やっぱ、住友林業いいですよねー。
みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。
仕様・間取り・床材など。
住友林業で建てられなくて妬んでいる荒らしは書き込み菌糸!!(笑)
[スレ作成日時]2010-05-19 22:25:35
住友林業最高!と思っている人集合
313:
匿名さん
[2010-06-05 19:55:03]
|
314:
匿名
[2010-06-05 20:01:46]
計画換気ができるといわれるC値2はクリアして欲しいです
最低限 |
315:
匿名さん
[2010-06-05 20:04:33]
それなら、よそへ行けばいい。
住林や積水はC値5前後でちょうどいいと考えているんだから、このスレにいることがムダ。 |
316:
匿名さん
[2010-06-05 20:07:38]
うちはC値5くらいがちょうどいいと思っていたので、住林で建てました。
おかげで快適です。正しい選択をして喜んでいます。 |
317:
匿名
[2010-06-05 20:08:04]
住友林業としては、意図的にQ値1.92、C値5.0にコントロールしているという事ですか。
|
318:
匿名
[2010-06-05 20:16:08]
>>317
もう止めようや。 ここの過去スレ見ても、 不毛な議論だぜ。 自分の頭で考えて、正しいと思う 事を信じ、自分にとってベストと 思える家を建てればよろし。 過去スレみて、どちらの言い分が 自分にとって正しいと思うかを 確認してみれば。 |
319:
匿名
[2010-06-05 20:38:57]
C値5で計画換気をするつもりなら第1種は標準にして欲しい
C値5で第3種換気 最初から計画換気をするつもりがない |
320:
匿名
[2010-06-05 20:41:32]
マルチバランス構造を読んでたら…
壁から湿気が出て行くみたい どんなシステムなんだ? |
321:
匿名さん
[2010-06-05 20:44:21]
|
322:
匿名さん
[2010-06-05 20:54:05]
みんな、スルーだお。
荒らしを住林スレから追い出すお。 |
|
323:
匿名さん
[2010-06-05 21:03:03]
家は自分の財産。
せっかくの財産だから満足したい。 性能で満足するも一つだが、 どうかね、自分だったら他のことにお金かけたいけど。 |
324:
匿名
[2010-06-05 21:11:36]
住友林業でC値5とC値2が同じ価格で建てれるなら
私は迷わずC値2 |
325:
匿名
[2010-06-05 21:14:21]
それほど難しくなくC値2は出来るので
住友林業もC値2は標準にしてくると思う その時、今の施工主は… |
326:
匿名さん
[2010-06-05 21:17:50]
|
327:
匿名さん
[2010-06-05 21:20:11]
>>325
>>その時、今の施工主は… もうやる気ならとっくにやってるよ。 あえて、追従しないということだろう。 それが分からないとは・・・ さすが、ローコスト施主。 日本の気候にまったく適合しない高気密高断熱に踊らされてカワイソウに。 |
328:
匿名
[2010-06-05 21:20:54]
5でも大満足ですよね。2でも5でも好きに選べるとしても当然5を選びますよね。
|
329:
匿名
[2010-06-05 21:28:30]
マルチバランス構法テクノロジーガイド23ページによると、日本の気候にまったく適合しない高気密・高断熱を極める。と明記されてますよ。住友林業の家は日本の気候に適合していないんですか。
|
330:
匿名さん
[2010-06-05 21:35:21]
|
331:
匿名
[2010-06-05 21:40:22]
そのさじ加減にどういう根拠があるんですかね。
|
332:
匿名
[2010-06-05 21:44:16]
C値5
隙間だらけ換気と呼ばれて… |
住林だけじゃなく、積水もC値1、2を追わないというのはそれなりの理由があるんでしょうね。
やはり、行き過ぎた高気密高断熱は日本の気候に合わないんでしょう。