中目黒駅 徒歩10分/祐天寺駅 徒歩7分、イソラ中目黒についての情報を希望しています。
「離れ」を意識したデザイナーズマンションで、間取りがかなり面白いです。
住む人を選ぶような挑戦的なデザインが気に入っています。
購入検討中なので、他にも検討している方がいれば、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:東京都目黒区祐天寺1丁目2122番1(地番)
交通:
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩10分
東急東横線 「祐天寺」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩10分
間取:1K~2LDK
面積:30.07平米~69.06平米
売主・事業主:アートプランニング
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社佐藤秀
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-05-19 11:12:05
イソラ中目黒ってどうですか?
No.1 |
by 匿名 2010-05-19 11:15:41
投稿する
削除依頼
祐天寺駅のほうが近いし、住所も祐天寺。
マンション名に、中目黒、が付いた根拠は何ですか? |
|
---|---|---|
No.2 |
|
|
No.3 |
値段が気になるな、、坪300以下なら検討したい。
|
|
No.4 |
3さん>>確かに坪単価は気になりますね。
ただ、1階/地下のメゾネットタイプはいくら坪単価は安くても、かなり使いづらそうですし、資産性も気になりますね。 検討するなら、1LDKの地下が含まれてないタイプかな。 |
|
No.5 |
このキッチンどうなんですか?
居住するとしてこの大きさでやってけるんでしょうか? 毎食外食しろってか? 「はなれ」は面白そうだけど・・・ |
|
No.6 |
キッチンも小さいし、収納も少ない、部屋のレイアウトからしてもDINKSかシングル仕様ですよね。たぶん、家ではあまり料理はせず、外食中心の生活の人向きかな?
どうもファミリー層は対象外なんじゃないですかね? 個人的には、2LDKでハナレが二部屋あれば面白そうなのになぁ。 |
|
No.7 |
サンウッドと比較になりますかね。
|
|
No.8 |
こういう奇をてらったデザインのマンションは後々運用することを考えると避けたほうがいい
のかなと感じました。 |
|
No.9 |
でも値段も安そうですよね。
|
|
No.10 |
部屋のタイプ色々ありますね。
どれも使いにくそうだけど。 ハナレのタイプは寝室に行く時、雨に濡れちゃうのかなぁ? メゾネットも寝室は地下で、更に部屋と部屋の間にウッドデッキがあるので、部屋を移動するとき傘が必要だったりして。(笑) 確かに再販することを考えると、特にメゾネットタイプは苦戦しそうですね。。。 そもそも、住むのに苦戦するかも?! |
|
No.11 |
価格帯はどんな感じですかね?
|
|
No.12 |
ここって、ベリスタ中目黒の向かいですかね?
|
|
No.13 |
そうです。立地は良いから高いでしょうね。
|
|
No.14 |
中目黒だから高いだろうね、ただデザイナーズって売るとき苦労しそう。
|
|
No.15 |
こりゃだめだ
|
|
No.16 |
何がだめなんですか?
|
|
No.17 |
ちゃんとマーケット調査してあるべき場所に値付けを間違わずに供給すれば売れるさ。
間違えるとコートデコ四の坂の運命になる。 |
|
No.18 |
売り主のトップが女子高生と猥褻行為に走り、逮捕されたみたいですね。こんな会社が売り主の物件は価値下がりそう。
|
|
No.19 |
逮捕じゃなくて書類送検でしょ。奥さんが今はトップになったのかな。
|
|
No.20 |
実際に部屋を見た方いらっしゃいますか?
私は今日見てきましたが、総合的に微妙な印象です。 せっかくなので別の部屋も見に行こうかと考えてますが、 実物を見た方の感想があればお聞きしたいです! イソラ中目黒 1K 30.97㎡ 2900万円 ~ 2LDK 68.96㎡ 5800万円 部屋の作りは(ほぼ全部屋)バラバラのようですが、 坪単価の平均は300万円との事でした。 |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
思ったよりは安いですね。中目黒ならすぐ売れるのでは?
|
|
No.23 |
|
|
No.24 |
1LDK40m2前後はおいくらくらいでしょうか?
|
|
No.25 |
>>24
40㎡に近い広さで、低価格なのは下の2部屋です。 価格が決まってない部屋もあるようなので、最低価格かどうかは分かりません。 1F 1LDK 37.94㎡ 3400万円(HANARE、メゾネットではない部屋だと思います。) 2F 1LDK 48.71㎡ 4100万円(HANARE) 基本的に全ての部屋が異なる作りで、価格もバラバラでした。 似たような広さ・デザインの部屋でも、階数によって大きく値段が変わるようです。 |
|
No.26 |
安いですね。イニシアやサンウッドと悩んでます。
|
|
No.27 |
サンウッドは第1期が完売したみたいですね。
こちらの方が場所はいいし、私も中古と比べて迷っています。 |
|
No.28 |
見学しました。ハナレ雨が吹き込むし地下メゾも同じ。。買って、売却できるか心配です。全体的に管理費も高い?価格は多分300切ってますよね〜どうなんでしょーか?
|
|
No.29 |
説明会は予約殺到してるようですが、すぐ完売しそうですか?
|
|
No.30 |
見れる部屋が少ないから、予約の受付数に限りがあるみたいです。
なんだかんだ言って売れそうですが、申し込みの状況はどうなんでしょうねー。 |
|
No.31 |
ブリッジは冬なんていちいち寒い思いしますね。夏は虫とか這ってきそう・・怖い。
やめました。 |
|
No.32 |
ブリッジと地下メゾネットのテラス上は、せめてガラスか何かで仕切ってほしかったですよね。
業者さんがスレッドを見て、前向きに検討してもらう事を期待します。 来週部屋を見に行くから、個人的にリフォーム可能かどうか聞いてみようかな。 |
|
No.33 |
スレ見て仕様変えるわけねーだろ。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
|
No.34 |
今日、希望の部屋を見てきました。
私が希望する部屋はほとんど要望書が入ってたので、 手頃な部屋はすぐ売れちゃうかもしれませんね。 管理費は確かに高い印象を受けました。 |
|
No.35 |
先日、内覧してきました。 一階のお部屋は、間取りに無駄がなく、機能的な印象ですが、半地下になっていました。 半地下の住みやすさって、どうなのでしょうか。 |
|
No.36 |
この前、何部屋か見てきました。
1Fと地下のメゾネットが人気ないようで、 担当者さんに強くすすめられました。 予定販売価格よりも値下げするらしいので、 検討中の方は話を聞いてみてはいかがでしょうか。 ブリッジは総じて人気らしく、こちらは逆に値上げするとか。 デザインにこだわりすぎて生活に困りそうなので、 私はやめとく事にしました。 |
|
No.37 |
36さん>> ブリッジは値上げするんですか?
私も見ましたが、やはりデザイン性が強すぎて、住むのに苦戦するかと思っています。 4階以外眺望は望めなそう(というより低層マンションでは眺望は望んじゃいけませんか。。)なので、1階/地下のメゾネットが安くなるなら良いかな、なんて感じです。私は、立地で買い、ですね。。。ただし、相場より安ければの話ですねど。 |
|
No.38 |
もともと賃貸物件だったので、仕様が低すぎですな。
キッチンとかは最悪だと思いました。 |
|
No.39 |
37さん>>
値上げと言っても価格はまだ確定していませんが、 最初に説明で聞いた時よりも上がると聞きました。 メゾネットはとっても強く勧められたので、 予定よりも大幅に下げそうな印象でしたよ。 メゾネットは意外と明るくて閉塞感はありませんでしたが、 ブリッジと同じく雨に濡れる覚悟は必要だと思います。 |
|
No.40 |
39さん>>
情報ありがとうございます! 1階/地下メゾネットでも雨に濡れるの覚悟ですよね! この物件のデザイナーさんからすれば、そりゃ居住者が工夫しろってかんじなんでしょうけど。。 やはり、売却しにくさ前提での購入検討ですが、メゾネットは地下ということもあり、中古相場と比較しても260万円/坪 程度なら検討の余地ありかなと思っています。 野村さんが販売代理しているのでないとはおもいますが、裏でコソッと大幅値引する物件にはしてほしくないですね。 |
|
No.41 |
40さん>>
担当者がチラっと言っていただけなので参考値ですが、 260万チョイくらいになりそうな部屋もあるようです。 人気の部屋を予定より大幅値上げしてる時点で信用なりませんが、 メゾネットに関しては話を聞いてみてはいかがでしょうか。 確か、雨に濡れなくても済む部屋もあったと思います。 |
|
No.42 |
41さん>>
有り難うございます。 予定金額確認してみます。 クラッシィ目黒洗足、サンウッド、イニシア、等々力方面と幅広く検討していますが、立地的には一番良いと思うので悩みどころです! |
|
No.43 |
アートプランニングさんって、評判はどうなのでしょうか。
|
|
No.44 |
これって元モリモト物件ですよね。
建築途中でとまってた・? |
|
No.45 |
これって、そもそも賃貸用で、その会社が潰れたか何かで
途中かなり長い間、建設途中で止まってましたよね。 まさか大阪のアート引越しセンターが分譲として買い取るとは おもいませんでした・・ |
|
No.46 |
おおお、近所の人だ。
ここの前は確か、相当古い高級マンションだったね。 ここの難点は、部屋の事は置いといても、 周辺の道が細くごみごみした町並みと、 中目黒駅からの坂道ですかね。 |
|
No.47 |
18日に現地モデルルーム見てきました。
面白そうな物件で欲しいかもと思いましたが、結局候補から外しました。 住設が極めてチープ(賃貸仕様だからね)で、分譲を買うメリットの大部分が台無しです。 あと細部の作りも長く住むということが全く考えられてない、デザイナーズ物件の典型ですね。 浴室の床なんてすぐにカビが発生してキレイに維持するのも大変そうです。 販売員が言うにはハコを売ってるという感覚らしく、シンプルに作ってるとのこと。 にしても直床、直天井とまったくお金かけてないのにこの根付けはボッタクリとしか思えないですね。 水周りのレイアウト変更なんかも制限ありまくりで、将来リフォームするのに苦労しそう。。 なので、今回申し込み見送りで2期目もスルーすることにしました。 |
|
No.49 |
内装が普通の仕様だったら坪単価安いかなと思いますが、これだけ安い内装だと単純に安いとはいえませんね。
あと、30平米の部屋が多いようなので資産価値としてはちょっと落ちるのかなと感じました。 |
|
No.50 |
皆さん内装が安っぽいって印象は共通なんですね。
私は分譲初心者なので特に気になりませんでしたが、 セキュリティやプライバシーの方がとても心配になりました。 ドアに覗き穴はないし、中庭へは普通に入って来れそうだし、他にも色々・・・。 どっちの駅からも近くないし、賃貸の需要はあるのでしょうか。 |
|
No.51 |
今時、ドアにのぞき穴って‥
そんな物件住みたくない。。。 |
|
No.52 |
キッチンのコンロ見たら賃貸によく使われているリンナイ製のが付いてました。
分譲を買って住むのに結局賃貸仕様の住宅設備なんていわれたらちょっとガッカリしませんか? トータル的には自分で住むというより投資で購入して他人に貸す仕様にしか見えませんでした。 それにしては利回り低いし、立地もちょっと微妙だし。。 せめてどちらかの駅に5分以内だと救われるんですけどね。 |
|
No.53 |
本日、申込と重要事項説明に行きました。販売価格は、下がらないのでしょうか?どう考えても、2期販売価格は下がりそうなのに!
|
|
No.54 |
キッチンの設備や地下の湿度は、どうですか?価格はどのぐらいですか?
|
|
No.55 |
実際に、今回の第一期で登録された方いらっしゃいますか?
決め手になったポイントを教えていただきたいです。 ほかとも迷いつつ、なかなか決め切れなくて。。 よろしくお願いします。 |
|
No.56 |
登録しました。
決め手は、立地とオシャレさと滅多にない物件という事です。 中目黒に10分だし、高台だし。 普通の物件だとあんな間取りはできないし。あの辺りでと考えると、これを逃すともう出ないだろうと思うんです。 まぁ色々とマイナス面もありますが、どこを重視するかだと思います。 |
|
No.57 |
1LDKの想定賃料はどのくらいですかね?
|
|
No.58 |
平米4000円からで、空室リスク見合いではないでしょうか。また、20万を超える賃料は競争力を求められるので困難かも。
|
|
No.60 |
イニシアとサンウッドに比べると少し安いですね。
|
|
No.61 |
普通のマンションを良いと思える人は、買わなければいい。
ここを買う人は普通のマンションこそダサイと思う人だと思う。狭いキッチンを賃貸仕様だとかチープだみたいな考えの人にはそもそも見当違いの物件だと思う。 |
|
No.62 |
私も決めました。入居出来たら宜しくお願いします。箱と配管さえあれば、キッチンや住設などインフィル部分は、改修すればどうにでもなりますし、最近は安価なものもありますから。お困りの際は、お尋ね下さい。
|
|
No.64 |
>>61
ここにネガティブ意見書き込んでる人って、ハコには魅力を感じて評価するけど使えない住設に落胆してるってことだと思いますよ。ベストなのはこのハコに普通に満足できる住設がついてること。 見当違いとは違うと思います。 |
|
No.65 |
>>64さん
購入検討で後押しを必要としている人へと思い、若干キツい言い方をしてしまいました。 (いい言葉が見つからなくて)的確適切な表現ではなかったかもしれません。 不快な思いをした方がいらっしゃいましたらお詫び致します。申し訳ありません。 |
|
No.66 |
私も決めました。武蔵小山の方で、大きめのマンションの分譲が始まりますが、やはり、借地権のものでした。
土地所有権有りの中規模のマンションの分譲は、この地域では今後ともかなり限られていくると思います。 設備はやはり必要最小限のものですが、中目黒、駒沢通りと場所的にはやはり、魅力的。もちろん、広尾、恵比寿と今後とも物件はでてくると思いますが、やはり、オフィスビルに近い住空間になりがち。このisola中目黒は住むのに勇気がいりますが、面白いと思える人におすすめです。 |
|
No.67 |
物件見てきました。気になった間取りで、地上階の物は、すべて申込が入っていました。地下階は少し残っていたのですが、住むには湿気が凄そうなので悩んでいます。地下階を購入した方の意見を聞かせて下さい。
|
|
No.68 |
目の前のベリスタのほうが何倍もステキ
|
|
No.69 |
それ言えてる!
|
|
No.70 |
契約した方・これから契約する方、決めたポイントと悩んだポイントを教えて下さい。
|
|
No.71 |
なんだかんだ売れてるのかな?知名度の低い売主と民事再生適用の施工者と分譲マンション経験の浅い設計者。販売会社が優秀だからかな?
|
|
No.72 |
あと、どのくらい残っているかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
|
|
No.73 |
私はメゾネットを購入しました。今住んでるマンションは収納やキッチンが充実していますが4年住んだら飽きてしまいました。ISOLAは収納等はあまり実用的ではありませんが、工夫次第で何とかなると思いますし、水周りがシンプルな分、メンテナンスは楽だと思います。また、メゾネットで離れがあるので空間的には豊かだと思います。離れに行く際、テラスを通りますが、屋根が付いているのでビニールカーテンで雨が入ってこないようにしたいと考えています。普通のマンションは住居面積を確保するため敷地一杯に建物を建てますが、北山さんがデザインしていることもあり、光や風の通り道が計算されていて、建物自体も分離して建っています。この物件は万人向けではありませんが、コーポラティブや戸建てを検討している人にはよいと思います。
|
|
No.74 |
HANAREの廊下(?)を裸で歩ける、アメリカ人的感覚(?!)と開き直りがあれば楽しめそう。
集めている小物等を置くには映えそうだと思ったのがなによりもの魅力だったのですが、あと2年後に出てくれれば手が届いたのに。。 |
|
No.75 |
比較的安かったので、即完売するかとも思いましたが、まだ残っていたんですね。
結局、個性が強くて敬遠した人も多いのですね。 |
|
No.76 |
立地、デザイン、ともに気に入っていますが、広さがネックです。
30㎡の検討者の方、購入者の方、いたら教えてください。 洗濯物を干す場所って、どうされていますか? |
|
No.77 |
すでに完売してたのかと思ってた・・・。
ここ結構気になってたんですよね。 個性的な感じがちょっと抵抗あって検討しつつ離れて しまったのですが・・・・・。 どのくらい残ってるんですかね? |
|
No.78 |
永住なら此処が良かったです!デザインに無駄が無く理想の作り!!
でも期日も限られており、とりあえずの購入だった為別の物件にしました。 タワーマンションとかよりこういうのが好きですけどね〜。 普通の子持ちの人とか好まなそうだから、煩わしい人間関係も無く、さっぱりしてそうだし。 |
|
No.80 |
私も個性的な所やファミリー(子連れ)がいなさそうな所は凄く気に入ったのですが、駅距離が若干あるのと、半地下がネックでやめました。
|
|
No.81 |
1Rタイプの売れ行きはどうなのでしょうか?
やや狭い気がしたのですが、立地から検討しています。 |
|
No.83 |
まだ売ってんの?
|
|
No.84 |
|
|
No.85 |
|
|
No.86 |
昨日現地に行ってきました。
モリモトのマンションも発表されたし、 ちょっと比べるときびしそうな。。。 |
|
No.87 |
あとどの位あるんでしょう?
そろそろ値下げしてますかね? |
|
No.88 |
ここはまだあるんですかね?
|
|
No.89 |
まだ少し残ってます 融資おりずにキャンセルになったんでしょうか・・・
ここに行く前に「エクセレントシティ恵比寿」を見ましたが「閑静な住宅街」のうたい文句には程遠い感じでしたし ルーフバルコニー付きのお部屋でしたが天井も低くルーフバルコニーも隣のマンションのベランダの真ん前でなんだかです 「イニシアイオ目黒」もモデルルームを見ましたが仕様は収納に工夫があるなどなかなかでしたが現地物件前のスタンドが気になりました それに比べて「イソラ」は敷地の中にゆったりと贅沢に建っていて玄関も3か所あり豪華なエントランスなどはありませんが戸建感覚の落ち着いた物件でした 建築のことはよくわかりませんが戸建 の場合は鉄筋コンクリート造りは建築費は高いですよね キッチンなどの設備は後で取り換えることはいくらでもできますし コンクリートとあのキッチンはとてもお洒落だと思います ただ賃貸なら住んでみたい物件なのですが分譲で購入となると売る時貸す時の事を考えると不安があります |
|
No.90 |
今更ですが、この物件の特徴でもある全面ガラス張りのバーチカルがプライバシーの観点から受け入れられない。
|
|
No.91 |
過去の経緯から、通常の分譲物件に比べて住戸面積が小さい設定。これが最大の魅力かもしれませんね。面積が小さいからこそ、購入額を抑えられ購入後に賃貸又は買替えに備えられますね。デザインも洗練されていて、あまり流通されにくい物件のため希少性は高そうですね。子供もなく、もう少し若ければ…
|
|
No.92 |
とりあえずピアース中目黒がなくなるまでは大幅値引きがない限り売れ残りだね。
|
|
No.93 |
やはり苦戦してますねこの物件。
投資用購入であれば賃貸需要はありそうですが、自己住居用で探している為見送りました。 |
|
No.94 |
キャンセル物件の案内来たから今真剣に迷ってます笑
|
|
No.95 |
場所といい、建物のデザインといい、賃貸だったら借りてみたい物件です。ただ、購入となると不安ですねえ。だれか、賃貸目的で購入してないでしょうか?
|
|
No.96 |
賃貸には魅力的なんですが、買うには勇気がいりますね。
でもなんだかんだ、デザインが素敵だし部屋移動が楽しそうだから、気になって時々チェックしたりして。 早く完売するよう見守ってます。 |