京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街 関西版 京都編」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街 関西版 京都編
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-08-31 20:50:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

おすすめエリアとその理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-05-16 18:22:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街 関西版 京都編

147: 匿名さん 
[2015-01-29 13:58:41]
お子さんいるかな? 学区も大事。
お探しの御池界隈の
御所南だったら問題ないと思うけど。
148: 物件比較中さん 
[2015-01-29 14:00:46]
>>147
実は学区の良さもこの御池通り沿いに決めた大きな要因でした。
149: 匿名さん 
[2015-01-29 15:10:09]
御所南小学校が、模試日本一だったのは10年以上前のことで、
今では、生徒数1200人以上の超マンモス校になり、
先生方の負担も多く、過労死された方もおられました。
校庭にプレハブ校舎ができたので、ちょっと窮屈な感じ。
分校を作るという動きもあったのですが、
これは別の小学校を建てることに決定したようです。


150: 匿名さん 
[2015-01-29 20:04:11]
>>149
烏丸より西は御所南学区じゃなくなるんですか?
151: 匿名さん 
[2015-01-29 20:27:56]
そんな噂もありますよ。とにかく児童が多過ぎるから学区を分割するという話をちらっと聞きました
152: 匿名さん 
[2015-01-29 20:28:18]
河原町より東です。
特にこの学区が優れているのではなく、熱心な医者弁護士のご家庭が多いだけのこと。校庭でも隔日しか遊べません。その辺ご理解がないと無理かも。不登校児もいますし、普通の小学校ですよ。人数が多すぎて他校が出来る体験学習がない事も。
153: 匿名さん 
[2015-01-29 23:38:37]
10年ほど前は確かにこの学区は特に優れていましたよ。校長先生が凄く熱心だったのです。その方が変わり、医者か弁護士か何か知りませんが、ズルして越境入学させる輩が急増し、今に至る、という感じですかね
154: 周辺住民さん 
[2015-01-30 08:38:34]
聞くところによると、旧春日小学校跡地を利用した小学校計画があるようです(旧春日小学校の場所は河原町丸太町角)。
155: ご近所さん 
[2015-01-30 10:25:52]
烏丸と油小路辺りまでの中京区も、
学区や住環境も良く便利でとても住みやすいと思います。
156: 匿名さん 
[2015-01-30 12:39:03]
>烏丸と油小路辺りまでの中京区
御所南ですよね。不動産屋さんはなぜか口をそろえて御所南と言われます。

5つほどの小学校を統合してできた平成生まれの比較的新しい学校です。
最初は京都市も当然ながら力を入れました。
校舎もきれいで、プールも開閉式の屋根があったりと素晴らしい設備です。
親御さんも非常に教育熱心です。

でも、個人的には、廃校になった春日小学校が復活するのはとてもうれしいです。
明治生まれの名門校で、中坊公平さんなどの著名人を輩出した学校だと記憶しています。
御所と鴨川に近く良いところです。
157: 匿名さん 
[2015-01-30 19:56:02]
>>156
春日小学校が復活したら、そっちの方が人気出そうですね。
158: 匿名さん 
[2015-01-31 00:15:06]
大阪に勤めに出る私にとっては地下鉄一駅の利便性がアドバンテージになるとは思えなくて質問させていただきます。
御池や御所南をお考えの方はどちらにお勤めなのでしょうか?

159: 物件比較中さん 
[2015-01-31 05:21:04]
>>158
滋賀ですので山科経由で朝は余裕で座れます。
160: 158 
[2015-01-31 08:35:59]
>>159

お返事ありがとうございます。
東海道本線沿いには大小様々な事業所が軒を連ねてますものね。

都心で勤めているとON・OFFはハッキリしている方が切り替えやすいのですが、御池付近ではいかがなのでしょう。
ONの時の忙しなさ、アフターの喧騒などを感じることなく生活を送ることができるものなのでしょうか。
161: 匿名さん 
[2015-01-31 08:49:30]
>>158
烏丸御池から淀屋橋に通勤しています。
地下鉄、JR,御堂筋線です。
JRは阪急より速くそれ程混まないから。
京都駅でダッシュすれば50分、普通でも
1時間程度で淀屋橋に着きます。
162: 158 
[2015-01-31 10:58:00]
>>161

お返事ありがとうございます。
159さんもそうですが、京都の市街地にお勤めの方のお勧めスポットなわけではないのですね。

ちなみに私は北浜です(笑)
京阪一本、JR・御堂筋の淀屋橋から徒歩、阪急・堺筋の乗り継ぎ、色々選択肢はありますが、
普段の通勤は京阪、出張の直行直帰を考えると東海道本線沿いが便利と考えています。

活動目的が異なる不特定多数の大人との接触は、幼い子が事件・事故にあうリスクが増すと思っています。
これからが子育て本番の世帯ですので、その辺も注意しながら一度現地を確認してみたいと思います。

ありがとうございました。


163: 物件比較中さん 
[2015-01-31 12:05:34]
>>162
今後もいろいろと勉強されると思いますが 何%かは将来のリセールヴァリューと賃貸需要を勘案されておいても良いかと思います。
その点 御池通り沿いの3LDKタイプなら間違いない選択と思います。
164: 匿名さん 
[2015-01-31 12:22:41]
>>162
161です。子育て環境は良いです。
三鷹市から京都に来ましたが、御所、鴨川、デパートも
徒歩10分程。公立小中学校もまずまず。私立も進学校、
大学付属もあります。
神社仏閣、サイクリングロード、多くの峠等、個人的にも
住み心地は良いです。
165: 物件比較中さん [女性] 
[2015-01-31 13:12:02]
御池通沿いは排気ガスとか、騒音はどうなんでしょうか。
(五条通ほど交通量も多くはないですが)
もちろん、防音効果のあるサッシだと思うのですが、
窓はいつも閉めっぱなしにしておられるのでしょうか。
洗濯物は室内干しですか。
すみません。所帯じみた質問で。

御池通の北に建つマンションであれば、南側が抜けているので、
明るくていいなと思ったので。
166: 匿名さん 
[2015-01-31 14:25:42]
>>165
御池通は五条や堀川通のような幹線道路ではないので
騒音はそれ程ではありません。春秋は窓を開けています。
洗濯物は外干しです。但し御池通には面していません。
御池通はトラックが殆ど通らないのでタイヤかすの巻き上げは少なく、外干しでも大丈夫と思います。個人の感覚によりますが。
御池通に面しているなら、夏のクマゼミの声には覚悟しておいてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる