注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業最高!と思っている人集合」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業最高!と思っている人集合
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-07-03 22:55:19
 

やっぱ、住友林業いいですよねー。

みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。

仕様・間取り・床材など。

住友林業で建てられなくて妬んでいる荒らしは書き込み菌糸!!(笑)

[スレ作成日時]2010-05-19 22:25:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業最高!と思っている人集合

293: 匿名さん 
[2010-06-05 08:12:26]
C値やQ値で家を建てる人は、住林を外しても良いと思います。
294: 匿名 
[2010-06-05 08:19:53]
C値Q値で家を建てなければいけない場所も住友林業を外した方がいいと思う
295: 匿名さん 
[2010-06-05 08:25:29]
同感。
296: 匿名さん 
[2010-06-05 09:11:43]
290です

言い忘れました。拙宅は住林ではありません。

大量のエアコンや床暖は体に良くないので住林では建てません。
297: 匿名 
[2010-06-05 10:54:50]
46坪で7台有ります。
真夏でもエアコンはほとんど使用しません。
窓開けして外からの風で済んでます。
空気の流れが良く設計されています。
深夜大音量で映画を見る時は近所を考え窓を閉めます。
その時エアコン使用するくらいです。
外の風が嫌いなかたは閉め切ってエアコン使用しないとダメでしょうね。
1時間ほど寝る前にエアコン使用すれば閉め切っても朝まで寝苦しいということはありません。
冬は一階の床暖を2~3時間かけるだけで二階も暖かいです。
二階の8畳を使っている息子はPCの熱だけで冬でも半袖シャツ一枚で過ごしています。
地域は埼玉県南部です。
298: 匿名さん 
[2010-06-05 12:11:23]
残念ながら、C値、Q値で建てなければいけない場所というのはありません。
どこかの誰かが勝手にそう決めているだけです。
299: 匿名さん 
[2010-06-05 13:17:00]
>273
>和樂の華仕様で46.5坪で2900万。
>とう500万ほど提案工事を追加しました。


最終的に3400万ってことですか?

300: 匿名 
[2010-06-05 13:25:51]
C値Q値が1から2になっても変わるのは光熱費

体感的には変わらない
301: 匿名さん 
[2010-06-05 13:28:43]
スミリンサイコー
302: 匿名さん 
[2010-06-05 16:02:47]
なんでそんなにエアコン入れたの?
303: 匿名 
[2010-06-05 17:26:41]
隙間がサッシから入るからです。(笑)

304: 匿名さん 
[2010-06-05 18:18:39]
>>297

いくら断熱性が向上しても隣の部屋のエアコンで冷暖房するというのは不合理だからね。
部屋ごとに入れれば7台くらいだろう。標準的じゃないか。

しかもその程度の使い方で行けるなんて、さすが住林の家。
305: 匿名 
[2010-06-05 19:14:59]
46坪に7台ものエアコン設置とは少々特殊な間取りなんでしょうね。
306: 匿名さん 
[2010-06-05 19:20:21]
ごく普通だよ。
307: 匿名さん 
[2010-06-05 19:33:49]
 7台もエアコン入れなきゃいけないって高断熱ちゃうやん
308: 匿名 
[2010-06-05 19:34:52]
エアコン7台という事は6LDKくらいですかね。
309: 匿名さん 
[2010-06-05 19:39:35]
>>307

だから、住林や積水は中断熱だっていってるだろ。大手No.1は日本に合わないC値1、2なんて追わないの。
たちの悪い工務店のコマーシャルに乗せられるのがバカ。
310: 匿名さん 
[2010-06-05 19:40:18]
43坪で6LDKですが、何か。
311: 匿名 
[2010-06-05 19:47:36]
マルチバランス構法テクノロジーガイドの23ページには「高気密・高断熱を極める。」と明記されていますね。
312: 匿名さん 
[2010-06-05 19:51:51]
>>311

そりゃ、住宅金融公庫の基準に比べて気密、断熱が高いということだろ。
それなら、C値5程度でも高気密高断熱と言える。

でも、一般的にはC値1、2で高気密高断熱というのが世間の相場だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる