京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街 関西版 京都編」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街 関西版 京都編
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-08-31 20:50:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

おすすめエリアとその理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-05-16 18:22:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街 関西版 京都編

637: 匿名さん 
[2020-05-10 20:15:31]
ちなみにここが京都のショップの新名所になる予感↓
https://www.facebook.com/houseknb/
中京区河原町二条上る。市役所から徒歩5分くらいかな。
ジン好きの儂にはたまらん!
638: 周辺住民さん 
[2020-05-14 23:36:30]
>>595
北山もバブル時は脚光浴びたけど、すっかり衰退しましたね。
今はオシャレタウンは大阪堀江に取って代わられた感じ。
639: 四条河原町さん 
[2020-05-15 01:43:53]
>>638 周辺住民さん
北山はそもそもなにも無いですが大阪堀江ももう終わりました。流行りは移り変わっていきます。

それよりも今日銀行さんにいろいろ話聞きましたが京都ヤバいですね。特に自営の方の返済猶予要望の多さは予想外の多さだそうです。ここまではやはりそうかと思いますが問題は解除後ももどる目処がないというところです。無利子で貸し出される分も回収不可能になるかも?!
640: 京都市内在住さん 
[2020-08-04 23:02:43]
>>634 周辺住民さん

コロナ後、自粛解除とかGoToとか色々ありましたが冷静に見ると「要らないものがはっきりしてきた」感。その中で京都は少し前の連日どこも満員の状況から嘘のような人気の少ない街になっていて、ニュースでも兵庫や大阪のリーダーはよく見ますが京都のリーダーはあまり見かけないたよんない感じ。町には完成してオープンを止めてるホテルばかりを見かけますが観光を第一の売りにしてた京都は終わった町感満載で寂しいですね。アフターコロナも穏やかにしか以前にもどらないでしょうなので、中長期で体力足らずに京都は劇的に衰退してしまいますね。稼働やめたホテルが叩き売り始めたら不動産価値も乱れた町になりそうでなんだか避けたい町になっていきそうでどこよりもコロナで復活できない町に思えてきてます。市民の人の動きまで鈍い泣
641: 匿名さん 
[2020-08-05 00:37:54]
子供の頃(30年前)過ごした京都がこんな感じだったな。寺町や新京極のアーケード街も閑散としてた。単純に地方都市だと思っていて、それがいやで自分は東京の大学に進んだけれど、昔の京都に戻った感じですね。
642: 通りがかりさん 
[2020-08-05 01:08:40]
新京極のパピヨンでゲームとカラオケして
ゴールドハシゴでスト2して美松でメダルゲームしてたの思いだした。河原町にサンサーカスってのができた時はびびったな。
643: 匿名さん 
[2020-08-05 07:59:53]
>>641 匿名さん

ほんま、昔の閑散とした京都というか、それよりも静かな町になってまいました。もどるのゆっくり確実やしもたないね。たくさんのホテルはどーなるんやろ?
644: 匿名さん 
[2020-08-05 12:26:38]
町なかのホテル、開業できずに賃貸マンションに変わっているらしいですよ。
こうなれば、不便なところにバカ高い分譲マンションなんか買わず、中心部で
賃貸暮らししたほうが快適かも。
645: マンション検討中さん 
[2020-08-11 11:30:02]
>>644 匿名さん
ホテルの部屋って、ほぼほぼワンルームぽいので、もともと学生向けにそういう層にあったマーケット図が変わりますね!誰も儲け出ないビジネスがたくさん存在するというおかしな町になってしまうのでしょうか。仕方なく賃貸にシフトする戸数が多ければ相場は下がりますのでそんな賃貸に住むのが賢いですね。がしかしほぼほぼの土地はそんな元ホテルで埋まってるので便利な市内のファミリー用マンションは今後建設すらされないので価値上がりますがどうなるんや京都
646: 匿名希望 
[2020-09-15 06:23:51]
山科に、8年ほど住んでいましたが、便利でしたよ。大阪にはすぐ、電車1本で出れますし!
ラクト、今は無印になっていますが、便利ですし。
647: マンション検討中さん 
[2020-09-20 14:07:06]
>>646 匿名希望さん
山科ならラクト山科メゾンウエストが良いですね。
https://www.stepon.co.jp/mansion/library-detail/11837636/

648: デベにお勤めさん 
[2020-09-20 19:42:36]
あまり関係ないかも知れんが昔は寺町=電気街だったのに、観光客ばかり媚び売る着物ハゲ市長のせいで電気街壊滅してもうた。腹立つ…
学生時代に高級オーディオに憧れたノスタルジックなエリアだったのに(怒)
649: 周辺住民さん 
[2020-09-21 11:00:27]
市長と電気街の衰退は関係ないのでは。現市長就任の随分以前から衰退傾向でしたよね。今は高級オーディオに憧れる若者は少ないですから、当然の成り行きかと。
650: 匿名さん 
[2020-09-21 15:45:43]
>>649 周辺住民さん
たしかに市行政と電気屋の衰退は関係ない。需要と供給の問題。東京の秋葉原も電気屋は衰退傾向にあり、メイドカフェなどいろんな色物が増えてますよね。寺町通りも四条以南は電気屋街のときから濃厚に場末感が漂っていたけれど、リソシエとか高級マンションが2つ3つ建てられているが、やはり場末のイメージはぬぐえないなあ。
651: マンション検討中さん 
[2020-10-15 14:19:45]
京都市駅南部は絶対に避ける。
652: 関東人さん 
[2020-10-22 10:52:48]
京都の北山ってどうですか?
東京で言う青山や白金っぽいエリアなの?
653: 通りがかりさん 
[2020-10-22 14:04:08]
>>652 関東人さん
昔は「おしゃれな北山」とか言われた頃ありますが、今は「北山なんもない」と言われて久しいです。おしゃれと言われてた頃も何もなかったのですが。京都は田舎で建物制限もある古臭いままの街なので、東京で言い変えるような街はありません。インバウンドに頼りきってた街はコロナ後はさらに加速して急下降。現地確認してみてください泣
654: 名無しさん 
[2020-10-27 14:46:21]
>>652

北山もその先の松ヶ崎もオシャレ感はあるんだが寂れ感も漂うって感じだよね。
655: 匿名さん 
[2020-10-27 17:27:49]
落ち着いた大人の街だとは思うけれど、気分が沈むというか鬱になりそうな佇まい。
心が寛ぐのは鴨川と植物園くらいでしょうか。
656: 匿名さん 
[2020-10-27 19:11:24]
>>655 匿名さん

気分が沈むとかって言い過ぎだと思う。

ただ単に何もないので退屈な街だと思います。
657: 匿名さん 
[2020-10-27 19:13:28]
京都で静かに住むなら北山よりも岡崎の方がいいと思います。
658: 評判気になるさん 
[2020-10-27 20:32:35]
>>655 匿名さん
精神状態の方が心配です。

退屈かもしれませんが、地下鉄烏丸線沿線で今出川以北ならピカイチだと個人的には思います。狭苦しくないし、便利だし、綺麗だし、文化的だし。

岡崎かぁ。綺麗ですが住んだことがないので遊びに行くところっていう感じがしています。

結局はどういう生活をのぞまれるかで、絶対的な良し悪しなどないとは思います。

いずれも良い街だと思います。
659: 匿名さん 
[2020-10-27 20:56:10]
>>658 評判気になるさん

地下鉄烏丸線沿線の今出川以北で過去人気のあったマンションって無いんだよね。
660: 購入経験者さん 
[2020-10-27 23:02:57]
>>659 匿名さん

プレミストの鞍馬口駅側の物件て人気なかったんですか?
661: 匿名さん 
[2020-10-28 02:00:58]
>>660 購入経験者さん
3,4年前、鞍馬口駅近の2つのマンションがちょっと話題になってましたね。
プレミスト京都烏丸鞍馬口と、「京都市北区小山南上総町66番地レジデンス」という
住所がそのまんまマンション名になっていた地元デベの馬鹿高いマンション。
662: 通りがかりさん 
[2020-10-28 07:56:43]
>>661 匿名さん

確かプレミストは鞍馬口駅徒歩2分で66レジデンスは北大路駅徒歩5分のマンションだったと思います。

両者とも勘違いした京都バブルの価格設定だったので竣工後も売れ残った部屋がありました。

結局値引きして(相場で)完売に至ったのでしょう。

烏丸線の駅近であっても今出川よりも北は坪300以上は相場よりも高いと思います。

北山しかりです。
663: 京都不動産マニアさん 
[2020-10-28 08:23:40]
京都で正真正銘資産価値のあるマンションは、縦の烏丸線丸太町駅から四条駅の間。横の東西線の烏丸御池から京都市役所駅の間。各駅徒歩7-8分圏内に建つマンションの事です。
664: 評判気になるさん 
[2020-10-28 10:32:13]
>>663 京都不動産マニアさん
こればかりは認めざるを得ないでしょうね。他の立地で同程度のお金を出すのはリスクが伴います。
665: 匿名さん 
[2020-10-28 12:31:57]
>>664 評判気になるさん

北山が中心部の価格より高いって有りえます?(^^;;
666: eマンションさん 
[2020-10-28 16:23:10]
>>665 匿名さん
北山文化を再興させ、京都の中心をこっちに移す気かな^_^
667: 匿名さん 
[2020-10-28 20:11:55]
>>666 eマンションさん

北山文化(金閣寺周辺)と北山駅周辺は全くの別物だから。^^;
668: 匿名さん 
[2020-10-29 20:37:25]
>>664
岡崎や下鴨は都心エリアじゃないけどブランドエリアだよね。
669: 匿名さん 
[2020-10-29 21:37:55]
>>668 匿名さん
代々の京都人が住んでいる豪邸がありますね。ただ、ヨソモノは入らない方が無難。
関東から越してきた知人が下鴨某町に戸建てを建てたけれど、何年も回覧板が来なかったそうです。
670: 匿名さん 
[2020-10-30 10:27:53]
>>669
回覧板なんていらんやろ。むしろ回ってこなくてラッキーよ
671: 匿名さん 
[2020-10-30 12:32:50]
>>670 匿名さん
回覧板はどうでもいいですが、町内の草取り、登下校時の学童の監視、盆踊りや地蔵盆の運営、防犯委員会、マンション建設反対集会、同和研修会等々、毎月忙しいようです。
672: 購入経験者さん 
[2020-10-30 13:52:58]
>>670

同感。
673: 匿名さん 
[2020-10-30 13:57:12]
>>671
最後の2項目はまじ勘弁やな・・・
674: 匿名さん 
[2020-11-05 03:04:14]
>>658 評判気になるさん

今出川以北はあかんと思う。価値落ちる。今出川以南でないと。それと京都駅より以北。京都駅より以南もあかんと思う。
675: 匿名さん 
[2020-11-05 07:48:34]
>>674 匿名さん

確かに京都人はそう考える人が多い。
しかしよそ者からみると、それはすごく狭い。

それに中心部が一般人に住みやすいと言うわけでもない。
二条駅や北大路駅や京都駅南イオン近くが一般人には便利。
御所周辺なんてお店が無くとても不便。

この違いがバブルを生む。外からお金が入ると周辺部が高騰し、
お金が出て行くと急落する。90年前後の鞍馬口億ション(いまお話の
プレミストのすぐ北側)や北山のブランド通りもその後2000年代は価格が急落し、
ブランドも離散した。

今回のバブルがどれぐらい勢いがあるかだね。
676: マンション好きさん 
[2020-11-05 10:15:03]
>>675 匿名さん

北山は後々の下げが大きそう。

677: マンション検討中さん 
[2020-11-05 22:20:41]
>>674 匿名さん
京都人の京都はめちゃくちゃ狭いですね
京都人の京都はめちゃくちゃ狭いですね
678: 匿名さん 
[2020-11-18 14:54:37]
左京区は暮らしやすくていいよ
北の方はちょっと田舎だけどw
岩倉北小学校区ってコンビニないらしい
679: 匿名さん 
[2020-11-18 15:46:39]
左京区は広いからね。
岡崎や下鴨は憧れのブランドエリアだし。
680: アダルト系YouTuberかわはらだゆうま 
[2020-11-23 14:16:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
681: マンション比較中さん 
[2020-12-12 10:48:25]
>>671
大阪住みだが地蔵盆って大阪にはない風習だから色々大変そう。
682: 匿名さん 
[2020-12-12 12:29:47]
>>681 マンション比較中さん

戸建てなら町内会の煩わしさがあるかもしれませんが、マンション住まいには関係ないです。

683: 名無しさん 
[2021-05-06 22:38:04]
他府県出身者ですが、京都にずっと憧れています。
日本が誇る唯一の素晴らしい場所だと感じるから。
ありのままの京都、ありのままの京都の人々を
これからも応援しています!
684: eマンションさん 
[2021-09-07 22:38:11]
>>682 匿名さん
マンション内にクレーマー住人がおると大変ですよ。
685: 匿名さん 
[2021-10-07 17:21:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
686: 匿名さん 
[2021-10-09 11:10:53]
左京なんて人気ないし、ランキング的には桂、烏丸、河原町と全て阪急沿線沿いです。
間違っても地下鉄四条とは言わないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる