クレヴィア阿波座についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市西区江之子島1丁目123番1(地番)
交通:
大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩3分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩3分
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩10分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.17平米~84.37平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-05-18 12:06:01
クレヴィア阿波座ってどうですか?
351:
契約済みさん
[2011-10-30 00:04:36]
|
352:
匿名
[2011-10-30 09:12:31]
またオプション会の案内きたんですね!それよりホームページを更新して欲しいですね。
契約書専用のホームページなのに、2ヶ月更新ないのはちょっと購入した側からしたら感じ悪いです。しかももうすぐ内覧会で、建物が完成してるならなおさら画像を更新して欲しいです。 電話した方がいいですね! |
353:
匿名さん
[2011-10-30 21:41:46]
HPの画像も良いですけど、できあがってきているのなら
時間があれば、実物を見に行くのも良いですね。 中が見れるわけじゃないけど・・・見にいきたいです。 |
354:
匿名さん
[2011-10-30 22:52:09]
いま、344さんが載せて下さった時よりも、
ビニールシートかかっている面積が少なくなっていますよ! 感慨深いです。 近くの方は是非見に行ってみると良いと思います。 |
355:
契約済みさん
[2011-10-31 00:33:00]
ローン申請の結果も音沙汰なしです
どーなってるんでしょう? |
356:
契約済みさん
[2011-10-31 12:26:36]
画像よりそちらの方が気になりますね。
問い合わせしてみようかな。 |
357:
匿名さん
[2011-10-31 15:14:55]
先週末、営業担当者にHPの件でメールをしてみました。
そしたら、下記のような無難な返信がありましたので シェアさせて頂きます。 『ご連絡頂戴いたしましたサイトへの画像更新につきまして サイト担当者に確認をいたしましたところ、早々更新をさせて いただく予定との連絡がまいりました。 お待たせしており、誠に申し訳ございません。 何卒宜しくお願い申し上げます。』 オプションの案内は、内容も見ずにゴミ箱に行きました。 |
358:
匿名さん
[2011-11-01 23:19:03]
ローン審査通った旨の連絡がきました。
良かった・・・。これが一番気になっていたのでほっとしました。 サイト更新されていましたね。 問い合わせ効果、絶大です。 357さん、ありがとうございました^^ 外観は実際に見て知っていましたが、内装も出来上がってるーと感慨深いです^^ できればもっと色々みたいですが・・・内覧会の時のお楽しみでしょうか。 |
359:
契約済みさん
[2011-11-01 23:38:02]
ようやくHP更新されましたね。
357さん、営業担当にご連絡下さりありがとうございました。 ますます現場に行きたい気持ち120%になりました。 そのうち内覧会の案内が届くのでしょうが、楽しみです。 HPのインテリアコラムは現実味があまりなくて いまいちわかりにくいです。 内覧会のときにメジャーをもって、 カーテンの15cm角ぐらいのサンプル持参で 窓にあててイメージするしかなさそう。 |
360:
匿名
[2011-11-03 12:50:39]
皆さんに質問なんですが、キッチンの上の棚の中につけるダウンウォール(?)をつける方いますか?上の棚は、上の方は手が届かないからダウンウォールつければ便利かなと思い悩み中です。。
|
|
361:
匿名さん
[2011-11-03 14:48:41]
私は付けます。
収納スペースは少なくなってしまいますが、使いやすいと思います。 今の住居もダウンウォールなので、無いと不便を感じそうで。 |
362:
匿名
[2011-11-05 09:32:50]
私もダウンウォールつけますよ!!収納は少し減るけど、ダウンウォールは使いやすいしいいと思います。
今朝仕事でマンションの横を通りました!思ったたより素敵に出来上がっていて、なんか引っ越しが楽しみです。 |
363:
契約済みさん
[2011-11-06 10:02:46]
うちは上にはしょっちゅう使わないものを収納するだけなので、
特にダウンウォールは付ける予定ないです。 使う頻度の高い人はつけたほうが良いかもしれませんね。 |
364:
匿名
[2011-11-06 13:06:16]
今日始めてマンション見に行きました!ほぼ完成ですね。楽しみです。
でもマンションの前に電信柱が大きいのが中心にあって、ちょっとびっくりしました。 |
365:
契約済みさん
[2011-11-07 22:27:39]
電柱は動かしようがないですよねー、さすがに。
ただ、電柱が所有地にかかっていれば、敷地借料だったかな? 関西電力から微々たるお金が振り込まれますよ。 契約時の分厚い書類はまだ確認してないけど。 |
366:
匿名
[2011-11-09 08:45:11]
インテリアオプション会の案内がきたという書き込みを見たんですが、私のとこにはこなかったです!内覧会も今月末予定でしたが、早く案内きて欲しいです。
|
367:
契約済みさん
[2011-11-10 20:35:41]
内覧会ではない入居説明会の案内が来ましたね。
その中にNHK契約というのがあってギョッとしました。 なんじゃこりゃー。余計なお世話じゃ。 保険も当日までにいろいろ調べておかなくっちゃ。 年末忙しくなりそう。 |
368:
契約済みさん
[2011-11-10 22:18:20]
マンションの契約をするのに、なんでNHKがセットなのさ!
ものすごく不愉快です。なんかあったときのために ヴォイスレコーダー持参しておきます。 |
369:
匿名さん
[2011-11-10 23:29:35]
NHKは受信環境がある人は強制加入なので、法律に準拠するなら加入必要ですし・・・
なら一緒に手続きすれば楽でしょ?っていう配慮だと思いますが。 今時、TVなりPCなりワンセグなり、受信環境ない人の方が稀ですしね。 NHK受信できない環境ならば、手続きの際にそう伝えれば特に問題ないと思います。 保険は色々調べておくつもりです。 良さそうな保険があれば、是非ご紹介ください! |
370:
契約済みさん
[2011-11-11 20:25:45]
入居説明会の日程が決まり、内覧会などのスケジュールも送られてきて・・・
いよいよ、という感じがします。忙しそうだけど楽しみです^^ |
371:
匿名
[2011-11-11 20:29:25]
まだ入居説明会の案内きてないんです!いつなんですか??
|
372:
契約済みさん
[2011-11-11 22:42:32]
入居説明会は12/3,4のいずれか、内覧会は12/17,18のいずれか。
入居説明会の予定や引っ越し希望など11/28までに返送しないと いけないようです。もし、来週になっても届かないようでしたら 営業に確認された方が良いと思います。 NHKは受信環境のある人は加入義務があるそうですが、 加入しなかったからといって罰則はないグレーゾーンです。 ただし、契約すると支払い義務が生じてしまいます。 入居説明会などで自動的に案内されることに非常に抵抗が あるのですが、しっかり意志をもっていきたいと思います。 引っ越しの指定業者が日通というのは、 大手だし、大丈夫だと思うのですが、引っ越し専門じゃない というところが引っかかります。 料金も高そうだし。見積もりとってもらって判断します。 1/28がカギ渡しというのはもうちょっと早くなって くれたら助かるんですけど。 |
373:
匿名
[2011-11-11 22:56:16]
12月3日か4日なんですね!ありがとうございますm(_ _)m
火災保険とかも検討しないといけないですね!提携して案内されるのは、流れ作業で契約して意外と高いので自分の会社の火災保険に入る予定です。 |
374:
匿名さん
[2011-11-11 23:10:32]
火災保険ってどんなものに加入したらよいのか迷いますね。
どのように皆さんはかんがえてらっしゃるのか又教えて下さい。 いろんな事を同時に進めていかなければならないので迷ってしまいます。 段取りよくしなければ駄目みたいですね。 |
375:
匿名
[2011-11-11 23:28:17]
損害保険の仕事しているので、もしわからないことばがあれば聞いて下さい!!
|
376:
匿名さん
[2011-11-12 09:42:46]
そういえばうちもまだ案内きてないです。
入居説明会の場所はどこでやるんですかねー? おそらく小さい子供を連れて行く可能性がありそうなので...。 |
377:
匿名さん
[2011-11-12 11:18:23]
場所は阿波座のトヨペットビルですよ。
案内書の送付は多少人によってずれているのかもしれませんね。 さて、火災保険、悩んでいます。 調べてどれが適切かよく分かりません。 375さんは損害保険のお仕事されているんですね・・・。 お聞きしたいのですが、何を聞いてよいのかも分かりません^^; 説明会で見積もってもらったものと同じ条件で各社の見積もりとった方が良いかもしれないと思い始めています。 |
378:
匿名
[2011-11-12 13:41:29]
新築マンションの火災保険は、不動産会社と提携している損害保険会社が3パターンぐらいの試算を出して、流れ作業で契約することが多いです。特約の案内もないとよくお客様に聞くし、私が働いてるとこで試算すると内容もよく保険料も安くなることが多いです。
めんどくささで、提携しているとこで契約する人は実際には多いみたいですけど。。 |
379:
匿名さん
[2011-11-13 08:33:12]
378さん、ありがとうございます。
ご自分ならこの特約を付ける、というのはありますか? 地震、水害、家財保障・・・など。悩みます。 |
380:
匿名
[2011-11-14 19:26:51]
379さん、返事遅くなりましたm(_ _)m
地震と家財はつけます!水災は、マンションの位置によってつける人とつけない人がいます。高台の上にあったりしたら、つけない場合が多いです。家財は、家族構成で必要は保障額が変わりますよ。 それぞれの会社で、無料でついてる特約があったりします。もし火災保険の話聞いてから、試算が必要であればまた教えて下さい! |
381:
匿名さん
[2011-11-14 23:03:15]
ありがとうございます!参考にします。
まず説明会で色々聞いてみようと思います。 |
382:
匿名
[2011-11-16 22:53:10]
自転車置き場の、平面式と立体てどう違うかわかりますか?平面式は、8台しか無理なんですね。
|
383:
匿名さん
[2011-11-16 23:32:39]
やっぱり地震も保険に入れる人多いのでしょうか?
地震の場合あまり保障が無いと聞くので悩みます。 |
384:
匿名さん
[2011-11-17 10:41:55]
なんだか、マンション全体の壁の色がダサくて、、、がっかりだ。。。。。
|
385:
匿名
[2011-11-17 17:04:53]
色ダサいですか!?見に行ったけど、ダサくはなかったです。ちょっと薄いので、汚れが目立ちそうですが。。
|
386:
匿名
[2011-11-18 18:44:56]
見に行った家族も外装の色、
あんなに薄かったっけ?というてました。 わたしは気にしてませんけど。 中堅マンションなんだから、 高級感あっても意味ないかー、 と思ってます。こんなもんじゃないんですかね。 |
387:
契約済みさん
[2011-11-18 23:15:32]
保険ですが、ネットで見積もりできるセゾン自動車火災保険株式会社の
「じぶんでえらべる火災保険」という組立式火災保険に魅力を感じて おります。自分にとって必要な補償を組合せられるので、 かなり保険料が抑えられそうです。 入居説明会の保険は団体割引がありそうなので、決して割高ではないと 思うのですが、余計な補償がくっついていそうな気がします。 ちなみに地震保険はつけない予定です。 まだマンションの実物を見ていませんが、契約者用のHP掲載写真でも 外壁が思いのほか明るい気はします。でも、暗いよりは良いと思います。 久々にクレヴィア阿波座の公式HP見たら、キャンセルが出てますね。 埋まるといいなー。 |
388:
匿名
[2011-11-19 16:45:36]
私はいろいろ調べましたが、ネットはやめときます!保険も損保もネットは安いけど、会社が潰れる可能性もあるし担当者がいないので前に入院した時にとても時間がかかり大変でした。。
もうすぐ入居説明会ですね!! |
389:
契約済みさん
[2011-11-21 12:23:50]
うちもセゾンの保険気になっています。
あと地震保険は付ける予定です。 駐車場の抽選、希望通りに行くといいのですが。 あとは神頼みですね。 |
390:
匿名さん
[2011-11-30 15:40:14]
駐車場は、抽選をする位
たくさんの方がいるのでしょうか? |
391:
契約済みさん
[2011-12-01 07:52:56]
場所や金額も違ってきますから、 人気の場所は抽選になるでしょうね。 他の方とかぶらなければそのまま決定です。 |
392:
匿名
[2011-12-06 09:11:57]
皆さん引っ越し業者決めましたか??どこか値段的に、オススメのとこがあれば教えて頂きたいです。
|
393:
匿名さん
[2011-12-07 11:44:24]
駐車場は、希望の所が当たりました^^
引越し業者は、まだ決めていません。1月に入ったら相見積りを取る予定です。 |
394:
契約済みさん
[2011-12-07 22:32:10]
引っ越し業者はやはり他とも比較するのが基本ですよね!
ところで、私はインターネットの接続をDo CanvasとNTT西日本のどちらに すべきか悩んでいます。料金だけだとDo Canvasですが、オプションつけたら 結局NTT西日本と変わらないみたいだし。どーしよー。 |
395:
匿名
[2011-12-08 23:01:23]
自転車置き場なんですが、重量が22kg以下の自転車を置かなくちゃいけないって書いてありましたが、
電動自転車や、子供乗せ自転車なんて、余裕で22Kg以上なので なんだか新しいマンションなのに、ちょっとガッカリしました・・・。 この前いただいた管理規約に、 「電動自転車のタイヤの太いものは収納できない場合があります」 と書いてありましたが、それよりも重量の事を書いてよ!!って思っちゃいました。 新しいマンションだからって、最新のものがついてる訳じゃないんですねー。 ちょっとびっくりです。 |
396:
匿名
[2011-12-09 15:21:48]
ホームページが更新されてますね!!自転車置き場って、屋内と屋外があるの知らなかったです。
|
397:
契約済みさん
[2011-12-11 18:27:49]
ホームページ更新は今回で最終回ってありますね。
時期的にそうなんでしょうが、なんか盛り上がりに欠ける ホームページだったなぁ。インテリアコラムにはなぜか 次回予告があるし。どこかの使いまわしかな? もうほぼ完成ですが、実物を見て、想像していた よりもフツーな感じで、ちょっとテンション下がるような、 まぁ、こんなものかなと納得するような。まだ、外観しか 見てないから内覧会が楽しみです。 |
398:
契約済みさん
[2011-12-13 06:30:52]
多分、中も普通だと思います。
モデルルームのイメージが残っているので比べてしまってものすごく地味に見えるかも。 早く自分らしい部屋に変えていきたいです。 あと天井の高さ。これも過度な期待はしない方がいいと思いました。冷静にチェックしたいと思ってます。 |
399:
契約済みさん
[2011-12-13 20:29:18]
個人的には想像通りかなあと思いました。
想像以上ではないけど、ガッカリもないです。 確かに普通だけど、少しは内装や家具に拘って、 No.398さんがおっしゃるようにウチらしい部屋にしたいです。 内覧会では、置く家具やレイアウトを想像して楽しめそうです! 漏れのないようにしなくては! |
400:
匿名
[2011-12-13 21:14:48]
私もがっかりはしてないです!内覧会で、エントランスやなど見たら想像以上になるかもって希望を抱いてます。
|
401:
匿名さん
[2011-12-13 23:20:43]
モデルルームは生活感なしですからね。
実際生活しだして子供がいたらなかなかモデルルームのような雰囲気を保つのは 主婦の頑張り次第って事ですね。 インテリアの事など考えたら楽しいです。 |
402:
匿名
[2011-12-14 11:00:54]
内覧会、ついに土曜日ですね!!楽しみです。
入居説明会に行って思ったんですが、クレヴィアは20代後半ぐらいの新婚さんが多いのでしょうか? 私は、40代なのでちょっとういてました。 |
403:
契約済みさん
[2011-12-14 21:59:41]
No.402 さん
いえいえ、私も40代(しかも後半なんでアラフィフ)でーす。 確かに入居説明会では20~30代の方が多かったようですが、 きっと他の年代の方もいらっしゃると思います。 このところ案内郵便がちょこちょこ届くので書類がけっこう いっぱいになって手続き漏れがないかどうか不安になって きました。 私はあと何をしなくてはいけないんだっけ???と漠然と 思いつつ、日がすぎております。 内覧会までに整理しなくては。 インテリアは内覧会以降に検討した方がよさげですね。 計測や建付けチェックなどかなり時間がかかりそうです。 |
404:
契約済みさん
[2011-12-15 12:24:50]
土曜日はかなり寒くなりそうなので、
防寒対策は欠かせませんね。 お隣さんと会えるかもしれないのでちょっと楽しみです。 |
405:
匿名さん
[2011-12-15 19:00:29]
防寒対策してくれているでしょうけど
自分でも冷えないような対策はしていかなければ駄目でしょうね。 カイロ必須ですね^^ 自分が何をしなければならないか、それこそチェックリストでも 作って順序良くしておかなければ忘れちゃう事も多いので心配です。 |
406:
匿名
[2011-12-16 11:07:32]
内覧会ついに明日ですね!!朝から夕方まで、部屋によって時間分けてるんですかね。。
メジャーとスリッパ以外の持ち物、何持っていくべきか迷い中です |
407:
匿名さん
[2011-12-16 12:22:01]
No.402&403さん
私も403と同じですよ^^ 確かに説明会は、お若い方が多かった印象です。 ホント、明日は寒くなりそうなのでヒートテックに タイツ&靴下で行かなくては。 持ち物は、平面図のコピー&メジャーは必須ですよ。 |
408:
匿名さん
[2011-12-16 19:45:10]
明日はものすごく冷えるようです。
寒さ対策は万全にしなきゃ駄目です。 メジャーは必須です、コンセントの高さなども図っておいたら 家具の配置の時に便利かもしれません。 |
409:
契約済みさん
[2011-12-16 23:28:38]
内覧会のチェック事項としては、
コンセントの位置、エアコンの取り付け位置、 TVアンテナ線、電話線の引き込み口の設置位置、 各部屋の扉の開閉はスムーズか、ドアノブの状態は 大丈夫か、サッシ、窓の開閉(寒そうだけど)時に異常はないか、 クローゼットの扉状態、クローゼットの棚、可動式なら受け金物の有無、 キッチンの引き出し、扉の動作、洗面所の扉もチェック トイレの収納扉の状態、 床鳴りはないか、巾木の状態、建具にキズ、凹みはないか、 天井照明器具の取り付け形状、気になる下がり天井の位置、 クロスのはがれはないか、ベランダの物干し金物の状態、 玄関の表札の大きさ、集合ポストの名前表示の大きさ 等を図面でチェックしながら、計測しながらという作業になると 思います。 なので、予め図面にチェック箇所を記入しておいて、チェックが済んだ ところに印をいれつつ、サイズを記入するというのが効率的だと 思います。 また、デジカメ(携帯)で各所撮影しておくと、インテリアや引っ越し時の 配置計画でイメージしやすいです。 とにかく、気になる箇所は、その場で係の人に伝えておく方が良いです。 たぶん、係の人はポストイットを持参しているとは思うのですが、念のため、 ポストイットを持っていって気になる箇所に貼って伝えておきます。 遠慮したり、後からでもいいか、なんて思っていると、後悔する可能性大です。 以上、過去の経験より何かのご参考になれば幸いです。 |
410:
匿名
[2011-12-17 21:55:05]
なるほど…。こんなにチェックする場所があるんですね!
勉強になります!! 私は、明日内覧会に行く予定なので、是非参考にさせていただきます! |
411:
匿名
[2011-12-18 00:19:41]
今日内覧会に行ってきました!!なんか実感がわいてきて、引っ越しがさらにワクワクします。
|
412:
匿名さん
[2011-12-18 19:35:54]
実際に自分の目で確かめると色々と楽しみな事が出てきますね。
年末でバタバタしますが、バーゲンやセールもあるので引越しの時の 荷物も頭に入れて外出する機会も増えると思います。 年末の掃除と同時に不用品をせっせと処分して引越しの荷物を減らす 努力をしないと駄目ですね。 |
413:
匿名
[2011-12-18 20:39:00]
内覧会で始め部屋に入った時は、狭い〜って思ったんですがずっと見てると慣れてきたのか狭く感じなくなりました!
実際に物置いたら、もっと狭く見えるんですよね。早く引っ越しして、皆さんと交流したいです。 |
414:
契約済みさん
[2011-12-18 21:27:57]
内覧会行ってきました。
私もNo.413さんと同じく、思ったより狭めに感じました。 おそらく下り天井の幅が大きいためではないかと思います。 でも、仕上がり具合は良かったと思います。 エレベーターも早くて大阪人には嬉しい。 表札がマグネットだったとは、表札を再検討せねば。 外観は普通でしたが、中の方はダンゼン良かったです。 引っ越しに向けて荷物スリム化計画をたてねば。 |
415:
匿名
[2011-12-18 21:57:35]
エレベーター速かったですね!エレベーターの中でも、かなり速いやつて聞きました。
中はすごい良かったです。入り口がなんか中途半端な気がしました。木とかが育ったら、また雰囲気変わるかもですね! |
416:
契約済みさん
[2011-12-19 19:00:22]
完成したマンション、感動しました。
1年以上待ったので感慨深いです。 玄関のデザイン、わたしは好きですよ。 マンション名の入ったブロックのようなものが おしゃれ~とテンションあがっちゃいました。 共用廊下やベランダの床がコンクリートむき出しじゃないのも気に入りました。 バルコニータイル、慌てて買わなくて良かったです。 インテリアを考えるの一層楽しくなりますね。 エレベーターの監視モニターに、 施錠可能な自転車置場、 セキュリティも比較的しっかりしてるのではないでしょうか。 |
417:
契約済みさん
[2011-12-19 19:28:31]
私も感動したクチです^^
決めてから1年以上・・・長い!と思っていましたが、過ぎてみると意外に早く、 いろいろなことをまだ決めていない状態です^^; 出来上がったマンションや部屋を見ると実感が沸いてきました。 バルコニー、確かに私も何もしなくて充分、と思いました。 勿論、タイルを使えばもっと素敵になると思いますが^^ それにしても、いろいろな手続きが必要ですね・・・。 訳が分からなくなってきそうです・・・。 年末年始のお休みの間に、できる限り決めて、進めてしまわないと! |
418:
契約済みさん
[2011-12-19 20:58:38]
共有部分の床は、タイルむき出しじゃないのいいですよね!!引っ越しが楽しみです。
皆さん、ネットはどうしましたか? 値段で選ぼうか悩んでます。。 |
419:
匿名さん
[2011-12-19 23:54:53]
エレベーターの速度って結構重要かもしれませんね。
やっぱり朝など待ち時間が普通よりも長く感じてしまう時に 遅い速度だったらイライラしますが、速いとストレスを感じません。 バルコニータイルは手間がかかるばかりで価格も高いですけど コンクリーがむき出しじゃないバルコニーはタイル要らずで良かったですね。 |
420:
入居予定さん
[2011-12-20 00:00:22]
ネットはDoCANVASにするつもりです。
皆さんはどうされるのでしょう・・・。 |
421:
匿名
[2011-12-20 00:05:37]
私もDoCANVASにします!
バルコニーのコンクリートむき出しじゃないのは、いいですよね。あれだったら、タイルしなくても十分です。 |
422:
入居予定さん
[2011-12-20 00:32:47]
やることいっぱいすぎて何か忘れそうでこわいです。
固定資産取得税の試算をしようと思いますが、軽減措置がイマイチわかりにくいですね。 一体いくらくらいになるんでしょうね? |
424:
契約済みさん
[2011-12-20 06:33:19]
引越し大変そうだけど、
本当に楽しみですっ! |
425:
契約済みさん
[2011-12-20 09:12:09]
西区は、固定資産税かわ高いと聞きました。
マンションはまだましかもしれませんが。。 手続きなどいろいろありすぎて、なんか何から していいのか難しいですね。 それにしても、あと一ヶ月ちょっとで鍵引き渡し p(^_^)q 楽しみ! |
426:
匿名さん
[2011-12-20 10:33:21]
私もベランダの床を見て、タイルをつけるのは止めました。
引越しの相見積りを取りました。 料金は、どこも同じような金額でした。 ただ、一斉入居なので引越しは、結構時間がかかるかも知れませんね。。。 |
427:
匿名さん
[2011-12-20 11:06:16]
契約者・住民専用スレを立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204834/ |
428:
楚歌
[2013-02-19 02:52:02]
中国領事館があるせいか、毎週末街宣車が朝早くからうるさいです。
子育てや年配者がいるご家庭には不向きな環境かと思います。 購入を検討してるのであれば、やめておいた方が無難ですね。 |
1回目に参加して、割高、サンプル少、インテリアコーディネート相談してもぱっとしないの3拍子で
オプションは頼まないことにしたんですけど、同じような案内状なんでちょっと引いてしまいました。
どーせなら、契約者用ホームページを上手に活用&アップすればよいのに。
あの契約者用ホームページって何のためにあるんでしょうね?
一方通行のままで音沙汰なしというのは、
内覧会が近づいてきつつあるのに、契約者の気持ちをわかっていないというか。