【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その6)
615:
匿名さん
[2010-07-19 02:38:38]
|
||
616:
ご近所さん
[2010-07-19 09:46:20]
その昔、新設の届出が受理されていますよね。
スーパー以外のテナントも決まったら、併せて変更の届出を出すんじゃないでしょうか。 ラゾーナだって、テナントが入れ替わる度に、届出ているわけですから。 |
||
617:
匿名さん
[2010-07-19 10:30:45]
ですから、出店はどこも決めていないのです。
|
||
618:
匿名
[2010-07-19 11:50:13]
ほぼ完売した物件なのにスーパースーパー決まったか決まったかって毎日毎日聞いてくる人 頭大丈夫なんでしょうか
|
||
620:
匿名さん
[2010-07-19 13:24:37]
|
||
622:
匿名さん
[2010-07-20 09:19:09]
役所に計画提出せずに、順調とか回答しちゃってるのか。
|
||
623:
匿名さん
[2010-07-20 15:17:31]
順調順調って5月ぐらいから聞くけど、その割に全く情報が出てこないし
口先だけで引き伸ばしてるようにしか見えない。結局2年後にオープン、とかいうオチになりそうな。 |
||
624:
匿名さん
[2010-07-20 20:03:39]
>ご興味系の方は、売主に聞いてみましょう。順調と回答ありますので。。
歩道橋の件で、売主にだまされた、って住人さんが大騒ぎしていたのがついこの間のことなんですけど。 |
||
625:
イニシア住民
[2010-07-20 20:12:53]
シンカモールに関してはちょっと前に話は聞いたけど
その後は特に進展等は無いような。こっちには情報が入ってこないですね。 イニシア1階の店舗の方はもうすぐ開店予定です。 |
||
627:
匿名さん
[2010-07-20 23:00:58]
>>626
託児所とか小病院とからしい |
||
|
||
628:
匿名さん
[2010-07-21 00:01:49]
それなりに便利そうですね。
|
||
629:
匿名さん
[2010-07-21 16:44:57]
スーパー以外の施設(医療モール・フィットネス等)は、今すぐにでも開業出来ると思うんだけど
声を挙げるテナントがいないのかな? このままだとクロスガーデン川崎(末吉橋レンゴー跡地)の方が先にオープンしそうな。 |
||
630:
匿名さん
[2010-07-22 00:49:18]
シンカの話?
スーパーさえ入らないところに医療モールやらフィットネスやらがやっていけるわけがない。 ここはもうドンキでも吉野家でも何でもいいから入れた方がいい。 そうしないと本当に解体とかいうことになりかねない。 |
||
631:
匿名
[2010-07-23 00:35:57]
私はドンキ誘致には反対です。
|
||
632:
匿名さん
[2010-07-23 00:42:27]
ドンキも吉野家も仮に願っても来てくれないと思うよ。
|
||
633:
匿名さん
[2010-07-23 17:20:26]
あらら、マジレスに見せかけた釣にレスしないでよ
|
||
634:
匿名
[2010-07-23 18:26:42]
>632
事実そんな感じですね。しかし何だったら入居してくれるんでしょう?パチンコ屋とかいうのはなしですよ。 |
||
635:
匿名さん
[2010-07-23 18:39:55]
>>634
ここの東急ストアが撤退決定した時に、島忠とクロスガーデンと南加瀬の 狭いエリアに3店舗も展開しようとしてるサミットが、ここは完全スルーしたんだから ようするにサミットすら入らないってことでしょ。 普通に考えたら、このまま廃墟の可能性も有り得ると思うんだが。 ドンキや吉野家みたいな一流企業が新川崎なんかに来るわけが無い。 |
||
636:
匿名さん
[2010-07-23 20:26:44]
ゲーセンとかカラオケとかはどうでしょうか?
|
||
637:
匿名さん
[2010-07-23 20:27:51]
京急ストアが候補と言われてるのは、ここの建設に京急不動産が関わってるから
仕方なくなんだろうな。貧乏クジ引かされた。 仮設通路の導線で、とてもぺイ出来るほど集客出来るとは思えん。 問題は何も解決していない。 |
||
638:
匿名さん
[2010-07-23 20:46:51]
ここって本当に人が住んでるのかもよくわからない
不気味なマンション |
||
639:
匿名
[2010-07-23 20:55:42]
シンカ駅前で便利だよ
|
||
640:
匿名
[2010-07-23 20:58:28]
638 普通に住んでるよ。住んでる人に失礼だと思います。
|
||
641:
ありゃりゃ
[2010-07-23 21:01:56]
また釣られちゃって・・・・
|
||
642:
匿名さん
[2010-07-23 21:13:55]
新川崎駅の加瀬側って何でこんなに悲惨なんだろう?
イニシアはイニシアでクレーマー体質だし |
||
643:
匿名さん
[2010-07-23 21:52:39]
WINSか職安がいいんじゃね?
|
||
644:
一つ
[2010-07-23 22:28:12]
一つ駅違いでこうも盛り上がりが違うものかね・・・
|
||
645:
匿名
[2010-07-23 22:30:11]
勝ち組と***の差でしょうね。
|
||
646:
匿名さん
[2010-07-23 22:39:58]
>>644
だって何1つ無いのだもの。 自由な生活もスーパーも憩いの場となるファミレスも、何も無い。 ここの掲示板に、たわいの無い話題を書き込む自由すら無い。 高いお金を出して、こんな団地や社宅みたいな生活をしなきゃならないとは 誰も思わなかったんじゃないかな。 みんな将来の淡い希望だけを支えにかろうじてここを売らずにいると思うのだけど。 |
||
647:
匿名さん
[2010-07-23 22:55:05]
>646
>だって何1つ無いのだもの。 >自由な生活もスーパーも憩いの場となるファミレスも、何も無い。 何もないことはありませんよ。 ここは洋服のAOKIが徒歩圏にあるという優良物件です。 銭湯の矢上湯も、少し遠いですが徒歩圏にあるので、いざ給湯設備が故障した時にたいへん重宝します。 徒歩圏にツルハドラッグというドラッグストアが、目の前に日本で有数のコンビニであるミニストップがあり、 レトルトや冷凍食品、惣菜ものは簡単に手に入ります。 新鮮な食材を、などというどうでもいい考えさえしなければ、毎日の食卓にはまったくこと欠きませんよ。 また日吉老人いこいの家というケアホームもあり老人になっても安心です。 たった15~20分も歩けば、ガスト、バーミヤン、デニーズもあります。 |
||
650:
匿名
[2010-07-23 23:45:31]
>>648
そっとしてあげようよ。 だって涙が止まらないから。。。 |
||
651:
匿名さん
[2010-07-23 23:57:24]
あと1戸、HP閉鎖も間近いんですかね。
残る1戸の定価坪280万円。ラゾーナ側のタワマンより高い。洋服のAOKI徒歩圏やミニストップが目の前って価値あるんですかね。ちなみに南は坪180万円からあったと思うので約100万円高い。 |
||
652:
匿名さん
[2010-07-24 00:11:05]
|
||
653:
匿名さん
[2010-07-24 07:59:05]
ナイスの武蔵小杉の物件、安いですね。
http://www.714kosugi.com/ やはり予想されていた通り、ここが竣工される頃には ここを買える値段で武蔵小杉が買えるような状況になってしまいましたね。 |
||
654:
匿名
[2010-07-24 09:09:50]
|
||
656:
いつか買いたいさん
[2010-07-24 09:31:22]
ナイスの武蔵小杉は1F65ヘーベで4300万くらいでしたよ。
|
||
658:
いつか買いたいさん
[2010-07-24 20:26:09]
ごめんなさい、4300→4200の間違いでした
|
||
659:
匿名
[2010-07-24 20:45:14]
ここ検討してたけど安くでないかなあ
|
||
661:
匿名さん
[2010-07-24 20:48:59]
なるほど
もう少しをケチって武蔵小杉をあきらめて新川崎に来てみたら、同じ価格で武蔵小杉を買えるようになったということか ナイス対長谷工でいい勝負だし 住人さんは悔やんでも悔やみきれないか |
||
662:
匿名さ
[2010-07-24 20:49:13]
だからー、ここは何にもないのがよいと散々言ってきたじゃん。
都心直通10分強でありながら、田舎の雰囲気! 本音かどうか知らんけどね。 |
||
663:
匿名さん
[2010-07-24 20:53:40]
操車場を田舎の雰囲気とは言わないし、
どちらかといえば工業団地の中的な雰囲気だな。 |
||
664:
匿名さん
[2010-07-24 23:36:56]
隣の工場地区の整備の早さが泣けるな。
http://www.city.kawasaki.jp/28/28kogyo/shinkawatoti/22image07.jpg 川崎市がどっちの方を向いてるか、というのが丸分かりすぎる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
徒歩圏にツルハドラッグというドラッグストアがあります。
ここでレトルトなどの食材が簡単に入手できます。
また、すぐ目の前に、日本で有数のコンビニであるミニストップがあります。
惣菜ものはここで購入できます。
新鮮な食材を、などというどうでもいい考えさえしなければ、毎日の食卓にはまったくこと欠きませんよ。