管理組合・管理会社・理事会「大規模修繕費用どうしてあんなにするの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大規模修繕費用どうしてあんなにするの?
 

広告を掲載

匿名キリン [更新日時] 2016-01-13 05:14:10
 

大規模修繕費用だいたい一世帯80から100万と言われています。
管理会社が主導の場合、慣例にのっとり進めて行くことから、当然管理会社の利益、間に入る設計士他多くの利益、リベートが入るために多額の費用が余分にかかり、それが修繕費用に加算されているのが現状です。
管理組合の皆様が独自にマンション管理士を専任し、準備、進める事をお勧めします。
とにかく必要なのは、管理組合の皆様の貯めたものが個々の資産と考え、使う為、どうしたら無駄がないようにしたら良いかです。
管理会社のいいようにされない事です。
管理会社の圧力に負けず頑張りましょう!

[スレ作成日時]2010-05-21 10:21:47

 
注文住宅のオンライン相談

大規模修繕費用どうしてあんなにするの?

440: 匿名さん 
[2013-10-24 12:45:12]
もう一点教えてください。
理事会の席で、管理会社より相見積もりを取る必要性がないため、管理会社の見積りのみで総会に議案提出する提案があり、その提案を理事の過半数の賛成により、理事会として採用して総会で決議した場合、民法96条の詐欺又は強迫として訴えるためには、どの様な論理で管理会社に強迫されたとすれば良いでしょうか?
441: 匿名さん 
[2013-10-24 13:15:42]
>440
理事会で決議したのであれば全然問題はありません。
相見積を取ることが規約に記載されていなければ何の問題もないでしょう。
442: 匿名さん 
[2013-10-24 14:30:48]
>441
そんなことを本気で信じているとしても、実社会でみんなの前で発言出来ますか?

あなたの発言は、詐欺グループや悪徳管理会社などと同じようなものです。
443: 匿名さん 
[2013-10-24 14:56:39]
>>436
全く同じ物・サービスに対して異なる値段が存在しているのは
少なくとも資本主義経済・市場経済下では当たり前のことなので
(それがわかっていない人が大騒ぎしているようだけれど)
大規模改修の費用について自分の会社はよそより高いとか
よそだともっと安いところがあるということを知っていて告げないことが
「不利益事実の不告知」にはならないだろう。

わかりやすい例を一つあげれば、
上場されている株式は、どこの証券会社からでも買える。
しかし、1株の価格は同じ日時ならどこで買っても同じだが
手数料は証券会社によって違う。

ネット証券は大手の証券会社より手数料が安いとされているが
(倍以上違うこともあり得る)
大手の証券会社で株を買うのに、その営業社員が
「ネット証券で買えば手数料が安い」「うちは他社より高い」とわかっていても、
そんなことを注文してきた客には言わないし、
言わないことが「不利益事実の不告知」になることなどあり得ない。

>>439
仮に詐欺または強迫による契約取消が認められれば
契約当事者双方に原状回復義務が発生するが
工事が終わっていたら、業者は金を返すだけで済むけど
管理組合側は原状回復義務の履行は事実上不可能。
実際には損害賠償請求で解決することになる。

>>440
なにが「強迫」にあたるのか、その意義について、法律学事典などで調べましょう。
その上で、民法96条に基づく取消をするための要件事実に沿って
訴状及び準備書面で主張・立証しましょう。

444: 匿名さん 
[2013-10-24 14:57:48]
>442
 
 理事会で決議し、総会で承認を受けた場合、一般的には問題はありません。詐欺や脅迫に当たるかどうかは、個別の事案によります。具体的に議論しないと、空中戦になり価値が低くなりますよ。
445: 匿名さん 
[2013-10-24 17:44:10]
>444
>理事会で決議し、総会で承認を受けた場合、一般的には問題はありません。

一般的にはその通りであり、異論はありません。


>詐欺や脅迫に当たるかどうかは、個別の事案によります。

世間一般的に1千万円の工事が、例えば、1千5百万円に水増しされた場合のことです。


>具体的に議論しないと、空中戦になり価値が低くなりますよ。

具体的な例をだしています。


>空中戦になり価値が低くなりますよ。

「空中戦」とはなんですか?
価値が低くなるとは、何の価値が、どのように低くなるのですか?
446: マンション住民さん 
[2013-10-24 17:56:22]
>445
具体的な判例はないの?
447: 匿.名さん 
[2013-10-24 20:12:22]
>>445
>世間一般的に1千万円の工事が、例えば、1千5百万円に水増しされた場合のことです。

妥当であるかどうかは別として、おそらくこの方は、
「 1,000 万円で出来る工事を 1,500 万円に水増しするのは暴利行為ある。
公序良俗違反(民法90条)であるから無効である。」
と仰りたいのだと思います。
448: 匿名さん 
[2013-10-24 21:01:34]

ぼったくりだと騒いでいる方に聞きたいのだが
1)世間一般的というのは、誰が判断しているの?
2)どれだけ上乗せするとぼったくりで、どれだけなら適正利潤の範囲なの?

449: 匿名さん 
[2013-10-24 21:09:34]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
450: 匿名さん 
[2013-10-24 21:26:23]
449は書き間違えをアップした。すまん。
451: 匿名さん 
[2013-10-25 00:57:00]
>448
ぼったくりのことを知らないのですか?

>1)世間一般的というのは、誰が判断しているの?

誰かが判断しているのではありません。
世間一般と言うのは、例えば、日本全体の中での集計を出して、集計されたデータで、かけ離れた上の一部と下の一部を除いた真ん中あたりに集まっているものの平均だと考えればいいのです。

簡単な例を示しますと、10人から集めたデータで

A  98
B 101
C 180
D  95
E  93
F 108
G  36
H 250
I  96
J 109

だとすると、C・G・Hのかけ離れた3つを除いた7つの平均だと考えて下さい。
7つの平均は100になります。
これが、世間一般的なことだと言うことです。


>2)どれだけ上乗せするとぼったくりで、どれだけなら適正利潤の範囲なの?

大規模修繕工事の場合、管理会社が本当に工事の管理をすると言う場合、工事費の3%程度が目安で、管理会社が元請となる場合、工事費の10%程度が目安ですが、工事費の金額によって%ではなく、実費として見ることもあります。

世間一般的な工事費用が1億円の場合、3%で300万円になりますが、工事管理だけで300万円は高いので、この場合だと実費計算が妥当です。
また、世間一般的な工事費用が1000万円の場合、3%だと30万円になりますので、これで毎日の工事管理をするのは無理がありますので、毎日ではなく、ポイントだけの工事管理にするのが一般的です。

実際の工事金額によって変わりますが、下請けの工事金額に20%以上水増ししているものを「ぼったくり」と呼びます。
実際には1000万円の工事金額で、工事管理費とは別に出された見積りが1200万円以上になっていたら、200万円の「ぼったくり」です。
実際に大規模修繕工事では、1000万円と言う金額ではなく、100世帯のマンションだと5000万円以上くらいになりますので、20%の水増しでも水増し分が1000万円になります。
下請けと直接契約すれば5000万円なのに、下請けと契約した管理会社と契約すると同じ工事内容なのに6000万円になってしまうのです。
これが水増しです。

悪徳管理会社の場合、8000万円の大規模修繕工事の見積書を提出したが、住人から高いと言われ、同じ工事内容で7000万円に値引きしますと言ったが、それでも高いと言う意見が出て、修繕委員会を立ち上げ、修繕委員会が独自に依頼した見積金額は5000万円だったと言うこともありました。
5000万円で出来る工事なのに、3000万円の水増しをし8000万円で工事をしようとしていたと言うことです。
452: 匿名さん 
[2013-10-25 09:25:39]
>451
100戸のマンションが1億円なり1.5億円なりで大規模修繕工事をやったとして、それが
ぼったくりかどうかをどうやって判断しますか?
大規模修繕工事は、修繕個所、グレード、仕様、使用材料等で大きく変わってくるんですよ。
あなたのいうような、標準的な数字で計算はできませんよ。
それより、相見積を取り(管理会社からの推薦以外も当然取る)公平にやることを考えれば
ぼったくりは防げます。
ただ、理事長が管理会社や業者と組んでリベートをもらい不正をすればぼったくりもやれますが、
それを立証することは、一般の組合員では絶対にできません。
業者が贈賄したとか、理事長がリベートをもらったとかいう訳ありませんしね。
提訴するには、事実を確認していないとできませんので。
憶測では裁判になりませんよ。
454: 匿名さん 
[2013-10-25 10:13:29]
>453
大規模修繕工事でも、2回目ぐらいになると、共用部分の配管や
専有部分の配管も一緒にするとこもでてきます。
そうなると、1戸当たり150万とか200万もありえます。
要は、修繕個所とグレード、仕様次第なんですよ。
455: 匿名さん 
[2013-10-25 10:56:15]
>452
まず、一般的な100世帯の分譲マンションで、特に建物が異常に傷んでいるので大々的に直す必要があったり、大きな改造をしない限り、大規模修繕工事の費用が1億円になることはありません。
1.5億円なんて有り得ない金額です。

一般的な100世帯の分譲マンションとは、とんでもなく分譲価格が一般的なマンションの2倍くらい高かったり、他の分譲マンションでは見たこともないような特注の材料を外装やデザインに使っていたり、或は、1世帯の平均専有面積が200㎡以上もあるような特殊な間取りの分譲マンションなどでないものです。

100世帯で1億円以上も掛かるような世間一般的ではない特殊な分譲マンションのことは別にして、世間一般的な分譲マンションで、ぼったくりを防ぐには、管理会社や理事たちとは無関係な工事会社を数社くらいは探して見積りを取れば分ります。

このことは、451の中でも触れていますよ。


ちゃんとした見積金額の違いと言う物的証拠がありますので、憶測ではありませんし、裁判をすることなどありません。

あなたの考えは、飛躍し過ぎていますね。
何故、裁判などと言う言葉が出るのか理解できません。

ぼったくりを防ぐには、と言う時点の話なので、裁判になる訳がありません。


>454
今までの「ぼったくり」を除いた実例で、一般的な大規模修繕工事の2回目か3回目を行う時に、給排水などの配管内のスケール除去を行ったとしても、1世帯当たり100万円にはならないのが一般的な金額です。
但し、非常に珍しいケースで、配管を交換するような異常なマンションの場合なら、マンション規模にもよりますが、大規模修繕工事と配管の取り換え工事を合わせると1世帯当たり100万円を超えてしまいます。


「ぼったくり」したい人たちが、あれやこれやと「普通にやれば1世帯当たり100万円は当然だ。」と吹聴し、広め、信じ込ませたいので、あちこちに書き込むようですから、それを信じてしまう人も多いようです。
一般的な分譲マンションでの大規模修繕工事において、1世帯当たり100万円で工事が出来るなら、利益率は粗利で40%以上、純利で30%以上になりますので工事会社は大儲け出来ますよ。
456: 匿名さん 
[2013-10-25 11:30:29]
>455
あなたのは、修繕個所、仕様、グレード、改修工事とかが触れられていません。
1戸あたり100万は、見える部分を全てやりかえればそれぐらいにはなります。
廊下のシートをよりグレードの高いものに取り換えたり、ベランダの防水工事をしたり、
通路やベランダ等見える部分を全て塗り替えたり、シーリング工事をしたり、集会室や
駐輪場の補修、駐車場の塗り替え、バリヤフリー対策等、基本工事以外にもいろいろありますからね。
それに、共用部分の本管の更新工事とかが入れば、かなりの金額になりますよ。
例えば、あなたは知ってますか?
専有部分の給排水管、給湯管、汚水管、ガス管の更新工事費用を。
共用部分の本管部分の工事費用を。
設計・監理会社が同じ修繕個所、同じ仕様、同じ材料で5社以上の相見積を取る場合、
ぼったくりはありえません。あればその業者ははじかれるだけですよ。
それから、あなたは、給排水管の更生工事、更新工事はご存知ですか?
457: 匿名さん 
[2013-10-25 12:29:30]
>451さん。

以下の場合、どれが平均になるのでしょうか?

A 58
B 88
C 89
D 90
E 93
F 156
G 158
H 159
I 167
F 192

(これは極端な例ですが、似たような傾向になることも多いです)
458: 匿名さん 
[2013-10-25 13:01:33]
>457

私が出したのは、単なる分り易く説明するための例で、実際に統計学では最低でも2000以上の多ければ多いほど良いとされる実例が必要になるのです。

ですから、あなたが持ち出した10の例だけでは何とも言えません。
それに、この10の例だけだと、限られたものに対する解析となりますので、世間一般的なものではなくなります。
世間一般と言うことは、10の例だけで計れるものではないからです。

実際には、多くのデータ分布を表で表すと、データが集中する部分が出てくるので、その表からデータの有効範囲を検討して決め、その範囲に入るものだけの平均を出すのです。
459: 匿名さん 
[2013-10-25 13:03:14]
1戸当たり58万と192万では、工事内容が大幅に違う筈ですよ。
だから、同じ修繕個所、同じ仕様、同じ材料、改良工事の有無等を
勘案しなければ意味がないのですよ。
451さんは、考えが凝り固まっていますので、それがわからないのですよ。
マンション管理に関する知識がどれほどあるのか、単なる理事や工事の経験
だけでは、中々理解できないのでしょうけどね。
私は、理事長経験者(現在も)で、大規模修繕工事、規約の全面改正等、マンションに関する
いろんな経験をしてきたものです。他マンションの工事とかにも関与しています。
当然プロではありませんが、マン管・宅建の資格はもってます。
大規模修繕工事の進め方についても、セミナーとかもやりましたよ。
当然、平均的な工事費も理解しているつもりですが、それはあくまで基本部分だけの
工事を基本的な材料、仕様で行ったばあいの価格です。
460: 匿名さん 
[2013-10-25 13:10:03]
>456
私が言い出したことなら私が書けるのですが、あなたが言うことなので、私にあなたの指摘していることが正確にはわかっていないかも知れないので、あなたが言っているグレード別の金額の違いと、工事種目別の金額を、各々個別に出して下さい。
それに対して互いに検証して行くしか統一した話を展開するのが一番いい方法だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる