京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街 関西版 京都編」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街 関西版 京都編
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-08-31 20:50:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】京都の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

おすすめエリアとその理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-05-16 18:22:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街 関西版 京都編

42: 不動産業者さん 
[2014-12-04 15:07:36]
>>41
京都の人が第一位に阪急梅田に住みたい?
ここで信憑性が無いのが分かる、何て言うリサーチ会社や?
それと桂が2位?初めて聞いた
43: 購入検討中さん 
[2014-12-04 23:30:14]
>>42
suumoですよ。
見たときは京都人の裏表からなのかと思った。
表では大阪に興味なしと言いつつ、激しく梅田とか桂への憧れがあるのかと思った。
44: 匿名さん 
[2014-12-05 00:18:19]
>43さん
よろしければ、それが載っているURLを教えて下さい。

私はとても変なものを見つけました。
http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/ranking/2013_half/kinki/
昨年上半期、大阪、兵庫、京都等を含めた関西で一番人気があったのは
「プリオーレ京都烏丸五条」となっています。

小規模でエレベーター2台、変な間取りで、最後は家具付き・大幅割引でさばいていた
マンションです。

こういうランキングって、都合の良いように操作されているし、あてにならないいい加減な
ものですよ。

45: 匿名さん 
[2014-12-05 07:36:37]
スーモとかリクルートのランキングを信じてる奴いるんだ(笑)
46: 周辺住民さん 
[2014-12-05 19:03:52]
五条なんぞに、住みたくないわい。

伏見論外。山科、すみたきゃ住めよ。***なら。

桂? 川より西は京都じゃない。

住むなら、下鴨・岡崎・北白川。

田の字もいいけど、俺は嫌だ。
48: 匿名さん 
[2014-12-05 23:08:41]
京都を知っている人で四条より南に住みたいと言う話しは聞いたことないですね
49: 匿名さん 
[2014-12-05 23:58:04]
47さん
44です。ありがとう。
これは、京都「府民」のアンケートですね。
阪急電車がスポンサーになってるのではないですか。
大阪府や兵庫県の結果を見ても、そんな感じがしますね。

京都市内に住む人で、梅田や桂に住みたいと言っている人なんて
聞いたことがないです。
50: 匿名さん 
[2014-12-06 00:16:56]
府民でも梅田はないでしょ。梅田を身近に感じるのは桂や長岡天神の人ぐらいでしょ。
51: 匿名さん 
[2014-12-06 07:40:46]
>>48
いや、御池通より南には住まないぞ
52: 匿名さん 
[2014-12-06 11:17:39]
>>51
それ、戦前生まれの人が言うてんのしかリアルでは聞いたことない。
下鴨なんかに実家がある奴も結局御池南に関わらず、烏丸周辺にマンション持って子世帯孫世代が住んでるの多い。
歳行けば行くほど便利さには勝てない。
御所南なんて、昔はなかったからな。あの一時的なバブルで京都市民の意識も御池よりは下がった気がする。
53: 匿名さん 
[2014-12-06 12:09:19]
御池や左京区は雰囲気はいいけど、利便性と程良い環境を求めるなら、四条かな
老後は利便性を重視する人が多いからな
54: 匿名さん 
[2014-12-06 12:46:50]
京都板に高頻度に出没する「四条烏丸至上主義者」と「京都人は御池より南に住まない厨」

www
55: 匿名さん 
[2014-12-06 14:34:39]
両者の対決が常にスレを盛り上げているのだが、四条通の歩道拡幅工事、かなりウザい
56: 匿名さん 
[2014-12-06 14:40:10]
地下道をもっと活用すべきだわ
57: 購入検討中さん 
[2014-12-06 15:23:40]
>>53
やっぱり阪急沿線ですね。
梅田に一本で行けなきゃね。
58: 匿名さん 
[2014-12-06 16:57:23]
また阪急北摂マニアがボコられにやってきましたよ(笑)
59: 匿名さん 
[2014-12-06 22:59:32]
四条烏丸が人気ないなら嬉しい
価格も競争率も上がらないで欲しい
60: 購入検討中さん 
[2014-12-07 01:28:48]
>>59
何で四条烏丸が人気なん?
61: 匿名さん 
[2014-12-07 04:59:08]
>>60
・阪急、地下鉄(+JR)の両方が使える
・徒歩圏内でほぼ何でも揃う
・河原町ほど繁華街でもない
・資産価値が減りにくい
てとこだろうね。

個人的には、もう少し喧騒を離れた「四条まで徒歩圏内の烏丸御池最寄り」がベストだと思う。東西線(+京阪)も使えるし。
利便性追求なら東京や大阪と変わらんみたいな批判あるけど、京都らしいもの(鴨川、御所、大文字見えるetc)が近くにあることを第一義的に考えるかどうかは人それぞれ。行きたけりゃ、ちょっと足伸ばせば行けるし。日々生活するのに便利に越したことないと思う人が多いってこと。

セカンドで持とうという人に人気かは知らん。
62: 購入検討中さん 
[2014-12-07 09:31:20]
阪急沿線がやはり人気が一番高いということでしょうか。
烏丸線は一時的なトレンドということでしょうね。
一番最初に京都の地下鉄をつくったのも阪急だし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる