西船橋
海神
飯山満
北習志野
船橋日大前
八千代緑が丘
八千代中央
村上
勝田台
上記エリアの新築・中古マンション及び戸建情報や、その他周辺情報についてのスレッドです。
[スレ作成日時]2010-05-17 22:46:28
東葉高速沿線のマンションと戸建情報
72:
匿名
[2010-05-23 09:57:11]
どこか美味しいレストランはありませんか?
|
73:
匿名
[2010-05-23 16:11:56]
東葉高速ができる前からあるレストランで、勝田台南口から16号に出て北へ村上に向かう途中にロサンジェルスというお店があります。
当時はパイ包みのスープが珍しかったので子ども心に興奮しましたが、この間帰省したときに行きましたけど、今でも人気なんですね。 |
74:
匿名さん
[2010-05-23 16:48:54]
勝田台の北口?から少し行ったところに貝殻亭があります。
貝殻亭自身は高級レストランですが、今はその敷地内に手ごろなレストランがいくつか あるみたいです。 |
75:
匿名
[2010-05-24 09:00:09]
勝田台は昔からの街なので、レストランも根付いているんですね!ありがとうございます。
他のエリアはどうなんでしょうか? |
76:
匿名さん
[2010-05-24 10:09:28]
北習志野は庶民の街だしね。
勝田台が一番リッチだったけれど老齢化したしね。貝殻亭を受け入れられる土壌があったんだけどね |
77:
匿名
[2010-05-24 11:51:54]
>72.75さん
レストランではないのですが、北習志野でJUJUきたならを下って ロッテリアを左に曲がると「じゃーまんぽてと」という洋食屋さんがあります。 コース料理がリーズナブルで、どのお料理もすごく美味しくておススメです。 |
78:
匿名
[2010-05-25 17:43:52]
以前、飯山満駅前にあった焼き鳥屋さんがすごく美味しかったです。
今は高根木戸の駅近くに移店されてますが… |
79:
匿名
[2010-05-28 01:55:43]
勝田台の駅近にある茂蔵というお豆腐の創作料理屋さん
レストランではないですがおすすめです。 ごま豆腐がとても美味しいです。 |
80:
匿名
[2010-05-31 19:29:28]
|
81:
匿名
[2010-06-03 23:19:19]
総武線沿線から船橋日大前へ引っ越してきました。
懸念していた東西線の混雑も、総武線と比べればまだマシですし、本数も多いので良かったです。 商業面では総武線沿線の方が良かったですが、落ち着いた住環境を求める方には良いかもしれません。 賃貸も少ないし、電車賃も高いので、サラリーマン子育て世代が多いですね。 年を重ねるとどんな街になるのでしょうか。 駅には日大の大学生・高校生・中学生・小学生が通学してきますが、年を取ると若者の賑やかさが微笑ましくなるんでしょうね。 |
|
82:
匿名
[2010-06-07 08:09:34]
確かに。
東西線は劇混みってよく言われてるけど、総武線や常磐線と比べればマシだね。 大した混み方ではない。 |
83:
みなさんありがとう。
[2010-06-07 22:28:44]
やっぱり勝田台に固まっているようですね<お店
でもまあ、船橋・津田沼やベイエリアに出ればたくさんあるから車で動く分には構わないのかな? 緑ヶ丘にはもう少し粋な店が欲しいのですが、ファミリー向けの安いショップが多いですね。 船橋日大前あたりにアットホームなフレンチやイタリアンが出来てくれると嬉しいのですが。 この間、午後出社だったので平日の船橋日大前ガストへ寄ってランチを食べたのですが、こじゃれた芽吹きの杜住民のママさん達が、他にランチの選択肢がなくて溢れかえっていました。 でも、子連れならファミレスの方が気を遣わなくて楽なのかな? 北習志野は学生や庶民向けの店がたくさんあって良いですね。 |
84:
匿名さん
[2010-06-07 23:57:20]
北習志野駅周辺タワマン建てればすぐ売れそうなのになぁと思ってましたがその前に高さ規制が出来てしまいほぼ絶望的になりました。以上
|
85:
匿名さん
[2010-06-08 00:02:07]
タワマンは、日大前のほうが似合っているよ。
|
86:
千葉県大好き
[2010-06-08 20:37:18]
船橋日大前の駅は、芽吹きの杜という公団開発と、習志野台七・八丁目というエリアに分かれますね。
芽吹きの杜内は、タワマンどころか、マンションですら反対運動に合って撤退しました。 病院や店舗も、景観を崩さないように配慮が求められており、基本的にはある程度の広さとデザイン性を持った庭付き戸建てオンリーで、閑静かつ統一感のある街並みが形成されるでしょう。 マンションが経つとしたら、習志野台七丁目・八丁目かもしれませんが、もともとこのエリアも戸建てメインの区画整理ゾーンですから、タワマンは無理でしょう。中には芽吹きの杜より高い坪単価のエリアもありますし、値段も標準化された芽吹きより高い高級住宅があります。 あとは公団開発エリア外の坪井町が残りますが、駅から遠く、マンションを建てても魅力がありません。芽吹きよりも若干値段が低い3000万から4000万円で買える戸建てがメインになるでしょう。 いずれにせよ、船橋日大前にタワマンが建つ可能性はないですね。 |
87:
緑が丘住民
[2010-06-09 00:36:30]
緑が丘、中央には小洒落たイタリアン多いですよ。
駅からちょっと離れた所が多いですが。 北習志野には美味しい寿司屋もあります。 食べログで沿線を検索すると結構評価の高いお店もありますよ。 |
88:
匿名
[2010-06-09 11:25:59]
|
90:
匿名
[2011-07-11 23:06:35]
船橋日大前徒歩14分の新築戸建ては2000万~2200万円台で安いと思う。
|
91:
匿名さん
[2011-07-12 01:14:59]
そんなに安くなったの?
|
92:
匿名
[2011-07-12 23:00:44]
場所は船橋市と八千代市の境あたり。
296号のパチンコ屋の裏の新築戸建ては2000万前半で沢山売ってるよ。 4LDKだし、マンション買うより安い。 |