千代田区で、子育てをするのはどうでしょうか?
あまりにも都心すぎるかなと思っているのですが。
皆さんの意見を聞きたいです。
[スレ作成日時]2010-05-22 22:48:38
\専門家に相談できる/
千代田区で子育てはどうですか?
41:
匿名さん
[2013-07-11 22:43:10]
|
42:
住民
[2013-12-14 23:52:54]
悪い点
・スーパーがない。コンビニに毛が生えた程度の店はありますが、肉や魚は食べられたものではありません。 ・麹町、番町幼稚園~小学校がありますが、教員の言葉遣い、お友達のお行儀、教育の質はよくありません。 ・昼間はビジネス街なので、ママチャリ、子育て普段着でいると浮きます。(人が多すぎてリラックスできない) ・坂が多いので、自転車・バギーはつらい。 ・オシャレな店(カフェ、雑貨屋、子育て応援スポット)は皆無。 良い点 ・私立認可保育園は21時頃まで預かってくれ、夕食もあります。 ・学童も保育園に併設されている所は21時頃まで預かってくれ、夕食あり。 ・麹町出張所で区のサービスを受けられるので、区役所に行く手間が省ける。 ・雙葉、女子学園、白百合が近い 私見:専業主婦、子供4歳くらいまでには住みにくいです。母が息抜きできない、楽しくない。 共働きには良いかも。 |
43:
ご近所さん
[2013-12-16 11:26:34]
それぞれの立場によって考え方は色々ですね。
うちは、ワーキングマザーなので平日昼の様子は気にならず、むしろ土日の番町の閑静さをとても気に入り、かれこれ10年以上住んでいます。 番町、麹町小の先生、生徒のクォリティーの評価はどうかと。 義務教育の公立なのですから。日本の平均で十分。 特別を求めたいなら私立に行けばいいのですから。 スーパーがないことが唯一の欠点でしたが、一番町にマルエツができ、最近ではネットスーパーが充実し、精肉、鮮魚は三越のデリバリーでお願いできますから、私は満足しています。 |
44:
中学生
[2013-12-27 13:06:46]
千代田区の二番町在住の友達曰く、マルエツ以外のスーパーがなく、不便だそうです。
個人的には旧麹町区>旧神田区、のイメージです。 |
45:
匿名さん
[2014-01-08 13:06:37]
このあたり一応貼っておきます
http://www.city.chiyoda.lg.jp/kosodate/ (千代田区のHP) 2013千代田区子育て応援ガイドブック(平成25年10月発行版) http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kosodate/guidebook.html |
46:
匿名さん
[2014-01-08 13:19:47]
逆に高齢者へのサービスは
ワテラスの近くに、高齢者が無料で使える銭湯やフィットネスがある。銭湯は回数限定だったかな。 だから、近隣の高齢者にはとても良いサービスなのだけど交通が不便。 区内の他のエリアに住んでいると使い辛い。 |
47:
主婦さん
[2014-01-25 23:02:02]
|
48:
匿名
[2014-05-18 10:10:08]
|
49:
元千代田区民
[2014-06-26 16:27:55]
勤務先の大手町まで徒歩通勤希望だったため、子供の小学校生活に合わせて6年間だけ一番町に住んだことがあります。子供とは、土日に、自転車や徒歩で、靖国神社、北の丸公園、東御苑,皇居前広場、日比谷公園、丸の内、日本橋、銀座界隈、神楽坂、赤坂離宮前などを訪れ、よく遊びました。公立小学校に通わせましたが、おっとりした生徒が多く、運良くイジメは全くありませんでした。
勉強は、一切塾任せで、学校は遊びに行く所だったみたいです。買い物は不便の筈でしたが、妻から苦情が出たことは一度もありませんでした。料理メニューに特段、不満は無かったです。 現在は、実家の両親の面倒をみるために千代田区民ではありませんが、両親を看取ったら、再び番町界隈に引っ越すつもりです。 |
50:
匿名さん
[2014-09-01 14:28:31]
>>42
本当に嘘ばかり!経済的に余裕がないの丸見えですね。 |
|
51:
匿名さん
[2014-09-01 22:27:33]
そこまで言うなら>50 が思うメリットとデメリットを書いてください!
|
52:
匿名さん
[2014-09-01 23:13:48]
麹町界隈はビジネス街以外の何物でもない。
中小の雑居ビルが多い。 女子学院は素晴らしいと思います。 低学歴の親御さんには関係ない話でしょうが。 |
53:
ご近所の奥さま
[2014-12-17 11:15:39]
|
54:
匿名さん
[2015-10-06 21:53:28]
東京駅付近(大正時代)
![]() ![]() |
55:
匿名さん
[2015-10-06 21:57:46]
千代田区と同じくらいの人口密度の町(笑)(甚目寺町)
![]() ![]() |
56:
匿名さん
[2015-10-06 22:00:35]
千代田区
![]() ![]() |
57:
匿名さん
[2015-10-07 18:06:45]
千代田区は自治体維持に頑張ってくださいね(笑)
|
59:
匿名さん
[2015-10-08 12:40:53]
>>58
天皇陛下… |
60:
周辺住民さん [女性 50代]
[2015-11-06 11:26:02]
最近の麹町地区(番町・麹町・九段・富士見)での子育て
・半蔵門駅と市ヶ谷駅の新宿区側にマルエツプチがあります。飯田橋には、サントクがあります。麹町大通りにはココス?が あります。成城石井は飯田橋と麹町にあります。 ・また、ネット配達があるので、買い物にはあまり困らなくなりました。 ・子育て応援スポットは、児童館にあります。規模が小さいところだと、一日中というわけにはいかず、午前中だけというと ころもあります。(午後は、学童メイン) ・公立小学校は、お察しください。パワーハラスメントのある学校も存在します。校長先生次第です。 ・建築中の新築分譲マンションがいくつかあるので、子どもの数はしばらくは増えるでしょう。教室に余裕があるかどうか、 あらかじめ調べることをお勧めします。 ・中学で受験される方も、そうでない方も、外部でさまざま方法で学ばれています。ここへの教育費のかけ方が多い印象があります。 ・他の自治体に比べれば、保育園に入園できる可能性は高いです。公立幼稚園は、居住していれば、どこかには入れるはず。 ・坂道が多いのでアシスト自転車を使っています。 ・小さな子供と遊ぶ場所:富士見みらい館、一番町児童館、四番町児童館、東郷公園、北の丸公園、西神田児童センター。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
棲み分けしてほしい…