京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街 関西版 京都編」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街 関西版 京都編
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-10 14:33:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

おすすめエリアとその理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-05-16 18:22:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街 関西版 京都編

413: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-20 12:54:55]
ゼスト御池ですね。こういうショップができたという情報はまだどこにもないので驚きました。
414: 名無しさん 
[2018-06-20 13:31:42]
そもそもマンションなんて検討していないエロおやじの書き込みなんでしょう。(笑)
415: 職人さん 
[2018-06-21 16:59:59]
ボーイスカウトたちが余計なこと言うせいでロシアネタが止まっちゃったじゃないか。
赤の広場の続報求む。
416: 匿名さん 
[2018-06-21 17:25:39]
>>415
どうでもいい。

417: 匿名さん 
[2019-01-19 23:20:45]
※399
私はタワマンの最上階に住んではいませんが、ザ・北浜(200mマンション)の近くに住んでます。
あそこのタワマンいつも雨が降ると最上階付近はモヤがかかってるのでさぞかし住みにくいだろうなとは思います。
by 大阪人
418: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-20 01:24:22]
そでしょうな。京都はタワマンないからわからんが。
419: 通りがかりさん 
[2019-01-20 02:16:49]
>>418 口コミ知りたいさん
タワマンなんて負の遺産でしかないよな。
どのみち京都に高い建物なんて全く必要ないしね。

420: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-20 13:05:47]
京都市の高さ規制緩和で市内で高層ビル化が進むと騒いでいる人が一部でいますが、そんなことは中心部ではまず起こらないので(遠景・近景ともに配慮しなければならないので)、タワーマンションが京都の都心部に立つことはないでしょう
421: 匿名さん 
[2019-01-20 15:14:12]
そうそう。ないない。オークラ程度の高さで大騒ぎになったぐらいですからね。
そもそも中心部にそんな土地がおまへん。
422: 買い替え検討中さん 
[2019-01-22 14:31:45]
河原町二条を上った駐車場がいよいよマンションになるらしい。
今月26日(土)に銅駝会館で、建設主による地元民への説明会が
行われるそうな。ここにホテルができると、周辺の資産価値は
上るのかな。ザ・リッツカールトンや京都ホテルオークラ級の
ホテルならいいんだけど。
423: 買い替え検討中さん 
[2019-01-22 14:33:17]
422の書き込み、一か所間違い。
駐車場がいよいよホテルになるらしい、です。
424: ご近所さん 
[2019-01-22 14:57:47]
どのホテルかなー 土地も狭いし立地的にも駅にも鴨川にも近くないから五つ星は厳しいか?
近所なのでグレードの高いレストランやバーラウンジが入るような素敵なホテルでありますように
425: 匿名さん 
[2019-01-22 15:49:58]
サンフロンティア不動産が自社ブランドのホテルを建てるようですよ。↓
http://www.senmonshi.com/archive/02/02E0KKCV26O8K9.asp
シティホテルのようだから高級路線ではありませんね。
426: ご近所さん 
[2019-01-22 16:16:41]
みなさん情報通ですねぇ こんな記事まで見つけてこられるとは感心いたしました
高級ホテルは難しいとは思っていましたが残念
レストランなんかが無いホテルだと地元の人は本当に用事がなくなるので
427: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-24 16:59:11]
そうですねえ。両側はマンションだけれど、高さ規制を受ける前の高層だから、
ホテルが貧弱に見えると街並みの美観が損なわれますね。日本庭園風にするのも
ちぐはぐだし、どんなデザインのホテルにするんでしょう。土曜の説明会のチラシが
郵便受けに入っていたけれど、当日は仕事で聞きにいけないのが残念。
428: 通りがかりさん 
[2019-02-21 21:50:57]
うーん、難しいが御所周辺や岡崎はすごく良いと思う。ただ酒好きなら飲み屋街のある西院が良いと思うし、四条に遊びに行きたいなら地下鉄烏丸線沿線か阪急京都線沿線が良いと思う。梅田によく行く人なら梅田まで最速でいけるJR沿線が良いと思う。自然豊かなところに住みたいのなら嵐電帷子ノ辻より西のエリアか叡山電鉄沿線が良いでしょう。山科区や伏見区、南区はあまり縁がないからわからない。ようするに目的に合った場所に住むことが大切なんだよ。周りからの評価だけで地域を選ぶとろくな目にあわないよ。
429: 周辺住民さん 
[2019-02-21 23:34:58]
実際には財力の差による選択という面が強いんだけどね・・・
430: マンション掲示板さん 
[2019-02-21 23:36:31]
>>428 通りがかりさん
目的に合う立地ほど、予算の範囲外になりがちだからなあ、、、。

431: 匿名さん 
[2019-03-17 10:01:44]
過去のを遡ると面白いね。京都市内に住んでる人がまず京都市外をいいという人見たことない。世代や求めるものがひとそれぞれだから一概には言えないけど。。一時期良しとされていた左京区近辺は年を取ると不便だし、近年の水害やらなんやらで賀茂川近辺も前ほど住みたい人はいないんじゃない?ハサードマップで引っかからないのは上京区御所近辺。今出川や二条あたりが治安もいいし便利だしここら辺が一番じゃない?岡崎なんかは一つ間違えればラブホ街。個人的には北大路近辺もすきだけど・・川近いしね。
432: 匿名さん 
[2019-03-17 11:27:14]
100%満足、100%リスク無しなんてどこにも無いですヨ
別に岡崎びいきではないですが、ラブホ街なんて言う人、今の京都の現状を知ってる人ではありませんね。
左京区近辺なんて広すぎて、どこの事言うてはんの?笑
433: 名無しさん 
[2019-03-17 15:23:25]
>>428 通りがかりさん

自慢大会ですね。
434: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-17 17:03:55]
>>433 名無しさん
ここは住んでみたい街のスレだから、自慢大会も結構だと思います。食べログで3.5以上のレストランやスイーツ店が普段使いできる御所南に住みたい
435: マンション検討中さん 
[2019-04-14 17:51:25]
京都の中心部が2013年頃の価格に戻るのは難しいようです。田の字の中古が安くなったら、住み替えたいのですが。
八清さんのブログですhttps://www.hachise.jp/blog/realestate-and-finance/201812/post.html

