センチュリーつくばみらい平Part6のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
5月末で完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くハズです。
皆さま方もフィナーレに相応しく六百六十本締めで行きましょう!
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-05-21 22:25:50
センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】
906:
匿名さん
[2010-06-06 15:26:03]
高台で湿気が少ないのはいいね。
|
||
907:
匿名さん
[2010-06-06 15:40:03]
住居地は高台に、は基本だと思うけど、余り重視している人は居ないみたいだね。
土地が低いと水害や液状化現象が懸念される。 |
||
908:
購入検討中さん
[2010-06-06 18:10:25]
今日、モデルルーム見に行って来ました。 B棟が2戸、C棟が11戸残っていまして、C棟の11階(75平米)か14階(70平米)の部屋を検討しています。 駅の周りがとてもきれいで、静かですごく良かったです。 つくばエキスプレスも秋葉原から40分で、想像していたよりはすぐと感じました。 見学する家族が何組いましたが、隣の老夫婦は決めて帰ったようです。 部屋の中を見て、結構気に入りましたが、より冷静に考えてから最終決めようと思い、 来週また行くことにしました。 |
||
909:
匿名さん
[2010-06-06 18:29:26]
いいマンションだよ。俺も2回目の見学で決めた。
今月完売しそうだな。 |
||
910:
匿名さん
[2010-06-06 18:41:32]
と言うことは13-2=11戸、もうすぐ完売だな。
ところでホームページが少し変わってきた。 完売に向かってラストスパート書けた証拠だろう。 |
||
911:
匿名さん
[2010-06-06 20:03:24]
>>908
今日も何組か見学に来ていたようですね。 さきほどまも商談している方々が何組かいたように見えました。 私は都心通勤者ですが通勤も苦ではなく、普段もとても快適に過ごせています。 完売間近と思われますので早めに決められた方が良いかと思います。 |
||
912:
匿名さん
[2010-06-06 21:59:54]
長栄建設になってから販売センターの終了用時間が住不販の時よりも2時間延びてた。知らなかった。
|
||
913:
匿名さん
[2010-06-06 23:16:10]
確かにHPが更新されて、先着順住戸が残り20戸になってる。
最終期分も含めると残り30戸近くあると見るのが妥当か? |
||
914:
匿名
[2010-06-07 04:41:30]
しかし減らないね
|
||
915:
匿名さん
[2010-06-07 06:36:36]
この仕様で、ここまで売れたのだから健闘したのではないでしょうか?620戸以上は売れた事になりますから。
|
||
|
||
916:
匿名さん
[2010-06-07 07:28:19]
みらい平じゃ買う気起きないOK?
|
||
917:
匿名
[2010-06-07 07:35:03]
せめて、ディスポーザーとペアガラスがあれば決めていましたが、ガレリアと迷っています。
|
||
918:
匿名さん
[2010-06-07 07:45:34]
歩いて行けるところにスーパーがあるほうがいいと思うけど・・・人それぞれだからね。
|
||
919:
匿名さん
[2010-06-07 07:57:35]
|
||
920:
匿名さん
[2010-06-07 08:29:10]
>>919
ディスポーザーだけで修繕費が釣り上がったりしません とても便利なものですよ ペアガラスは断熱のためにあります 部屋の冷気暖気を閉じ込めてくれます 冷暖房費の節約になるから別名エコガラスとも呼ばれているのです |
||
921:
匿名さん
[2010-06-07 08:41:19]
センチュリーは空っ風が常に当たって、冬は寒っむいもんね~!
あれはビル風なのか?つくばおろしなのか? ペアガラスは必要だと思うが・・・。 |
||
922:
匿名さん
[2010-06-07 11:29:21]
ガレリアは、オール電化、ディスポーザー、ペアガラスが付いているけど、
秋葉原までの時間が、センチュリーより2駅分かかる。 それで1000万円高い。これをどう考えるかでしょう。 1000万円は、35年ローンにすると約1600万円の総支払額になります。 ・オール電化はIHだけ(20万程度)が使えればいいや ・ディスポーザーは生ゴミ処理機(5~10万円)で十分 ・ペアガラスは後付(30万円~)でOK ということであれば、総支払額のことを考えて判断するのもいいのでは? ちなみに私はこれらをトータルに考えて、センチュリーにしました。 設備は、浮いた1000万(1600万?)で買います。 と言っても、大きく見積もっても100万ぐらいしかかかりませんが(笑) やっぱりマンションは、あとから変えられないもの「立地と躯体(免震構造)」が 重要だと判断しました。1600万円払うことを思えば、 設備や間取りはあとからなんとでもなります。そう考えました。 |
||
923:
匿名
[2010-06-07 12:07:19]
浮いた1000万を、じゃあ足りない設備代に使っちゃおうってなれない自分はヘタレですか?
|
||
924:
匿名さん
[2010-06-07 12:31:22]
「立地」って、「地価の安い駅」って事?
|
||
925:
匿名
[2010-06-07 12:34:34]
1,000万ガレリアの方が高いとか何寝ぼけたこと言ってるの?
同じ75平米でガレリアは1,700万円台、センチュリーは1,900万円台でしたよ、値引き後の価格で。 |
||
926:
匿名さん
[2010-06-07 12:40:14]
|
||
927:
匿名さん
[2010-06-07 12:41:25]
まぁまぁ、血のぼせんと天気いいから筑波山でも見てなごめや。
|
||
928:
あ
[2010-06-07 12:47:03]
中心価格帯にせよ1,000万も差はありません。ほぼ同じか、ガレリアの方が若干お安い
|
||
929:
匿名さん
[2010-06-07 12:56:21]
センチュリーとガレリアの差はオール電化、ディスポーザー、ペアガラスだけじゃないでしょ。
ほんとにそれだけだったらみんなセンチュリー買ってるよ。 設備的には全体的にあちらのほうが数段上。 値段だって同じくらいの広さならせいぜい500万くらいしか差はない。 ここ一年の販売数見ればあちらのほうが断然上でしょ。 こちらは免震、通勤等で上回っているものの迷う人がいるのは当然。 >>917さん どちらも良し悪しがあるので最終的には自分の好みでしかないと思います。 何度か見に行ったほうがいいですね、結構値引きしてもらえますよ。 |
||
930:
匿名
[2010-06-07 13:00:22]
へ~そうなんだ、物件概要にはそう書いてあるけどね。ガレリアの方が安いにしても、それだけ値引きしないと売れないってことだろ?ま、ハマった人にはいい買い物かもしれんけどね。
|
||
931:
匿名
[2010-06-07 13:15:45]
>設備的には全体的にあちらのほうが数段上
具体的に何が上なの? |
||
932:
匿名さん
[2010-06-07 13:21:06]
ワインセラーとジャグジー付きゲストルームだよ。
|
||
933:
匿名
[2010-06-07 13:23:55]
|
||
934:
匿名
[2010-06-07 13:25:34]
>>932
いらねww |
||
935:
匿名さん
[2010-06-07 13:34:43]
直床。
|
||
936:
匿名さん
[2010-06-07 14:43:31]
ついこの間までは、ブランズと比較して、今度はガレリアと比較ですか?仕様で双方が上だとか、一生懸命書いている方がいますが、最後に決めるのは個人です。価値観は様々ですから、押し付けは止めたほうがいいと思います。ペアガラスはいいと思いますが、ディスポーザはどうかと思います。イメージは生ゴミがでなくて良さそうですが、流した物(骨類や殻)が下水処理場で沈澱して処理費用が自治体の負担になり、結果サービスの低下や増税にならないかと感じています。私のマンションにもついていますが使用していません。
|
||
937:
匿名さん
[2010-06-07 15:28:01]
|
||
938:
匿名さん
[2010-06-07 15:29:11]
|
||
939:
匿名さん
[2010-06-07 15:30:39]
>>922
生ゴミ処理機ってキッチンに置くものですか? 私も考えてますが、ベランダに置きたいです。 でもベランダにコンセントがないので無理かも。 室外機のコードが来てますので分岐してコンセント付けられないかな? 電気工事屋さんに頼めばできそうな感じがします、但し屋外コンセントになりますが。 |
||
940:
匿名さん
[2010-06-07 15:31:37]
>>932
共用施設は最低限でいいよ。 ゲストルーム、キッズルーム、集会場。 それ以外のものがあっても、あまり使わないから。 贅沢設備が多ければ多いほど管理費に跳ね返るからね。 だけど、これからのマンションは共用施設として保育所は欲しいな。 |
||
941:
匿名さん
[2010-06-07 19:19:07]
山万のマンションみたいに銭湯もあった方がいいです。水道代が助かります。
|
||
942:
匿名さん
[2010-06-07 19:27:47]
銭湯は衛生問題がついてくるのでは?洗わないでいきなり湯船に入るとか・・・・
|
||
943:
匿名さん
[2010-06-07 19:40:20]
これですね。銭湯付マンション。
http://www.biowing.jp/ |
||
944:
匿名さん
[2010-06-07 19:43:13]
最近は共用施設の充実を売りにし始めたようですね。
保育所や銭湯以外にも体育館まであるマンションがあります。 値段や室内設備以外でどこを売りにするか? |
||
945:
匿名さん
[2010-06-07 19:47:09]
でも医療施設付はまだないですね。無いか・小児科・産科・歯科・外科は最低欲しいです。
でも色々難しいと思います。 |
||
946:
匿名さん
[2010-06-07 19:48:47]
失礼
×:無いか ○:内科 |
||
947:
匿名さん
[2010-06-07 19:50:15]
医療施設はマンション外にも開放しないと採算がとれないのでは?
それと近隣開業医・クリニックとの調整もある。 |
||
948:
匿名さん
[2010-06-07 19:51:48]
一番いいのは近隣医の派遣でやれれば地域と共存出来ると思われるが。
|
||
949:
匿名さん
[2010-06-07 19:52:57]
でも近隣医が個人医院だと派遣は難しいと思う。
|
||
950:
匿名さん
[2010-06-07 19:54:14]
これからのマンションは駅食医住近接だろう。高齢化してるから。
|
||
952:
匿名さん
[2010-06-07 20:00:25]
|
||
953:
匿名さん
[2010-06-07 20:24:40]
ベランダに雨水タンクを設ける場合、共用の雨樋を切断して雨水タンク用のジョイントをはさみこむ必要があります。
これは申請しても許可されないですよね。 |
||
954:
匿名さん
[2010-06-07 20:36:30]
ギリシャが落ち着き首相が変わって少しは上向くかと思ったら今度はハンガリーショック!
こまったもんだ。 |
||
955:
匿名さん
[2010-06-07 20:46:20]
守谷 21,374
みらい平2,800 みどりの 2,366 万博記念公園 1,684 研究学園 3,691 つくば 15,117 茨城県内 4万7032人 数年以内にみらい平は研究学園抜くのでは? 最初に快速が止まるのはみらい平かも? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |