伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア阿波座ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. クレヴィア阿波座ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-20 10:33:21
 削除依頼 投稿する

クレヴィア阿波座についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江之子島1丁目123番1(地番)
交通:
大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩3分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩3分
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩10分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.17平米~84.37平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店


施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-05-18 12:06:01

現在の物件
クレヴィア阿波座
クレヴィア阿波座
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島1丁目123番1(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩3分
総戸数: 70戸

クレヴィア阿波座ってどうですか?

123: 契約済みさん 
[2010-10-07 23:08:24]
オプションの連絡がきました。MRでいろいろ検討しなくては。いろいろ選べて楽しそう。でも、変更がきかないので慎重にせねば。
124: 匿名 
[2010-10-08 14:28:40]
オプションの値段がちょっと高めなのでうちは無しでいこうかなと思います。

バスルームにテレビだけ付けようかなぁ。
125: 契約済みさん 
[2010-10-09 12:06:02]
皆さん、基本カラーはどうされますか?
私はモデルルームのカラーと、アーバンナチュラルで迷っています。

私もオプションは高いので付けない方針ですが・・・
モデルルームに行って話を聞いて決めようと思います!
126: 契約済みさん 
[2010-10-11 19:44:13]
カラーセレクトですが、いろいろ考えた結果、
モデルルームと同じスタイリッシュカームに決めました。
キッチンの方はまだ検討中です。

食器棚、ピッタリサイズで付けられるのは魅力でしたが、
お値段が高いので断念。
ほかで探したいと思います。

IHは前向きに検討中。
メーカーによって価格に差があるので
機能を比較して決めたいと思います。

残り戸数も少なくなっているようですね。
なかなか好調の売れ行きのようでした。
127: 契約済みさん 
[2010-10-11 22:47:19]
やはりモデルルームの色が一番イメージができますし失敗が無さそうですね。
でもやはりアーバンナチュラルも気になります。
まだ少し提出まで間があるのでじっくり考えたいと思います。
キッチンはモデルルームのライトグレーが一番クセがなく合わせやすいかなーと思い、ほぼ決めています。

残り戸数は4-5戸と聞きました。
まだほとんど建っていないのにすごいですね。
128: 契約済みさん 
[2010-10-11 23:16:59]
MR仕様のカラーが人気のようですね。私もその方向で検討中です。フローリングのちょっと他ではお見かけしないニュアンスや、壁の色に近いドアは圧迫感がなくて良さげな感じです。IHは絶対入れるつもりです。キッチンの扉は白にするか、基本カラーにするかで悩んでいます。白も良いのですが、年齢とともに少し落ち着いた木目調も良いかなと思います。最終的にはMRで確認して決めます。
129: 契約済みさん 
[2010-10-17 11:27:24]
キッチンの色は思い切ってレッドにすることに決めました。
部屋の基本カラーはMRのスタイリッシュカームなので
こちらの床の色とも合うし、カラフルになっていいかなーと。
それから有償のオプションはHITACHIのIH、キッチンカウンター一体型を付けます。
130: 匿名さん 
[2010-10-17 21:54:58]
キッチンレッドですかぁ
白や木目も良いですが思い切った色もお洒落で良いですよね
これからはガスよりIHの方が主流になって行くのでしょうかね
安全面の事を考えてもIHが良いですね

131: 匿名さん 
[2010-10-18 23:39:34]
モデルルーム見に行きました。
設備も揃っているし、すごく魅力的なマンションなのですが、駐車場が・・・。

セダンタイプの駐車場の割合が多いようで、今乗っている車が入らない事を考えると
考えてしまいます・・・。
132: 匿名 
[2010-10-19 09:40:22]
MRに行き、床はアーバンナチュラルに決めました。MRの色もすごい良いんですが、個人的にドアの色が白いのが汚してしまいそうでアーバンナチュラルにしました。
皆さんIH迷われてますね!オール電化じゃなく、床暖房とかがガスなら割り引きが適応されるので光熱費はどっちにしても変わらないんですかね。。
133: 匿名 
[2010-10-19 20:35:06]
皆さんに質問なんですが、床の色どれにされましたか?迷いすぎて、なかなか決めれてないです。。
134: 匿名 
[2010-10-19 20:46:16]
私は一番ダークな色にしようと思います。
その方が高級感でるかなと思いまして。


皆さん、オプションはどうされますか?

私は料理するのが好きなのでIHはしない予定です。

あと風呂場にテレビは欲しいかなと思います。

壁とバルコニーのタイルは外注の方が安いですよね。
135: 契約済みさん 
[2010-10-19 21:01:35]
一番白っぽいアーバンナチュラルにしようと思います。
これでキッチンを白かグレーにしたら、全体的に白っぽくなりすぎでしょうか・・・。基本の木目とどうしようか悩みます。

いろいろ考えた末、そう拘りはないし高いしで、オプションは特に付けないつもりです。
136: 匿名 
[2010-10-19 21:13:15]
ダークもいいですね!

キッチンはグレーで、洗面所は白にします。あとオプションで、キッチンにタオルかけをつける予定です。
137: 匿名さん 
[2010-10-19 22:17:34]
スタイリッシュカームとアーバンナチュラルで悩んでます。
前者:扉圧迫感無く、MRカラーでイメージもつきやすい。扉汚れ目立つ?
後者:床のキズほこりが目立たなそう。床汚れは目立つ?

恥ずかしながら掃除好きじゃないのでどうしたもんか…

お風呂も弓型、ストレート、ワイドどれが良いやら。
弓型は一番お湯の量少なくて済みそう。風呂掃除しやすそう。
ワイドは広々として良いし、半身浴できるのが良いけど、お湯の量一番多そう。
洗い場狭くなりそう。
ストレートは可もなく不可もなく…

キッチン、洗面台は白にしようと思います。

オプションは食器棚にちょっと心動かされましたが、冷蔵庫横はラップや
ホイル置き場なので無くなるのも困るので、今使ってるのを持っていく予定です。
138: 匿名 
[2010-10-21 22:22:02]
MRに行ってきました。色はスタイリッシュカームに決めました!

ただキッチンの色がまだ検討中です。
基本カラーの木目調にすると、部屋全体がログハウスっぽくなりそうで不安ですが、みなさんどんな色にされますか?
139: 契約済みさん 
[2010-10-21 23:54:25]
オプション決めました。床とドアはMRと同じにしました。理由は、ドアの色が壁と近いので圧迫感がないから。床も中間ぐらいの明るさなので、カーペットが合わせやすそうだから。

キッチンは白にしました。木目と悩みましたが、何やかやとこぼす方なので、白の方が汚れが目についてこまめにふけるかなぁと思いまして。それに、ツルツルした素材感の方が汚れが落ちやすそうなんで。

洗面の扉は木目にしました。こちらはキッチンと違ってそんなに大胆に色のつきそうなものを置かないので。お風呂場は掃除のしやすそうな弓型(MRと同じ)で、壁の色もMRと一緒です。

IHはパナソニックにしました。以前、IH展みたいなのに参加して一番パナソニックが個人的に良い印象を持ったので。

今から楽しみです。インテリアイメージを決めて少しずつ近づけていけたらと思います。でも、資金もためねば。なかなか貯まりませんが、、、。
140: 匿名さん 
[2010-10-22 12:56:21]
インテリアも凝ってみたいと思う反面
主婦はやはり掃除のしやすさを考えてしまいますね
特に台所は汚れやすいので洗剤を選ばないような素材や
掃除しやすい加工の物を選んでしまいがちですね
141: 阿波座 
[2010-10-25 15:13:56]
皆さん、床の色最終的にどうされましたか??悩みすぎて。。まだ決めれてません!
142: 契約済みさん 
[2010-10-25 22:55:00]
アーバンナチュラルにします。
同じく悩みましたが、最初に一番良いなと思った色にしました。
他のMRで似たような床の色を見て、明るくて良いなーと思いましたし。
143: 匿名 
[2010-10-25 23:43:19]
私もアーバンナチュラルにしました!明るくて部屋が広く見え、飽きないかなと思い決めました。
144: 匿名さん 
[2010-10-26 08:38:45]
アーバンナチュラルと迷いましたが、スタイリッシュカームに決めました。
床の色が一番気に行ったので。

145: 匿名 
[2010-10-26 13:37:53]
ここのマンションは、何歳ぐらいの方が多いんでしょうか?
146: 匿名さん 
[2010-10-26 18:47:33]
どうなんでしょ?
若いDINKSが多いのかなと思いきや、
年配の方もいらっしゃるみたいですし。
営業の方に聞いてみてはいかがでしょうか。
147: 匿名さん 
[2010-10-26 22:04:05]
ギャラリーで見かけた限りでは新婚さんが多そうな感じですね。
営業さんの話だと、御近所のエルベから買い替えの方もいらっしゃるようですし、
うちみたいにおチビ連れの家族も割といるみたいな話でしたけど。
全世帯3LDK70m2以上ですから、ファミリー向けはファミリー向けだと思いますけど。
148: 契約済みさん 
[2010-10-31 18:01:41]
私がMRで見たのは若い方(新婚のような夫婦やシングル?)ばかりでした。

部屋プランやオプションの申込み終わったし、しばらく何もすることがありませんね。
入居まで先が長いです・・・。
149: 匿名さん 
[2010-11-01 00:00:50]
確かに長い、ですね。
一年以上はありますし。
家具など見に行ったりしますが、
気に入っても買って置いておく場所が無いので
泣く泣く諦めています。
時間があり過ぎるのもちょっと困り者ですね。
150: 匿名 
[2010-11-01 00:15:12]
江ノ子ジマ
151: 契約済みさん 
[2010-11-08 23:01:04]
入居までの長い期間に、できるだけ節約して自己資金を増やし、今の家の中の不用品をせっせと整理していこうと思います(あくまで理想)。引っ越しはできるだけ身軽にしておきたいです。みなさんはインテリア計画はどのようにされていますか?
152: 匿名 
[2010-11-10 22:08:53]

インテリアを見るのは楽しいですよね♪

ボーコンセプトでオーダー家具をするか、もう少し頑張ってカッシーナで揃えるか…。

食器なんかも凝りたいですよね♪
いいインテリアショップないですか~?
153: 契約済みさん 
[2010-11-13 12:40:57]
そんなに高い家具をそろえるのは今後の生活の為に無理ですが、
ソファとベッドには拘りたい!
他の家具も高価でなくていいから気に入るモノで揃えたいです。

いろいろ見てはいるのですが、
やっぱり内覧会(1年後!)で実際に部屋を見てからですね。

それ以前に、私も荷物が多いので少しずつ整理していかないといけません・・・。
154: 匿名さん 
[2010-11-13 14:48:30]
お部屋のインテリアなどを考えている時が一番楽しい時期ですよね
一年間の間に色んな家具を見て長く使えるような良質の物を揃えておけば
飽きがこなくてよいかなぁ~と思います

荷物の整理ですが、数年使っていないような物はもう使う事もないでしょうから
少しずつ整理していかなければ今時は粗大ごみを処分するのも簡単じゃないですからね
お引越ししやすい環境をつくる努力をしていきたいです
155: 契約済みさん 
[2010-11-13 21:02:41]
インテリアは楽しい悩みですが、大きな家具は失敗するとイタイので慎重にしたいです。
以前、ソファを買ったたら家の玄関のドアを通過できずに返品というイタイ経験有です。
ショップの人からは「どんなスタイルか決めてますか?」なんて質問されましたが、素人の
自分が考えるスタイルってあまりにも漠然としていて、しかもプロの人とのイメージにギャップが
あって本当にムズカシイ。イロイロ見て、結局は直観的にピピッときたものじゃないと買う気が
しないけど、もう、それでいいか~と思ってます。
156: 購入検討中さん 
[2010-11-17 20:25:07]
購入された皆さま
これまでのレスであまり明確にコメントされていなかったので
気になっているのですが、
高速が近く、騒音や排ガス等、環境が今ひとつなこと、
スーパーなど利便性が優れていないことなど、
どのようにお考えでしょうか?
購入を検討する上での参考にさせていただきたいのですが、
いかがでしょうか?
157: 匿名さん 
[2010-11-17 20:37:13]
スーパーはライフが徒歩5分の所にある。

高速道路は東側じゃなかったら騒音は大丈夫じゃないかな・・
排気ガスは・・諦めるしかないな・・・・
158: 契約済みさん 
[2010-11-17 22:29:43]
私も最初はその点が気になりましたが、結局、自分が求める
立地と条件と利便性を考えると、そこは折り合いをつけなけ
ればならない点だという結論に達しました。
いくら環境が良くても車がないと生活できないところでは
自分は暮らせないので。虫も苦手ですし。

その上で、近隣の物件と比較して
①物件と価格のつり合いが取れてること
いくらか環境がマシな程度の一筋入った場所にも新築マン
ションはありますが、自分には価格が割高に感じたので。

②小学校区が1学年4クラスの学校であること
少人数なのも仲良くなれれば楽しいかもしれませんが、
自分は多様性がある方が良いという考えなので。

で、決めました。

買い物は近くにライフもありますし、仕事帰りに梅田の百貨店
も寄れますし。自転車で福島の関スパやコーヨーやジャスコに
行くにも、自分には苦にならない距離でした。

ご参考まで
159: 契約済みさん 
[2010-11-17 22:57:33]
わたしもNo.158さんの意見とほぼ同じです。

うちは共働きなので仕事を続けるためにも便利なところに住みたかったんです。
それでこちらのチラシを見つけて。
最初は高速道路の近さに圧倒されました。
でもよくよく考えてみれば、平日はほとんど仕事で家にいないんですよね。
それにお値段。70㎡以上あってこの値段、駅近。
いまもときどきスーモを見たりしますが、この条件を満たせるところってなかなか見つかりませんでした。

退職後はここを売って田舎に引っ越すのもありかなと。
とにかく仕事をしているうちはそれを軸に生活環境を考えようということが大きかったと思います。

100%満足が良いに決まっていますが、
資金面などで何かと拘束されてしまうわけで…。
要は何を一番に考えるか、なのではないでしょうか。

それと近くのライフは大規模スーパーではないようですが、最低限のものが揃えば十分です。
品ぞろえを求めるなら足りないものを休みの日にほかのスーパーで調達すればいいし、
今はネットスーパーも便利ですよー。
160: 購入検討中さん 
[2010-11-18 21:21:12]
156です

皆さん、ありがとうございました。
どこを我慢して、満足できる買い物を出来るかですね。
検討してみたいと思います!
161: 契約済みさん 
[2010-11-27 10:33:00]
久々にクレヴィアのHPを見たら残り1邸と出ていました。
契約済みの者としては完売してもらえるととてもうれしいです。
162: 匿名 
[2010-11-27 21:37:13]
ちょっと前まで残5邸やったのに。

完売秒読みですね。
163: 匿名さん 
[2010-11-28 12:12:22]
まっ昼間から、うるせーっつの!!!
阿波座じゃなくて北京でやれよ。
164: 匿名さん 
[2010-11-28 20:15:39]
いつものように噛み噛みの演説だったな。
語彙力増やして、練習してから出直しだな。
あれじゃあ、ただのイタイ人達にしか見えない。

まぁもともと日本語は演説には不向きな言語ではあるが、あの噛み具合は関西人とは思えん。
165: 近所をよく知る人 
[2010-12-01 21:07:33]
私は契約直前にやめました。
間取りや広さ、価格も良いのですが、
何か物足りなくて…。
「振り切った」特筆の魅力がなくて。

結局、梅田の某タワーの高層階を、ここの1.5倍の価格で、86平米の広さで買いました。
かなり無理をしましたが、こちらにして私としては良かった
166: 匿名さん 
[2010-12-01 22:37:13]
特筆の魅力って人によって違ってくるのかもしれませんが
資金が沢山あってどんな立地からでも選べるような人は
限られた資金の中で購入しなきゃならない者には特筆の魅力
がなくてもそこそこ自分の理想に見合ったところがあれば買いかと
思います
167: 契約済みさん 
[2010-12-02 19:33:31]
私ももっと資金力があれば、別のマンションにしたかもしれません。
タワーマンションには関心がないのですが、梅田や御堂筋線が
より通勤に便利だしかなり検討しました。

あとこのマンションは周辺環境で迷いました。
高速近すぎですから。

が、結局、私の資金力ではどこかで譲歩しないと生活が厳しくなるので
(生活を切り詰めなければならないローンを組むつもりはなかったので)、
広さと間取りと立地でこちらを選びました。

いろいろな物件を見比べた上での選択だったので、
無理なく購入できる範囲では最良に近い物件だったと満足しています。
168: 匿名 
[2010-12-04 12:03:56]
私は、自分の購入できる範囲ではすごく良いマンションに出会えたと思ってます!!
西区、駅近、広さ、利便性で、この価格で購入できたのはすごく嬉しいです。
いろいろ他も探しましたが、立地と価格で希望通りのがなくこちらのマンションにしました。
西区で中古も探してみたんですけど、かなり古くてもけっこう値段がするので。。それだったらと思い新築にしました!
169: 匿名さん 
[2010-12-04 21:19:27]
そうですね
自分で購入できる範囲って事が一番大切だと思います
不都合な事もあるかもしれませんが、そこに目をつぶれたら
自分が決めた条件に見合っていたら良いかと思います
170: 匿名 
[2010-12-08 12:38:54]
皆さん、どこでローン組むかもう決めてらっしゃいますか?
171: 契約済みさん 
[2010-12-10 22:13:58]
私の場合は、かなり魅力を感じて契約しました。場所、広さ、間取り、価格とモデルルームでピピッときまして、ほぼ直観です。でも、衝動的ではなく、他物件ともいろいろ比較しましたが、ここよりも良いと思えるのがないので、正解だったかなと思います。確かに騒音は心配ではあるのですが、将来、より静かな車にシフトしていくことを期待してます。
ローンは、来年手続きするときに再度検討したいと思うのですが、今から、決めておく方が良いのでしょうか?
172: 契約済みさん 
[2010-12-12 09:54:26]
ローンは今から調べておいた方が良いかもしれませんね。
ほんのちょっとの差が後々響いてきそうですし。
ただ、私も決めるのは来年の説明聞いてからです。
173: 匿名さん 
[2010-12-12 16:48:36]
ローンで借りる金額が大きいので少しの差でも
金額にしたら結構な金額になってきますよね
でもお金の事に疎いのでそのあたりを勉強しておかなければ
損しますね、お金の事では損したくないです^^
とは言うものの銀行もそれぞれの特色がありますね
174: 匿名さん 
[2010-12-14 22:50:43]
(戻ってしまいますが)タワーマンションですか、、、価値観はそれぞれですね。私はあえてタワーマンションを外して物件を選びました。低層階だと、周囲が何かと「タワーマンションなのに?」と余計なケチをつけるし、高層階だとエレベーター来るまでイラっとしそうだし、管理費は割高だし、いろんな人がいて疲れそう。なので、この物件は自分で購入できる範囲では一番良いと思いました。
175: 匿名さん 
[2010-12-15 08:14:54]
タワマンの下層は割安でお薦めですよ。
176: 匿名 
[2010-12-15 21:25:28]
私もタワマンの下層は割安で良いと思います。

良い景色を見たくなればスカイラウンジに行けば良いですし、エレベーター待つのが面倒くさけりゃ運動がてら階段使えますし。

何より、タワマンの充実した共用施設は高層階、下層階、関係なく使えますからね。

特に高層階の眺めなんて毎日見てると飽きてきますから、割安な分、絶対下層階がお買い得ですよ。

この阿波座のマンションもリセール良さそうですしお買い得マンションですよね。
177: 契約済みさん 
[2010-12-18 15:44:57]
タワマンは検討から外していたけど、堂島にできるクレヴィアのタワーいいですね。
中之島の北側は天神橋~中央市場にかけてデッキを整備する計画があるらしいですし。
うちは夫婦がキタ・ミナミにそれぞれ仕事場があるので双方のアクセスを考えてココに決めましたけど。
178: 匿名 
[2010-12-21 01:34:22]
確かにクレヴィアタワーいいですよね。もっと早くに分かっていたら。

ただ価格はそれなりに高そうなので無理かもしれませんが。

179: 匿名 
[2010-12-21 17:58:37]
クレヴィア阿波座の掲載がなくなってたんですが、もう完売したんでしょうか?
180: 匿名 
[2010-12-21 21:45:51]
クレヴィアタワーは狭すぎる。現地みたら 驚くと思うけど…横タワーやし
181: 匿名 
[2010-12-21 22:56:28]
川沿いの部屋、または上層階の部屋を取らないと
タワーとしての眺望はあまり期待できないかなーと
思いました。そうなると値段が…。
やっぱりわたしは阿波座でよかったです。
京阪より地下鉄の方が私には便利なので。
182: 契約済みさん 
[2010-12-23 16:38:29]
全戸完売御礼キャンセル待ち受付中とHP更新されていますね。
引き渡しまで一年ちょっと。待ち遠しいですねー。
183: 契約済みさん 
[2010-12-23 20:37:29]
契約済みのものとしてはうれしい限りです。
いい買い物したなー。
184: 契約済みさん 
[2010-12-26 22:13:36]
私も契約できて本当に良かったと思ってます。良い物件と縁があってうれしいです。
185: 契約済みさん 
[2010-12-29 16:42:04]
1月にオプション会があるようですね。
見たら余計なモノまでほしくなっちゃいそうですが、
やっぱり見たいので行きます!!
皆さんはどうされるのでしょうか?
186: 匿名 
[2010-12-29 17:38:25]
ほどほど。15年くらい経てばリフォームしたくなるかもしれないので
187: 契約済みさん 
[2010-12-30 19:08:10]
オプション会行きますう。きっと、高いと思うので、今後の参考程度にするぐらいです。でも、すごく楽しみです。どんなインテリアスタイルにしようかと迷っているので、良いヒントが得られればと思います。
188: 契約済みさん 
[2010-12-30 23:08:50]
とりあえず床ワックスと窓用フィルムは検討したいので参加です。
190: 契約済みさん 
[2011-01-08 21:25:44]
みなさん、駐車場って検討されてますか?
191: 契約済みさん 
[2011-01-09 00:03:33]
自転車のみなので、駐車場は考えていません。
192: 匿名さん 
[2011-01-09 00:55:12]
キャンセルでたのね
193: 契約済みさん 
[2011-01-09 10:53:19]
うちは駐車場借りる予定です。
だいぶ前に聞いた話ですが、駐車場結構余裕あるみたいでした。
駅近いし、自転車だけで十分と考えてる方が多いようで。
場所の割り当てとかどうやって決めるんでしょうか。
安い場所がいいんですけど、雨ざらしになるのはちょっと考えものですし。

それと入居者だけで満車にならない場合は
部外にも貸すようなこと場合もあるみたいです。
たしかに維持管理を考えたら、たくさん借りてもらった方がいいですもんね。


194: 匿名 
[2011-01-09 13:00:30]
今月末にあるオプション会の時間と場所教えて頂けないでしょうか?年末の掃除で紙を捨ててしまいました。
195: 匿名 
[2011-01-09 13:39:47]
担当者に聞いた方がいいのでは?
196: 契約済みさん 
[2011-01-13 22:16:40]
オプション会の前に参考インテリアプラン(だったかな?)が送られてくるようなので、きっとそこに再度オプション会の案内があるのではないでしょうか?まだ、送られてきてないですけど。
197: 匿名 
[2011-01-13 22:44:47]
そうなんですね!ありがとうございます。早く入居したいけど、あと1年ですね(>_<)待ち遠しい。。
198: 契約済みさん 
[2011-01-15 22:33:16]
オプション会の案内きましたね。

やっぱり、というか、私の想定より高いですが・・・
参考に見ておこうと思います。
うっかり買っちゃうかもしれませんが^^;
後から購入したり施工したりするのが難しいものもありますし。
199: 匿名さん 
[2011-01-15 23:28:10]
>それと入居者で満車にならない場合は
>部外者に貸す事もある?

   ↑

こんな話は他のマンションでもありがちな話なんでしょうか?
たしかに埋まらなければ維持管理が困るのかもしれませんが
部外者に貸すってどうなんでしょうか・・・
なんかちょっと複雑です

200: 契約済みさん 
[2011-01-15 23:55:15]
わたしもそれ気になりました。
でもマンション内には出入りしないわけだから
大丈夫なのかなと思いました。
いま住んでる近くのマンションでも部外者向けに駐車場募集出してましたよ。
ま、居住者で埋まるのが理想ですがね。
201: 匿名 
[2011-01-16 00:24:29]
最終的には管理組合で話し合ってからでしょうね。
202: 匿名 
[2011-01-16 09:18:07]
住民で埋まらず、外部に貸し出さない場合は管理費を上げないと維持できないですからねぇ。

悲惨なのは外部に貸し出ししても埋まりきらない場合ですよね。

駐車場の契約率ってどれくらいなんでしょ?
203: 匿名さん 
[2011-01-16 21:18:07]
駐車場を外部に貸し出すとしたらこまごまとした事も
管理組合で話あって決めるのでしょうか?
最初からそう言う場合の事も決まって要るのでしょうかね
金額とか・・・
駐車場って何台あるのでしょうか?
204: 契約済みさん 
[2011-01-29 22:14:24]
オプション会行ってきました。結構、たくさんの人で賑わっていました。カーテンは思ったよりサンプルが少なくてそこから選ぶのもどうかなーという感じでした。案内してくれた人(コーディネーター?にしてはセンスが、、、)とはどうも感性が合わなかったので、残念でした。「私はこれが好きですねー」というイラっとするコメント(アンタの好みなんて興味ないねん)を聞いたときにこりゃダメだと思いました。入居期間まで余裕があるので、根気よく自分でいろいろ探してみます。たぶん、価格もその方が抑えられそうですし。
205: 契約済みさん 
[2011-01-30 12:47:50]
確かに、オプションの窓口としてあまり商品知識も無く、無駄足でしたね。
うちも多分、ほとんどを別口でお願いすることになりそうです。
まぁ、こんなもんなんでしょうかね。
206: 契約済みさん 
[2011-01-30 13:30:00]
確かにあまりアドバイスして下さる感じではなかったですね。
カーテンに関しては元々オプション会で申し込むつもりは無かったので、
ざっとどんなモノがあるのか確認しただけで終わりました。

皆さん何か申し込まれましたか?
ウチは、ネームプレート(本当はもっとたくさん種類があれば楽しかったのですが・・・)と
キッチンのダウンウォール、玄関のミラーくらいです。

キッチンや洗面、お風呂の、掃除しやすくなるような壁も気になりましたが・・・
皆さん、どうされたのでしょう?
207: 契約済みさん 
[2011-01-30 14:29:56]
キッチンや洗面、お風呂の、掃除しやすくなるような壁ってコーティング
するやつのことですか?
良いですけど、耐久2年程度なのでうちは要らないかなと。
うちの実家も購入時にお風呂をコーティングしてもらってましたけど、
やっぱり2年経ったらマメに掃除しないとカビが発生してました。
それなら最初から無いものとして家事している方が良いかなと。

トレピカの方は物理的に素材が変わるので、こっちは付けようと思います。
あと玄関ミラー、UVフィルムは欲しいですが、UVフィルムも説明不十分
で主人が納得していないので、他所で見積もりお願いすることになりそうです。

結局、こういうオプション会ってあちこち探してお願いするのが面倒な人の為
のものなんですよね。その分、中間マージンで割増価格ですし。
まだ時間もあるし、うちもゆっくり探しながら考えていこうと思います。
208: 契約済みさん 
[2011-01-30 15:20:04]
耐久2年って言っていましたね、確かに。
その後は普通にカビがはえちゃったりするんですね・・・。
2年後でも少しはマシなのかと思っていました。
それなら確かに要らないですね。

入居後に人に入ってもらって作業する必要のあるものは、多少高くても
頼んじゃいたいなーと思っています。
ちゃんとマメにあちこち回ってお願いできる人には、確かに不要ですね・・・。
見習わないとと思いつつ、面倒さが勝ってしまいます・・・。
209: 匿名 
[2011-01-31 12:19:28]
昨日オプション会行ってきました!商品知識もなく、説明も適当に感じました。キッチンのダウンウォール私もつけようと思います。マンションの担当の人には、オプション会で注文して下さいと言われましたが。。。昨日言うと、ダウンウォールは注文できるけどオプション会でオススメする商品ではないって言われました。
昨日のオプション会の担当だった人に、メリットがないからそんな言い方をした感じでした。。
皆さん、表札はどうされますか?

210: 契約済みさん 
[2011-01-31 20:16:20]
表札はしばらく様子をみて、他所で頼もうと思います。
デザインも普通なのに価格が高い。
211: 契約済みさん 
[2011-01-31 23:07:15]
表札は自分で探して別に頼みます。値段が高い割に選択肢が少なかったので。ただ、あまり安っちいのは後悔します。今住んでいるマンションの表札は値段をケチって3000円ぐらいでアクリル板にローマ字を彫って作ってもらったんですけど、それなりでしかなく、自分の名前を自ら下げてしまった感があって、反省しました。今度は、慎重に1万前後ぐらいで、そこそこ程度の質感のあるものにしたいと思います(あまりご立派にしすぎると表札負けしてしまいそうなので)。ポストは郵便屋さん向けなので、テプラでもいいかなーと。

その他オプション(エコカラット、コーティング)も見積もりだしてもらいましたが、やはり、ネットで探して費用削減に努めたいと思います。検討時間に余裕があって本当にに良かったです。

カーテン、照明(カタログのみ)は論外!ありきたりのことしか言わない(その割にエラそうだった)し、人の希望を聞いているようで聞いていないし。知識はそれなりにおありのようでしたが、経験値が足りない感じ。

212: 匿名さん 
[2011-01-31 23:42:55]
オプション会にせっかく足を運んだのに、皆さんあまり収穫がなったような
雰囲気ですね
お風呂のコーティングも2年しか持たないのだったら、余り意味なさそうですね
最初からカビが生えないようにマメに掃除するようにしていた方が
お風呂を長く清潔に保てそうです

UVフィルムは西向きや南向きの窓にはしておいた方が良いと
言うお話を良く聞きます
しておいた方がいいかなぁと思います
どちらにしてもオプションは割高だと思うので
時間と手間はかかるでしょうが他の所でも検討しても
良いかと思います
引越しの時は何かと出費が多いので少しでも出費を抑えたいですね
出費を抑える分手間隙を惜しんでいてはダメですね

表札のお話は211さんのおっしゃる通りだなぁと思いました
高いお金をかけて頑張ってかったマンションにかける自分の表札はケチらず
少し良い物を考えてみたいです
213: 匿名 
[2011-02-20 15:04:07]
皆さん、最終的にオプション何かされましたか??
214: 匿名。 
[2011-02-21 13:20:20]
担当営業がコロコロ変わって、とても印象が悪いです。
伊藤忠ハウジングって、こういう会社なんですかねぇ・・?

担当変更の挨拶もなく書面のみですよね。

私、一応、営業職してますが、こういう客対応、考えられません。
215: 匿名 
[2011-02-21 15:37:44]
私も思いました!
ちょっと聞きたい事があり、担当変更の用紙に書いてた連絡先に電話したんですけど。。なんか説明も悪いし、感じ悪かったですm(__)m
216: 購入済みさん 
[2011-02-21 15:40:47]
私も営業しているので、かなり対応にびっくりです!購入したら、もうそれで満足って感じなんですかね(>_<)
なんかまだ建物が建ってもないのに、かなり不安です。。
マンションは気に入ってるけど、もう少し不動産会社を考えた方が良かったかなと思います。
217: 契約済みさん 
[2011-02-22 00:56:31]

うちは、担当が変わるとき何度も電話くれましたよ。

なかなか電話に出る事が出来なくて留守電にも最後に一言、お礼と挨拶がしたいと伝言がありました。

電話で話しした際も引継ぎの担当の方から直接挨拶がありましたよ。
わりと感じは良かったんですが、販売員の方によるんですかね。
218: 匿名 
[2011-02-22 11:59:30]
連絡があった方もいるんですね!!会社というより、担当の販売員によるんですね。。私も連絡ないし、途中まで話していたことも引き継ぎなく担当変わる連絡もなかったです(>_<)
219: 匿名 
[2011-02-22 12:27:08]
他の不動産屋では考えられないような高額な初期費用を入金させて、
仮契約が済んだら、ハイさよなら、
っていう姿勢だという印象が非常に強いです。
220: 契約済みさん 
[2011-02-22 12:46:14]
私の場合、営業担当さんがちゃんと交替の挨拶をくれたし、その前もコマメに連絡をくれていたので非常に印象が良かったです。
ただ、人による、というのは会社として良くないですよね・・・。

ちなみにオプションは、窓のUVフィルム、換気扇フィルター、洗面所にマイピカウォール、玄関ミラーを付けました。高いですが、後から取り付けてもらうのは面倒だなと思ったので。
221: 匿名 
[2011-02-22 17:45:55]
生涯最も大きな買い物をした者にとって
今回の対応はがっかりしたことは事実です。
この担当さんだから購入を決める事が出来た、
という面もあったからです。

でも、次はタワーマンションに力をいれたい!とか
いろいろ会社の事情があるのでしょう。
マンションはこれからですので
今後に期待したいと思います。
でももし!建物自体に問題があったり
何か実際に不利益を被るようなことがあれば
正式に会社に申し入れをする事も
考えなければなりませんね。

私たちの資産ですから、ちゃんと見守りたいと思います。
222: 匿名 
[2011-02-23 08:23:45]
私も実際に不利益な事や、おかしな事があれば連絡するつもりです。

早く入居して、皆さんと仲良くなりたいです!楽しみです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる