大規模修繕費用だいたい一世帯80から100万と言われています。
管理会社が主導の場合、慣例にのっとり進めて行くことから、当然管理会社の利益、間に入る設計士他多くの利益、リベートが入るために多額の費用が余分にかかり、それが修繕費用に加算されているのが現状です。
管理組合の皆様が独自にマンション管理士を専任し、準備、進める事をお勧めします。
とにかく必要なのは、管理組合の皆様の貯めたものが個々の資産と考え、使う為、どうしたら無駄がないようにしたら良いかです。
管理会社のいいようにされない事です。
管理会社の圧力に負けず頑張りましょう!
[スレ作成日時]2010-05-21 10:21:47
大規模修繕費用どうしてあんなにするの?
376:
匿名さん
[2013-08-19 09:36:53]
|
||
377:
匿名さん
[2013-08-19 09:44:39]
でも、おかげさまで、新築時と変わらないように、見違えるほど
きれいになりましたよ。 13年経過したマンションですが、よそからの声とかマンションを訪れた 方は、まだ新しいマンションですよねとよくいわれますよ。 |
||
378:
匿名さん
[2013-08-19 10:41:04]
それぞれのマンションの考え方で大規模修繕を行えばいいじゃないか。
別によそ様のマンションに強制強要する事じゃない。 いわんや馬鹿呼ばわりや悪徳業者呼ばわりは失礼にも程がある。 |
||
379:
匿名さん
[2013-08-19 17:04:29]
>371 結局、あなたは何もわかっていないと言うことが明らかになってしまいましたね。 私の質問に、何一つ答えずに逃げてしまうのですから、話になりません。 うちのマンションは70~90㎡の3LDKと4LDKばかりのマンションで、15年目に初めての大規模修繕工事を行いました。 普段の維持管理が良かったようで、15年目でもそれほど汚れたこともなく、仕上がってからも、言われれば綺麗になったかなと言うくらいでした。 基本工事部分が1世帯当たりにすると約56万円程度で、オプション工事として、風除室の自動ドアの幅を広げたいと言う意見が多かったので2セットの自動ドアを広げ、長尺シートを防音仕様のものに替え、共用部分の照明器具をLEDに変えたくらいで、それらを含めた総額を1世帯当たりにすると約75万円くらいになりました。 もともとバリアフリーになっていますので、そのような費用は不要です。 |
||
380:
匿名さん
[2013-08-19 17:08:45]
いまどき「劣化診断」をするような奇特な人がいるとは珍しいですね。 劣化診断って、お役所の気休めだと知らない人がいるなんて、そんな人がいるマンションだと、大規模修繕工事にかかわらず他のことにかんしても、お役所のように無駄金ばかり使うことを提案するんでしょうね。 |
||
381:
匿名さん
[2013-08-19 17:44:03]
劣化診断しますよ。
素人が建物を眺めても何にも分からないですから。 プロの目で判断してもらう事は無駄とは思いません。 安全安心の為にかけるお金は無駄ではありません。 何でも無駄無駄と言うなら保険なんか無駄の最たる物でしょうね。 アフラックのCMのブラックスワンみたいですね。 |
||
382:
匿名さん
[2013-08-19 20:11:18]
|
||
383:
匿名さん
[2013-08-19 20:51:30]
|
||
384:
匿名さん
[2013-08-19 20:55:09]
それぞれのマンションで総意を得ているなら好きにすればよい。
まぁ、得てしてここで強硬に自説を曲げないのはマンション内では異端児の事が多いんじゃないかな。 |
||
385:
匿名さん
[2013-08-19 21:48:02]
>383
劣化診断って本当に必要なのですか? |
||
|
||
386:
匿名さん
[2013-08-19 21:49:34]
>383
劣化診断とは、どういうことをするのか、そして、その金額を教えて下さい。 |
||
387:
匿名さん
[2013-08-19 21:51:52]
383に聞いても知らないから答えられないのでは?
|
||
388:
匿名さん
[2013-08-19 23:50:54]
383が答えないのは、劣化診断のことを知らないだけでなく、単に営業目的で薦めているからでは?
|
||
389:
匿名さん
[2013-08-19 23:58:14]
>70~90㎡の3LDKと4LDKばかりのマンションで15年目に初めての大規模修繕工事を行いました。
>普段の維持管理が良かったようで、15年目でもそれほど汚れたこともなく、 >仕上がってからも、言われれば綺麗になったかなと言うくらいでした。 つまり、普段の管理がしっかりしていれば、大規模修繕工事をして見違えるようになることはないようですね。 >基本工事部分が1世帯当たりにすると約56万円程度で、 >オプション工事として、風除室の自動ドアの幅を広げたいと言う意見が多かったので2セットの自動ドアを広げ、 >長尺シートを防音仕様のものに替え、共用部分の照明器具をLEDに変えたくらいで、 >それらを含めた総額を1世帯当たりにすると約75万円くらいになりました。 オプション工事で余程高額な工事をしない限り、1世帯当たりの金額が100万円になることは無さそうですよ。 >もともとバリアフリーになっていますので、そのような費用は不要です。 古いマンションならオプション工事が沢山出ることもあるでしょうが、そろそろ第一回目の大規模修繕工事の用意をしようと言うマンションならオプション工事はほとんど無いでしょう。 |
||
390:
匿名
[2013-08-20 00:03:20]
劣化診断ウンヌンは、
何でも壊れてから修理マンション 壊れる前に修繕するマンション の違いじゃね? 言い換えれば 貧乏マンション 普通のマンション じゃね? |
||
391:
匿名さん
[2013-08-20 00:10:25]
劣化診断のことで逆切れですね。
劣化診断が必要なマンションとは、何か問題のあるマンションです。 普通のマンションなら劣化診断は不要です。 |
||
392:
匿名
[2013-08-20 00:18:37]
|
||
393:
匿名
[2013-08-20 00:19:08]
回収→改修
|
||
395:
匿名
[2013-08-20 00:30:10]
392に答えてくれよ。
|
||
396:
匿名さん
[2013-08-20 01:02:26]
一世帯当たり100万円で大ボラれている事をアドバイスしても、理解できない人ですから、何を話しても無駄でしょう。
頭がピーマンですから次回の大規模修繕工事は、まともで世間を知る役員さんがやれば、きっと分かるかと思います。 次回こそ大手建設会社のゼネコンなどの中抜きでボラれないようにして下さいね。 |
||
397:
匿名さん
[2013-08-20 01:04:01]
>395
私364などを書いた者ですが394も私です 一方的に間違った知識を言って反省しない匿名さんに向けて書いています 世帯100万円が悪だ という ケースバイケースの話も理解しようともせずに一方的に書き込みを行なっている者に対しての言論です ネット上でも会話にならないのであれば自分のマンション内で話していてくださいねという意味を含んだ内容です 宛先を明記せずに書きましたので不快にさせたのであれば申し訳ありません |
||
398:
匿名さん
[2013-08-20 01:06:30]
また劣化診断など無料見積り時に、どこの会社でもやってますし、必ず管理組合にアドバイスをしてくれます。
劣化診断に、わざわざ金を出す時点で又ボラれているのに気が付かないのが非常に痛すぎです。 |
||
399:
匿名さん
[2013-08-20 01:23:05]
暇つぶしの年金稼ぎの建設コンサルトのカモですから
|
||
400:
匿名さん
[2013-08-21 09:31:19]
東日本大震災の影響で地盤がどうなってるか知りたい、地盤の調査をしてほしい。
という方がいたので大規模修繕費用で調査してみようか委員会で悩んでいます。 大震災後に住んでるマンションの地盤を調査した方いますか? |
||
401:
匿名さん
[2013-08-21 10:02:28]
>392
