住んでみたい街 関西版 京都編
693:
評判気になるさん
[2022-06-03 20:50:38]
右京区、中京区、亀岡は定石
|
694:
管理担当
[2023-01-25 16:42:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
695:
購入経験者さん
[2023-02-05 12:09:36]
左京区は良いよ
|
696:
口コミ知りたいさん
[2023-03-12 20:37:30]
|
697:
江坂の人
[2023-04-04 14:24:38]
京都は富裕層地域がいい
|
698:
マンコミュファンさん
[2023-05-27 10:57:29]
|
699:
匿名さん
[2023-05-27 13:54:55]
鴨川より東といえば、下鴨、岡崎、南禅寺界隈など高級住宅街(戸建て地区)のことですね~
|
700:
吹田市民やけど
[2023-06-14 22:21:18]
>>680 アダルト系YouTuberかわはらだゆうまさん
何偽名 |
701:
マンション検討中さん
[2023-06-15 12:45:25]
下鴨は鴨川の東ではなくて賀茂川の東ですけどね。
下鴨は伝統的な高級住宅街で憧れますね。 美味しい外食店やパン屋ケーキ屋さんがあるし、 街は静かですし、近くに糺の森や鴨川もある。 市外へのアクセスの悪さを除けば、文句なしですね。 |
702:
周辺住民さん
[2023-08-17 13:20:58]
新町通三条下るにダイマルヤさんの工事が始まりましたね。19戸の小規模マンションのようですが。
|
|
703:
匿名さん
[2023-08-17 15:57:52]
おしゃれの北山が姿形もなく消えたのも遠い昔で京都も変わってきましたね。昨日の大文字でも思いましたがだんだん京都の雰囲気が好きな海外の人がたくさん住んで、昔からの京都の人とか亡くなっていくような気もして今後さらにNEO KYOTOは違った質感の町になるのかなぁ。今出川から京都駅までの南北、鴨川より西で佐井通より東に便利に住むことが京都ライフだとほ思いますが、今からそれを実現しようとするとコストが半端ない。町の収支も未だ良くないようだし、何か復活の機会もあるといいのになぁ。
|
704:
通りがかりさん
[2023-08-24 16:39:26]
今度京都に転勤することになりました。京都市内でファミリー(夫婦+乳幼児)で住むならどこがおすすめでしょうか。
|
705:
通勤経験者
[2023-08-24 17:52:14]
>>704 通りがかりさん
どこに通勤するかが第一です。通勤先が地下鉄、私鉄、JRの駅に近ければ、その路線上のどこか。バス停しかなければ、バス路線上のどこか。車通勤の予定でしたら、駐車場付きの住宅(マンションであれば、少し郊外)ということになるのでは? |
706:
eマンションさん
[2023-08-25 06:39:20]
>>704 通りがかりさん
桂か長岡か西院。でも初めての京都なら西院かな、五条のイオンと阪急西院駅のどちらにも程よく近いところが便利でおすすめです。 |
707:
マンコミュファンさん
[2023-08-25 08:20:07]
>>705 通勤経験者さん
勤務先はJR一線のみです。転勤を機に車を所有する予定なので駐車場は敷地内に欲しいと思っております。 |
708:
通りがかりさん
[2023-08-25 08:22:21]
>>706 eマンションさん
ありがとうございます。全く土地勘がないので教えていただきたいのですが、幼稚園、小学校、中学校の学区もその辺りは良さそうでしょうか。 |
709:
評判気になるさん
[2023-08-25 08:38:41]
>>704 通りがかりさん
御所南や御所東はファミリー層も多くて治安も良いので安心ですよ! 公立小中一貫校のカリキュラムが非常に評判で近隣からも集まってくるので、自然と幼稚園や公園なども充実してます。 休日は鴨川の河川敷や京都御所でのんびり遊ぶことも出来るのでおススメです! |
710:
市内在住者さん
[2023-08-25 08:42:14]
>>708 通りがかりさん
西院はどちらかと言うと飲み屋街なので未就学児を連れての生活にはあまり適さないかもしれません。 学区は悪くないですが、工場地帯も近いので少し離れたエリアでは風向きによっては工場特有の匂いがすることもあります。 |
711:
検討板ユーザーさん
[2023-08-25 09:23:22]
|
712:
口コミ知りたいさん
[2023-08-25 09:33:13]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報