東京23区の新築分譲マンション掲示板「千代田区で子育てはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 千代田区で子育てはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-13 11:32:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千代田区の子育て環境| 全画像 関連スレ RSS

千代田区で、子育てをするのはどうでしょうか?
あまりにも都心すぎるかなと思っているのですが。

皆さんの意見を聞きたいです。

[スレ作成日時]2010-05-22 22:48:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千代田区で子育てはどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-05-22 23:09:11]
何でもスレ建てりゃいいってもんじゃない。
テーマがせますぎる。

雑談板に移動!
2: 匿名さん 
[2010-05-24 10:55:32]
いいじゃないですか
千代田区の子育て気になりますよ
子育て支援はしっかりしていそうですね
3: 匿名 
[2010-05-24 12:18:57]
でも子供が少ないんじゃ話題にもならない。そもそもオフィス街で住む所じゃない。深夜はゴーストタウンでしょ。
4: 匿名さん 
[2010-05-24 12:32:57]
番町小学校はかなりの人気だよ。
5: 匿名 
[2010-05-24 12:56:47]
飯田橋に建設中で分譲予定のタワマンを、応援するためのサイトじゃないの?ここ。

中央線駅力スレが人気ないからかな。
7: 匿名 
[2010-12-09 20:24:57]
無理してわざわざ千代田区で子育てしなくても。
8: 匿名 
[2010-12-09 22:27:08]
番町か飯田橋か神田方面かでまるで違う話だと思う。
9: 匿名 
[2011-01-30 23:48:32]
千代田区で子育てしています。
確かに、番町エリアと神田エリアに大きく分かれます。
保健所の話しでは、千代田区では毎月30人子供が生まれているそうです。

意外かも知れませんが児童館や区のサロンなどに行けばそれなりに子供は居ます。
千代田区のママさんたちはお互いママ友達を求めているような気がします。
病院や図書館なんかでもママ友達ができたりします。
しかし絶対数が少ないので、世間が狭く「友達の友達」が「友達」であることがままあります。
千代田区は交通の便もいいので、住めば都ですよ。

ただ、公園はサラリーマンの喫煙所になっていることが多いので
児童館や小学校等、子供向けの区の施設に頼ることになると思います。
気候がよければ皇居、上野公園、靖国神社などにお散歩に行けていいですよ。
都会がお好きであれば、ぜひ検討してみてください。
10: 匿名さん 
[2011-02-02 16:46:10]
千代田区は区域によって雰囲気は変わると思います
私は6歳から30年住んでますが,すめば都でなかなかよいですよ
確かに夜はゴーストですが,静かですし・・・
お子さんは環境に適応して育っていくと思います
11: 匿名さん 
[2011-02-03 08:25:07]
千代田区はどうですか?って感覚の人は、無理して千代田区に来る事ないかと。
12: 匿名さん 
[2011-02-04 11:32:31]
>9さん
貴重なお話をありがとうございます
大変参考になります

少し前の「子育てするなら千代田区」のメディア情報で、
子育て世帯の人口流入が増えたと聞いていましたが、
やはり子供の絶対数は今も変わらず少ないのですね
ママ友の世界も狭いというのは若干不安ではありますが、
児童館での交流のお話等を聞くと、心強いです

我が家は港区→番町エリアへ引っ越す予定なのですが、
番町は落ち着いた雰囲気でいいですよね
休日の番町エリアを歩いている方を見ても、
港区に比べ落ち着いた佇まいの方が多いように感じます
華やかな気飾る雰囲気のママは少ないのでしょうか?
13: 匿名 
[2011-02-09 23:44:41]
港区からのお引っ越しであれば、特別大きな違いはないように思います。
千代田区は子供が少ないとはいえ隣接する区からの移住が多いので
最近では待機児童なんかも出ています。

華やかに着飾るママは、千代田区だからというものではなく
どこにでも居るものです。
ただそういった方ばかりでないのもまた、千代田区に限ったことではありません。

意外と古くから住んでいるお年寄りも少なくないので
長く住んで地域に密着すればそういった方々も子供と接してくださいます。

子育てに十分な広さのお部屋を確保出来るのであれば、
千代田区での子育ても不便ではないと思います。
あとは趣味の問題といいますか、都会の子育てが好きか否かだと思います。
14: 匿名さん 
[2011-02-12 12:52:24]
子供の遊び場なら、東郷公園や北の丸公園など。
前者は人の目もありますし、後者は環境省の人が見回っていますし、
皇居周辺は警官も多いので安心感があります。

幼稚園も区立は、一部抽選で他学区へ通わなければならない場合もありますが
親の職業もしっかりした家庭が多いので、よいのではないでしょうか。
女子の私立でしたら、四谷雙葉、白百合、男子でしたら、暁星など。(なかなかはいれませんが。)

上の学校でも、区内、となりの文京区の学校、大学と教育環境は日本でも有数の地域だと思います。

東御苑の散歩や皇居前パレスサイクリングなど、自然ではありませんが緑の多い地域です。
15: ご近所さん 
[2011-02-13 17:40:01]
やっぱし江戸っ子ったら
神田だね!!
16: 匿名さん 
[2011-02-13 20:23:28]
鯔背だね~
17: 匿名さん 
[2011-06-10 21:33:06]
千代田区番町麹町界隈は、最近マンションが増えてますよね
そのせいか、小学校も越境入学に厳しく、区立幼稚園は数年前抽選になったと聞きました

最近の番町幼稚園、麹町幼稚園の様子をご存じの方、どんな雰囲気か教えて頂けませんか?
麹町幼稚園・小学校は若いママが多いとも聞きますが、事実でしょうか
18: 匿名さん 
[2011-06-11 23:14:46]
昌平小学校、アキバ隣接で変な雰囲気の人がウロウロしてるけど大丈夫?

同じ建物に入ってる狭い図書館に警備員が4人ぐらい目を光らせてて焦ったよ。

そんなにヤバイ地域なのか。ロリとかがウロウロしてる?
19: ご近所さん 
[2011-06-27 03:31:32]
番町在住のワーキングマザーですが、子育ても仕事も環境はかなりいいですよ。仕事が遅くなってもタクシーでお迎えにいけるのが一番ありがたい。東郷公園などは、いつも国際色も豊かでたくさんの子どもたちが遊んでいます。スーパーも意外とありますし、ピアノ教室や公文も数カ所あるので、落ち着いた住宅地ですよ。官舎も多いので、普通の街とあまりかわらないですよ。小学校受験されるかたも多いですが、公立でも十分と感じてます。ママたちのお付き合いも、派手な方も地味な方もいます。まあ、経営者が多かったり、サラリーマンでも有名企業の方や、公務員の方が多いので、お金に困ってる人はあまりいないと思いますよ。
21: ご近所さん 
[2011-07-29 22:40:22]
私も番町エリア在住のワーキングマザーです。
東郷公園は喫煙エリアと遊具エリア、ボールで遊べるエリアがそれぞれ分かれているので小さい子でも安心ですよね。
盛夏以外は北の丸公園にもよく散歩に行きますし、やはり警察官が多いエリアなので何かと安心です。
子育て支援も年々充実してきている気がします。働く母親としては病児保育の助成がありがたいですね。
区立小学校に通う子供がいますが、教育熱心で何の不満も感じていません。現在建て替え中の麹町中学校も興味深いですし、中高一貫の九段中学校も受験の際に千代田区民枠があるのでこのまま公立で進もうかと考えています。
土日には人が少ないおかげでのんびり過ごせるところも個人的には気に入っています。
22: 匿名さん 
[2011-07-29 23:09:57]
タイトル見た瞬間にわかる住人による住人のための爺スレだな
25: 購入検討中さん 
[2012-02-28 17:26:09]
最近本当に番町周辺エリアはマンションの建設ラッシュですね。
あまりにも急な人口増加で、幼稚園・小学校入学のメリットがなくなるような・・・。

近々引越予定ですが、麹町・番町・九段の幼稚園や小学校は、
ここ数年地元の人間でも抽選なのでしょうか?
ご存じの方教えてください。
26: 匿名さん 
[2012-07-20 00:25:29]
塾の話ですが、お茶の水のサ○○○スは、お勧めしません。

教師も生徒も質が低い。
27: 匿名さん 
[2012-07-20 05:33:33]
あなたにお似合いのやうな
28: 匿名さん 
[2012-07-20 09:37:26]
バイトが多いからね。
29: 匿名 
[2012-07-20 10:41:32]
塾なんか行かすと受験で燃え尽きるよ!
36: 匿名 
[2012-11-21 09:32:05]
幼稚園に関しては、通園区域内はほぼ大丈夫と言われているようです。確か去年は番町で、おととしは麹町で通園区域外の方は抽選になったらしいです。H25年度は番町で区域外の方が抽選に。麹町は通園区域内の入園希望園児が多くて区域外の方には抽選枠すらなかったみたい。九段は区域内外関わらず希望者全員OKだったようです。

幼稚園受験の家庭はプレ等や習い事等で児童館ではあまり行かないですが、反対に区立園を希望するご家庭では、入園前は児童館に母子で通っているようです。児童館に行けばわかりますが若いママもそうでないママも、派手系な方もおとなしめな方も色々なタイプのママがいらっしゃいます。

区立幼稚園→区立小学校と行くパターンですと中学からお受験が多いみたいです。番町・麹町あたりだと中学お受験しない児童はクラスにほんの数名いるか、という感じではないでしょうか。

総じて子育て環境は恵まれていると思います。
37: 匿名さん 
[2013-01-10 23:01:53]
希望者の内何%が保育サービスを利用できたかを計算。
充足率が低い順(24年4月)
1.世田谷93.62、2.練馬95.23、3.渋谷95.29、4.港95.76、
5.目黒96.00、6.文京96.32、7.大田96.36、8.豊島96.44、
9.板橋96.48、10.足立96.49、11.中央97.00、12.台東97.05、
13.中野97.16、14.江東97.35、15.新宿97.80、16.墨田97.80、
17.江戸川98.09、18.荒川98.89、19.葛飾99.13、20.品川99.24、
21.杉並99.24、22.北99.37、23.千代田100.00
38: ご近所さん 
[2013-04-16 14:33:37]
九段小学校の雰囲気を教えてください。中学受験をする児童は何割くらいなのでしょうか?
39: 匿名 
[2013-05-01 19:00:32]
夕方の生放送のお天気コーナーでお子さんを持つ母親が結婚式を挙げるとか言っててまだあげれてなかったと思ったらデキ婚だって。
正直情けないね~って思ったね~。
授かり婚という言い方してバカみたい。
授かったからってただ出来ちゃったんだからデキ婚と言えば良いのに。
でも生電話のコーナーで授かり婚とか言って恥ずかしいわね~。
笑っちゃうわ。
デキ婚はデキ婚なんだしわざわざ授かり婚なんて言い方しなくても良いわよ。授かり婚とか言ってまるでデキ婚をごまかしたような言い方ですね~。授かったから結婚しようがデキ婚だしー。
授かり婚とかマジ引くわ~。
40: 匿名 
[2013-05-01 19:31:04]
千代田

コンクリートだらけ
排気ガスまみれ
23区最悪の子育て環境

9割が集合住宅住まい
41: 匿名さん 
[2013-07-11 22:43:10]
子育て世代が少なくて気に入っていたのに…
棲み分けしてほしい…
42: 住民 
[2013-12-14 23:52:54]
悪い点
・スーパーがない。コンビニに毛が生えた程度の店はありますが、肉や魚は食べられたものではありません。
・麹町、番町幼稚園~小学校がありますが、教員の言葉遣い、お友達のお行儀、教育の質はよくありません。
・昼間はビジネス街なので、ママチャリ、子育て普段着でいると浮きます。(人が多すぎてリラックスできない)
・坂が多いので、自転車・バギーはつらい。
・オシャレな店(カフェ、雑貨屋、子育て応援スポット)は皆無。

良い点
・私立認可保育園は21時頃まで預かってくれ、夕食もあります。
・学童も保育園に併設されている所は21時頃まで預かってくれ、夕食あり。
・麹町出張所で区のサービスを受けられるので、区役所に行く手間が省ける。
・雙葉、女子学園、白百合が近い

私見:専業主婦、子供4歳くらいまでには住みにくいです。母が息抜きできない、楽しくない。
   共働きには良いかも。
43: ご近所さん 
[2013-12-16 11:26:34]
それぞれの立場によって考え方は色々ですね。

うちは、ワーキングマザーなので平日昼の様子は気にならず、むしろ土日の番町の閑静さをとても気に入り、かれこれ10年以上住んでいます。

番町、麹町小の先生、生徒のクォリティーの評価はどうかと。
義務教育の公立なのですから。日本の平均で十分。
特別を求めたいなら私立に行けばいいのですから。

スーパーがないことが唯一の欠点でしたが、一番町にマルエツができ、最近ではネットスーパーが充実し、精肉、鮮魚は三越のデリバリーでお願いできますから、私は満足しています。
44: 中学生 
[2013-12-27 13:06:46]
千代田区の二番町在住の友達曰く、マルエツ以外のスーパーがなく、不便だそうです。

個人的には旧麹町区>旧神田区、のイメージです。
45: 匿名さん 
[2014-01-08 13:06:37]
このあたり一応貼っておきます
http://www.city.chiyoda.lg.jp/kosodate/
(千代田区のHP)

2013千代田区子育て応援ガイドブック(平成25年10月発行版)
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kosodate/guidebook.html
46: 匿名さん 
[2014-01-08 13:19:47]
逆に高齢者へのサービスは
ワテラスの近くに、高齢者が無料で使える銭湯やフィットネスがある。銭湯は回数限定だったかな。
だから、近隣の高齢者にはとても良いサービスなのだけど交通が不便。
区内の他のエリアに住んでいると使い辛い。
47: 主婦さん 
[2014-01-25 23:02:02]
>42は貧困なのに頑張って千代田区に住んじゃった系?
嘘の情報ばかり!
48: 匿名 
[2014-05-18 10:10:08]
>>41
産まれた時からここに住んでいるのに、他所から来る人にそんな事言われたくありません。
気に入らないなら、地元に戻ったらいいのでは。
49: 元千代田区民 
[2014-06-26 16:27:55]
勤務先の大手町まで徒歩通勤希望だったため、子供の小学校生活に合わせて6年間だけ一番町に住んだことがあります。子供とは、土日に、自転車や徒歩で、靖国神社、北の丸公園、東御苑,皇居前広場、日比谷公園、丸の内、日本橋、銀座界隈、神楽坂、赤坂離宮前などを訪れ、よく遊びました。公立小学校に通わせましたが、おっとりした生徒が多く、運良くイジメは全くありませんでした。

勉強は、一切塾任せで、学校は遊びに行く所だったみたいです。買い物は不便の筈でしたが、妻から苦情が出たことは一度もありませんでした。料理メニューに特段、不満は無かったです。

現在は、実家の両親の面倒をみるために千代田区民ではありませんが、両親を看取ったら、再び番町界隈に引っ越すつもりです。
50: 匿名さん 
[2014-09-01 14:28:31]
>>42
本当に嘘ばかり!経済的に余裕がないの丸見えですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる