素晴らしいことですが、それが出来ないからといって責められることではないからです。 人から親切にされたら感謝するのは当然てすが、親切にしてくれなかったらその相手を恨むのはおかしいでしょう。 もちろん、意図的(悪意がある、意地悪)に大きな音を出しているのなら話は別ですが、 悪気なく、その人にとっては普通に生活していて出てしまう音は仕方のないことです。 |
222:
匿名
[2010-12-13 05:59:00]
今のマンションは昔と構造が全く違いますから、今の新築マンションで起こる騒音問題は異常なる住人の生活態度が全ての原因です。
|
223:
匿名
[2010-12-13 06:01:57]
生活態度の悪い住人には管理会社や役員を通じてマンションライフの教育が必要です。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報