京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街 関西版 京都編」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街 関西版 京都編
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-10 14:33:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

おすすめエリアとその理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-05-16 18:22:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街 関西版 京都編

228: 土地勘無しさん 
[2015-02-15 15:22:05]
227さん
路線図を見ましたが、大宮、西院、西京極ですか。
ちょっとごちゃごちゃしていませんか。

桂、洛西口は新興住宅地のイメージがありますが、京都らしい風情がありますか。
もう少し、街中の方がいいなと思っています。

219さんの挙げられた場所は、なかなか素敵で、京都ならではと思いました。
229: 匿名さん 
[2015-02-15 16:28:21]
>>228
西京極までは都心です。
桂からは北摂の文化圏です。
関東からの人ならご存知だと思いますが、大阪では治安に問題が、京都では古くからの慣習でよそ者には受け入れがたいことが多々あります。言葉もテレビで聞く京都弁も極一部の人が商売向けに話しているだけで普通は大阪弁と区別がありません。
関東からの方には大阪弁は耐えられません。
転勤族がこぞって住む阪急沿線にしておく方が無難。河原町から西京極も阪急沿線ですが、京都が色濃く残っています。
桂からは転勤族だらけなんで言葉でも無難です。
230: 匿名さん 
[2015-02-15 17:46:40]
商売してなくても、大阪弁と京都弁は結構違います
神戸もまた独特のものがありますね
231: 匿名さん 
[2015-02-15 20:25:46]
阪急・北摂信者さん、
最近、ご無沙汰していたと思っていたら、
こんなところにまで出張していたのですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540817/

あそこで相手にされなくなって、京都・滋賀版に戻ってきたようですが、
相変わらず、でたらめばっかりで、みんなウンザリ。
232: 匿名さん 
[2015-02-15 23:24:01]
阪急信者さんは大阪スレにも登場している北摂信者さんと同一人物なのですか?ここまで支離滅裂だと北摂・阪急を貶めるためのなりすましかとまで思ってしまいます。
233: 匿名さん 
[2015-02-16 16:25:56]
ここは京都編でしょ。

桂川を超えたら京都じゃないの。

だからよその板へお行きなさい。

234: 周辺住民さん 
[2015-02-17 10:23:39]
>226さん
中京区アドレスで、丸太町ー河原町ー四条ー堀川の間には
気になるような場所はなかったかと思います。
だから人気で価格高騰してしまっている面も…。
235: 匿名さん 
[2015-02-18 11:52:53]
>>227
阪急京都線沿線にもややこしい地域地区がありまっせ・・・・・
236: 土地勘無しさん 
[2015-02-18 13:19:54]
234さん
ありがとうございます。
>丸太町ー河原町ー四条ー堀川
この後に「通り」をつけて、それらの通りに囲まれた地域ですね。

道路が碁盤の目に並び、街並みがすっきりしていますね。
学区が良いという書き込みもところどころ見られました。
高いのもなるほどと思いました。

「住む」という観点からは、大きな通りに面しているより、
一方通行の狭い道に面しているところの方が、排気ガスの問題も少ないし、
静かでいいなと思います。

ただし、お隣も同じ高さのマンションやビルとなると、
ベランダや窓も、カーテン閉めっぱなしとなるでしょうし、
現在、お隣が二階建ての一軒家や駐車場であっても、
取り壊してマンションになるリスクもあるのかな。

そうなると角地。でも、なかなかなさそう。
公園前というのもなかなかなさそう。

しばらく、分譲マンションの賃貸に住んでから、
購入を考えようかしら。でも、どんどん値上がりしそうですね。
本当に難しい。
237: 物件比較中さん 
[2015-02-21 14:27:14]
>>236
ベストは3方向が開けている角地です。 特に京都はそれが言えます。しかし まず有りません。
238: 匿名さん 
[2015-02-21 16:33:30]
市内で三方角部屋なんて見ないですよね
239: 匿名さん 
[2015-02-21 18:22:02]
10分20分余計に通勤かかっても、落ち着いた地区が良い。コンビニも不要。風致地区、文教地区で低層マンション、ないですかね?
240: 物件比較中さん 
[2015-02-21 21:03:26]
>>238
去年 珍しく3方向が開けている新築マンションが御池沿いにありましたが やはり見ている人は見てますね、考えている内に すぐ完売してました。
キャンセル入れてますが出ないですね。
241: 匿名さん 
[2015-02-21 23:56:46]
京阪伏見桃山と近鉄桃山御陵前に挟まれた細長いエリア。大手筋商店街が何気に便利。
242: 匿名さん 
[2015-02-22 02:38:48]
>>239
予算が合うか分かりませんが、低層で今まだ残ってそうなマンションだと岡崎のグランドメゾンくらいでしょうか。外観おしゃれだし、リタイア後でお金があったら住みたいなと思うマンションです。あと、高野川挟んでカナートあるけど、下鴨のローレルコートとかかな?
243: 匿名さん 
[2015-02-22 09:12:00]
>242
広告でもよくPRされてますね。都心部は聞いたことないブランドのマンションが多いのでこれぐらい有名どころだと安心ですね。
244: 匿名さん 
[2015-02-22 09:53:04]
どちらも駐車場が戸数分ないのでちょっと心配です。
245: 242 
[2015-02-22 14:15:55]
>>244
そればっかりは運ですからね。竣工後も売れ残っていれば、売主業者が駐車場確保してるケースもあろうかと思われるので、現状の空き状況確認されて、検討されたらよいと思います。
246: 匿名さん 
[2015-02-22 22:00:54]
余り山科は人気がない(てかよされてない?)のですが地下鉄の御陵なんて良くないですか?
247: 匿名さん 
[2015-02-22 22:09:45]
>>244さん
市街地のマンションはどうしてもその問題がありますよね。
248: 匿名さん 
[2015-02-22 22:28:20]
いや、下手な洛内なら山科駅前のほうがこれからは良くなると思う。
バスしかない北区や左京の邸宅街は一定数の需要はあるだろうけど、人口は減少していくだろうね。
249: 匿名さん 
[2015-02-23 00:19:16]
関西ウォーカーから住んでみたい街2015年版が発表されています。

http://www.kadokawa.co.jp/company/release/detail.html?id=2015201302

三条・四条が神戸三宮と堂々の同数でランクイン。トップテンには及ばなかったものの嵐山、東山、北山が20位以内に食い込みました。限定的な地域がランクインする阪神間には圧倒されますが、この顔触れで京都から4件もランクインしているとは、いやいや京都も捨てたものではないですね!
250: 物件比較中さん 
[2015-02-23 15:48:16]
同じ四条烏丸界隈の物件でも、
四条より南側の下京区になると途端に
価格が下がるのが不思議です。
新築はそんなに変わりませんが
(高い物件ももちろんあります)
中古となるとずいぶん価格が変わるように思います。
251: 匿名さん 
[2015-02-24 00:40:13]
>>249
所詮は北摂阪神の下ですよね。
京都ってレベルが低いですね。
252: 匿名さん 
[2015-02-24 00:41:59]
>249さん
同意します。
時代は変わったと思います。
期待していなかったけれど、実際に住んでよかったと思うのは山科駅前です。

山科駅前(JR山科駅前に限定)は、JR、地下鉄、京阪の3線がコンパクトにまとまっていて、
乗り換えがスムーズ。
デパート、スーパー、金融機関、医院、交番もすぐ近く。
デイサービスやデイケアも豊富。
駅の北の高級住宅地にある小学校のレベルが高い。
疎水や毘沙門堂などの桜や紅葉が楽しめる。(歩いて15分ほど)
高速に近い。
山科駅前のマンションは値崩れしていない。(中古はネットに出さなくても売れる)
賃貸に出してもすぐ埋まる。

京都駅から一駅(5分)なので、新幹線を使う出張の多い人にはお勧め。
ファミリーも多いですが、退職後の方も多いです。

人気があるのは山科駅前で、他のところはそうでもないように思います。
いわゆる京都らしさはないので、名より実を取る人にはお勧めです。
253: 匿名さん 
[2015-02-24 01:08:48]
252ですが、"他のところ"とは、"山科区内の他のところ"です。
254: 匿名さん 
[2015-02-24 02:00:08]
北摂って(笑)

茨木や高槻に住んでなんかいいことあんの?
255: 匿名さん 
[2015-02-24 02:36:26]
>>251
北摂信者が阪神を語るな。
256: 匿名さん 
[2015-02-24 08:11:57]
>>254
教育環境は遥かに京都よりも茨木の方が上です。茨木高校や春日丘のレベルの公立は京都では堀川ぐらいでしょう
257: 匿名さん 
[2015-02-24 08:18:57]
>>256
だから?
どうせ京都の大学来るんでしょ?(爆)
北摂信者は北摂の大学行って周辺に出てくんな。
258: 匿名さん 
[2015-02-24 08:22:52]
>>256
茨高、春日から京都の推薦全部取り消して啖呵きってね。茨木住民は弁財天大学でも作って行ってなさい。
259: 匿名さん 
[2015-02-24 08:31:14]
公立高校を引き合いに出してぐる時点でブルジョアじゃないことは理解した。北摂は所詮庶民以下。
260: 匿名さん 
[2015-02-24 08:34:07]
公立高校のことは許してあげるからそれ以外にいいことあったら教えてよ?聞いてあげるから(笑)
261: 匿名さん 
[2015-02-24 08:46:12]
>>252
山科やみにいいですよ~。
地下鉄で六地蔵出れば宇治にも奈良にも行けるし反対は嵐山も行ける。大阪、神戸方面には京都で新快速座れる可能性大ですしね。
262: 匿名さん 
[2015-02-24 08:47:24]
京都人は子供を公立高校になんて行かせないからね~。

京都に偏見ある人は京都に来ない方がいいよ。

絶対に馴染めないから。
263: 匿名さん 
[2015-02-26 00:49:27]
>>256
はは~ん
249を見て
三条・四条>>>>嵐山>北山=東山>>>>茨木(圏外)
だもんで茨木を引き合いに出したな?

264: 匿名さん 
[2015-03-01 00:02:01]
こういうランキングを見て京都に住んだ人は確かにイメージと現実のギャップにがっかりするでしょうね。

http://www.seikatsu-guide.com/area_area_rank/#kansai

私自身、嫌な事もひっくるめて京都は好きなんですがね。
265: 匿名さん 
[2015-03-01 19:40:45]
>>264
なんでがっかりするのか、よくわからない。
266: 匿名さん 
[2015-03-01 23:16:18]
>>265
交通ルールに代表されるようにとにかく民度が低い。
たん吐き、ゲロ、ポイ捨て、ペットの糞の不始末等街が汚い。
267: 匿名さん 
[2015-03-01 23:28:50]
266は根拠を示さず悪口を書き散らす阪急北摂信者ですね。
京都のスレから消えて。
268: 匿名さん 
[2015-03-02 22:18:16]
ビッグニュースが飛び込んできました!

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6151572
269: 購入経験者さん 
[2015-03-02 22:29:35]
>>268
場所は良いけど、維持費含めた価格はえらいことになりそうですね。
周辺は閑静やし、まさに住んでみたい街です。
270: 匿名さん 
[2015-03-02 23:39:10]
買える、買えないは別として、事業主がダイマルヤでなく、
管理が大阪ガスコミュニティライフでなければ、住んでみたい。
271: 匿名さん 
[2015-03-02 23:41:59]
はい、はい。
272: 匿名さん 
[2015-03-02 23:55:51]
>>270
いやな想い出でもあるのかい?
273: 匿名さん 
[2015-03-03 00:00:10]
ここで起死回生ジオ。

『なんだ阪急!北摂&沿線重視じゃないのかよっ?!』

北摂阪急信者にはまた悩みの種が増える(笑)
274: 匿名さん 
[2015-03-11 21:26:35]
>>272さんへ
270さんでは在りませんが、去年2名、2年前1名、さらに2年ぐらい前だったと思いますが、1名が管理費の使込みで捕まっています。
去年の逮捕者は、その前の逮捕者が出た時には、すでに使込みをしていました。
少人数の会社なのに、これだけ逮捕者が出ると言うことは、横領が社風みたいな会社ですね。
275: 匿名さん 
[2015-03-11 21:56:56]
大阪ガスコミュニティライフは行政処分も出て、新規営業停止になったこともありましたよ。
フロントマンはしょっちゅう変わるし、管理人のレベルは低い。(これは経験から)

住んでみたい街はいろいろありますが、まずは、管理会社がしっかりしたマンションを選びたいです。
しかし、管理組合がしっかりすることがもっと大事なので、小規模物件、賃貸に出す人が多い物件、
セカンドが多い物件は避けたいです。
276: 匿名さん 
[2015-03-13 00:46:51]
>>275さん
単身のフルタイム就労者もプラスしてください。
277: 匿名さん 
[2015-03-13 08:10:39]
近鉄京都線ナウ
丹波橋から鈍行に乗ってきたアホ女がパンを貪り喰いながら大声でしゃべくり中。
ホンマこの辺、民度低い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる