大阪の新築分譲マンション掲示板「茨木のステイツグラン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. 茨木のステイツグラン
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-06-14 14:17:00
 

野村不動産とJRの大規模マンションです。

JR茨木周辺マンションについて」のスレッドが
ほとんどこの物件の話題で独占されてきているので独立させました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336/
まだモデルルームオープンは先のようですが、利便性・環境・学区から見て
かなり期待できる物件だと思っています。
情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2004-12-18 22:27:00

現在の物件
ステイツグラン茨木
ステイツグラン茨木
 
所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)茨木駅徒歩8分

茨木のステイツグラン

142: 匿名はん 
[2005-02-05 19:57:00]
そういえば野村の営業の人が、「関西発〜」の時は価格も下げ
注目されたところで一気に売り上げ、「即日完売の評判」を呼び込み、
その勢いをつけて後を売るというようなことを言っていましたが、
ステイツグラン茨木は甲子園や芦屋の後に追い風で売られる部類
なのでしょうか。芦屋には「関西発のフロントコート」採用とかも
ありましたし、販売価格も3,030万円(72.56㎡)〜5,080万円(92.42㎡)
でした。これらも売り方の戦略?ですかね。
143: 105 
[2005-02-06 00:11:00]
案内会、行ってきました。
CDの予定価格表をもらいましたが、すごいですね〜。
我が家にとってあの場所は非常に魅力的なのですが
あそこ(予定価格)までの価値があるとはさすがに思えないな〜。
MRは盛況でしたが他のお客さんたちはどう思っているのだろうか。
144: 匿名はん 
[2005-02-06 00:16:00]
まったく同じ意見です。他のお客さんがどう思ってるのか知りたいですね。私もあの場所は理想なのですが、間取りも良くないし価格が予想してたとはいえ高すぎです。立地が良いだけに残念です。。
145: 匿名はん 
[2005-02-06 01:19:00]
こんにちは。私も今日見に行ってきました。場所は私も理想の場所なので
ドキドキしていきましたが、予想通りというか、価格は予算よりも上でした
ね。こういう掲示板を見るのはとっても参考なるのですが、1つ不思議なこ
とが。。。そんなに間取りって悪いですか?私、間取りって斬新な間取り
だからっていいとは必ずしも限らないような気がするんですよね。
私の姉もマンション買ったのですが、パンフレットの時は良さそうだった
間取りでも、住んでみたら意外と家具が置きにくかったりしてるみたい
です。
今回のも、別にいつも見ている間取りって感じですが、それ=悪いと
考えるのは短絡的すぎるような気がするのは私だけでしょうか?
使いやすければそれで良いような気がします。
皆さんの意見はいかがですか?

まあ、私はそれよりも、お金のことを考えなくては。とほほ...。
146: 匿名はん 
[2005-02-06 11:53:00]
事前登録してCDの間取り図はきてるのですが事前案内会には日程の都合でいけません.
C区画南向きの最上階ルーフバルコニー付はちなみにおいくらくらいなのでしょうか.
支障なければ教えていただけませんか.
147: 匿名はん 
[2005-02-06 12:50:00]
>146
C棟最上階ルーフバルコニー付き部屋は
「予定価格表」によると坪単価約193万円です
148: 匿名はん 
[2005-02-06 13:35:00]
147さんありがとうございます.はー,いいお値段ですねー...無理ですね..

間取りはわたしもそこまで悪いとは思いません.好みが多いところでもありますし.
それより他も見比べていいなと思うのは洗面所のドアです.他の野村もそうですが,
引き戸ですし,そうできないときも洗面所内の物入れの引き戸と重なっていることは
ありません.その辺の使い勝手はよく考えてあると思います.洗面所のドアは
毎日のことで使い勝手の悪さは致命的だと思います.
149: AB 
[2005-02-06 14:12:00]
間取りが悪いというのは語弊があるかもしれません。
ただ北摂no.1プロジェクトとか事前に盛り上げた割に住戸プランで面積も南面間口も狭く普通なものが多すぎたように思います。
かつ価格も高めということですし。
これだったら同じステイツグランでも芦屋の方の間取りはかなりいいものでした。
具体的に言うと、ワイドスパン、フロントコート、地下駐車場等です。
上にもありましたがそれでいて値段はそんなに高くありませんでした。JR線路沿いではありましたが。
150: 匿名はん 
[2005-02-06 15:57:00]
そうなんですよね。
あの間取りなら価格表の1割引でちょうどいいぐらいだと思います。
私もステイツグラン芦屋の間取りをみたことがありますが
北側の部屋のフロントコートなど工夫されていていいなと思いました。
だから茨木にも期待していたのですが。
本当に野村不動産はどうしちゃったんでしょう。
151: 匿名はん 
[2005-02-06 15:57:00]
確かに狭目の間取りが多く、ちょっと広くすると5000万!超える〜って
感じですね。二重窓も北側だけのようですし。べランダも広くはないようです。
MR展示会、なぜか殺伐とした雰囲気がありましたが、そう感じたのは
私だけでしょうか。。。盛況で人は多いんだけど。。。
ちなみに、ここで3年後売ることになったら、どれくらいの価値が
あるんでしょうか?賃貸したら儲かりますよって野村の方は言ってましたが。
152: 匿名はん 
[2005-02-06 16:02:00]
街区内の道路の整備に費用がかかっているのか?
153: 匿名はん 
[2005-02-06 20:34:00]
リビングの窓ですが,FIXが中央ではなく両脇になっていて真中部分があく間取りがありますよね.
その場合網戸はどうなるのですか? 真中部分に大きい網戸がついているのでしょうか?
154: 匿名はん 
[2005-02-06 22:34:00]
二重窓が北側だけってペアガラスじゃないってことですか?
いまどき、そんなマンションあまり聞かないと思いますが。。。
野村は倍率なんてつかなくても売れればいいと思っているのではないでしょうか。
155: 匿名はん 
[2005-02-06 23:36:00]
いってきました。かなり強気の価格ですね。
新しいモデルルームできたらも一度いってきますが。。。

価格表の黒塗りって、どういうものか聞くの忘れました。
どなたかご存知ないでしょうか。


○わかったこと
 ・詳細資料はできてない(送られてきた内容とそんなにかわらない)
 ・AB棟の面積は出てた。価格は未。角部屋は80平米超え。
  中部屋は、1列のぞいて80平米以下。
 ・倍率優遇区画で、要望書を出した人は抽選時3倍の倍率優遇
    本気組みは優遇?

○がっかりしたこと
 ・南はペアガラスじゃない。(上にもかかれてますね)
    換気してたら結露しませんよ、と言ってたけどホンマかいな。
 ・高すぎ。黒く塗りつぶされてるところ多いけど、感覚的には175〜180万/坪。

うーむ

156: 匿名はん 
[2005-02-06 23:40:00]
155です。
ペアガラスでないのは、もし実際に使われてる設備で断熱性が十分なら、
必ずしもがっかりではないかも。

でも資料には北側以外はどんなガラスか書いてないですね。
わからんことだらけだ。。

157: 匿名はん 
[2005-02-07 00:02:00]
>価格表の黒塗りって、どういうものか聞くの忘れました。
「黒くして他の価格が見えやすいように」という訳の解らない説明でした。
ご希望なら、その部分の価格はお教えできますが...と付け加えられましたが。
158: 155 
[2005-02-07 00:18:00]
早速書き込みありがとうございます。
>「黒くして他の価格が見えやすいように」という訳の解らない説明でした。

うーむ。確かに訳わからないですね。
推測できなくもないですが、ちゃんと書いてくれれば言いのに。。

窓ガラスですが、
昔のステイツ茨木グランプレイス@下穂積の資料をみたところ、エアタイトサッシュを
うたってました。同じかな?(あくまで推測)
三井の東中条パークホームズはペアガラスだそうです。
どっちがいいんでしょうねー

159: 匿名はん 
[2005-02-07 00:31:00]
私もMRに行ってきました。こちらで価格の状況は聞いていたので
覚悟はして行きましたが、ここ茨木の条件には見合わない高さでした。

担当の営業の方の個性もあると思いますが、最初から最後まで
マニュアルを暗記しているように、一方的に「北摂No.1の条件」を
並べられ、マイナス面を提示していただきたいとお願いすると、
少し躊躇され、「抽選ということです。」と返事が返ってきました。

残念なことは、こちらからのマイナス面の指摘には苦笑いで的確な返事が
なかったこと。
JRと共同だからこそできたお得な?価格とか、桜通りの渋滞については
「この場所ではほとんどの方が電車を利用するので、土・日に車を使う
ぐらいでは支障がない。」との回答などは、気遣いを感じられませんでした。
160: 匿名はん 
[2005-02-07 00:44:00]
黒く塗りつぶしていることや、ABを小出しに見せる(次回の案内でBの一部は
見せられるようなことを言っていた)のは、様子を見ながらの戦略でしょう。
一気に行く自信はないのだと思いますよ。
161: 匿名はん 
[2005-02-07 01:02:00]
確かに私も一通りの説明がありました。
応援の人もきてます、と言ってたのでそのせいかもしれませんね。
同時期にまとめて販売しすぎなんじゃないかなぁ。

>JRと共同だからこそできたお得な?価格とか、
私もそこは納得できませんでした。高いです!
といってもこれは需要と供給できまるからしかたないですね。

ところで、管理業務は、野村じゃなくてJRの子会社だそうですが、実績はどんなものなのでしょうか。
ちょっとだけ不安です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる