住んでみたい街 関西版 京都編
573:
通りがかりさん
[2020-03-16 04:48:00]
|
574:
評判気になるさん
[2020-03-22 23:53:31]
>>572
洛中でも大阪メトロ今里筋線並みに赤字な東西線沿線なんか誰が憧れるのよw |
575:
通りがかりさん
[2020-03-23 00:45:22]
御土居の外は洛中、都やあらしまへん。
外の世界は魑魅魍魎の世界。 7口から外が京都などと呼ばれるようになったんは 明治の話し。ワテら御土居の中の者にしたら昨日の 事でっさかい。堪忍しとくんなはれや。 |
576:
匿名さん
[2020-03-23 10:45:45]
東西線なら烏丸御池、京都市役所前、三条。この3駅から徒歩5分圏内なら資産価値の維持は間違いないでしょう。憧れるというより利便性が高くて、子育てが必要ない人には何かと都合がよい。子供を育てるなら、もっと落ち着いた場所を選んだ方がよさそうです。
|
577:
販売関係者さん
[2020-03-23 12:16:46]
利回りのええマンション買うて賃貸に出して田の字に借りるのがよろしいで
|
578:
匿名さん
[2020-03-23 19:32:37]
田の字の賃貸、風俗のにいちゃんねえちゃんが多くてヤダ。
|
579:
評判気になるさん
[2020-03-23 21:53:09]
それはワンルームの話でしょ。ファミリータイプには見かけませんね。
|
580:
デベにお勤めさん
[2020-03-24 08:47:43]
分譲貸しなら無問題
|
581:
匿名さん
[2020-03-24 20:27:50]
田の字も夜になると暗いよ~。人通りはぴたりと途絶えるし。
河原町に近いところなら夜中でも店開いてるし、木屋町だと 夜中3時過ぎも人がいっぱいして楽しいけど。 |
582:
通りがかりさん
[2020-03-27 00:07:24]
夜中の河原町って泥酔外人多い
|
|
583:
匿名さん
[2020-03-27 02:13:14]
河原町というより、三条通以南の木屋町でしょう、外人が多いのは。
夜中3時くらいのZAMZAMは盛り上がってますよ。 でもここすぐ近くに交番があるので、物騒なことはあまり起こらない。 客引きもおとなしいよ。 |
584:
匿名さん
[2020-03-27 07:10:48]
田の字と一言でいっても、大きく4エリアに分かれてるから、それぞれ雰囲気が結構、違うと思う。
|
585:
周辺住民さん
[2020-03-28 09:57:06]
外国人のいない京都って、最高じゃない。
だけど、今後、(予定含む)オープンホテルの競売による地価の大幅下落が懸念 されるのでは? |
586:
買い替え検討中さん
[2020-03-28 10:10:30]
10年前に戻ると思います
|
587:
周辺住民さん
[2020-03-28 17:10:14]
|
588:
匿名さん
[2020-03-28 21:50:03]
ホテルが不足していた時代に、ホテル代わりに資産家がマンション買いだしたのでは?
でももうホテルが飽和状態なくらい増えたので、あんなごちゃごちゃした場所に マンションはいらんね。しょせん家族が落ち着いて暮らす場所じゃない。 |
589:
匿名さん
[2020-03-29 11:11:56]
80年代からセカンドで買ってる人は結構いましたよ。大学関係者とかが、郊外の自宅には週末だけ帰ってたかな。
|
590:
通りがかりさん
[2020-03-30 00:44:24]
>>583
河原町も安いカプセルに泊まってる泥酔外人多い。夜中でも四条歩いとる |
591:
職人さん
[2020-03-30 00:55:38]
河原町通は南北。四条通は東西。四条河原町は交差点。そこらじゅう歩いてるわな
|
592:
周辺住民さん
[2020-04-11 16:37:31]
古い作品ですけど、怪奇大作戦の「京都買います」は示唆に富んでいますね
(公害とはまた別の意味で)。 |
593:
匿名さん
[2020-04-11 19:44:43]
凶器人間 が一番面白いだろ
|
594:
周辺住民さん
[2020-04-14 14:21:32]
レインボーマンの敵「死ね死ね団」が、宗教団体(おたふく会)にお札をばらまかせているのも意味深。
|
595:
住民さん
[2020-04-15 00:07:12]
そもそも京都ってなにもない。寺とか市民は行かない。京料理も下手なオッサンがイキって作っとるだけで食べ物は大阪が美味しい。「京の茶漬け」は政治もそれで、環境や派手な看板あかんとか高い建物とか景観うるさく言いながら、リニアモーターカー来てくださいとか同じ口で言うてはる。嘘ばっかりの街。おしゃれの北山とか言われてた北山もなんもおしゃれちゃうし、あんなにインバウンドで外人多い街やったのに市民は貧乏多し、セコイ街やわ。地価が落ちたらなんのひとつも語れなくなるなー
|
596:
マンション比較中さん
[2020-04-19 15:12:18]
今は昔だが外国人観光客には京都より大阪中崎町の方が人気だったそうだぞ。
リアルな昔ながらの日本の風景を味わえるという理由で。 |
597:
マンション比較中さん
[2020-04-19 19:40:05]
京都って何も寺社仏閣だけが伝統じゃないんだよな実は。
中京郵便局に代表される三条通の洋館街や蹴上水路閣の洋風建築も歴史的建造物の一つ。 ヨソモンは寺社仏閣ばかりにとらわれてこう言った洋風建築を顧みない人多い。 結局そんな人は半可通にしか思えない。地元民にとっては。 |
598:
匿名さん
[2020-04-19 20:07:03]
漱石先生が明治40年に「京に着ける夕」という文章の中で「たださえ京は淋しい所である。・・・・・・生きて千年に至るとも京は依然として淋しかろう」と書いてる。これからまたこの淋しい京都に戻っていくんでしょう。それでいいと思います。
|
599:
匿名さん
[2020-04-19 20:53:06]
他所の水害でハザードマップが周知されたことで「デルタや御所東は下がるんだろうなぁ」程度にのんびり考えていたらコロナだもんな。
一寸先は闇だわ。 |
600:
坪単価比較中さん
[2020-04-20 01:26:18]
飲食・観光・エンタメ関係の半分は潰れる
夏のボーナス無いところも増えてローンの支払いも滞る人も |
601:
匿名さん
[2020-04-20 02:13:02]
|
602:
坪単価比較中さん
[2020-04-20 03:06:59]
戦後最大の国難や 今までの贅沢忘れて地味に生きや
|
603:
坪単価比較中さん
[2020-04-20 03:10:23]
GW bonus 祇園祭 みんななしや
|
604:
買い替え検討中さん
[2020-04-20 06:37:38]
いま在宅で徹夜仕事したところだが、月給3分の2,ボーナスカットになる見込み。
マンションの検討どころじゃなくなりました。ローンが組めません。 |
605:
匿名さん
[2020-04-20 07:14:35]
買う前で良かったね ボーナス払いできなくて今後競売も増えるでしょうね
|
606:
周辺住民さん
[2020-04-20 16:31:20]
街中人がほとんどいない バスも誰も乗っていない こんな状態が半年 一年続いたらどうなるんだろうね 競売物件の嵐になるのかな
|
607:
烏丸さん
[2020-04-20 16:40:26]
>>606 周辺住民さん
京都は新しい建物が建たない(他府県比)ときたことはご存知かと思いますが、そんな事情でヤバい!建物の返済払えない焦、いう人は少ないので競売物件の嵐にはならないでしょう。小雨くらいちゃうかな?漱石先生の言われていたように…淋しい感じで、京都らしく陰気に |
608:
匿名さん
[2020-04-20 17:11:45]
学生時代からもう30年近く京都にいるけれど、学生のころは新京極なんかも
がらがらだったなあ。駅も古かったし。イノダもフランソワもすぐ座れたし。 あのころの京都が懐かしいので、昔にもどってほしい気もします。 地元民を大事にすれば店はつぶれない。 |
609:
通りすがり
[2020-04-20 17:22:51]
|
610:
周辺住民さん
[2020-04-20 19:23:18]
京都の闇に吸い込まれたんでっしゃろ
|
611:
匿名さん
[2020-04-20 20:17:44]
|
612:
周辺住民さん
[2020-04-26 10:14:09]
東京とは「遷都江戸」という意味。
東京一極集中に疑問符が付く中、京都を含め、要再考なのでは? (私は尊皇ではないですが。) |
613:
匿名さん
[2020-04-26 12:20:07]
|
614:
匿名さん
[2020-04-26 17:01:13]
榊さん、30年以上も関東にいて京都弁忘れてないんだね。
|
615:
坪単価比較中さん
[2020-05-02 11:30:33]
>>599
「デルタ」(地元民からしたこういう言い方は不愉快で言わないが)あたりは元々うっそうとした森林が広がってたのに観光客が「邪魔や」とか抜かして行政も言いなりになって伐採しやがった。腹たつ… |
616:
坪単価比較中さん
[2020-05-02 11:33:13]
>>611
大阪は元々が商都なのでインバウンド減っても痛くも痒くもないが、京都は厳しそうだな。 |
617:
坪単価比較中さん
[2020-05-02 11:38:26]
それよりあの着物ハゲ市長はキチンとコロナ対策しろ。何トンズラしとんねん
|
618:
マンション検討中さん
[2020-05-03 21:31:48]
>>616 坪単価比較中さん
京都、ヤバいですね。市長の政策が悪いのか満員を超えていたインバウンド状態でもお金が無い状況な市政だったところに予期せぬインバウンド皆無状態のコロナ渦。学生達も卒業式もバイトも無くなると思ってませんでしたが、京都市長もこの事態には震え上がってるでしょう。京都市の財政難は短期な問題ではなくなったかと思います。 |
619:
坪単価比較中さん
[2020-05-03 22:30:42]
>>618
ならばなぜ大阪兵庫と連携とりながら道筋模索とかしなかったのか?と思う。 またせっかく大学も多いのだからそこの専門家と色々相談して政策決定とかできなかったのか?とか出身者としては墳りを覚えます。 |
620:
名無しさん
[2020-05-04 01:01:28]
|
621:
京都市
[2020-05-04 08:50:26]
|
622:
ご近所さん
[2020-05-04 15:22:40]
そうですねえ、脳内だけなら高槻も京都府くらいに思ってますし。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
中京区とはいえ外れの方、なおかつ病院跡地ということで価格下がりますかね?
取り壊しも始まっているようで気になっています。
何か情報お持ちの方いらっしゃいますか?