大阪の新築分譲マンション掲示板「ア・デイ彩都スカイレジデンス 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. ア・デイ彩都スカイレジデンス
 

広告を掲載

bun [更新日時] 2009-09-08 23:14:25
 削除依頼 投稿する

2007年のモノレール彩都西駅の開通時期に合わせて建設が予定されている
関電不動産のマンションですが、ホームページにあまり情報が上がってい
ません。
彩都でマンション購入を考えられている方、情報交換しませんか?

所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目
交通:大阪高速鉄道彩都線 「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2005-07-12 12:25:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

ア・デイ彩都スカイレジデンス

182: 匿名はん 
[2005-10-25 19:24:00]
178番さん

以前行った某モデルルームで箕面市の某高層マンションが活断層の上に立っている
という事を聞き、アデイも気になって尋ねたら断層の地図みたいなのを見せてくれ
ました。それで見る限り全然大丈夫な位離れていました。

179番さん

一応スカイレジデンス棟を希望しているのですが
自分の希望する条件に合致する部屋がアデイの方がジオより数十万安く買えるからです。

具体的には

①ジオが純粋な南向きの部屋が少ないのに比べスカイは全て南向き。
②さらに前が低層住宅地域で7メートル下がっているので低層階でも視界を
 さえぎる物が少ない。ジオは右斜め前の空き地に将来マンション等が建ち
 視界に入る可能性もあるとの事(ジオの営業の人が言ってました)
③自分が希望する広さの部屋の収納スペースがジオよりも多い。

こんな感じです。もちろんより駅に近いとか駐車場が安いとか免震とか
ジオの方が優れていると思う所もあると思います。
183: 匿名はん 
[2005-10-25 20:24:00]
>>182さん
断層が171号線沿いで離れている事は知っているのですが
断層破砕帯については大雑把な絵地図みたいなものは見た事があるのですが地図と照らし合せて
位置を正確に把握できる程の図面等は見た事がなく検索したりしてるのですが見つからないのです。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~iba_kyou/zaisei3.htm
くらいしか。
これで見た感じだとジオみなみ坂、ア・デイの位置も微妙な感じで。
営業の人に「あるの?ないの?」といくら聞いても「耐震基準を満たしているから大丈夫」なので
まともな解答はしてくれません。
あるか、ないか。ないなら問題なし、あるならどんな対策が施されているか、特に何もしてないのか
を知りたいんですよねぇ、営業の人ではそこまではわからないもんなんでしょうかねぇ、、、。
まぁ断層はないわけではないんですがね、
「馬場断層ってのが彩都には存在しますが、今は活動していない」ジオの営業の方のお話でした。
184: 匿名はん 
[2005-10-25 20:43:00]
断層破砕帯あるのかないのか知る由もないけど
そんなに心配ならやめれば。
185: 匿名はん 
[2005-10-25 20:55:00]
>>183
馬場断層は安威川ダムの近くですから、彩都といっても東部地区寄りですね。
186: 匿名はん 
[2005-10-25 21:11:00]
「地震の心配しながら家を買う」矛盾してんなあ。
そういう人は賃貸でえんちゃうのん。
187: 匿名はん 
[2005-10-25 21:12:00]
>>183
地盤は岩石、粘土、土砂などで構成されており岩盤は強固な地盤です。
その岩盤の上に粘土層や土砂がのっておりその上に建築物が建っています。

マンション等の地震対策はこの強固な地盤(支持層)まで杭を打ち基礎を
作ります。営業の方の耐震基準を満たしているとはこのことを言っている
と思われます。

断層破砕帯があったとしても、基礎杭が支持層に十分打ち込まれておれば
液状化現象での倒壊を心配する必要は無いでしょう。

それでも心配でしたら基礎の杭打ち工事の設計図書と図面を見せてもらえば
良いと思います(素人には判断できないと思いますが)。
188: 匿名はん 
[2005-10-25 22:39:00]
私もア・デイのほうを買おうと思います。
そんな動くかどうかわからない、断層の心配をするなんてナンセンスですよ。
どうせマンションの寿命なんて高々60年でしょう?
それに後60年も生きてないし、死んだ後の心配してどうするのって感じ。
189: 匿名はん 
[2005-10-25 23:45:00]
ちょっと気になったのですが、2007年1月に消費税等がもし上がったら今購入価格についている値段も変わるのでしょうか?
ご存知の方居られましたら御願いします。
190: 匿名はん 
[2005-10-26 09:06:00]
>>189
消費税は取得時にかかりますので購入価格についても原則変わります。

消費税の納税はデベが行いますので追徴という形になりますが、
前回の消費税アップの時はデベが負担したケースもあったそうです。
但し、前回は3%から5%へのアップでしたからデベの負担も小さく
利益の取り崩しで対応されたと想像できますが、5%から10〜15%アップ
となればデベも消費者に転嫁してくるのではと思います。

内税表示での契約で契約金額の変更が面倒ですから、事前にデベも
消費税アップを想定した価格付けをしているかも知れません。

先に原則と書きましたが、オプションなどの追加工事については工事
請負契約の経過措置が前回の消費税アップの時には取られています。
191: 匿名はん 
[2005-10-28 11:00:00]
ア・ディ ホームページの物件概要を見ていたら管理準備金/引渡時一括払い
に彩都スタイルクラブ18,000円というのがありました。
ア・ディも阪急電鉄(旧阪急彩都開発)の彩都スタイルクラブ(彩都Navi)が利用
できるのですね(事前の案内会では説明がなかったですが)。

でもこの金額って阪急のマンション、戸建ての会員料金と同じですよね。
半強制的に加入させられるのでしょうか?
192: 匿名はん 
[2005-10-28 20:39:00]
いよいよ明日から申し込み開始ですね。皆さんは行かれますか?
何回かモデルルームに行った感じでは、完売はまぁないでしょうが
人気のある部屋は確実に抽選になりそうです。

193: 匿名はん 
[2005-10-29 02:42:00]
そうなんだ。完売しそうにないんですね。
私は、彩都に興味がありますが、今回、見送ろうと思います。
抽選方法も、これが普通のやり方なのかもしれないけど、個人的には、
なんか納得しがたいやり方に感じるのは、私だけ?
ア・ディは、次回も募集あるし、うちは、何度も住み替えできないから、
まだ見てないジオとも比較して、じっくり考えます。
ちなみに、私は、小さい方のモデルルームタイプを検討してました。
明日以降、申込みされた人、人気のお部屋があれば教えて下さ〜い。
194: 匿名はん 
[2005-10-29 09:29:00]
完売はないと言ったのは、同時期にアデイとジオの大規模マンションが
出来るため、希望者が分散されるだろうなと思ったからです。
なんで同時期にしたんでしょうね。お互いそれぞれ魅力的なので、もし
今回がどちらかだけだったら即日完売もあったかもしれない程、マンション
自体は魅力的に思いました。
モデルルームの小さい方はかなり良かったのですが、仮申し込みをする前から
希望者がすでに重複してたみたいなので、検討からはずしました。
195: 匿名はん 
[2005-10-29 12:11:00]
朝8時から1人並んでいましたね。
196: 匿名はん 
[2005-10-29 14:12:00]
明日申し込みしてくる予定です。
197: 匿名はん 
[2005-10-29 15:26:00]
昼から申し込みしてきました。
初日で天気も良くなかった割には、赤いバラが目だっていました。
倍率も3倍位ついてる部屋もあれば、良い感じの部屋なのにバラが
まだついていない部屋もありました。
モデルルームはやはり人気があるみたいでしたね。
おそらく明日、またたくさん申し込み来るのでは?と思いました。
198: 匿名はん 
[2005-10-29 15:50:00]
午前中、申込みをしてきました。
営業の方から、確実にあたると言われてはいるもののジオと迷っています。
うー、こんな気持ちで申込みをするのはよくないと知りながら(担当の人ごめんちゃい。)もう少し考えてみようと思います。

