やっぱ、住友林業いいですよねー。
みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。
仕様・間取り・床材など。
住友林業で建てられなくて妬んでいる荒らしは書き込み菌糸!!(笑)
[スレ作成日時]2010-05-19 22:25:35
住友林業最高!と思っている人集合
333:
匿名さん
[2010-06-05 21:45:08]
|
334:
匿名さん
[2010-06-05 21:47:29]
|
335:
匿名さん
[2010-06-05 21:48:17]
みんな議論済みだおー
無視するおー |
336:
匿名
[2010-06-05 21:52:59]
計画換気システムをOFFに出来る住友林業の家
|
337:
匿名さん
[2010-06-05 22:07:10]
なぜか住友林業発行のテクノロジーガイドの内容を否定する、
一部中気密・中断熱擁護派。 |
338:
匿名さん
[2010-06-05 22:12:06]
一部の学者や建築業者は、『中気密中断熱が日本の暮らしにちょうど
良い』と言う意見を何の根拠もなく素人向けに発信しておりますが、現 実に中気密中断熱という工法は存在しません。手短にお話しますと、 気密とは、良いものと悪いものしか存在せず、ちょうど良い具合の気密 は有りません。 強いて言えば、国土交通省が推進する高気密の基準の境目にあたるC値5 が中気密といえます。 しかし、この数字を計画時や建築時に意図的に計画して出すことは不 可能です。 C値を5以下にしようとして計画し、まじめに施工しますとC値は3程度に なりますし、断熱性能を落とさないようにヒートブリッジを丁寧になくして 行きますとC値は2程度になります。 だから、少し手抜きをしてC値を5に近づけようとしますと、C値は10程 度まで一気に悪くなります。 そして、悪くなってしまった住宅を良くするには、上棟時点の状態にまで 解体して再施工・再仕上げをしなければなりません。 これも事実上不可能な行為です。 |
339:
匿名さん
[2010-06-05 22:17:07]
ローコスト寄り自称評論家のHPからコピペかw
|
340:
匿名さん
[2010-06-05 22:18:39]
>>だから、少し手抜きをしてC値を5に近づけようとしますと、C値は10程
度まで一気に悪くなります。 それは質の悪いローコストの話だろw 住林や積水は最初からC値5で計画し、その通りに作る。 |
341:
匿名さん
[2010-06-05 22:24:21]
>>住林や積水は最初からC値5で計画し、その通りに作る。
明日営業に聞いてみます。 |
342:
匿名さん
[2010-06-05 22:29:33]
どうぞ、どうぞ。
日本の自然をわきまえた適度な気密性断熱性の家作り。 まさに、住林の技の極意ですよ。 |
|
343:
匿名さん
[2010-06-05 22:30:42]
住林や積水は違うね。
さすが、一流企業。 |
344:
匿名
[2010-06-05 22:40:31]
という事は、完成後一棟ごとに気密を測り、万が一間違って4や3という数字がでたら、なんらかの方法で隙間を確保するという事ですね。
|
345:
匿名さん
[2010-06-05 22:42:23]
そんなこと誰もいってないお。
勝手に尾ひれつけるな。 |
346:
匿名さん
[2010-06-05 22:45:33]
3、4ぐらいまでは仕様によってはあるみたいだね。
でも世間一般で言っている高気密C値1~2にはしないみたいだね。 まあ、これをやろうと思うと最初からそういう設計でないと無理みたいだけど。 住林や積水の特徴は、やろうと思えば簡単にできるのに、あえてそうはしないということだ。 バカはいくら言われても理解できないみたいだが。 |
347:
匿名さん
[2010-06-05 22:47:22]
>そんなこと誰もいってないお。
>勝手に尾ひれつけるな。 語尾おかしいお。 中気密が売りなら、ヘタしてC値が1以下とかになると大変だもんね。 しかも狙ってC値が5だって言ってるんだから、 気密性が高すぎると、クレームつけたくなるよね。 |
348:
匿名さん
[2010-06-05 22:48:02]
C値1~2だって、クソ暑くてかわいそうに。
もうクーラーかけなきゃおれんだろうなあ。 住林や積水の家ならまだ不要だが。 |
349:
匿名
[2010-06-05 22:48:16]
C値5を計画しその通りに作るのならば、施工誤差による数値の誤差の許容範囲はどれくらいなのでしょうか。例えば4だった場合は合格ですか?一歩間違えれば日本の気候に適合しない家になってしまうんですよね。
|
350:
匿名さん
[2010-06-05 22:49:41]
|
351:
匿名さん
[2010-06-05 22:50:52]
|
352:
匿名さん
[2010-06-05 22:51:44]
荒らしさん、このところ、うまく行かなくて残念だねw
|
その結果得た結論が今の仕様。
高気密高断熱を売りにしているローコストは研究所なんてなし、委託研究もなし。
単に売れればいいだけの話題探し。そんなのに乗せられる人のレベルって、それなりだろうね。