高槻と茨木どっちが住みやすいか悩んでいます。
子育てに住みやすいのはどの地域がいいとか、
ありましたら教えて下さい。
熟知している方ご教授お願いします。
[スレ作成日時]2006-05-19 01:42:00
注文住宅のオンライン相談
高槻と茨木どっちが住みやすい?
103:
匿名さん
[2010-08-20 00:29:33]
高槻に1票。納豆は関西の文化に合わない。
|
104:
匿名さん
[2010-08-20 19:07:46]
教育環境、学校区
茨木>高槻でしょう。 |
105:
匿名
[2010-08-20 21:02:54]
学力は茨木の勝ち!
|
106:
匿名さん
[2010-08-20 21:05:06]
学力だけじゃなぁ~。
|
107:
匿名
[2010-08-24 12:27:11]
漢字の画数が少ない方にしたら? 書類書くの楽やん
|
108:
匿名さん
[2010-08-24 22:51:09]
↑画数少ないと安っぽい。
|
109:
匿名さん
[2010-08-26 21:49:38]
高槻に1票。JRの新快速は最強。
|
110:
匿名さん
[2010-08-29 18:24:23]
南茨木に1票。
|
111:
匿名さん
[2010-09-01 23:07:26]
両市ともにメリット、デメリットがあるから、個々が決めること。
以上! |
112:
匿名さん
[2010-09-02 22:49:39]
どちらもイメージいい反面、恐いエリアも多い。
|
|
113:
匿名
[2010-09-03 01:56:54]
怖いエリアは大阪中あるさー。明らかに整備されてないとこはヤバいかも。
大阪にわずか近い茨木にライバル心があるのも本音。 ただお互いええ街だ。 |
114:
匿名さん
[2010-09-10 20:53:35]
再開発してる高槻に期待!
|
115:
匿名
[2010-09-10 21:58:41]
住みたい街としては茨木の勝利!
立命館も来るよ。 |
116:
匿名さん
[2010-09-11 18:40:37]
既に関西大学が来ている高槻の勝ち!
|
117:
匿名さん
[2010-09-11 19:46:32]
わたしは
大型スーパーサティと西武デパートを比べると規模で茨木 立命と関大だったら立命が好みで茨木 開発規模と今後に期待は高槻 阪急とJRの乗り換えは高槻が便利 偏差値の高い高校があるのは茨木だが中学から私立に通わせるなら高槻 ということでどっちもどっちです。 |
118:
匿名
[2010-09-12 02:38:11]
高槻はJRの新快速がでかいね!
京都方面や神戸方面行くのに便利。 でも茨木も快速が停まる! 梅田にでるだけなら不便と感じない。 伊丹にもスムーズにアクセス! 高槻には西武や松坂屋といった百貨店。 茨木には北摂最大級の映画館を備えたマイカル。 高校も私立なら高槻が多い。 公立なら茨木が多い。 車持ちなら高速のインターが近い茨木。 医療面だは高槻。 あーどっちもどっち |
119:
匿名さん
[2010-09-12 03:10:08]
共産の立命はダメだろう落ちるのも時間の問題ですよ
|
120:
匿名さん
[2010-09-13 21:52:51]
最近の立命は無節操。草津の次は茨木かい、で次はJR岸辺の空き地か?
|
121:
匿名
[2010-09-13 22:13:17]
高槻と比べるなら寝屋川でしょ。
|
122:
匿名
[2010-09-14 01:32:43]
枚方でしょ!?川向かいやし。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報