回収(改修)するタイミング、と言うのは、大規模修繕工事を行うタイミングのことでしょうか? これは、簡単なことです。 技術的な視点からを簡単に説明しますと、雨漏れなどの報告が無いなら、一番劣化し易い南面のシールの状態を確認すればいいのです。 シールの弾力が無くなって硬くなってきていたり、痩せて隙間が空きそうになっていたり、付着が弱く、指で押すと隙間が出来たりする部分が目につくようになったら大規模修繕工事のことを考え出すのも一つの選択肢です。 素人の視点からだと、外壁がタイルの場合、白華現象と言う、タイル表面に誰が見ても分る白いよだれのようなものが見つかることがあるのですが、この白華部分が一か所で1m四方くらいの面積になっているとすると、大規模修繕工事を考えたほうが良いでしょう。 少しの白華現象なら、それほど気にすることはありません。 例えば、こんなタイミングです。 |
||
402:
匿名さん
[2013-08-21 10:48:41]
大規模修繕工事の進め方を「管理侍」のスレに
書き込みましたので、ご覧ください。 |
||
403:
60戸マンション副理事
[2013-10-19 02:04:57]
業者さんが見ていると批判的なコメントが予想されますが、承知の上でコメント致します。
私は大阪のど真ん中にある60戸のマンションの管理組合副理事をさせていただいているものです。 はっきり言います。コンサルト会社や修繕業者のほとんどはぼったくりです!! そもそも大規模修繕とは名ばかりで、基本塗装が主です。だってコンクリートをはつりしますか?しないでしょ(笑) なのに大規模とはお笑いですね。 私は決められた予算、皆さんから集めた修繕積み立て費を絶対に無駄にするまいと色々と勉強し、数多くの業者から話を伺いました。結論から言うと、先にコメントしたようにほとんどの業者がぼったくりという事でした。 一番笑う例は、6000万代の見積もりに対して他の業者との競合があると伝えると4000万台に値引きしてきたんです(笑)1000万以上の値引きですよ!では初めの見積もりはなんだったんですかね?(笑) コンサルトについてもそうです。平均300万以上、アホかですね(安くてです) コンサルタントを入れると一定の基準を定めるメリットはありますが、最大のデメリットは各社その仕様に縛られ、コスト削減出来ないということですね。(修繕しなくていいところまでしなくては駄目になる、指定の塗装・膜厚に縛られる等々) 更に大半の業者のやる足場、足場を組むような無駄ってどうなんでしょうね(笑)これえげつなく費用かかるんですよ! 少し話はそれますが、昔あるテレビ番組で足場のレンタル業者の若社長が超高級外車を乗り回して、ものごっつい豪邸に住んでるのを紹介した番組を見ましたよ(笑)アホほど儲かってるんですよ、何故ですかね?皆さん分かるでしょ?(笑) 私の住むマンションは築25年を超えており、先日2回目の大規模修繕をこの度無事に終了いたしました。 他の理事や住人さんから評価を聞くと、前回より(前回の時、私はこのマンションを購入しておらず知りません)かなりいいということでした。(前回各住民様より平均12万の吐出し、今回はゼロです) 費用についてもですが、前回の業者はひ孫のまた下辺りに仕事をさせており、非常に雑だったようです。 確かに私が購入した時は既に荒れてました。 今回施工して頂いた企業名はあえて公表しませんが、施工業者の特徴は「足場を出来るだけ組まない」というヒントだけにしておきます。 私がこの業者を知ったきっかけは、帝国データーとガイアの夜明けからです。 この業者から色々お話を聞くと、私の考え方とズバリ一致したのですね。 あまりこの業者について書きすぎるとまわし者と思われるのも嫌なので(笑)やめておきましょう。 全てのマンションの現状に対して私達が依頼した業者が合うとは思いませんが、殆どのマンションに対していいメリットがあると思いますよ。皆さん一度調べてみてはいかがでしょうか? 今回こんなコメントをしたのは、いかにぼったくり修繕業者やコンサルトが多いかを訴えたかったのと、業者を探している理事さん達に少しでも手助けになればいいと思うお節介からなんです。 (私もしてますが、本当に大変でよね・・・) 私は決して業者の者ではありませんし、紹介したからといってお金を貰ったりするわけではありません。 ホンマに皆さんに損をして欲しくないというお節介なんですよね。 なので真剣に話を聞きたいなら、私を訪ねてみてはどうですか? 大阪のど真ん中で足場を極力組まない業者が施工し、最近工事が終わったマンションの副理事です。 もしお話を聞きたい理事さんがいるのなら探して下さい。私の住むマンションの施工に対する感想や、その業者さんを紹介しますよ。(施工後のマンションも見れますし、既ににお話聞きに来た理事さんもいらしゃいます) 理事の皆さん本当に大変と思いますが、資産価値を頑張って守って下さいね。お互い頑張りましょうー! 尚、ぼったくり業者さんの反論は一切受け付けませんのであしからず(笑) 業者名 |
||
406:
匿名さん
[2013-10-19 10:17:37]
>もし以上でやった役員は早く反省して目をさまして下さい。
組合費を無用に毀損したことによる損害賠償請求訴訟をしたらいい。 |
||
407:
匿名さん
[2013-10-19 11:34:08]
>406 >組合費を無用に毀損したことによる損害賠償請求訴訟をしたらいい。 これこそ、悪徳管理会社や悪徳業者、更には詐欺師などの常套手段です。 損害賠償請求を起こすには、訴える側が損害賠償の内容を証明する証拠を揃えなければならないし、訴え方を間違えば、例え勝てる証拠が揃えられたとしても、「疑わしきは罰せず」と言う法の原則によって、限りなくクロに近いグレーであっても無罪となってしまうのです。 簡単に言うと、確実な物的証拠があり、被告が犯罪行為を認めた場合以外、このような卑劣な犯罪に対して日本の刑法の内容の解釈は「悪いことをやったもん勝ち。」に、なり易いのです。 このような犯罪を犯す側は、このことを良く知っていますので、決定的な物的証拠さえ残さなければ、例え訴えられて裁判になっても、腕の立つ悪徳弁護士さえ味方に付ければ、有罪になる可能性が非常に低いのです。 犯罪を犯す側からすれば決定的な物的証拠さえ残さなければ、訴える側は、決定的な証拠が無ければ訴える側も準備に弁護士費用や訴える側の時間的な労力も必要なので、訴えるのを断念する可能性が非常に高く、多少の証拠で相手に訴えられても受理されて立件される可能性は非常に低く、もしも裁判になったとしても疑わしきは罰せずの原則により、無罪となる可能性が高いので「やったもん勝ち。」が成り立ってしまうのです。 元々、日本の法とは、原則として「日本人は悪いことをしないから。」と言うことが根源にあるので、解釈次第で有罪であっても裁判の場で無罪に誘導することが可能なのです。 その逆に、冤罪のように、何もしていない人を捏造した証拠や証言で、有罪にすることも可能なのです。 大規模修繕工事で数千万円上乗せしてぼったくろうとする側は、犯罪を犯そうと計画して行うので、色々な法的な抜け道を知っていて、例えばれても誤魔化す用意をして決定的な物的証拠を残さないようにし、常に、何についても、言い逃れできるようにしているので、「訴えられるものなら訴えてみろ!」と、開き直るような捨て台詞を吐くのです。 犯罪を犯す側は、決定的な物的証拠は残していないので「やれるものなら、やってみな!」と言う思考なのです。 |
||
408:
匿名さん
[2013-10-19 11:45:14]
話の論理がわからん。
|
||
409:
匿名さん
[2013-10-22 13:39:04]
大規模修繕工事の時期はいつが一番いいかというのはむずかしいんだよね。
足場を組むのにかなりの費用がかかるので、どうせやるなら、少々早くても 一緒にやるのが普通だからね。 屋上防水、ベランタの防水工事、窓枠のシーリング、外壁の補修、外壁の 洗浄、ベランダの塗装・柵の塗り替え等が一緒に悪くなることはないからね。 だから、平均的に12年~13年で1回目の大規模修繕工事をするんだよ。 同じベランタでも、東側と西側では傷みが違うし。 |
||
410:
匿名さん
[2013-10-22 14:22:51]
>>407
刑事事件と民事事件を混同してるね。 突っ込みどころ満載だけれど、 とりあえず、損害賠償請求は民事だけれど 「疑わしきは罰せず」は刑事事件の原則。 あまりにもめちゃくちゃな珍説は勘弁してね。 |
||
411:
匿名さん
[2013-10-22 15:05:35]
>407
ところどころ正しいのもあるけど、目茶苦茶だね。 どっかで読んだものを継ぎ足して書き込んでいるだけだね。 もう少し勉強しなくちゃ。 まさかあなたのマンションでしったかぶりして、得意げにいってるんじゃないだろうね。 |
||
412:
匿名さん
[2013-10-22 15:40:42]
>410
>411 「疑わしきは罰せず」は、刑事事件で有名になっていますが、刑事事件に限ったことではありません。 日本では、民事と刑事を分けていますが、法を学ぶと言う根本的なこととして、全ての裁判において「疑わしきは罰せず」の精神が用いられているのです。 しかも、この精神は警察にも及んでいますよ。 明らかにAが犯罪を犯したに違いないが、それを裏付ける物的証拠は勿論、証言もないと言う場合、警察は、疑わしいが証拠が無いので逮捕することが出来ないのは知ってますか? これも「疑わしきは罰せず」と同じ精神によるものです。 知らないって、悲しいですね。 何一つ具体的に指摘することすら出来ないのが「あなた」なのです。 何か反論したいが、反論することすら出来ない、と言うことなのでしょう。 |
||
413:
マンション住民さん
[2013-10-22 16:16:20]
警察は民事を扱わないよ
罰という考えが、そもそも刑事 |
||
414:
匿名さん
[2013-10-22 16:19:13]
|
||
415:
匿名さん
[2013-10-22 17:04:31]
>>412
「日本では、民事と刑事を分けていますが、法を学ぶと言う根本的なこととして、 全ての裁判において「疑わしきは罰せず」の精神が用いられているのです」 2chの法律スレか、Yahooの法律相談で出てきそうな珍説ですな。 そもそも、「罰する」という言葉自体、日本の民事裁判の概念には無いし まあ、刑事と民事の話を混同しているような方だから仕方がありませんが いったい、どんな法学書にそのような珍説が開陳されているのか ぜひ「具体的に」紹介してくれますかね。 具体的な話? 証拠に基づいて事実認定する裁判官の心証について 刑事裁判では「合理的な疑いを超える高度の確信」が要求されるのに対し 民事裁判はそこまで厳格には要求されません。 民事訴訟における事実認定(法曹会)とか、 民事事実認定と立証活動(判例タイムス社)など 一度、お読みになられてはいかがですか。 |
||
416:
匿名さん
[2013-10-22 20:30:03]
>416
あなたは何かと言うと全てネット頼りですね。 実社会のことは、ご存じなのでしょうか? 実社会においても、会社組織などで「疑わしきは罰せず」と言う精神は根付いています。 アメリカに於ける「Forgive.」と同じようなものです。 ネット相手の人には分らないのかも知れませんが、実社会では当たり前のことなのですが、何故ご存じないのでしょう? |
||
417:
匿名さん
[2013-10-22 20:31:21]
|
||
418:
匿名さん
[2013-10-22 20:56:51]
このスレは、悪徳管理会社や悪徳業者にとっては、目障りな存在なのでしょうね。
だから、話を変えたいのでしょう。 |
||
419:
匿名さん
[2013-10-23 07:59:44]
>>416
なにをもって「ネット頼り」などと勝手に判断してるの? 実社会?知ってますよ。法律関係の仕事をしてますから 法解釈についての「独自説」を主張される方々も、 これまでにたくさん見ています。 繰り返しになるけれど、「疑わしきは罰せず」なんて言葉は 民事訴訟の世界にはありません。 主要事実についての当事者の自白は、裁判官の判断を拘束します。 貸金請求訴訟において被告が「10万円を原告から借りた」と自白したら 「10万円の借入」の証明は不要となります。 裁判官はその他の証拠などから、 「被告は金銭を借りたのではなく、もらったのでは?」 「借りたのは10万円ではなく、5万円では?」などと その内容に疑義をおぼえたり、自白の内容と異なる心証を得たとしても 自白を判決の基礎とし、「被告は原告から10万円借りた」ことを 判決で認定しなければならない・・・・・ こんなことは民事訴訟における弁論主義の基本原則であり、 自白の信憑性さえ疑うことが可能な刑事訴訟との大きな違いの一つ。 法律を学ぶ者なら、誰でも知っていることです。 あなたの独りよがりの「法学」に関する珍説から判断すると あなたの方こそ、実社会のことや正確な法知識を何も知らない、 勝手な思い込みをしているだけですね。 実社会でも「疑わしき」相手との取引を打ち切る・断るのは 普通に行われていることです。 わかりやすい例の一つは金融機関との取引。 今では、預金口座一つ作るにも、金融機関が「おかしい」と思ったら (例えば、合理的な理由も無く住所地や勤務地と遠く離れた支店で口座を作る) 例え本人確認資料が揃っていても、口座を作るのを断られますよ。 借入に伴う与信なんかも、担保が十分でも返済能力が疑われたら、それまでです。 |
||
421:
匿名さん
[2013-10-23 09:04:18]
>420
私も同じ意見です。 怪しいのなら、管理会社任せにせず、もしも理事会が怪しいのなら管理会社は何も出来ないので、規約に違反していると理事会の怪しい人から言われないように、独自に見積りを取るようにして、怪しい管理会社や理事会から出された見積り金額が妥当なもんかどうか比べるとか、怪しい管理会社や理事会から出された見積書を、信用できる第三者である専門家にチェックしてもらうようにすべきです。 |
||
422:
匿名さん
[2013-10-23 09:23:09]
相見積をたくさん取るのもいいけど、ただ数打ちゃ当たるってもんでもない。
修繕個所、材料(メーカー・品番指定)、数量を明確に打ち出して、同じ条件で 相見積を取らなければ何の役にも立たないよ。 管理会社や業者を悪くいう前に自分たちで、自浄能力があるかどうかが大切なこと。 相見積に参加する業者も管理会社からの推薦だけでなく、理事会推薦もいれなくちゃね。 それに、見積書を開封するときは、理事や専門委員会のメンバーの前で開封するとかね。 理事会で決めたものを、一般組合員がどうこういってもはじまらないけどね。 裁判しても、自腹だし負ける確率の方が高くなるからね。 まず、情報が集まらないから。 提訴するには、自分でその情報を取得しなければ裁判にもならないしね。 |
||
423:
匿名さん
[2013-10-23 10:27:11]
理事会で決議し、その案を総会に提出し、決議されたものは、
正規のルールに則って手続きがされているから、それを違法といって 提訴することはできないからね。 工事や予算額も承認をもらっているのだから、その範囲であれば理事会に権限はあるんだよ。 執行活動は理事会に任せてあるからね。 その理事会の決断で業者や価格を決めたのであれば、一般組合員がいくら 頑張っても無駄な徒労に終わってしまう。 それが民主的というんだからね。 |
||
424:
匿名さん
[2013-10-23 21:38:57]
>423
その考えは、10年前でも専門家には通りませんが、世間一般でなら通ったでしょう。 しかし、今では世間一般でも半分以上は通らないでしょう。 通らない理由は、隠された情報があった場合です。 見積り金額が総会で認められたとしても、実は、その金額は一般的な金額より何割も高いと後で分った場合、決議を覆すことが出来るからです。 例えば、借り入れをして、利息を含め返済が終わっていたとしても、後で利息が高いと分ったら、その差額を取り戻すことが出来るのと同じなのです。 |
||
425:
マンション住民さん
[2013-10-23 22:25:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
業者ではなく、マンションの住民ですけど、
うちの場合は、大手ゼネコン4社、地元の大手建設会社4社で、
相見積を取り、大手ゼネコンに決まりました。
見積価格は、そこが一番安かった訳ではありませんが、みんなそんなに
大きな違いはありませんでしたよ。
同じ仕様、修繕個所、同じ材料を出し手の見積もり価格ですからね。
当然、設計監理会社がそり要項書を作成し、見積もり参加業者に
送付しましたからね。
そして、見積書の開封は、理事・専門委員の前で開封しましたよ。
1戸当たり100万近い金額でしたけど、うちに応募した8社は
全て悪徳業者だったんですかね。