436: ご近所さん 
[2019-04-21 11:02:05]
>京都市内に住んでる人がまず京都市外をいいという人見たことない。
本当は市外も程よく発展すればよいのだけど京都は京都市一極集中になってるからね。
国自体が東京一極集中になってるが、京都も同様の問題ですね。
山口県みたいに適度に分散されてるのが理想かな?
437: ご近所さん 
[2019-04-21 13:00:40]
何で向日市や長岡京市はあんな人口少ないのかな?
大阪に近いし阪急JRもあって交通アクセス申し分ないのにもったいない。
近くにある高槻市で35万人もいるのだから宇治市並みの人口でもおかしくないのに。
438: マンコミュファンさん 
[2019-04-22 10:32:55]
トラック多い工業地域に住みたいかっていう
439: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-22 20:07:38]
>>438 マンコミュファンさん
工業団地があると言うことですね。
440: マンコミュファンさん 
[2019-04-22 21:50:17]
神足やら長岡天神やら向日も住めば都やろ。いくら阪急でも俺はそこら辺住むよりか宇治のが良いけどな。むしろ大津草津のが住むって意味ではこ綺麗でいいかも。171沿いは勘弁やは
441: マンション検討中さん 
[2019-04-24 23:05:49]
長岡京は市域が狭いだけで人口密度は高いですし、阪急文化圏なので京都よりも上品ですよ。住民の質も市内四条付近を除いてはるかに高いですし
442: 匿名さん 
[2019-04-24 23:45:46]
441の質は低いけどね
443: 匿名さん 
[2019-04-26 21:16:50]
>>441 マンション検討中さん
京都住んだことないやろ。
444: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-27 08:34:18]
市内四条付近って何処なんやろ?
445: 周辺住民さん 
[2019-04-27 17:07:00]
普通、四条っていえば四条河原町だけど、阪急信者さんが
民度が高いと認識するところは四条大宮かもしれませんね。北摂といい勝負でしょう。
446: eマンションさん 
[2019-05-01 12:49:18]
御所西エリア、室町通沿いで今出川から丸太町の間が良いかと思います。
447: ご近所さん 
[2019-05-01 14:04:48]
丸太町から今出川のあいだなら一等地ですね。セカンド組にとってもステイタス感ありそうです。
448: eマンションさん 
[2019-05-02 00:42:53]
言うまでもありません。御所東は良いと思います。鴨川沿の散歩がとにかく気持ちいいです。
449: 周辺住民さん 
[2019-05-02 02:18:02]
御所西も烏丸通沿いならいいんじゃない。
450: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-02 09:14:14]
まぁ夢語るスレだから何でも言えるわな
451: ご近所さん 
[2019-05-02 09:39:09]
御所南は御所、鴨川、繁華街、祇園などどこに行くにも便利ですし落ち着いているにもかかわらずお店も多くて良いようです。教育レベルも高水準を保っているので、どなたにもすみやすい街かと思います。
452: 買い替え検討中さん 
[2019-05-02 09:58:31]
御所南は裁判所があるせいだけど、やはらと法律事務所が目につくね。
商業地ながらお堅い感じ。
453: 周辺住民さん 
[2019-05-02 12:00:13]
法律事務所が多いことは街にとってマイナスではないでしょう。
むしろプラスだと感じています。看板から受ける印象は人それぞれでしょうけれど。
御所南はとても良い街ですよ。
454: eマンションさん 
[2019-05-02 13:59:14]
御所北はどうなんでしょうか?
南、西、東は良いと聞きますが。
455: ご近所さん 
[2019-05-02 17:51:40]
御所北って言い方は聞きませんが、鞍馬口、北大路、北山のほうですよね。
落ち着いた住宅街でいいと思いますよ。北大路橋あたりから見下ろす鴨川も
きれいですし、川岸の枝垂れ桜もすばらしくて、観光客が来ないので、散策に
もってこいです。
456: 匿名さん 
[2019-05-02 18:19:01]
北大路、北山まで行くと御所北とは言わないのではないでしょうか。せいぜい鞍馬口くらいまででしょう。
御所の北側に隣接する地域は同志社大学や寺院などで住むところが多くないようですが、あまりお店など聞きませんし住むには閑静で良さそうです。それとも学生が多く賑やかなのでしょうか。住んでおられる方の意見が聞きたいですね。
457: 匿名さん 
[2019-05-02 18:37:24]
そのへんは戸建てが中心で、あとは賃貸マンションがぽつぽつ。
分譲マンションはあまり聞きません。紫野もまあ落ち着いてますが、
なにしろ鉄道がないのが難点。
458: 匿名さん 
[2019-05-02 18:47:45]
以下の過去の3つのスレを読めば、御所の北側の土地柄(評判)が
だいたいわかると思います。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612602/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596623/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573273/
459: eマンションさん 
[2019-05-02 21:57:06]
今出川通を挟んだ御所の北側は、同志社とお寺ばかりで、マンションは鞍馬口通近くまで上がらないと無いのですね。築20年ほどの御所北アーバンライフぐらいしか建ってないようです。
460: 評判気になるさん 
[2019-05-16 10:06:40]
京都に住んで15年、北山からはじまって市内を10回引っ越ししましたが、数年前に丹波橋にマンションを購入しました。色々考えると丹波橋が一番便利。京阪近鉄の特急停車駅、電車で四条や京都駅へのアクセスも良く、新幹線や関空も利用しやすく、車で移動時は南インターも近い。京都に住みながらアクティブに暮らすなら良いエリアだと思います。
地域のローカルなお祭りが豊富なのもマンションを購入した決め手です。楽しい。
461: 通りがかりさん 
[2019-05-16 21:54:43]
>>456 匿名さん
北山や北大路は、昔ながらの戸建てエリア。
下鴨のように豪邸が建ち並ぶ高級エリアではないが、静かで上品なエリアなのは間違いない。
京都の上(カミ)には、下(シモ)にある伏見のような下町風情が全くない。
462: 匿名さん 
[2019-05-17 00:17:46]
まぁ、下町風情を求めるかどうかすね。
上京区や中京区でも西の方は下町情緒溢れてますよ。

北大路より北は昭和初期までは多くが田畑やったんで、長い歴史を鑑みると、新興住宅地になるんでしょうよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる