【長谷工】シンカシティ ステーションスイート(北街区・その6)
111:
匿名
[2010-05-22 07:00:40]
|
||
113:
物件比較中さん
[2010-05-22 10:46:42]
こちらはもう住んでおられる方もいるのでもしこちらの掲示板を覗かれたなら聞きたいです。
住み心地はどうでしょうか。 良い点だけでなく不便な点、住み始めてから発見したことなども教えていただきたいです。 こちらでは当事者を騙る様々な業者の方もおられるとも聞いていますので、本当のことが知りたければ 実際にマンションへ出向いて住人の方にお話を聞いてみたほうが良いのかもしれまえせんが、、、。 |
||
116:
匿名さん
[2010-05-22 14:04:20]
マルエツまで7分じゃ着かないだろ
|
||
117:
匿名さん
[2010-05-22 14:20:39]
別に大げさに言うほど不便ではないようだな
|
||
118:
匿名さん
[2010-05-22 14:37:20]
おおげさに言わなくても不便だよ。
駅まで5分、マルエツまで7分、ならば駅からマルエツまで2分で行けるか? |
||
119:
匿名さん
[2010-05-22 14:53:51]
その人は自転車で行動してると書き忘れたんだろう
いいんじゃないの都心寄りで便利な駅に挟まれてるのに都会っぽくない感じが。 新川崎には小さな商店街があるし。肉や野菜も手頃だったよ。 鹿島田駅方面にも商店街があるし。庶民的でそれなりに発展もするし普通で良いじゃない。 |
||
121:
匿名さん
[2010-05-22 16:16:06]
〉119
この板では新川崎駅の西側の話をしている。何もない側の方。 |
||
122:
匿名
[2010-05-22 16:58:02]
駅まで徒歩5分が有り得ないって…
…釣り? なら駅の上かエキナカに住むしかない |
||
124:
匿名さん
[2010-05-22 19:21:17]
駅まで徒歩5分が有り得ないって誰か言いましたか?
|
||
125:
匿名
[2010-05-22 19:22:35]
〉123
走ればね。 |
||
|
||
127:
匿名さん
[2010-05-22 19:39:54]
私の足では5分くらいはかかるけどマルエツに行かなくても車でまとめ買いしてたな
街道沿いに24時間営業のスーパーサミットがあるから外食のついでに行ってたよ。 銭湯の近くに商店街もあるから地元の人と世間話でもして地域情報聞いたらいいんじゃない。 銭湯はさすがに使わないけど、庶民的なのどかな街並みだよ。99ショップもあるし。 川崎駅ラゾーナ行った祭にそこのスーパーで大量に買いだめしてバスで帰ったりもしたな。 働いてるし毎日スーパーに行く事はなかったから時間を有効利用すれば問題なし。 普段の通勤にはかなり良い場所だった。関東労災病院までもバス一本で行ってたし。 東京都の境目に位置するし、都心、川崎、横浜の良いところどりが可能な駅だとは思う。 も長谷工はちょっとね。まあ、場所は悪くなかったけどね。 |
||
129:
匿名さん
[2010-05-22 19:47:03]
127ですが、正確には私の速度では7分くらいはかかったかも。
しかも交差点での信号待ちが長いのでかかるときはもうちょっと。 マルエツの上には寿司、居酒屋、ファーストフード、ドラッグストアなど飲食店もたまに行ってた。 歯医者と美容院もキャッシュコーナーなど鹿島田にお世話になってたよ。そちらは色々多いからね。 新川崎はそこに近いかわりに静かで自転車や人通りが程よくて安心して気楽に住めていたさ。 |
||
131:
匿名さん
[2010-05-22 19:52:01]
元住吉にある関東労災病院がバスに座って気楽に行けるかと思います。
帰りにバス停から少し行った所のオリジン弁当を買って帰る時もありました。 元住吉なのでにぎやかな元住吉商店街にもバス停留所が近いですよ。 そちらも庶民的な雰囲気で美味しい洋食屋や飲食店があるのでふらついて良いかも知れません。 |
||
132:
匿名さん
[2010-05-22 19:54:22]
なるほど。
要するに最初から鹿島田側に住んだ方がはるかに便利だということがよくわかった。 ありがとう。 |
||
134:
匿名さん
[2010-05-22 20:09:44]
南部線沿いの鹿島田の駅前はバブル期の古い中古なのに高いからな。
今欲しい人には良かったんじゃないかな。横須賀線沿いで探している人もいるだろうし。 あとは鹿島田の三井の新しい高いのが出来るまで待ったらいいんじゃない。 |
||
135:
匿名さん
[2010-05-22 20:11:05]
どの路線沿いかって重要だからね
|
||
137:
匿名さん
[2010-05-22 20:14:57]
駅に近いのが売りものなのに車がないと生活していけないマンションか(笑)。
|
||
139:
匿名さん
[2010-05-22 20:41:12]
一生不便なままではないからさ。
人気で地価が上がりきってしまった地域は便利でも高いから。 |
||
140:
匿名さん
[2010-05-22 20:42:36]
駅まで徒歩5分は近くないの?
歩道橋できたら2分になんだって |
||
141:
匿名さん
[2010-05-22 20:49:16]
つまり、本当はもっと便利なところがよかったんだけど、資金的な理由でここに決めたということね。
納得、それならわかるよ。 |
||
143:
匿名さん
[2010-05-22 21:41:39]
利便性があってもタワマン乱立治安の悪い地帯は遠慮したい人も含まれる
|
||
145:
匿名さん
[2010-05-22 22:33:45]
操車場の真横なので、空中を鉄粉が飛び交っているのではないかと思います。
鉄道車両が発車、停車を繰り返すと意外にレールや車輪が摩耗するものです。 |
||
146:
匿名さん
[2010-05-22 23:04:21]
貨物のディーゼル機関車の煙はトラックの比ではない黒さです。物件横に停まっていることもありますよ。
前の道路をふそうのトラックが試運転か何かで走り回っており、これもディーゼルの煙を撒き散らしています。 |
||
147:
匿名さん
[2010-05-22 23:40:43]
小杉と新川崎で治安が違うとか本気で思ってるのだとしたらそうとう痛いな
|
||
148:
匿名さん
[2010-05-23 00:06:48]
|
||
149:
匿名さん
[2010-05-23 14:28:38]
線路に背を向けたマンションなので問題ないでしょう。背の部分も20メートル以上は余裕で離れています。
南東に面した一部の世帯だけは線路敷地から 10メートルですが。線路とマンションの間には 開発されたきれいな道路 広めの歩道 駐車場 が入っているので 一般的に言う線路に近いマンションとは異なります。 生活の拠点やバルコニーからの景色は 玄関側の第1種低層地域側なので 橋を渡ってしまえば音も気にならないし線路とは無縁の生活です。線路ギリギリに建った バルコニーも線路側にあるマンションは 世の中たくさんあります。現在他社で販売しているマンションも多数です。なのにここだけが線路近くで騒がれる理由がわかりません。 |
||
150:
匿名さん
[2010-05-23 16:41:05]
ディーゼル機関車の軽油や潤滑油のために土壌が汚染されている心配がありますね。
まあめったなことはないのでしょうけど。 工場跡地などと同様、操車場跡も一応、気をつけた方がいいらしいですよ。 後から見つかったのでは、もう土壌の改良はできませんからね。 |
||
151:
匿名さん
[2010-05-23 17:05:42]
>背の部分も20メートル以上は余裕で離れています。
たったそれだけしか離れていないのですか! 空中に飛び散った鉄粉や窒素酸化物とやらが容易に入り込む距離ではないのでしょうか。 |
||
153:
匿名さん
[2010-05-23 18:01:20]
20mくらいではディーゼルの油が焦げたような臭いが漂ったりしないんですかねぇ。
線路間際のマンションは多いけど、マンション横でディーゼルが黒煙吹き上げながら貨物をガチャガチャ連結させているマンションはイ×シア以外には知らない。 |
||
155:
匿名さん
[2010-05-23 19:18:09]
鉄粉や窒素酸化物は臭いませんよ。
|
||
156:
匿名さん
[2010-05-23 19:28:50]
貨物操車場が赤錆びた感じなのは、貨物連結時の鉄粉のせいかもしれませんね。
|
||
158:
匿名さん
[2010-05-24 09:39:24]
では仮に 鉄や窒素酸化物が漂っていたとしましょう。
その数値はマンション建設にあたり 人が住む基準をクリアしているから現に今マンションが建っている訳で ここで騒ぐ問題でも つつかれる事でもありません。 調べたい方は 「環境省」までご連絡下さい。 電車、貨物の操車場跡地、操車場付近の宅地が環境汚染されているのなら 環境保護法違反により訴えられます。 操車場をとやかく言っている方。JRとマンション側に対し 法律違反だと無き罪を工作しネット上で公開して いる事に相当します。また住民に対し環境保護法に違反する土地だと 多大な不安感を与えています。 この方は 調査して ここには入れるべきではありません。 真剣に検討している方 住民に対し失礼です。 |
||
160:
匿名
[2010-05-24 22:23:57]
残念ながらいつもの方大活躍ですね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうそう、川崎>>>>>武蔵小杉>>>>>新川崎だもんな。
仕方ない事実。