ちなみにその足でジオに行ったらミストサウナの体験コーナーがありました。
正直あれには惹かれてしまいました。
199: 匿名はん 
[2005-10-29 18:09:00]
迷っています。いい物件だと思うのですが、何しろまだ入居までに1年5ヶ月もあります。
こんなに早く決めていいものなんだろうかと。
200: 匿名はん 
[2005-10-29 18:17:00]
うちは明日行って来ます。
201: 匿名はん 
[2005-10-30 00:59:00]
29日の12時頃、すでに倍率20倍の部屋がありましたね・・・
202: 匿名はん 
[2005-10-30 12:26:00]
えー、ホントですか??
どこの部屋ですか?
スカイレジデンスでしょうね。
203: 匿名はん 
[2005-10-30 12:34:00]
んーー違ったような・・・
自販機側に貼ってあった方だから。
ヒルズかパークだったかな
204: 匿名はん 
[2005-10-30 12:49:00]
もう少ししたら行ってきます
205: 匿名はん 
[2005-10-30 12:56:00]
>203
自販機側に貼ってあった方だとヒルズかパークですね。
ヒルズのモデルルームタイプですかねー?人気があるのは?
206: 匿名はん 
[2005-10-30 17:09:00]
>>201
倍率20倍といっても事前に要望書を出した人には2倍の優遇がありましたから
20人が応募しているわけではないでしょう。

まぁ、ジオもあるので当選しなくてもいいと思って登録している人もいること
ですし...
207: 匿名はん 
[2005-10-30 19:39:00]
行ってきました。
もの凄い人でした。申し込みの人はもちろん、この時期から初めて来た人が
たくさんいて、シアターを何回か放映してました。
壁に貼られた部屋図は赤い花がぎっしり。
ざっと見た感じでは、8割位うまっていました。
20倍の件は>>206にも書かれている通りだと思いますが、
それでも3倍、4倍、6倍などありました。
20倍の部屋はヒルズのモデルルームの横の部屋の90超の4L
の部屋じゃなかったかなぁ。値段は3000万切ってた記憶が・・・
208: 匿名はん 
[2005-10-30 21:50:00]
どなたかみずほ銀行限定の「オール電化ローン」を組む予定の人いませんか?
興味あるんですが。
209: 匿名はん 
[2005-10-30 21:56:00]
H−2タイプの部屋ですね。
私もその部屋が気に入っていましたが、当たりそうもないので、仕方なく別のにしました。
210: 匿名はん 
[2005-10-31 08:42:00]
>>206 3倍の優遇です

私はまだ迷ってます
私の希望していた部屋は優遇してもらえないので…
211: 匿名はん 
[2005-10-31 20:09:00]
迷っているならやめた方がいいと思います。
絶対に欲しい物件ならワクワクして迷いなどありませんよ。
212: bun 
[2005-10-31 21:52:00]
>>210-211

その迷う気持ち良く分かります。
気に入った部屋は人気があって倍率が高くって、
でもなんとか当選したいので倍率の低い部屋を
ここか、それともこっちか、って迷うのですね。

でも最後にはやはり気に入った部屋をあきらめ
きれずに応募して...

ジオ彩都みなみ坂の時はそれで落選3回です。

次こそ当選したい!
213: 匿名はん 
[2005-11-01 21:38:00]
>>201
ア・デイの20倍の倍率の部屋って、住宅金融公庫の「つみたてくん」の人では??
214: 匿名はん 
[2005-11-01 21:58:00]
彩都地区の中学校は本当に平成20年にできるのかな?
現在学区の豊川中学は遠すぎる上に茨木一レベルもガラも悪い中学校。
小学校高学年のお子さんがいらっしゃるのなら要注意です。
215: 匿名はん 
[2005-11-01 22:01:00]
私もその点が気になりましたが、
「平成20年」と具体的な数字が明記されているので
安心していたのですが・・・
すでにお部屋は登録したんですが・・・
216: 匿名はん 
[2005-11-01 22:15:00]
「案ずるより産むが易し」かもよ。あんまりクヨクヨ考えなさんな。

豊川中学だって、言われているほどそんなにガラも悪くないのかも知れないし。
ガラが悪くなるかどうかは、通ってる子によってかなり変わってくると思うので、
あと2年後には今居るガラの悪い子も卒業してると思うし。
こればっかりはその時になってみないと分かんないね。
217: 匿名はん 
[2005-11-01 22:23:00]
>>216
豊川中学校の問題は「今いるガラの悪い子が卒業したら」のレベルではないのです。
詳しくは書けないのですが、校区に問題が・・・。
218: 匿名はん 
[2005-11-01 22:33:00]
あらま、そうなんですか。(^_^;)
いえね、私が知ってる学校でガラが悪いことで有名なとこがあるんだけど、
そこに知り合いの子が去年入ったんですよ。知り合いも初めは心配していたようでした。
でもそんなに心配するような事は無かったようでした。
だから、豊川中学も同じような感じなのかなと思ったのです。
余計なおせっかいでしたね。失礼しました。
219: 匿名さん 
[2005-11-02 01:08:00]
子供の躾を全て学校だの教師だのに委ねる今の無責任親の言うことだからあまり気にしないほうが
良いのではないですか?ガラの悪い学校の生徒全てが不良であるなんて事ないですし。
地域がどうのとか言っても何処にだって多かれ少なかれ存在するわけだし、一々気にするほど
血統をお持ちの方はこんな板覗く訳ないのに所詮雑草が隣の雑草気にして比べても一緒でしょ?
220: 匿名はん 
[2005-11-02 07:46:00]
私は必ずしもそうは思いません。「孟母三遷」という言葉も
あるくらいだし、子供の教育環境は大変重要だと思います。
わざわざ「茨木一荒れている」中学校に子供を通わせること
には躊躇してしまいます。
221: 匿名はん 
[2005-11-02 08:11:00]
近所に私立の中学と高校がありますよね。
そこ良さそうじゃないですか。
222: 匿名はん 
[2005-11-02 08:15:00]
そうですね。そこに合格してくれたらいいのですが。
でも、中学はとても難しいそうです。
223: 匿名はん 
[2005-11-02 17:10:00]
3倍の倍率の部屋が多くて驚いていたら、あの部屋は多くは
一人で3倍貰っている人のところらしいけど、どうしたら
3倍の倍率がもらえたの??
224: 匿名はん 
[2005-11-02 17:28:00]
>223
そういう人ばかりじゃないかもしれませんが、
かなり早くから購入の意思表示してた人らしいですよ。
夏ぐらいからだそうです。
225: 匿名はん 
[2005-11-02 21:52:00]
3倍倍率優遇持っていても、その優遇の部屋じゃないと使えないですよね。
226: 匿名はん 
[2005-11-03 12:24:00]
>>224 >>225
あの3倍の倍率は9月の初めごろに周辺地域に配られた、第一回の
チラシに付属していた葉書を出した人及び、モデルルームの
「プレオープン」の頃から購入の意思を示した人に与えられるそうです。
モデルルームグランドオープン以降に訪れた人は1倍。
また、倍率優遇の部屋はそもそも、優遇の権利を持っている人から
希望の部屋を予め聞いて、その第一希望の部屋を優遇しているため、
バラバラな位置に散らばっているそうです。
227: 匿名はん 
[2005-11-04 01:50:00]
新しい街の場合、当然住民も新しいので、学校の雰囲気も変わります。
普通の場合はというか私の経験の範囲内でいうと、新しい街の場合、前向きというか、ポジティブというか、若い(気持ちの)人がおおいので、今現在の学校の様子なんてあんまり関係ないじゃないかなと思うの。
私たちが主役(当然しんどい部分もありますよ)という感じで、子供は当然として、親も緊張感というか表現しにくいんだけど打てば響くというか、コミュニティというものを実感する場面がたくさんあって、私が一生懸命やった波紋が残っていることを(振り返ってみた時に怖くなることもあるけど)実感します。
皆さんの意見とはピントがずれていると思うけど、ちょっと聞いて欲しいなと思ったので。

228: 匿名はん 
[2005-11-04 03:24:00]
>>226
かなり、嫌な感じじゃないですか?
アンケートに答えたら商品券とかももらえたらしいですよ
229: 匿名はん 
[2005-11-04 09:08:00]
227さんが怖すぎます・・・
230: 匿名はん 
[2005-11-04 09:25:00]
>>227
完全に全てが新しいのならば、がんばってね、って感じですけど。。。
被害妄想の強い地域(原住民)にとっては、侵略者(新住民)がきたことで余計にたいへんではないかと。。。
理想の空論と現実の「そういう地域」の実状が分ってないんじゃないの?
231: 匿名はん 
[2005-11-04 11:09:00]
>288
うそ!?
いくら分ですかぁぁぁ??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる