千代田区で、子育てをするのはどうでしょうか?
あまりにも都心すぎるかなと思っているのですが。
皆さんの意見を聞きたいです。
[スレ作成日時]2010-05-22 22:48:38
\専門家に相談できる/
千代田区で子育てはどうですか?
44:
中学生
[2013-12-27 13:06:46]
|
45:
匿名さん
[2014-01-08 13:06:37]
このあたり一応貼っておきます
http://www.city.chiyoda.lg.jp/kosodate/ (千代田区のHP) 2013千代田区子育て応援ガイドブック(平成25年10月発行版) http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kosodate/guidebook.html |
46:
匿名さん
[2014-01-08 13:19:47]
逆に高齢者へのサービスは
ワテラスの近くに、高齢者が無料で使える銭湯やフィットネスがある。銭湯は回数限定だったかな。 だから、近隣の高齢者にはとても良いサービスなのだけど交通が不便。 区内の他のエリアに住んでいると使い辛い。 |
47:
主婦さん
[2014-01-25 23:02:02]
|
48:
匿名
[2014-05-18 10:10:08]
|
49:
元千代田区民
[2014-06-26 16:27:55]
勤務先の大手町まで徒歩通勤希望だったため、子供の小学校生活に合わせて6年間だけ一番町に住んだことがあります。子供とは、土日に、自転車や徒歩で、靖国神社、北の丸公園、東御苑,皇居前広場、日比谷公園、丸の内、日本橋、銀座界隈、神楽坂、赤坂離宮前などを訪れ、よく遊びました。公立小学校に通わせましたが、おっとりした生徒が多く、運良くイジメは全くありませんでした。
勉強は、一切塾任せで、学校は遊びに行く所だったみたいです。買い物は不便の筈でしたが、妻から苦情が出たことは一度もありませんでした。料理メニューに特段、不満は無かったです。 現在は、実家の両親の面倒をみるために千代田区民ではありませんが、両親を看取ったら、再び番町界隈に引っ越すつもりです。 |
50:
匿名さん
[2014-09-01 14:28:31]
>>42
本当に嘘ばかり!経済的に余裕がないの丸見えですね。 |
51:
匿名さん
[2014-09-01 22:27:33]
そこまで言うなら>50 が思うメリットとデメリットを書いてください!
|
52:
匿名さん
[2014-09-01 23:13:48]
麹町界隈はビジネス街以外の何物でもない。
中小の雑居ビルが多い。 女子学院は素晴らしいと思います。 低学歴の親御さんには関係ない話でしょうが。 |
53:
ご近所の奥さま
[2014-12-17 11:15:39]
|
|
54:
匿名さん
[2015-10-06 21:53:28]
東京駅付近(大正時代)
![]() ![]() |
55:
匿名さん
[2015-10-06 21:57:46]
千代田区と同じくらいの人口密度の町(笑)(甚目寺町)
![]() ![]() |
56:
匿名さん
[2015-10-06 22:00:35]
千代田区
![]() ![]() |
57:
匿名さん
[2015-10-07 18:06:45]
千代田区は自治体維持に頑張ってくださいね(笑)
|
59:
匿名さん
[2015-10-08 12:40:53]
>>58
天皇陛下… |
60:
周辺住民さん [女性 50代]
[2015-11-06 11:26:02]
最近の麹町地区(番町・麹町・九段・富士見)での子育て
・半蔵門駅と市ヶ谷駅の新宿区側にマルエツプチがあります。飯田橋には、サントクがあります。麹町大通りにはココス?が あります。成城石井は飯田橋と麹町にあります。 ・また、ネット配達があるので、買い物にはあまり困らなくなりました。 ・子育て応援スポットは、児童館にあります。規模が小さいところだと、一日中というわけにはいかず、午前中だけというと ころもあります。(午後は、学童メイン) ・公立小学校は、お察しください。パワーハラスメントのある学校も存在します。校長先生次第です。 ・建築中の新築分譲マンションがいくつかあるので、子どもの数はしばらくは増えるでしょう。教室に余裕があるかどうか、 あらかじめ調べることをお勧めします。 ・中学で受験される方も、そうでない方も、外部でさまざま方法で学ばれています。ここへの教育費のかけ方が多い印象があります。 ・他の自治体に比べれば、保育園に入園できる可能性は高いです。公立幼稚園は、居住していれば、どこかには入れるはず。 ・坂道が多いのでアシスト自転車を使っています。 ・小さな子供と遊ぶ場所:富士見みらい館、一番町児童館、四番町児童館、東郷公園、北の丸公園、西神田児童センター。 |
61:
[女性 10代]
[2015-11-08 11:37:43]
麹町に住んでましたがビルばっかりで子供には楽しくないと思います。
|
62:
匿名 20代
[2015-11-12 00:32:19]
>>61
いいな……麹町住みか……私蕨市民だけど蕨市は千代田区と比較するとかなり田舎・゜・(つД`)・゜・ |
63:
匿名さん
[2015-11-30 05:34:19]
子育てサロンもあるようですね。2013年のソースですが。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/event/h260917-02.html https://www.city.chiyoda.lg.jp/event/ 例えば、11月だと1日~3日のむすんで、ひらいて、かんだ、は子ども連れで遊びに行けるのかなとか思いました。 |
64:
匿名さん
[2015-12-13 11:32:26]
私の住んでいる地域では、図書館のおはなし会があります。千代田区にも図書館がありますよね。
千代田区図書館 http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/ 調べたら、おはなし会がありました。 http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/calendar/2013storytelling/ 毎月第二木曜日で、3歳くらいまでの子が参加できるようです。参加費無料なので、行ってみるのもいいかなと思いました。にちようび、きんようびのおはなし会は、四番町図書館で開催されているみたいですよ。託児サービスもあるみたいで、1時間500円ならいいなと思いました。これは図書館利用に限り託児が使えるようですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
個人的には旧麹町区>旧神田区、のイメージです。