スレッドが無いのでたてました。
練馬区の住環境、住みやすさ、地域周辺の事など語り合いましょう。
主な鉄道駅
東武練馬駅(東武)、 地下鉄成増駅(東京メトロ)、成増駅(東武)、練馬駅(西武)
、小竹向原駅(東京メトロ)、練馬駅(都営)、
石神井公園駅(西武)、 上石神井駅(西武)、 光が丘駅(都営)、 平和台駅(東京メトロ)
豊島園、春日町 他
[スレ作成日時]2010-05-18 09:29:20
練馬区の住環境はどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2010-05-18 13:53:24
投稿する
削除依頼
1Get
個人的には石神井公園が好きかな あと、としまえんの温泉も好き てか、埼玉県に練馬区の飛び地があるらしいね |
|
---|---|---|
No.2 |
|
|
No.3 |
練馬は大きく3つのエリアに分かれます。
都心に近い練馬地区、新しく開発された光が丘地区、郊外型の石泉地区(石神井・大泉) 自然が多い郊外の雰囲気ですが、都心に近いのが特徴かな。 |
|
No.4 |
|
|
No.5 |
板橋区同様、生保の連中ばっかで全然ダメ!!
|
|
No.6 |
>>2
wikiより ●東京都練馬区西大泉町 * 周囲は埼玉県新座市片山。 * 飛地である西大泉町1179番地には8世帯 人口17人が住んでいる(2010年現在)。 あとはこんなのとかね ttp://tokyodeep.info/2009/10/431.html |
|
No.7 |
練馬区は公園が多い
石神井公園、光が丘公園、都立大泉中央公園などなど |
|
No.8 |
練馬区は田舎だから土地があまってる
だから公園が多い もちろん畑もある 土地も安い だが決して都心には近くない プライドがある人間は住めない |
|
No.9 |
練馬大根
練馬ナンバー |
|
No.10 |
>6さん
詳しくありがとうございます。 その様な地域もあるんですねー。 練馬大根…練馬はのどかな感じですよね。 まあ病院なんかも大きいのがあるし子育て世代には向いてるのかな? DINKSにはどうなんでしょうか。 |
|
No.11 |
個人の提供公園が多いですね。個性的な公園が多いので子供に人気があります。ケンカ広場みたいにマスコミ露出が多いところもあります。基本はドラえもんの広場みたいな感じ。ちなみにドラえもんは練馬区富士見台が舞台だと言われてますね。
|
|
No.12 |
杉並、練馬、板橋は昔は1つの区でした。
|
|
No.13 |
練馬区は3年住んでます。まあまあ住みやすいのかな、と思います。あまり困ったことはないな。場所によっては車がないと不便かもですが、都心部にも近いですよ。石神井公園や大泉学園からでも15分以内で池袋。治安も悪くないし。 住めば都。住んだことない方にはどこでもわからないでしょうが
|
|
No.14 |
北町付近に住んでますが、13さんの言う通り都心部に近く、便利ですよね
物価も安いですよ |
|
No.15 |
>>10
DINKSにとっては通勤の利便性が最重要。有楽町線、副都心線沿いに二人の勤務先があれば駅近物件は買いだと思うな。都心よりグンと安いので外食や旅行を切り詰めなくてもいいし、休日は緑に癒される。 |
|
No.16 |
>>10
DINKSにとっては通勤の利便性が最重要。有楽町線、副都心線沿いに二人の勤務先があれば駅近物件は買いだと思うな。都心よりグンと安いので外食や旅行を切り詰めなくてもいいし、休日は緑に癒される。 |
|
No.17 |
練馬駅だと大江戸線も使えるから、
池袋・新宿・渋谷・六本木・銀座・青山に乗り換えなしの一本でいけるというかなり便利なところだ |
|
No.18 |
あだち充の作品にも練馬区が良く登場しますよ
西武池袋線とか |
|
No.19 |
>15、17
同意、メトロ沿線や練馬はDINKS向きだと思う。 あと西武池袋線の駅近くも悪くない。 練馬からメトロに乗り入れしているので定期を「だぶるーと」(西武・メトロ両方の駅を使える) にすれば座って通勤できる可能性が高くなる。もともと西武線各駅は混んでいないし。 多くの西友は24時間営業で便利。 新宿線はどちらかというとファミリーというか戸建向き。 |
|
No.21 |
コンビニでも売っているこの本は練馬区について良く調べていると思う。
ライターさんもかなりの土地勘を持っているようで取材だけではなかなかここまでは書けないと思う。 総じては魅力ある場所という結論のようですが、目次だけでも楽しめると思います。 http://tokku.jp/nerima-ku.htm |
|
No.22 |
町内会に強制加入させられてるから嫌!
強制加入させてるのに、町内会サービスないのよ。 |
|
No.23 |
え?マンションって普通は町内会に入らないんじゃない?
|
|
No.24 |
普通は入りませんね。
それに何処であれ、町内会に強制加入など出来ません。 断れば良いのです。 |
|
No.25 |
そもそも練馬といっても場所で雰囲気がかなり違う。
郊外の石神井公園・大泉学園でも好き好きがあるし 都心に近い豊玉や江古田もある なかなか盛り上がりにくいスレだと思うよ。 |
|
No.26 |
杉並との境近くに賃貸です。練馬区がいやというわけではないですができれば購入はあちらがいいなと思ってます。道が広いのがうらやましい。
|
|
No.27 |
うちは練馬区の有楽町線沿線ですが、区画が整っていて道も広いです。練馬区といってもいろいろですよ。杉並区もいろいろ見て回りましたが、永福三丁目あたりを除けばうちの辺りの方が広いです。
|
|
No.28 |
練馬高野台も区画整理されて道路も良いですね。元倉庫街なのでマンション用地も豊富。
学校の水準も区の平均以上ですが、子供がどんどん増えているので水準も年々良くなっているようです。 物件価格が安いですし、石神井公園や光が丘にも近い。石神井川の遊歩道は子供の公園もあるし、犬の散歩される方も多い。西友とピーコックも活気があって商品も新しいです。 |
|
No.29 |
光が丘もいですよね。公園の中にきれいな図書館やスポーツ施設もありますし。
買い物も、駅前のダイエーや西友で買い物できます。 |
|
No.30 |
マンションだと(一戸建ては未入会OK)町内会に強制加入させると聞いたのですが、地区によって違うのですかね?
それとも、デベロッパーによって違うのでしょうか? |
|
No.31 |
練馬は・・・マンションというよりは戸建てのイメージですね。
利便性より住環境を優先すべき場所だと思います。 |
|
No.32 |
練馬は、子供がいる、もしくは予定がある方にはいいと思います。とにかく環境がいい。23区で一番公園がある区だそうです。都心に会社がある人も、練馬駅からは池袋へ準急で一駅。新宿にも15分。青山一丁目や六本木もらくちん。渋谷にも乗り換えなし。有楽町にも1本。と交通は非常に整っています。練馬駅から徒歩圏に住めば、すごく便利です。それから最近は練馬駅徒歩圏にはタワーマンションなど、マンションがかなり多く建ち人口もぐっと増えてます。来年の4月ごろにはまだまだマンションが出来上がる予定です。駅にある西友やオオゼキに行けばどんどん買い物客が増えている実感がします。今度。東武ストアもできるようです。
|
|
No.33 |
上石神井に住んでいます。前は武蔵関、その前は石神井公園
西武新宿線と西武池袋線では雰囲気が違いますね。 池袋線の方が開発は進んでますし、好む方は最近多いかも 私は吉祥寺が自転車で新宿も20分かからない西武新宿線が好きかな 歩いて善福寺公園にも行けるし |
|
No.34 |
練馬区は堤の西武王国だけど、鉄道への投資ケチりすぎ。 高架にも複々線にも消極的だし、練馬駅のへんな配線の せいで地下鉄直通も使いづらい。 高架複々線に消極的なのは京王も同じだけどあちらは 運賃下げて利用者に還元している。 |
|
No.35 |
そんなこと言ったら、
東上線はどーするよ。 |
|
No.36 |
練馬区に生まれ育って数十年で、西側・中心・東側と住んでます。
現在は東側にマンションを買って住んでますが、中心部や西側だったら一戸建てが良いと思います。 同じお金を出して、立派な準邸宅が出来ます。電車での移動なら、急行・準急停車駅を選択すれば、東側に住むのと同じアクセスタイムです。クルマで移動なら、都内からは遠く、他東名など高速からも遠く、あまり便利感は無いでしょう。 板橋区や埼玉県と比べると、住んでいる方々は「平和」です。豊島区と比べるとまだ「純日本」です。杉並区や中野区と比べると「更に中流」です。市部と比べると「都内在住のこだわり」です。 でも、そんな練馬に私はこれからも住み続けると思います。 |
|
No.37 |
ドラえもん(練馬区月見台)、のだめカンタービレ(武蔵野音大)等、
練馬区はよく漫画の舞台になっているけど、実際作者は練馬区に住んだ事 ないだよね。不思議だね。藤子F不二雄は生涯川崎市多摩区。 |
|
No.38 |
練馬区に住む漫画家は多いけどね。
出て行っても武蔵野市とか隣接エリアが多いんじゃない? |
|
No.39 |
交通がそこそこ便利、日常の買い物もそこそこ便利ですし、いいところかなって思います。
最近整備もされてきてるし~ ですが不動産会社の選択を間違えると大変ですのでご注意です。 よく言葉使いとか対応などなど観察したほうがいいですよ~ わたしもひどい目にあいました><; 全面戦争で勝ちましたけど、もう二度と練馬には戻ってきたくないです・・・ よい不動産会社に巡り合えますよう祈ってます~♪ |
|
No.40 |
杉並区から移住して思った事は、
・とにかく歩きタバコをする人が多い ・街路の整備が遅れている ・団地が多く、生活水準が低いレベルの人が多い の3点です。 タバコに関してはようやく条例が制定されたらしくこれからに期待ですが、車で街路を走ると怖いです。道幅がなさすぎる。 あとは、飲み屋に子供と一緒に行って、母親がタバコを吸いながら飯を子供に食べさせる。子供が他のお客に迷惑をかけても謝らないといったような事を多々目にします。総じて民度が低い。 練馬にマンションを買った事に凄く後悔しています。 |
|
No.41 |
40さんは杉並区のどこから練馬区のどこに移られたのですか?
道幅は杉並区より練馬区の方が広いところが多いし、団地や生活水準も杉並区と練馬区では大差ないですよ。 杉並の善福寺・西荻窪や井草地区あたりから練馬の上石神井あたりに移られたのならそのように思うのも理解出来ますが、阿佐ヶ谷あたりから中村や氷川台あたりに移られたら逆の印象を持たれると思います。 |
|
No.42 |
確かに
杉並じゃあ練馬と差はない 世田谷の高級住宅地から越してきたらギャップを感じるだろうけど |
|
No.43 |
世田谷も練馬と大差ないけどな。
|
|
No.44 |
全体的に見たら結構差はある
世田谷には石神井町6、向山3、東大泉3、大泉学園町7、8レベルないしそれ以上の町・丁目が6~10倍ある 石神井町6なら世田谷でもトップレベルだけど |
|
No.45 |
某管理会社は町内会が結託していて、町内会に強制入会させるからね。
国土交通省でも東京とでもマンション管理協会でも 、 【管理費で自治会費を扱うことは不適当】 としている。 管理組合と町内会とは、成り立ちがまったく違い利害関係が相反することがあり マンションで一括加入などということはありえない。にもかかわらず強制入会させる管理会社。 城西地区の某管理会社の新規分譲マンションでのみ見られる 裁判で強制入会は無効になっているのを知っていての強行だからたちが悪い。 戸建て住民が加入しないのにマンション住民に強制加入させる。 ひどいもんだ。 |
|
No.46 |
練馬 杉並 世田谷 低レベル同士の醜い争い(笑)
|
|
No.47 |
練馬も23区の中では相対的に高級の部類に入ると思う。
|
|
No.48 |
練馬区は高級じゃないでしょ?石神井町6は別格だけど。
|
|
No.49 |
あと向山3も別格。
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
何故練馬駅はあんなに出入り口が多いのか?
北口・中央口・南口まではよかったんだけど「西口の小さな改札」だけがすぐわかんなかった。まさかSEIYUの中を抜ける必要があるとは思わなかったゼ!! しかもそこのSEIYUって2つに大きく分かれているものだから待ち合わせのときにいちいちどっち側って聞かないといけない。あとは店内の雰囲気をもっとこう清潔感のあふれる仕様にしてくれるといいんだけどね(-_-) この辺のマンションっていざ住もうとなると電車の音がすごく響きそう。 |
|
No.52 |
練馬が高級とは(笑)世間はビタイチそんな風に思ってないだろ(笑)
板橋と同じ。 |
|
No.53 |
世田谷や杉並はこれ以上発展のしようがないが練馬はまだまだ可能性はある。
江古田、練馬、豊島園、石神井公園、大泉学園はこれから楽しみ。 全ては西武にかかっているのだが。 練馬、石神井公園、大泉学園ら副都心線が横浜まで繋がってからが勝負。副々線化を完了させもっといっぱい引っ張んないとだな。 江古田は取り敢えず準急停車駅にして価値を高めることだ。乗降人口を考えたら準急を止めるだけの規模は全然あり。学生街で商店街が充実している売り方や開発の仕方によっては一番化ける可能性がある。まず急ぐことは商店街から少し離れた所に24時間スーパーの誘致だな。 練馬区は利便性で江東区を上回り、板橋区に差を着けた。そして可能性で世田谷や杉並区を上回るところであるのは確か。 |
|
No.54 |
世田谷や杉並はこれ以上発展のしようがないが練馬はまだまだ可能性はある。
江古田、練馬、豊島園、石神井公園、大泉学園はこれから楽しみ。 全ては西武にかかっているのだが。 練馬、石神井公園、大泉学園ら副都心線が横浜まで繋がってからが勝負。副々線化を完了させもっといっぱい引っ張んないとだな。 江古田は取り敢えず準急停車駅にして価値を高めることだ。乗降人口を考えたら準急を止めるだけの規模は全然あり。学生街で商店街が充実している売り方や開発の仕方によっては一番化ける可能性がある。まず急ぐことは商店街から少し離れた所に24時間スーパーの誘致だな。 練馬区は利便性で江東区を上回り、板橋区に差を着けた。そして可能性で世田谷や杉並区を上回るところであるのは確か。 |
|
No.55 |
発展しない方が環境や電車が混まないで良い
田舎の雰囲気が好き |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
江古田は少し歩けば落合などの落ち着いた高級住宅地。
駅周辺は学生街だから現状のままじゃないかな? 石神井、大泉も戸建住宅街で発展の余地は少ない。 可能性があるならば石神井川沿いの巨大賃貸団地を再開発するくらいか。 駅近を定期借地のタワマンにして分譲すれば人気が出そう。 駅から遠いエリアでも15分と離れていないし石神井川の桜は見事で環境も良い。 荻窪へのバスも充実しているし意外と近い。 |
|
No.58 |
石神井は治安あまり良くないと聞いたことがありますよ。
落合って中野区じゃなかったでしたっけ? 江古田はいい街ですよね。学生が多い印象ですが、住みやすそうです。 |
|
No.59 |
江古田駅の改築完成と同時に江古田駅を準急の停車駅に格上げする計画があったよね?
どうなったんだろう? |
|
No.60 | ||
No.61 |
小竹町にマンションかと思いきや、あのベストセラー「五体不満足」の著者で有名な乙武洋匡氏が4月に保育園を開くらしい。それにしても小竹向原駅の近くに約900平方メートルの土地があったなんて知らなかった。
“乙武さんは昨年、仲間2人と、保育所の開設・運営を手がける株式会社「ナチュラルスマイルジャパン」(松本理寿輝〈りずき〉社長)を設立し、取締役に就任。同社の最初の事業として、練馬区に「まちの保育園 小竹向原(仮称)」をオープンさせる。 園舎の入り口に、地域の人が個展を開いたり、園児の作品を展示したりするギャラリーをつくる。地元のパン店がプロデュースするカフェも開き、「地域コーディネーター」と称する常駐職員を置く。地域コーディネーターは、お客に園を紹介し、地域住民と園児と親が交流するイベントなどを手がける。” まあしかし「まちの保育園」が今後練馬区住民にとってどう映るのか気になるところだ。こんな豪華な施設ならきっと入園料もままならないだろうに... |
|
No.62 |
小竹向原にそんな私立の保育園が設立されるんですね。
保育料も高くなるのでしょうか? |
|
No.63 |
練馬区に住んで10年くらい経ちます。仕事柄都内あちこちにまわることもあるのですが、練馬区は東京の西側のなかでも非常に平凡な住宅街が多い様に感じます。でも私は、気を張らずに生きて行けるところが気に入って長く住み続けているのだと思います。今は大泉学園に住んでおりますが、畑が非常に多く農作物の成長をみて季節を感じることができるし、野菜も無人販売所で旬のものを格安でいただいています。農家さんによってはスーパーで高値で販売しているような野菜も倍以上の量で格安で販売しているところもめずらしくありません。時々ニュースでキャベツの値段が上がったなんて言うことがありますが、家の家庭はあまり影響をうけていないみたいですね。でも風が強い日は畑の土が家に入ってっくるこもありますけどね。でもでも悪いところをとったら、そりゃ何処に住んでも出てくると思いますし、住めば都というし、よいところも沢山ありますよー。
|
|
No.64 |
地産地消は流通のコストがないのだから値上がりはしにくいのでは?
地場野菜をもっと振興するために区で畑を買い取って貸出しをし、とれた野菜を市を開いて区民同士で販売するのも面白いと思うけれど。 有機とかに拘ればプレミアムにもなるし。 |
|
No.65 |
練馬というと大根!一度、行きましたが、
のどかで東京なのに、田舎みたいで良い感じでした。 田舎暮らしが好きな人にはいいかも! |
|
No.66 |
洗練された感じより、素朴でいいですね。
|
|
No.67 |
練馬はのびのびしているよ。便利なのにそこがとてもよいよ。
でもそんなに田舎じゃないでしょう。 うちの方は練馬辺りで中野区との境だからかな。 ま、広いしね。 |
|
No.68 |
練馬→大根→かっぺ
|
|
No.69 |
足立→ゲソ→**
|
|
No.70 |
練馬は戸建て優遇だよ。
町内会は、マンション住民に個別でなく全員加入させるが 町内会への口出しはさせない。 練馬区に個別加入を町内会が受け付けないと抗議してもだめだったよ。 当然、町内会役員は戸建ての住民。 |
|
No.71 |
ただの妬みじゃん。
素朴とかいいつつ、器小さいね。 |
|
No.72 |
誰が何に妬んでいるの?
戸建に住んでる人がマンションに住んでる人に対し妬む必要ないし。 まあ練馬区ったって広いんだからどこの町内会も同じかどうか分からないけど。 |
|
No.73 |
一番のんびりして、住みやすそうな感じ~ 実際はどうでしょうか?
|
|
No.74 |
練馬、のんびりしていていいですよね。
特に子育て世代には環境がいいと思います。 都区内どこも似たり寄ったりでしょうが、練馬区も待機児童が多かった記憶があります。 最近は解消されつつあるんでしょうか。 |
|
No.75 |
どういうことなんでしょう?
「遺憾です」。日大が来年三月末に、練馬光が丘病院の運営から撤退することについて、十五日会見した練馬区の琴尾隆明副区長は、不信感をあらわにした。今後引き継ぎ先を探すが、住民からは「うまくいかなければ、どうなるの」と不安の声が出ている。 |
|
No.76 |
練馬区にある日大医学部付属練馬光が丘病院(342床)について、病院用地などを日大に無償貸与している同区は15日、来年3月末に日大が病院運営から撤退すると発表した。同病院の累積赤字が約90億円に上っており、日大側が撤退を申し入れた。同区では来月にも新しい運営主体を公募する予定だ。
同病院は1991年4月、設立されたが、診察設備が充実していないことなどから、開業以来、赤字が続いていたという。同区と日大は昨年から運営継続を巡って協議を続けていたが、今月に入って日大側から正式に撤退の申し入れがあり、引き留めを断念した。 |
|
No.77 |
西武線を中心にバブり気味で実力以上の価格だと思うよ。
自然環境も見せ方がうまいので、他所とそう変わらない。 でも光が丘周辺の環境と利便性は都内随一だと思うけどね。 |
|
No.78 |
|
|
No.79 |
|
|
No.80 |
確かに下の方ですね。
区民1人当たりの公園面積(単位m2) 千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、渋谷区7.99、 港区6.59、中央区5.19、足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、 大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、品川区3.51、世田谷区3.16、 墨田区2.96、北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、荒川区2.13、 杉並区1.85、目黒区1.73、中野区1.28、豊島区0.70、 |
|
No.81 |
へえ意外だな。
西武線沿線だと石神井公園、豊島園といったでかい森があるからかなり緑豊かに感じたが。周辺の屋敷林もあるし。 公園とはまた違うのかな。 |
|
No.82 |
http://data-press.net/ryoku.php
調べてみたら、やはり緑被率では練馬区がトップのようです。個人的には埋立地のツルツルの公園より武蔵野の面影の感じられる緑の街並みの方が好きです。 石神井公園に買いたいんだけどかなり高いんですよね。世田谷と変わらない、下手すると世田谷より高いです。 |
|
No.83 |
練馬区って公園多いしのんびりした感じで住みやすいですよね。
団地が多いから待機児童多いのが残念です。もう少し力をいれてもらいたいですね ところで今日は光が丘公園で夏祭りやりますね。 |
|
No.84 |
豊島区、中野区、杉並区が悪いから良く見えているだけでしょうね。
緑被率は山、田んぼ、畑が多かったら増えるからまあ何の自慢にもなりませんね。 残念w |
|
No.85 |
一人当たりだと公園面積が小さくなるのは、人口が多いから。
区の面積は23区4位なのに、人口は23区2位の70万人超だからね。 |
|
No.86 |
苦しい言い訳だなあ。
|
|
No.87 |
NO84の匿名さん。文末にwを入れるのは止めましょうよ。ここは2ちゃんねるではありません。職場のメールでもwなんて入れたら、上司に叱られるか、社会常識を疑われますよね。ネチケットを上げていきましょう。
緑被率が高いのは大事なことです。ヒートアイランド現象を緩和することにも役立ちます。 |
|
No.88 |
>>85
人口密度が高くて住み難いところみたいだなあ。 |
|
No.89 |
数年前まで、練馬区の所得水準も23区9位か10位でしたよね。田園調布のある大田区や品川区より上でした。男性の平均寿命は、23区1位です。緑が多いことや、最低居住面積未満の比率が23区最低(=住居面積が広い)ことなどが原因でしょう。
|
|
No.90 |
人口密度とかじゃなくて単純に公園が少ないだけです。
誤解のないように。 |
|
No.91 |
練馬の向山は高級住宅街ですよね。お屋敷街として知られ、大企業の経営者の邸宅が軒を連ねています。フジテレビの元会長の日枝さんもこの近くでした。
|
|
No.92 |
江戸川区が公園が多くて住みやすそう。
マンションの坪単価も練馬区より安いのでは? |
|
No.93 |
公園面積は23区1位は江戸川区で、練馬区は5位です。公園の数と農地の数では練馬区はそれぞれ1位です。緑被率も1位です。都市農業は大事ですし、これは自慢していいことです。
農園で、市民農業講座もやってますよ。趣味がてらに出かけてみてはいかがですか。 |
|
No.94 |
江戸川区も良いんじゃない?
東西線、都営新宿、総武線って感じでしょ。 特に東京駅周辺の通勤ならストレス少なそう。 |
|
No.95 |
江戸川区は海抜が低いでしょうよ。軟弱地盤なので震災時の液状化マップでは真っ赤です。
練馬は武蔵野台地で地盤が固く、液状化の心配は要りません。 今、武蔵野が人気みたいですね。 |
|
No.96 |
江戸川区は都心勤務者向きだね。
|
|
No.97 |
江戸川区もいいと思ってたけど、
震災が起きて考え変わった。 23区東側は地盤の問題があり、折角購入したマンションが 液状化の被害にあったら心配。 |
|
No.98 |
>>95
ところが実際は全然売れていないみたい。マンションだと杭打ちするから表土の揺れやすさが関係ないって皆さんご存知のようです。 |
|
No.99 |
マンション自体は液状化対策の施行がされていても、周辺の公園とか道路が液状化したらね~。
|
|
No.100 |
一般的には職場からの帰宅困難度がマンション選びでは重視されているみたい。
|
|
No.101 |
|
|
No.102 |
震度7の地震も予想されるし、やっぱ23区東側は危険では?
|
|
No.103 |
>>102
表土部分の震度と地盤部分の震度は全然違うから、杭打ちされたマンションに伝わる震度は内陸も湾岸も同じようなものですよ。 |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
杭打ちされていればどこも同じ。
常識じゃないですか? 丸の内、日本橋にもいっぱいオフィスビルがあるでしょう? |
|
No.106 |
>>103
ボーリング工事で杭打ちするのは当たり前。でも杭打ちすれば液状化が防げるとはいえないでしょ。揺れの大きさを心配しているんじゃなく、液状化自体が心配。周辺の道路や公園などの液状化も心配。あと23区東側は、下町で住居が密集してるから、震災時の火災も心配。 |
|
No.107 |
小学生並みの質問だが、本当にマンション購入検討者ですか?
|
|
No.108 |
>>105
マンションは別。どうして杭打ちしたマンションが安全だと言い切れるの?傾かないとは断言できないでしょ。やはり大事をとって強固な地盤のとこにマンション買いたいという心理です。 実際に武蔵野台地のマンション人気は上がっているみたいなので、価格が上がらないか心配。 |
|
No.109 |
揺れやすい話から液状化の話にすり替えて来た。
液状化しても大丈夫なライフラインの整備を今やっている最中じゃない? 問題はガス管、水道管、下水管のフレキシブル管への取り換え工事で、 23区内では10年もすれば終わるんじゃない? |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
練馬光が丘病院はどうなるのでしょう。
|
|
No.112 |
こんなのもありました。
23区東部液状化マップ http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki... 【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159211/ まあ液状化は東部では100%起きるのだから(マンションに被害が出るかは未知数)、それを覚悟で買うなら良いんじゃなくて?自己責任ですから。でも万が一の時、行政に保証しろ!なんて言わないでください。危険を承知で買ったのに、税金を投入するのはどうかと思います。 |
|
No.113 |
湾岸ネガが進出してきた。
|
|
No.114 |
>>109
都心4処理区(芝浦、三河島、砂町、小台)の下水道管の再構築が優先されて、今4分の1が終わったみたいです。 |
|
No.115 |
練馬の歌と言えば、小林克也の歌っていた、
群馬 群馬 群馬 群馬 千ぃ~葉♪ 群馬 群馬 群馬 群馬 千ぃ~葉♪ 頑張れ 頑張れ ♪ 頑張れ 頑張れ ♪ 頑張れ 頑張れ ♪ 頑張れ 頑張れ ♪ さぁ~いたま 練馬 ♪ ってのを思い出す。 |
|
No.116 |
最近の練馬は高いよ。環境が少し良ければ値段が跳ね上がる。
最近お手頃な横浜の青葉区あたりの方が良いかもね。 |
|
No.117 |
夏は暑いし、高速のインターがあるから道は混雑、光化学スモッグ。
|
|
No.118 |
ゲリラ豪雨もあるね
|
|
No.119 |
総合的に考えると江戸川区ですかね?
|
|
No.120 |
>>111
一番困るのは高齢者の方々ですね。 |
|
No.121 |
|
|
No.122 |
毎年大赤字だった病院経営を黒字にするには区の税金を毎年つぎ込むことになるのでは?
|
|
No.123 |
20年間で累積赤字が90億円だったから、区から毎年4億円強を出せば黒字経営になるね。
|
|
No.124 |
練馬区の予算規模2324億円から見れば大した金額じゃないよ。
|
|
No.125 |
団塊の世代が年金生活者になると特別区税の収入が激減してしまうのですが・・
|
|
No.126 |
板橋とか北区とかも良いんじゃないかな。
最近は練馬も高いから、京王線の世田谷区も同価格帯。 |
|
No.127 |
西武池袋線沿線が良い
|
|
No.128 |
バブル期からの地価の下落率が23区中最も低いのが練馬区です。その次が世田谷区、次いで足立区です。
|
|
No.129 |
>>128
これから買う人の参考になる話ですか??? |
|
No.130 |
参考になると思います。要するに練馬区はバブルが起こりにくいということです。だから高値掴みをするリスクも少なければ、余計な固定資産税を払うこともありません。近年のミニバブルでも同様の傾向が見られました。
|
|
No.131 |
まだ下がり切っていないから買うなと言う警告では?
|
|
No.132 |
新日鉄株のようなものだな。
|
|
No.133 |
居住人口が増えたから首都圏の郊外はまだ下がり切っていませんよ。
世界の常識からすれば、都心部との価格差がなさすぎで、 戸建を建てるのにお金がかかりすぎだよ。 |
|
No.134 |
最近の西武線のマンション価格はかなり値上がりしてると思うよ。
ミニバブルのあともあまり落ちていない。 特に石神井公園周辺の人気というか価格は驚く 例えばピアレスの新規分譲時価格を調べると良いよ。 |
|
No.135 |
郊外の将来を考えたら高値掴みは間違いないところですね。
|
|
No.136 |
バブル期の上昇率を加味しないでバブル後の下落率だけを論じて意味ある?
|
|
No.137 |
因みに練馬区の住宅地の価格は1970年当時は港区の半値でした。
|
|
No.138 |
豊島区、墨田区、台東区の様に土地の高度利用を推進してきたところの下落が顕著な傾向が見られます。
|
|
No.139 |
いや下落率トップは港区ですよ
日本一の地価下落率を記録したのも六本木だし |
|
No.140 |
いや、失礼。バブル期高値からの下落率で上記3区がトップ3という事です。
|
|
No.141 |
城南は外国人投資家の投機の対象となっていたので地価が高騰した。リーマンショックで一斉に引き上げてご覧の惨状。ほとんどチキンレースのギャンブルだから個人が手を出すようなところじゃないよ。社会の仕組みをよく理解せずに、とりあえず港区とか言ってるお花畑もいますけどね。
|
|
No.142 |
西武線の強気の値段はちょっとねぇ。
少し前までは横浜の青葉区とほぼ同じ価格だったのがいまやかなりの高値。 |
|
No.143 |
横浜の青葉区も郊外バブル価格、
坪単価200万円台はどう考えても異常でしょう。 |
|
No.144 |
坪200未満が異常です。
|
|
No.145 |
練馬区は一戸建ての街だよ
|
|
No.146 |
青葉区や宮前区はかなりお手頃
|
|
No.147 |
千代田区勤務の立場からすると、青葉区宮前区は被災時帰宅困難な上、普段も車がないと不便なので対象外。多摩田園都市は所詮昭和のベッドタウンであり価格は緩やかに下がっていくでしょうね。
練馬区東部はいざという時都心から歩いて帰れるし、鉄道も道路も整備されていて便利、価格が下がる要素が少ない。 |
|
No.148 |
練馬区いいと思いますよ。最近ほんと高いけど。
便利、 緑多い、 都心から近い! ただし、上の方同様、練馬駅中村橋駅あたりまでの東部限定かなあ~? |
|
No.149 |
私は東部より石神井公園周辺が好きです。
旧早稲田通りのあたり、駅からは遠いですが閑静でいいですよ。 |
|
No.150 |
青葉区も青葉台辺りはなかなかですよ 市が尾や藤が丘ならお手頃
|
|
No.151 |
練馬区では中村橋周辺は窃盗や車上狙いが多いよ
町内会は老人達ばかりでマンション住民が地域活動できてるのは石神井だね |
|
No.152 |
マンション住民は自治会活動などしません。
|
|
No.153 |
みなさん有楽町・副都心線沿線は無視ですか?
|
|
No.154 |
便利だけど練馬のゆったり感が弱い
|
|
No.155 |
芸能人は、調べてみると意外と練馬出身が多いです。でも、大人になると住んでない。帰ってくればいいのにね=!
|
|
No.156 |
何が便利なのかさっぱり分かりませんね。
青葉区と比べて便利と言う意味? |
|
No.157 |
元宮前区民で今有楽町線沿線に住んでいます。
この辺りは青葉区よりずっと便利ですね、鉄道は本数が多いし大手町まで30分で着くし、車も川越街道をうまく避ければ渋滞知らず、首都高が空いていれば大手町まで20分台。 家の周囲も城北中央公園が近いのでゆったりしてます。小中学校の校庭が普通に広いのも◎。 以前住んでいた文京区はもっと便利だったけど、校庭はめちゃ狭いし、今は高層建築が増えてしまいちょっと息苦しい感じがします(ちょっと裏手に入ればゆったりした地域があるのは知っています)。 便利さも人それぞれでしょうが、個人的には有楽町線沿線は便利さとゆったり感のバランスがとてもいいと思います。 |
|
No.158 |
地元が有楽町線沿線で今は青葉区に住んでいます。
やはり、便利さは小竹町付近とか断然便利ですね。歩いても電車でも車でもアクセスが最高です。住宅地で落ちついています。青葉区も田園都市線で街並みは美しくて住むのにはいいのですが、実家に帰った時みたいに全てが5分以内って便利さはないです。 |
|
No.159 |
そりゃ当然だよ。練馬は世田谷より便利なんだから。
プアマンズ世田谷の横浜市が敵うわけが無い。 |
|
No.160 |
2011年1月の住宅系利用地の地価水準および前年比変動率
http://www.tmri.co.jp/report_topics/pdf/1107.pdf |
|
No.161 |
杉並、練馬はやはり下げ渋ってきましたねぇ。
|
|
No.162 |
157さん
放射第35・36号線が出来れば川越街道の混雑も緩和されますよ。有楽町線の駅の直近に住んでおられる方には痛し痒しかも知れませんが(広い道路には騒音問題が付き物ですし)。 |
|
No.163 |
石神井公園、大泉学園あたりが好きで、将来はこの辺に一戸建てを建てたいと思っていたけど、
土地の値段を調べてビックリ。高すぎてサラリーマンには手がでません。。。 建売でなんとか手が届くくらいだもんな。 もっと安くなれ。 |
|
No.164 |
大泉学園町なら安いだろー
もう坪100切ってるんじゃないか バス便だからね でも大泉学園町はバス便エリアの7、8丁目が一等地なんだよな いつになるかわからない大江戸線延伸を当て込んで今のうちに買っておけば下がり続ける日本の地価もチャラになるよ |
|
No.165 |
地価下落は石神井位公園とて例外ではないのにマンション価格は跳ね上がる一方
|
|
No.166 |
>>164
坪100といっても、建蔽率50%容積率100%だもんな。安くはないよ。 |
|
No.167 |
いや都内最安クラス。
そもそも都内でバス便てのが岡本や善福寺など数える程しかない。 都下にはいくらでもあるだろうが。 |
|
No.168 |
岡本、善福寺、大泉学園って都内のガラパゴスのような秘境。
でも、高級住宅地なんだよなぁ。電車通勤とは無縁な方々なんだろうなぁ。 大泉学園には大吾、ル・ジャンボン、プラネッツと良い店が多いね。 |
|
No.169 |
ところで、新桜台駅のすぐそばでマンションの工事が進んでいるみたいだけど、これは分譲なの?
どなたか情報をお持ちではないですか? |
|
No.170 |
練馬てごくごく普通の街ですが埼玉あたりからの上京者からは知名度あるのでしょうか。
|
|
No.171 |
都内バス便たくさんありますね。実はそういう場所は静かに暮らせる利点はあるが老後辛い。たいして便利でもないですもんね。
|
|
No.172 |
桜台駅前に住んでるけど
都バスの始発に座って目白から電車に乗る、という人を知っています。 西武線で池袋に出てJRに乗り換えるより早いとか。 |
|
No.173 |
練馬ってン億円の家に住んで車はジャガーとかポルシェで日常の買い物は高級スーパーでも
庶民を自称するような人も結構いるんですよね。 |
|
No.174 |
庶民の見方。普通の町。
|
|
No.175 |
有楽町線沿線に住んでいますが、周辺の家の車の半分は外車、特にベンツの新車が多いです。家自体は普通です。
|
|
No.176 | ||
No.177 |
練馬区の財政状況ってどうなっているのかな?
|
|
No.178 |
高年収のサラリーマンが定年で毎年のようにリタイア。その子供たちは親のようには稼げない。だから、右肩下がりで税収は減り続ける。これが実態ですから、
|
|
No.179 |
としまえんも無くなるし、
秋風を感じるさびしい気分。 |
|
No.180 |
練馬・日大病院撤退問題 「子どもたちが犠牲に」反対派が都庁で会見
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110909/CK2011090902000066.ht... |
|
No.181 |
「子どもたちが犠牲に」とかいいつつ、
実際はお年寄りが自分の身がかわいくて、ブーブー言ってるだけでは? |
|
No.182 |
待機児童の数を見ると子供のことを真面目に考えている区とは思えないか。
|
|
No.183 |
都心回帰の影響で郊外の高齢化のスピードが急に速くなって来てますね。
|
|
No.184 |
>180
日大板橋がすぐ近くだから日大として閉鎖は当然。 あとは徳州会でいいんじゃ? どうしても日大、って人はタクシー使えばいいんだし、 難病や低所得の人にはタクシー券を支給。 保育園や児童館ならともかく病院を残せなんて、光が丘の住民はなにか勘違いしてないか? |
|
No.185 |
としまえんの宅地化が避けられて、取りあえずは地価暴落が回避できてなによりです。これから気が抜けない日々が続きますね。
|
|
No.186 |
としまえんの跡地にはショッピングセンターかアウトレットが出来れば楽しいのになぁ~と思います。
|
|
No.187 |
アウトレットかショッピングモール!最高です。
|
|
No.188 |
都が買って、公園として塩漬け、地価への影響を抑えてくれるようです。
まさに薄氷の思いでしたが、良かったです。 |
|
No.189 |
少子化で学校が余り始めるのが心配。
|
|
No.190 |
185さん、豊島園跡地をマンションにしたら相場に影響するでしょうが、向山三丁目の高級住宅街を一区画60坪程度にコンパクトにした感じの区画の整った戸建住宅街にして、エリア内に高級スーパーを入れて、土地のみ一億位で分譲したら売れるし地価への影響も小さいでしょう。少なくともうちは買います。向山三丁目で一億七千万で売りに出ている90坪超の物件があり欲しいのですが、高すぎて手が出ません。
|
|
No.191 |
>>190さんみたいに景気が良い人は少数ですから、
土地の供給を抑えないと地価がすぐ暴落します。 |
|
No.192 |
地元の総意です。
都が遊園地「としまえん」の敷地買収に向けて西武グループと交渉を開始することが9日、明らかになった。地元の練馬区では、「住宅地にならなくてよかった」とホッとする声も上がった。 練馬区では同日、区議会本会議が開会。志村豊志郎区長は所信表明で、都がとしまえんを含む敷地一帯を公園として整備する方針であることを明らかにした。 としまえんは同区のシンボル的な存在だけに、区側は「高層マンションが建ったり、土地が切り売りされて宅地化されるのでは」との懸念も広がっていた。今回の都の方針について、平野和範区長室長は、「突然の話で驚いているが、宅地化が避けられよかった。 |
|
No.193 |
資産価値を守る為なら何だってやります!!
|
|
No.194 |
マジ人口が減って行きそう。
|
|
No.195 |
これからも色々な物が無くなって行くんじゃない?
|
|
No.196 |
俺は広い公園でいいな。そのほうが資産価値上がるだろ。
アウトレットとかショッピングセンターとか冗談じゃないよ。 俺は近所に住んでるけど、騒がしくなるようなものはできてほしくないね。 買いたいものは池袋で買えるから別にここにはなにも要らないだろ。 |
|
No.197 |
日大光が丘病院がなくなるから、小児科医療が崩壊するよ。
|
|
No.198 |
住民が必死になって資産価値維持に奔走している姿は・・
どうよw S区みたい。 |
|
No.199 |
住民で反対して宅地化を阻むのは資産価値維持に有効。
これから郊外のあちこちで同じような話が出てきますね。 |
|
No.200 |
あさましいね。
|